3973件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年12月16日登城 ちゃみさん |
駅前にどーんと石垣。高くて見晴らしがよかった。 富士山が見えず残念。 |
●2017年12月15日登城 Michioさん |
25城目。 |
●2017年12月13日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ25: 城駐車: 城時間: 一回目 2017年12月13日 82城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2017年12月12日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
11城目。青春18きっぷで城巡りです。快晴で富士山も綺麗に見れました。![]() ![]() ![]() |
●2017年12月10日登城 ゆきさん |
18切符で武田氏館の後に登城しました。 駅近くで凄くて便利です、富士山も見れました。 |
●2017年12月9日登城 真田半蔵さん |
![]() |
●2017年12月9日登城 めぢかさん |
57城目 |
●2017年12月3日登城 しょうたさん |
35城目 |
●2017年12月3日登城 ミスターたかさん |
64城目。 武田神社からバスで甲府駅に戻り、北口にある山の手御門を見学。陸橋を渡り、舞鶴城公園へ。江戸時代の甲府城の敷地範囲の中にJRが走っているんですね。福山城と同じですね。 稲荷櫓でスタンプをゲットして、城全体を回りました。石垣は綺麗で東日本最大級という言葉は伊達ではないです。駅側から写真を撮ると逆光になるので、遊亀橋側から写真を撮ったほうが良いです。お堀に土塀が移り逆さ富士ならぬ逆さ土塀と天守台を含む石垣のコントラストが素敵です。 数寄屋曲輪の外側の石垣が一番高く見逃せないです。 天守台からは周りの山々が見えます。甲府は普段は霧がかかり富士山が見にくいみたいですが、この日はばっちり見えました。 当時から比べると敷地は約3分の1になったそうなので、すべてを見て回っても90分で終わりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月2日登城 Hikkeyさん |
42城目。100名城の登城は久しぶり。今回は甲府城、武田神社を回り、せっかくなので信玄生誕の地である要害山城の登城を目指す。まずは甲府城。管理事務所でスタンプをゲット。城跡ではあるが市民の憩いの場的な公園。であれば駐車場の整備などしっかりしてもらいたいもの。なぜか閉鎖されており、近隣の有料駐車場に止めざるを得ない羽目に。。。 |
●2017年12月1日登城 てつさん |
72城目、武田氏館から路線バスで甲府駅まで戻り、駅北側の山手御門から見学。スタンプは駅南側の甲府城稲荷櫓にある。入館料は無料。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月29日登城 ポチママさん |
甲府駅南口から歩いてすぐでアクセスが非常にいい城です。思ってた以上に見どころがあり現存するものは少ないですが,石垣が立派でした。天守台からの眺めも抜群でした。 |
●2017年11月25日登城 まあさんさん |
![]() |
●2017年11月25日登城 COOLさん |
甲府城の石垣 最高でした。 |
●2017年11月24日登城 旭川インパルスさん |
a |
●2017年11月24日登城 ぶんぶんさん |
金曜日の午前中に登城。石垣などを見たのち、稲荷櫓を見学してスタンプを押印。課外授業なのか学生さんと引率の方のグループも散見されました。 少しでも歴史や郷土の事に関心を持って貰えたら良いと思います。 |
●2017年11月23日登城 つっちー夫妻さん |
33城目。 子供が生まれて家族3人での登城。線路で南北に分断されており、徒歩で移動するのがかなり距離があって面倒だった。特に幼児連れでは大変だった。復元された山手渡櫓門は立派だったが、分断されているせいで、元々の敷地や構図が判り難いのが残念だった。天守台は高く立派で、市内を一望できるので、天守があった当時は、立派な城であったのだろうと偲ばせられた。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月19日登城 ebippiさん |
●2017年11月18日登城 うたしさん |
高い石垣は見事です。信玄公フェスをしていて、思わずカレーを食べすぎちゃいました。 |
●2017年11月16日登城 Overmindさん |
![]() |
●2017年11月14日登城 としっぺさん |
18城目 甲府城には一般の駐車場がないので、反対側にある山梨県庁防災新館にある地下駐車場が便利です。スタンプは公園管理事務所にありますが、月曜日は休館の為注意です。時間がなかったので石垣を見てスタンプを押し、武田氏館へ移動します。又来ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月13日登城 はんべえさん |
登城34城目。(甲信遠征3/4城目。) 前日に甲府駅近くのホテルに泊まり、徒歩で約5分、午前8時頃に着きました。天気は、晴れ。月曜日は、休館日ということもあり、来場者は数人ほどでした。 前の週に電話で確認しておいた管理事務所の外にて、スタンプ押印。 本丸の天守台、再建された稲荷櫓などを30分ほど見学しました。 甲斐徳川のかなり大きな城でしたが、現存の施設は少ないようで歴史公園という印象を受けました。 その後、次の予定地へと、再び徒歩で甲府駅北口バス停へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月12日登城 じいしょっくさん |
