トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

3990件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年9月21日登城 けやき530さん
しっかりした石垣や櫓があり、りっぱなお城でした。
晴れていれば富士山見れたと思いますが、あいにくの曇り。
なぜか駐車場が入れず、周辺の有料駐車場を利用しました。
スタンプは公園管理事務所で押印。
●2024年9月21日登城 爽快Kさん
70/100城目
●2024年9月16日登城 erihochanさん
立派な高石垣でした
●2024年9月7日登城 nao10cookieさん
バイクの駐車場で苦労
●2024年9月7日登城 シュさん
登城
●2024年9月6日登城 じょんそんさん
宝物館のスタンプのほうが鮮明です。
●2024年9月6日登城 アヘラさん
櫓で
●2024年8月25日登城 アベンガルボーンさん
御城印を入手。
●2024年8月15日登城 列島縦断さん
登城
●2024年8月15日登城 やすさん
26城目
●2024年8月13日登城 さかつかさん
坂を登ると景色がいい
●2024年8月9日登城 bigfish0さん
123
●2024年8月6日登城 みそたろうさん
10城目。
●2024年8月4日登城 みこさん
2巡目5城趾の方まで目は甲府城。前にも来てるけどもう9年前、その頃は平地の城の坂を登るくらい平気だったけど、今は酷暑も相まって息切れそうになりつつ稲荷櫓へ。
この暑さだと日の当たる位置に設置された金属製の手すり熱すぎてトラップなんでご注意。

この時点で14時過ぎ、始発から動いてて明日は普通に仕事。4つもスタンプ押せれば十分なので、通し営業をしている駅ビルの信玄でビールと名物の鳥モツ煮、期間限定の鮎の塩焼きを食して帰路に。(駅ビルの店なんで期待してなかったけど、美味しかった)
●2024年7月22日登城 エーケーアイオーさん
82城目
●2024年7月20日登城 島袋さん
甲府駅南口から徒歩すぐ
●2024年7月18日登城 ともさん
以前
●2024年7月13日登城 流れ公方さん
新府城から移動。夕方も見られるのですがスタンプは
16:00までなのでご注意下さい。
●2024年7月9日登城 ベンさん
 
●2024年6月29日登城 キングテツさん
?才丸、大貫
●2024年6月20日登城 makiさん
汗だくで登城。
●2024年6月19日登城 くにさん
19城目

武田氏舘の後に同時中で登城しました。

スタンプは甲府城稲荷櫓で押しました。ここでの押印は入館16時までとなるため注意が必要です。
城内は天守台からの眺めがよく、甲府周辺や山々が見渡せました。あいにく当日は富士山はあまり見えませんでした。
曲輪や門がきれいに整備されていてたくさん見処がありました。
階段や坂のアップダウンが多く、当日2城目としては結構疲れました。
●2024年6月19日登城 BOSS PAPAさん
三十七城目 予想以上に立派な石垣 天守跡の四方に風景の案内図があるのですが、「間違いが多い」と地元の方が教えてくださいました。間違い探しをしてみましょう。
●2024年6月17日登城 十兵衛さん
綺麗な城趾です
●2024年6月9日登城 ななまるさん
154城目。
舞鶴城公園となっており、北門がJR甲府駅を超えたところにある大きなお城。残っているのは天守台跡ですが、ボランティアの方々が詳しく教えてくれました。紫陽花が素晴らしい季節で稲荷櫓の下が紫陽花公園となっていました。
ぐるっと周り駅前の武田信玄像を見て次へ。
北門の山手門と山手渡櫓門は次の週に再訪問して展示館を見てきました。全国石高WAPとかもあって面白かった。

所要時間:1時間25分
城地種類:平山城
築城者:浅野長政・幸長
スタンプ:甲府城稲荷櫓
御城印:300円
甲府市観光案内所(JR甲府駅南口広場) 平日 午前9時-午後6時 土休日 午前9時-午後7時(4月-11月)午前9時-午後6時(12月-3月)
入城料:無料
駐車場:舞鶴公園無料駐車場が閉鎖されており、舞鶴城公園西交差点下の駐車場がオススメ。20分100円、最大800円。
●2024年6月8日登城 TRATSさん
甲府駅の近くの駐車場に停めて徒歩で登城。
徳川時代の威光を示すようなとても大きな城だなと感じられましたが、残っている建物がほぼないためか観光客はまばらですね。
スタンプは稲荷櫓で押しました。城側ではロックフェス、歴史公園側ではゆるキャン△のイベントがやっててめちゃくちゃ騒がしかった…
●2024年6月5日登城 ココルルさん
58城目
●2024年6月2日登城 あらまーさん
甲府駅北側の山手御門も必見です。
●2024年6月2日登城 BUGさん
月曜日が休みとなった為、弾丸で登城!
山梨県は自分の住んでいる静岡県の隣なので何度も行ってたのですが、タイミングが合わず、ようやく登城出来ました(^^;;

