トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

4007件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年6月10日登城 らんびんさん
おせた
●2025年5月28日登城 スターリンクエースさん
行った
●2025年5月26日登城 とさのおとこさん
上京の際に、日帰りで甲府まで往復して、武田氏館と甲府城を攻城。
武田氏館より引き返して甲府駅。駅前で陣中食のほうとうを食して、いざ!甲府城攻め。
想像していた以上に規模の大きいお城でよく整備されています。天守台も立派で天守閣が残っていたら、富士山やアルプスをバックにさぞ壮大な景観だろうと思われますが、実際に天守閣が建てられたか否かは不明のようです。
訪れたのは月曜日で、スタンプ設置場所の稲荷櫓、公園管理事務所ともに休館で、いささか焦りましたが、公園管理事務所の入口にはスタンプが置いてあったので助かりました。甲府駅より特急「かいじ」で新宿⇒羽田空港。
●2025年5月4日登城 奈良部さん
立派なお城だったと思われます
2日で5ヶ所のお城を回って来ました
●2025年5月4日登城 トミーさん
甲府駅前にあり、さっとみられるかと思いきや、意外にも登って行かねばならず、しかも結構広大
天守跡からは富士山の頭が見えた
●2025年5月1日登城 kazさん
11
●2025年4月30日登城 matsusimaさん
電車の車窓から見えるほど駅から近い。櫓や門がきれいに残っている。スタンプが押せるところに一応資料は置いてあるが少なめ。
●2025年4月29日登城 田吾作さん
94城目。
●2025年4月29日登城 シロかずさん
58城目
●2025年4月28日登城 ゆうさん
56
●2025年4月27日登城 たまじさん
きれいに整備されたお城です。
御城印は甲府駅南口の観光案内所で買えました。
●2025年4月27日登城 バルマーンさん
富士山も見れて最高!
●2025年4月25日登城 タイプスキーさん
30城目(日本100名城17城目)

駅から近くて見やすいお城。
立派な石垣でした。
稲荷櫓の観覧も無料でした。
●2025年4月17日登城 コージーさん
9時に登場。天守跡や黒鉄門などをゆったりと見学できた。
●2025年4月12日登城 まーくさん
山梨県100名城・続百名城めぐりの一日旅のスタート地点となりました。スタンプは舞鶴城公園管理事務所にて、朝8時半に押印しました。
●2025年4月10日登城 火ノ島豊後守さん
正79城目。
武田神社,要害山城を攻略して駅前の甲府城跡に参内しました。
メチャクチャ利便性がよい名城ですね。桜が咲き乱れており大変綺麗でした。
ひとつ残念なのは、富士山がかすんで見えなかったことぐらいですかね。
●2025年4月6日登城 しんさん
嫁、娘の彩香と訪問
その後近くの武田氏館へ
●2025年4月6日登城 Garyさん
登城
●2025年4月3日登城 もこただわんさん
信玄公祭の前日のため、駐車場が閉鎖されていたが、その案内がどこにもなかった。平日にも関わらず、駐車場探すのが、とてもたいへんだった。せめてホームページなどにそういう情報を掲載して欲しかった。
●2025年3月30日登城 だわわさん
登城
●2025年3月27日登城 おぎんこさん
午前中に武田氏館へ行き午後に甲府城。猛暑を避けるには今行くしかないと甲府へ行きました。かんかん照りではないけど暑い。ベンチに屋根をかけて欲しい。甲府盆地の壮大さを感じました。
ここも石垣が立派です。先日訪れた哀愁さえある竹田城の石垣とも違い、造ってやったぞという誇りのような石垣です。
石切場にも恵まれているようです。桜の花が咲き始め今年の「桜とお城」です。
●2025年3月25日登城 龍の助さん
登城
●2025年3月21日登城 西国将軍さん
 