![]() 石垣の立派な城跡でした。 駅前にこういう立派な城跡があるというのはいいものですね。 |
●2017年11月11日登城 ぴょんさん |
甲府市歴史公園駐車場利用(最初の1時間無料) |
●2017年11月11日登城 牧の助さん |
息子と一緒に登城しました。朝方の雨もあがり、とっても良い天気になりました。昔は何もなかったのに、今は、稲荷櫓や塀、門など復元されて、とっても良い城跡になりました。天守台に登ると北アルプス、南アルプスが一望できます。残念ながら今日、富士山は雲に隠れていました。天守台があるということは、天守閣は?と思っていたところ、山手門には、天守閣の想像図なるものがありました。山手門の係りの人にきいたところ、天守閣があったという文献がない。とのこと。地元では、天守閣も復元したいのだが、文献ないと、国からの補助が出ないので復元することができないとのこと。山手門も含めて、甲府城全体を散策するのに、1時間半弱かかりました。もっとゆっくりしていても飽きないかなと思える城跡でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月10日登城 ywscrewさん |
隣のホテルから朝一で登城。 稲荷櫓でスタンプGETし、周りを散策。 天守台からの景色が良かった。 すぐ近くに居る、駅前の信玄さんに挨拶して北口へ。 |
●2017年11月10日登城 ゆめのあとさん |
石垣だけの城跡 復元された門もありましたがインパクトは薄かった |
●2017年11月5日登城 りりぃさん |
48城目 市内の中心部にあり駐車場も比較的多くありますが、城に近い民間コイン駐車場に駐車し、南側の遊亀橋側から入場。 当日は掛川、駿府と回ったため夕暮れが近づいており、このあと武田氏館も回りたかったのでスタンプだけ押して終了。スタンプは公園管理事務所にあり、陰影は良好でした。 石垣が立派で見どころの多い城のように思いましたので、次回、ゆっくり訪れたいと思います。 |
●2017年11月5日登城 blackさん |
押し場所間違えた武田氏館のところにスタンプを押す;; |
●2017年11月5日登城 のっちさん |
![]() |
●2017年11月4日登城 ななさん |
朝早すぎてスタンプだけもらいに行きました。展望がすばらしい。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月4日登城 きな粉ダイバーさん |
早朝到着 駐車場がなくて困りました |
●2017年11月4日登城 Koyumi★さん |
16城目☆ |
●2017年11月4日登城 ねこじろうさん |
3城目。 石垣が見事。 |
●2017年11月4日登城 涼風さん |
16城目 |
●2017年11月4日登城 ねこじろう2さん |
3城目。 石垣が見事。 |
●2017年11月3日登城 ゆうたろうさん |
武田氏館から車で20分ぐらいで到着。 こちらも平城。 土日は無料ボランティアさんがいらっしゃるので勉強させていただきました。 |
●2017年10月28日登城 ちーこさん |
学生による映画のイベントが行われていたため、天守台には入れませんでした。 |
●2017年10月25日登城 マルノンさん |
甲府に来たついでに押してあわただしく来ました。 |
●2017年10月21日登城 城好きやっこさん |
80/100 甲府駅より約5分位で城門到達。 石垣、稲荷櫓、鉄門を整備され、立派な城跡で見どころ一杯でした。 柳沢吉保が城主とは知りませんでした。甲府と言えば武田信玄の影響が 強いから仕方ないですよね。でも、こちらの城の方が楽しめました。 22日は江戸城をゆっくり見学しようと思ってましたが、帰りのスカイマークが 台風21号の影響で欠航となったため、急ぎ羽田へ。 昼過ぎの早い便へ変更でき、何とか、神戸まで戻って来れました。良かった!! これで今年の城巡りは終了!! 後、20城ゆっくり楽しみながら回りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月20日登城 ハンクスターさん |
6代将軍を輩出した甲府徳川家が整備した城。想像していたより大きな城でした。 |
●2017年10月20日登城 hidekimさん |
3、富士河口湖ツーデーマーチの前日に登城。車の駐車場は、無料がありませんでした。 |
●2017年10月20日登城 なにわのまーちゃんさん |
こうふ |
●2017年10月19日登城 ugan.akiraさん |
甲府市の中心部にある石垣が最近復元されたお城でした。 |
●2017年10月18日登城 ぷれみおさん |
稲荷櫓でスタンプ押印![]() ![]() |
●2017年10月18日登城 ダイゴロウさん |
甲府駅南口より左に曲がり4〜5分の所にあります。駅からのアクセスは抜群です。 |
●2017年10月17日登城 蒲生加賀守松岳さん |
今日から |
●2017年10月15日登城 じょんさん |
電車にて攻城 |
●2017年10月10日登城 伊豆坊さん |
23城目 |
●2017年10月9日登城 まっちゃさん |
駅前の信玄像の写真を撮ってから山梨名物のほうとうを食べてきました。 |