3798件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年4月2日登城 しろまにさん |
18きっぷで甲府に向かう。身延線を走る電車の窓からの桜の見事さ・・・。甲府城を見てこれから武田神社にバスで向かう。 |
●2018年3月29日登城 ゆーじ先生さん |
駐車場が満杯で、ずいぶん遠くから歩くハメになりました! |
●2018年3月21日登城 WAKUWAKUさん |
青春18切符とムーンライトながらを利用して関東のお城を攻めてきました(笑) 甲府城は駅前とは思えないくらい石垣が立派に残っていて素晴らしかったです。 駅、線路を挟んで南側が天守台や稲荷櫓などが残るエリアですが、北側にも立派な門や堀が復元されていました。とくかくアクセス抜群によく登城しやすいお城です。 |
●2018年3月17日登城 百万一心さん |
甲府城 41/100 甲府駅から徒歩数分にあり、市民の憩いの公園になっていました。良くも悪くも整備されているという感じでした。石垣は一見の価値ありです。 満足度:★★☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月16日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年3月15日登城 マンさん |
梅が満開でした。石垣が立派な城です。天守台が江戸城よりわずかに小さいとのことです。詳しい資料がなく天守があったのか分かりませんが。 |
●2018年3月15日登城 越後政次郎さん |
梅が満開でした。石垣が立派な城です。天守台が江戸城よりわずかに小さいとのことです。詳しい資料がなく天守があったのかわかりませんが。 |
●2018年3月14日登城 いさおさん |
15城目![]() ![]() |
●2018年3月10日登城 シロ・ゴジラさん |
012登城目。 武田氏館の次に訪れました。櫓や門が新しくてちょっと浮いているような気が…。天守台は立派ですね。自分には江戸城の天守台くらいに大きく見えました。 スタンプは管理事務所で押印。事務所の人がパトロール中のため、ゴム印しかありませんでした。 |
●2018年3月10日登城 いのいのさん |
記念の1城目 |
●2018年3月10日登城 大日さん |
白木蓮が綺麗でした |
●2018年3月8日登城 プラハ太郎さん |
85城目 |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
て |
●2018年2月24日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪81城目 甲府城(平山城)≫ 難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:45分程度 中央道を快走して甲府昭和まで。ちなみに昼食は昨日から食べたかったソースカツ丼@駒ヶ岳SA。 甲府昭和からは10分程度で到着。公園西の交差点を右折し甲府駅南口方面へ向かう途中にある所に駐車し、内松陰門から攻城開始。本丸跡へはすぐです。 本丸からは甲府の街が一望できます。地図を見ずとも、南側を見渡せば甲府盆地の北側に立っていることがよくわかるはずです。舞鶴城公園広場にはレジャーを楽しむ方が沢山いますが、本丸跡付近はモンスターボールを投げる子がちらほら。 公園管理事務所にもスタンプがありますが、別の人が押していたのでスルーし稲荷櫓でスタンプ。そのまま櫓内を見学しました。駿府、彦根でも感じましたが、しっかりとバリアフリーが為されています。見学後はそのまま城の北側へ降り、石垣とJR中央線に挟まれながら歩いて駐車場へ。 その後、遅ればせながら駅南口に鎮座する信玄公にご挨拶をし、武田氏館へ。いよいよ今回のラストです。ポケモンはいらないけど、あわびの煮貝はどこかでゲットすべきだった。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月17日登城 えりっくさん |
55城目 |
●2018年2月13日登城 丸に蔦さん |
晴れ |
●2018年2月12日登城 JIROさん |
10数年前に甲府に赴任していた時には気にも留めていなかった城跡。外周石垣の高さは壮観です。 |
●2018年2月11日登城 丸福さん |
![]() |
●2018年2月11日登城 JKキルフェボンさん |
甲府の駅前に整備された石垣 |
●2018年1月26日登城 ゆのみさん |
きれいに整備された公園 ロケットのような記念碑が目を引く ![]() ![]() |
●2018年1月24日登城 zardさん |
![]() 親切な方でした。 |
●2018年1月23日登城 Reisenderさん |
![]() 前夜は関東で記録的な大雪となりましたが、甲府はうっすら積もるだけで済みました。 出張の仕事が終わった後に立ち寄りました。 石垣にうっすらを雪が積もっていましたが、道には雪がなく滑ることもなく無事に天主台まで上がれました。 |
●2018年1月21日登城 ダーリンこしょっけさん |
東京出張の機会を利用して、初めての関東のお城の登城です。甲府は新宿からJRの特急で1時間半ほどで到着しました。甲府城は甲府駅南口から歩いてすぐの舞鶴城公園の中にあります。天守閣はありませんが、天守台や立派な石垣の他に、稲荷櫓などが再建されています。天守台からは富士山も眺められました。スタンプは稲荷櫓の中に置いてあります。かなり広大な城地ですが、きれいに整備されていました。のんびりと一周して武田氏館に向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2018年1月17日登城 Gobiさん |
