トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

3950件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年6月5日登城 ココルルさん
58城目
●2024年6月2日登城 あらまーさん
甲府駅北側の山手御門も必見です。
●2024年6月2日登城 BUGさん
月曜日が休みとなった為、弾丸で登城!
山梨県は自分の住んでいる静岡県の隣なので何度も行ってたのですが、タイミングが合わず、ようやく登城出来ました(^^;;

既に甲府駅からも石垣や城門などが見えていて雰囲気抜群ですが、兎に角石垣が凄くて素晴らしいです☆
そして、平成に入ってから復元されている櫓・土塀・城門なども最高です♪
こんなに素晴らしいのに、城の公園自体は24時間無料開放、櫓や櫓門も月曜日以外は無料で入れるという素晴らし過ぎる城郭です!
甲府の方が羨ましいです(^^)

スタンプは設置されている所全てがゴム印でしたので、陰影が欠けない様に試し押しをした後に押印しましょう!
●2024年5月30日登城 マックさん
ジャパン丸ノ内第三駐車場を利用しました。
入り口が分かりにくいですが、城に近いです。
舞鶴城公園管理事務者を入ってすぐのところに
スタンプがあります。
門や櫓があり、思ったより広い城跡でした。
●2024年5月18日登城 サワラ女王さん
舞鶴城公園は緑も綺麗で石垣も大変綺麗でした 所々から富士山も見えて大変満足しました
●2024年5月4日登城 ズ☆カサマ〜さん
早朝5:00城内散策開始。天守台から富士山が見えて眺望最高。本丸と山手御門の間に駅があり電車が走っている。こんな城跡が無料で開放されているとは、幸せなことである。
●2024年5月4日登城 BonnBonusさん
初めて見ましたが、立派な石垣でした。半分ほど消滅していますのぜ勿体無い。高低差も十分あります。
●2024年5月3日登城 shizukiさん
GW4城目
●2024年5月1日登城 いけさん
22城目。パークジャパン 丸の内第3駐車場に車を停めて登城。20分100円。
聞いていた通り石垣が立派。ぐるっと一周してから、稲荷櫓でスタンプをゲット。線路を渡って山手御門を見学。
●2024年5月1日登城 城巡りマンさん
甲府駅に城がある。南口に信玄像、北口に信虎像
●2024年4月30日登城 torakiriさん
登城
●2024年4月29日登城 たかぼんさん
百名城:61城目
●2024年4月27日登城 やす&みやさん
登城
●2024年4月16日登城 にゃぐさん
★有料駐車場/パークジャパン 丸の内第11  20分100円
舞鶴城公園の近くでアクセスが良い。
駐車場代は掛かるが、入城料無料。

初めは緩やかなスロープだか、その後はかなり大きい石段を登っていく。
夏の暑い日は死ぬ。

立派な黒鉄門。
頑張って天守台に登ると見晴らしが良く
風がとても気持ち良い。
●2024年4月14日登城 hokuto350さん
10城目
●2024年4月10日登城 takumikuさん
城の中は芝生があり、わんことお散歩するのにはとても良いです。スロープもあるのでカートでのお散歩もオススメです!!
●2024年4月7日登城 ケンイチさん
7桜が咲いていて、きれいでした
●2024年4月5日登城 湘南の城好きさん
桜の時季に行ってきました
●2024年3月24日登城 ひろパチさん
領内を電車が通ってる。
●2024年3月10日登城 えでさん
37/200
藤村記念館から自由通路を通り駅の反対側へ
ヨドバシカメラの建物に沿っていくとすぐ。

