4584件の登城記録があります。
4551件目~4584件目を表示しています。
●2007年8月13日登城 うまさん |
見聞館の前にいたボランティアのおじさんが丁寧に説明してくれました。関東大震災で石垣がほとんど崩れ積み直した時、本来の半分の高さになったとか。 |
●2007年8月13日登城 まさひこさん |
現存天守ではないとはいえ、たたずまいは見事です。 ここにもとってつけたような動物園があります。 |
●2007年8月12日登城 O.M.Iさん |
![]() 名古屋−千葉(TDR)間の弾丸城巡りツアーも最終城へ。 さすがに名古屋−千葉間の城を巡りながら、子どもと城に全く興味のない嫁を連れての移動にはそろそろ限界でした。。。 しかも宿のチェックインやレンタカーの閉店時間などもあり、リミットが限界でした。しかも夏休み真っ只中ともあり、この先の交通渋滞等もわからなかったので、反則かもしれませんが城の中には入らずスタンプだけ押させていただきました… 小田原城はまた攻め直したいと思います。 これにてひとまず予定してた城巡りは終了です。北海道の東の果てへと帰ります。 次の城巡りは何時になるのやら。。。 2012.2.26 4年半前の忘れ物… 前回来た時は攻城できなかったけど、しっかりと4年半後に果たしました! 売店横で食べたつみれ汁がなまらサイコーだったわ〜 ★★☆☆☆ |
●2007年8月12日登城 しんさん |
天守付近だけでなく、街の中にある総構えまで見ると1日では足りないかも。 |
●2007年8月11日登城 mizuさん |
8城め とにかく暑い日だった。 スタンプは天守閣入口の入館券受付の人に声を掛けて出してもらいました。 |
●2007年8月10日登城 toshinoshinさん |
研修先でお邪魔しました。 |
●2007年8月5日登城 まさたかさん |
本丸からは少々離れますが、城山公園の大堀切は大迫力で見所ですよ。 |
●2007年8月5日登城 むじさん |
![]() 歴史見聞館(?)は、けっこう面白かったです。 ここは北条マンセーというよりも、完全に小田原城マンセー。 |
●2007年8月4日登城 FGファンさん |
JR東海道本線『小田原』駅より徒歩。 |
●2007年8月3日登城 イーグルさん |
朝9時からしか天守閣には入れないですが、公園内は自由に入れ、無料動物園?もあります |
●2007年7月27日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
6城目。 駅から近くて便利です ( ^ ^ ) |
●2007年7月24日登城 おイタ兄さん |
新幹線で途中下車! 駅から歩いて行きましたよ! ※43城目 |
●2007年7月3日登城 ゆうじさん |
いった |
●2007年7月1日登城 stratosさん |
![]() |
●2007年6月30日登城 パシフィック・オーシャンさん |
やはり地元神奈川ですもん!! しかし小田原といえばカマボコ♪ 小田原に来たら是非ご賞味あれ。 |
●2007年6月24日登城 旅人の福さん |
インド象のウメコちゃんとのミスマッチが印象的。 |
●2007年6月23日登城 黒王松風さん |
いつでも行けると思って、中々攻められずにいた城です。 一夜城址にもあわせて行った。 |
●2007年6月20日登城 papatiさん |
![]() アジサイの時期に行ったので紫が綺麗に城跡を埋めていました。 |
●2007年6月20日登城 エルトンさん |
記念すべき1城目です。 |
●2007年6月17日登城 てつやまさん |
【好】再建された銅門と外堀。記念すべき100名城の初陣 【嫌】天守閣最上階の売店。 【スタンプ】スタンプは天守閣入口に入った案内カウンターにあります。 【メモ】紫陽花と菖蒲に囲まれた綺麗なお城。今度は外郭見ようっと。 小田原城を見下ろす石垣山一夜城にも行くべし! あと入城料はJAF会員割引できます。 駐車場がいっぱいになってしまうので早い時間に行くと良い。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年6月15日登城 hiroさん |
![]() 2016年に行ったときは、ミスユニバース軍団?が気になった。 |
●2007年6月12日登城 ジャンボさん |
駅から徒歩で向かいました。 何度か来た事あるのでほぼスタンプだけの目的といった感じでした。 天守からの展望は新幹線や東海道線、そして石垣山一夜城の方向を示す看板が特徴的です。 門が色々と再建されており、今後が楽しみです。 |
●2007年6月10日登城 六文銭さん |
北条100年 |
●2007年6月9日登城 KKK家族さん |
ここからスタートしました。 100名城の話を教えてくれた、受付のおばちゃんに感謝です。 神奈川在住ですが、神奈川に一城しかなくて残念です。 |
●2007年6月2日登城 あきらっちさん |
スタンプラリー初日に全国版のスタンプ帳をもらいました。 |
●2007年6月2日登城 次男さん |
日本100名城スタンプラリーは ここから開始! 頑張って100城巡るぞ! 小田原といえば外郎(ういろう)だね! 薬とお菓子両方売っています。 |
●2007年6月2日登城 うんけいさん |
スタンプラリースタート地小田原城から。 地元の城がスタート地だったので朝一から登城。 さあ〜がんばるぞ! |
●2007年6月2日登城 まごいちさん |
記念すべき第1号。スタンプラリー開始日に合わせました。 城郭協会のイベントもやってました。 |
●2007年6月2日登城 おさいふさん |
新規登録1城目。 |
●2007年6月2日登城 蒼子さん |
***1城目 もう1年以上前になりますが・・・ 小田原城で催されたスタンプラリーの開会式に行きました。 公式ガイドブックは注文して購入済! 天守の親子見学会もありました。私は参加出来ないのですが・・・ 親子用の日本100名城スタンプ帳全国版やポストカード、ファイルのセットを貰ってみました(笑) スタンプは新しいだけあってちょっと滲み気味。 ガイドブックのスタンプ帳は乾きにくい・・・ 小田原城は2度目なので天守に入った後、友人と一緒に甲冑を着てみました。200円かな。 城郭協会の会長さんらのお話や和太鼓の演奏もありました。 おじさまおばさま、親子連れが沢山でした。 |
●2007年6月2日登城 孔明さん |
1城目。日本城郭協会主催のオープニングセレモニーにも参加しました。 子供がスタンプを押しているところが、地元にミニコミ誌に掲載されました。 |
●2007年6月2日登城 三六線人さん |
凸1城目 記念すべき登城第一号は地元神奈川県の小田原城。 |
●2007年6月2日登城 茶太郎さん |
スタンプラリーの開会式が小田原城にて行われたので参加しました。 スタンプ帳は公式ガイドブックの付録(?)に押したのですが、専用のスタンプ帳を配布していました。もらおうとしたのですが、親子で参加している人しか配布していないとのことでもらえませんでした。しばらくして開会式が終了し、関係者の人たちが片付けを始めると、配布仕切れなかったスタンプ帳を誰とも構わず配布し始めたので思わずゲットすることができました。 さっそくゲットしたスタンプ帳にスタンプを押し、「日本100名城スタンプラリー」の第一歩を踏み始めました。 |
●2007年6月2日登城 はちこさん |
100名城スタンプラリースタート日に行きました! 記念イベントをやるということでウキウキして向かったら・・・親子体験でしたw でもお願いしたらスタンプ台紙くれました!やった! 城の前にぞうさんがいたり、小さい遊園地があったり、城の概念変わります笑 こじんまりした天守ですが3重四階建て。綺麗です。 この日より始まった私の100名城攻め・・・ 生涯を掛けて制覇したいと思いました。(当時18歳) |