●2025年3月15日登城 きよちゃんさん
47/100
●2025年3月13日登城 仙潤さん
甲府駅を出てすぐ。
駅が城を分断しているので南北に城跡あり。
●2025年3月1日登城 かるーあさん
32城目
スタンプ集め始める前に来たことがあり2回目
今回も信玄に挨拶してから帰る
●2025年2月24日登城 渡辺スーちゃんさん
名城 1城目 全 1/200
甲府駅北口の歴史公園山の手御門裏の1時間無料駐車場に車を止め見学しました。
●2025年2月9日登城 がらっぱさん
さのび
●2025年2月8日登城 船上3さん
白馬スキーの途中の連休中に登城
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年2月1日登城 さくさん
覚えなし
●2025年1月30日登城 ひょこたんさん
15/100(22/200)
甲府駅前の観光案内所で舞鶴公園内マップをもらう(パンフレット棚にはなく、所望すると引き出しから出してくれた)。
駅から線路沿いに歩き舞鶴公園内へ。
稲荷曲輪を横目に本丸へ。天守台に上る。銅門跡→内松蔭門→坂下門跡、日本庭園→公園管理事務所でスタンプ→遊亀橋→鉄門へ(上がることが出来た)。稲荷櫓方向へ回る(石切場を飛ばしてしまった)。二重石垣(上がれる)→稲荷櫓(上って展示を見る)
線路を渡り、大手門へ。
山手渡櫓門も上って展示など見ることが出来た。入口と反対側はサンダルが用意されていて、外に出て石垣上を歩ける。ベンチもあり小休止。富士山、天守台の眺め良し。
藤本記念館で、要害山城への行き方を教えてもらう。本日はスタンプのみで、近いうちに来城予定。
昼食にかぼちゃほうとうをいただき、新府城に向かう。
●2025年1月17日登城 城旅家族さん
立派な石垣
●2025年1月11日登城 マキドさん
シャトレーゼホテルから富士宮焼きそばの途中で寄った
●2024年12月29日登城 アポロさん
武田信玄だけだと思っていましたが、江戸時代の壮大な城があったんですね。
●2024年12月25日登城 Iseshimaさん
14/100 20/200

新宿からかいじに乗り、到着
綺麗に管理されてるようにみえているし、
天守台からみる甲府の風景も綺麗。
スタンプは稲荷櫓にあって、そこには甲府市の歴史と甲府城に関しての資料も入場料なしで観れる。

Pass JR東日本パス(長野・新潟) (外国人専用)
Station 甲府駅 JR 中央本線
●2024年12月21日登城 ふぐさん
【登城】25城目
【手段】徒歩
【入手アイテム】御城印
【感想】敷地内のホテルに宿泊。お殿様気分を味わう。石垣は大きく壮大。駅の反対側にある大手門からの眺めも良い。大手門の案内の方が親切でいろいろと解説をしてもらった。明治時代の史跡がなんとなく残念。
●2024年12月20日登城 ゴルフ好きのお城マニアさん
甲府のホテルから、徒歩で甲府城跡へ。壮大な3段の石垣で鉄門などを経て天守台へ。
富士山や南アルプスが一望できる。
登城後、徒歩で甲府駅裏のバスターミナルへ向かい、武田氏館へ。
●2024年12月19日登城 かぐや姫さん
山岳ガイドと登城。
甲府駅から歩いてすぐ。さすがの石垣。
富士山が綺麗に見えました。
同じ日に山梨県のお城全部攻略。
●2024年12月15日登城 KeiShoさん
城のホテルの裏にある駐車場に車を止め、駅前の信玄像と合わせて約1時間滞在。石垣が圧巻。冬晴れで富士山と雲海が見えて絶景でした
●2024年12月11日登城 いぶりんさんさん
別途編集
●2024年12月7日登城 pom360さん
150/200
要害山城のスタンプ設置場所「藤村記念館」から徒歩で5分ほどです。
車は甲府駅北口駐車場に停めたまま行きました。
城内散策と櫓見学で30分ほど。
●2024年12月5日登城 yuji yamadaさん
城跡は無料で入場出来ます。
近年再建築された大手門はJR中央線の逆側にあります。
廃城された後に城跡を分断して鉄道を通したんですね。
隣は山梨県庁や甲府駅、ホントに駅横にあります。
●2024年12月1日登城 ともさん
111
●2024年11月24日登城 ぽろろっかさん
甲府駅前に聳える立派な天守台が特徴の城。
駅前だけあって交通量が多く、観光客も多い。
●2024年11月9日登城 ラッシー3897さん
・甲府駅からすぐ
●2024年11月8日登城 studyさん
広い。
上り下りも多い。
●2024年11月6日登城 したたりもちさん
甲府城
●2024年11月1日登城 熊さんさん
線路で分断された城跡でした。本当に甲府市の中心にあり、また、ゆくっり回りたい
●2024年10月30日登城 ちゅいちんさん
100名城21城め。(43/200)

まずは、線路北側の山手渡櫓門内展示室見学。無料です。
甲州夢小路の街並みも眺められます。

甲府駅構内を通って、本丸へ。稲荷櫓でスタンプ押印。その後城内を散策。本丸櫓跡までは結構登りますが、その分眺めは良いですよ。富士山も見えます。
時間がなく、全部は見て回れなかったので、今度は一泊して夢小路やワイナリーなども含め、ゆっくり観光したいです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。