![]() 天守は無いが石垣が非常に立派。天守台まで登ることもでき、石の質感を直接感じることができる。 地味だが駅の反対側ロータリーにも石垣の復元コーナーがある。併せて見学してみるとよい。 駅に近いためか城内に一般向け専用駐車場は無い。 スタンプは公園の南北、管理事務所と稲荷櫓の二箇所。私は管理事務所で押印した。インク外付けタイプ。印面は美麗。 月曜日は事務所も稲荷櫓も休館日で、原則押印出来ないので要注意。 |
●2018年1月14日登城 まじーさん |
石垣が凄い立派でした。ただその石垣でテニスの壁打ちしてる奴がいたのは残念でした。 |
●2018年1月12日登城 naotさん |
甲府駅から徒歩ですぐ。門や櫓が結構復興されてます。天守台からは富士山も見えます! |
●2018年1月8日登城 めざせ百名城♪さん |
♪工事中♪ |
●2018年1月6日登城 クバードさん |
なかなか立派な石垣群が残っている。建物も明治の初頭まではかなり残っていたようで、線路が分断していることと合わせ、残念な感じ。 |
●2018年1月1日登城 370222さん |
登録 |
●2018年1月1日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2017年12月30日登城 千国武将さん |
登城16城目 甲府城というより舞鶴城として地元の方々に親しまれているようです。 JR中央本線甲府駅から徒歩圏内です。 スタンプは舞鶴城公園管理事務所にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月27日登城 せいこさん |
石垣がすごいです! |
●2017年12月26日登城 ゆんぼさん |
29城目 |
●2017年12月26日登城 Nikkinipponさん |
東京都庁に行く用事があったので、遠回りして松本城と甲府城に登城。 |
●2017年12月24日登城 shichimiさん |
ドライブ |
●2017年12月20日登城 りょうさんさん |
一泊遠征の2城目は甲府城。 山手御門・渡櫓門・桝形虎口など、復元であっても迫力があります。 ボランティアのおじさんとしばらく話をしてから、舞鶴城公園の方へ。 壮大な石垣・稲荷櫓をゆっくり見学しながら、城外に回って遊亀橋へ。 銅門から本丸に上り、天守台などを堪能して内松陰門から下城しました。 城跡公園とは言っても実に雄大で、状態と規模の大きさに感心しました。 これで往時の1/3しか残っていないらしく、取り壊された多くの城郭を 見るたびに感じる明治維新の苦悩の傷跡を、改めて目にした思いでした。 16:46甲府発、ホテルを予約している八王子に18:45到着しました。 青春切符を最大限活用できた気分で、今夜は熟睡できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月20日登城 SKさん |
土塁が大きく、さすが江戸時代徳川一門や重臣が居城としていた城という感じがした。 |
●2017年12月16日登城 yaguchi776さん |
知られざる見事な高石垣。 |
●2017年12月16日登城 ちゃみさん |
駅前にどーんと石垣。高くて見晴らしがよかった。 富士山が見えず残念。 |
●2017年12月15日登城 Michioさん |
25城目。 |
●2017年12月12日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
11城目。青春18きっぷで城巡りです。快晴で富士山も綺麗に見れました。![]() ![]() ![]() |
●2017年12月10日登城 ゆきさん |
18切符で武田氏館の後に登城しました。 駅近くで凄くて便利です、富士山も見れました。 |
●2017年12月9日登城 真田半蔵さん |
![]() |
●2017年12月9日登城 めぢかさん |
57城目 |
●2017年12月3日登城 しょうたさん |
35城目 |
●2017年12月3日登城 ミスターたかさん |
64城目。 武田神社からバスで甲府駅に戻り、北口にある山の手御門を見学。陸橋を渡り、舞鶴城公園へ。江戸時代の甲府城の敷地範囲の中にJRが走っているんですね。福山城と同じですね。 稲荷櫓でスタンプをゲットして、城全体を回りました。石垣は綺麗で東日本最大級という言葉は伊達ではないです。駅側から写真を撮ると逆光になるので、遊亀橋側から写真を撮ったほうが良いです。お堀に土塀が移り逆さ富士ならぬ逆さ土塀と天守台を含む石垣のコントラストが素敵です。 数寄屋曲輪の外側の石垣が一番高く見逃せないです。 天守台からは周りの山々が見えます。甲府は普段は霧がかかり富士山が見にくいみたいですが、この日はばっちり見えました。 当時から比べると敷地は約3分の1になったそうなので、すべてを見て回っても90分で終わりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月2日登城 Hikkeyさん |
42城目。100名城の登城は久しぶり。今回は甲府城、武田神社を回り、せっかくなので信玄生誕の地である要害山城の登城を目指す。まずは甲府城。管理事務所でスタンプをゲット。城跡ではあるが市民の憩いの場的な公園。であれば駐車場の整備などしっかりしてもらいたいもの。なぜか閉鎖されており、近隣の有料駐車場に止めざるを得ない羽目に。。。 |
●2017年12月1日登城 てつさん |
72城目、武田氏館から路線バスで甲府駅まで戻り、駅北側の山手御門から見学。スタンプは駅南側の甲府城稲荷櫓にある。入館料は無料。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月29日登城 ポチママさん |
甲府駅南口から歩いてすぐでアクセスが非常にいい城です。思ってた以上に見どころがあり現存するものは少ないですが,石垣が立派でした。天守台からの眺めも抜群でした。 |
●2017年11月25日登城 まあさんさん |
![]() |