既に甲府駅からも石垣や城門などが見えていて雰囲気抜群ですが、兎に角石垣が凄くて素晴らしいです☆
そして、平成に入ってから復元されている櫓・土塀・城門なども最高です♪
こんなに素晴らしいのに、城の公園自体は24時間無料開放、櫓や櫓門も月曜日以外は無料で入れるという素晴らし過ぎる城郭です!
甲府の方が羨ましいです(^^)

スタンプは設置されている所全てがゴム印でしたので、陰影が欠けない様に試し押しをした後に押印しましょう!
●2024年5月30日登城 マックさん
ジャパン丸ノ内第三駐車場を利用しました。
入り口が分かりにくいですが、城に近いです。
舞鶴城公園管理事務者を入ってすぐのところに
スタンプがあります。
門や櫓があり、思ったより広い城跡でした。
●2024年5月18日登城 サワラ女王さん
舞鶴城公園は緑も綺麗で石垣も大変綺麗でした 所々から富士山も見えて大変満足しました
●2024年5月5日登城 まさあきNさん
各駅停車を乗り継いで甲府駅へ。駅のそばなので歩いて行けました。天守台もあり展望が良かったです。
●2024年5月4日登城 ズ☆カサマ〜さん
早朝5:00城内散策開始。天守台から富士山が見えて眺望最高。本丸と山手御門の間に駅があり電車が走っている。こんな城跡が無料で開放されているとは、幸せなことである。
●2024年5月4日登城 BonnBonusさん
初めて見ましたが、立派な石垣でした。半分ほど消滅していますのぜ勿体無い。高低差も十分あります。
●2024年5月3日登城 shizukiさん
GW4城目
●2024年5月1日登城 いけさん
22城目。パークジャパン 丸の内第3駐車場に車を停めて登城。20分100円。
聞いていた通り石垣が立派。ぐるっと一周してから、稲荷櫓でスタンプをゲット。線路を渡って山手御門を見学。
●2024年5月1日登城 城巡りマンさん
甲府駅に城がある。南口に信玄像、北口に信虎像
●2024年4月30日登城 torakiriさん
登城
●2024年4月29日登城 たかぼんさん
百名城:61城目
●2024年4月27日登城 やす&みやさん
登城
●2024年4月16日登城 にゃぐさん
★有料駐車場/パークジャパン 丸の内第11  20分100円
舞鶴城公園の近くでアクセスが良い。
駐車場代は掛かるが、入城料無料。

初めは緩やかなスロープだか、その後はかなり大きい石段を登っていく。
夏の暑い日は死ぬ。

立派な黒鉄門。
頑張って天守台に登ると見晴らしが良く
風がとても気持ち良い。
●2024年4月14日登城 hokuto350さん
10城目
●2024年4月10日登城 takumikuさん
城の中は芝生があり、わんことお散歩するのにはとても良いです。スロープもあるのでカートでのお散歩もオススメです!!
●2024年4月7日登城 ケンイチさん
7桜が咲いていて、きれいでした
●2024年4月5日登城 湘南の城好きさん
桜の時季に行ってきました
●2024年3月24日登城 ひろパチさん
領内を電車が通ってる。
●2024年3月16日登城 たくや丸さん
甲府駅前。見応えあり、富士山もよく見えました。駅前に信玄像は見るべし。
●2024年3月10日登城 えでさん
37/200
藤村記念館から自由通路を通り駅の反対側へ
ヨドバシカメラの建物に沿っていくとすぐ。

スタンプは稲荷櫓で押印しました。
天守台からは富士山が見えました。

御城印は駅前の観光案内所で購入できました。
●2024年3月8日登城 ハンチャンさん
天守台跡も残っており、さぞかし立派なお城だったろうと思われます。
●2024年3月3日登城 あゆこんぐさん
公園事務所で押印できます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。