スタンプは稲荷櫓で押印しました。
天守台からは富士山が見えました。

御城印は駅前の観光案内所で購入できました。
●2024年3月8日登城 ハンチャンさん
天守台跡も残っており、さぞかし立派なお城だったろうと思われます。
●2024年3月3日登城 あゆこんぐさん
公園事務所で押印できます。
●2024年2月20日登城 muraさん
平山城
●2024年2月17日登城 シキシマさん
石垣がとても立派である。
無料駐車場無し、コインパーキングに駐車
●2024年2月9日登城 秋笛さん
スタンプは稲荷櫓内で押しました。
甲府駅からすぐの所にあり行きやすかったです。
●2024年2月4日登城 白山岩魚さん
天気がいいと富士山がきれい
●2024年1月28日登城 城城くんさん
駅で分断されているのが特徴。櫓が見どころ
●2024年1月26日登城 海苔@福岡さん
百名城75/100 続百名城74/100 計149/200
●2024年1月25日登城 乗り鉄のてつさん
百名城59/100 続百名城24/100 計83/200 進捗率41.5%
行ってきました。天守台からの眺めは素晴らしいです。
今日は4つの城に行き、33,000歩も歩きましたが特に疲れは感じませんでした。
●2024年1月7日登城 あさがおのめがでたよさん
後日更新予定
●2024年1月6日登城 びおらおさん
79城目!
武田神社から歩きで登城
●2023年12月31日登城 ふみっしーさん
31城目
●2023年12月24日登城 コジュさん
32城目
●2023年12月23日登城 ううたんさん
山梨4城をまわる。
駅近くで、城郭もすばらしく、平野を見渡せるので気持ちがいい。
(17/200)
武田氏館へ
●2023年12月17日登城 yukkiさん
身延線イベントのついで
●2023年12月7日登城 おやぐま2号。さん
43城め。200名城スタンプラリーとしては、2021/6/18に次ぐ2巡目。それ以前も「駅近.駅中物件」でもあり、知らず知らずの訪問は、福山城同様に何度もあるのだろうが。。スタンプラリーとしてはロケーションが良い為、各所の移動時間が10分もかからず。仕事の合間のマイカー訪問ながら、信玄ミュージアム20分→武田氏館あと30分→藤村記念館20分→甲府駅観光案内所5分→甲府城散策1時間ほど。本丸跡からの富士山の眺めも堪能できた。前回も感じたが、広大な城域を、最盛期でも200人規模の新選組がどうやってカバーする気だったのだろうか。。三原城や小机城のように、交通インフラで断ち切られた他の城跡に比べれば、むしろ鉄道線路さえも城の機構として取り込んでいるような雰囲気さえ感じた。スタンプは鉄門近くにある事務所にて。御城印は観光案内所で購入。
●2023年12月6日登城 キモタカさん
往事の規模からだいぶ縮小されたとの事だが、やはり一時徳川家が
管理していた事を考えると、壕など見事な遺構がが残っている。
●2023年12月3日登城 キリコウキさん
百名城10:続4。本日、甲斐国1城目。
●2023年11月26日登城 カメキチさん
140/200
御城印取得済
●2023年11月26日登城 中本ゆうさん
秋は紅葉が綺麗
●2023年11月25日登城 ドンクライさん
甲府駅から徒歩5分くらいの立地という、訪問するには非常に便利なお城
山梨は武田家のおひざ元ではあるけど、甲府城は武田家滅亡後に築城されているので、誰を、もしくは何をフィーチャーしているのか、と気になっていた。
行ってみたら、特に突出して誰をというものはなく(強いて1人挙げるなら平岩親吉)、甲州金があるから幕府の天領となっていたという重要度をアピールしていた。
●2023年11月22日登城 崎っちょさん
甲府城、制覇。
●2023年11月22日登城 崎めぬのめぬのさん
甲州夢小路にレンタカー停めて、散歩がてら甲府駅を抜けて、駅前の武田信玄公像で写真とって、甲府城跡に向かった。高低差のある広い公園。階段登ると富士山がビルの間にのぞいてた
●2023年11月15日登城 みるいさん
駅近く。
石垣がすこい!
●2023年11月11日登城 あきみなさん
百15城目(累計 百:15、続:20)
藤村記念館で要害山城のスタンプをゲットした後、徒歩で甲府城へ。南口から近いですね。本丸から見晴らす甲府は見晴らしいいですね。スタンプは稲荷櫓でいただきました。
●2023年11月11日登城 ヒロユミさん
稲荷櫓内でスタンプゲット。
無料駐車場はありますが満車で
コインパーキングに停めて歩きました。
●2023年11月5日登城 たろうさん
櫓に簡単な歴史のパネルがありました
●2023年11月5日登城 放浪人生さん
駅前で御城印
●2023年11月3日登城 mococoさん
専用駐車場なしだが、駅前なのでコインパークは多い。
●2023年11月3日登城 KDG_1412さん
85

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次のページ

名城選択ページへ。