4577件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2020年8月1日登城 スパンさん |
色々と復元されていた |
●2020年8月1日登城 内ちゃんさん |
滝山城の後は小田原征伐の舞台となった小田原城に向かいます。 前回来た時は出張ついでで平成の大改修の後でした。 車は近くのコインパーキングに駐車。 やはり天守閣があるお城はテンションが上がります。 城内は博物館化しており、北条氏や小田原城の歴史を学びました。 次は石垣山城を目指します。 ヤベー!総構え見るの忘れた〜 |
●2020年7月25日登城 zyuppouさん |
豪雨の中CRF25Lで行ってきました。随分前に行ったときはゾウの花子がいたような記憶がありますが、今はもうその姿もなく、秀吉にとられた頃の往時をしのびました。 |
●2020年7月19日登城 ひろきさん |
23城目 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
26城目 2018年8月11日 2023年1月8日 天気;晴れ コロナ後、観光客が戻ってきたかな!天守閣も忍者館に入るにも並びます。スタンプ押印のみなら無料で入れます。 梅の花も咲き始めてました。 城まわりの駐車場は満杯だったので梅林駐車場を利用しましたが一回1000円でした。 |
●2020年7月10日登城 アングロさん |
23 |
●2020年7月10日登城 アングロ同好会さん |
23 |
●2020年7月7日登城 西国将軍さん |
🏯 |
●2020年7月5日登城 T.SHINOさん |
スタートは地元から |
●2020年6月30日登城 きっかわもとはるさん |
あ |
●2020年6月26日登城 studyさん |
16時過ぎに駆け込んで、16時半過ぎに入口に戻ったら、係員さん一人だけ。 6、7年前にも来ていたのだが、随分と感じが違う。 城内すべて階段のため、夏は扇子がマスト。 |
●2020年6月6日登城 虎男さん |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去城済 |
●2020年3月29日登城 くまざわさん |
家族と |
●2020年3月26日登城 まゆたん(.n_n.)さん |
後日記入します。 |
●2020年3月20日登城 ●Katsuyuki●さん |
2020/3/20 |
●2020年3月20日登城 ksato7さん |
夕方ギリギリの登城でしたが、混んでましたね |
●2020年3月20日登城 なべ★さん |
街全体を包み込む総構、一度はゆっくり歩いてみたいです。 |
●2020年3月20日登城 なべ★さん |
あ |
●2020年3月20日登城 なべ★さん |
想像以上に大規模でした。 |
●2020年3月20日登城 かつゆきさん |
23 |
●2020年3月20日登城 めさん |
小さいけど綺麗 |
●2020年3月13日登城 カシサポ12さん |
![]() |
●2020年3月7日登城 ちいさん |
とても立派なお城でした。 |
●2020年3月7日登城 ちいさん |
また行って、甲冑ボランティアの人たちと写真撮りたいです。 |
●2020年3月5日登城 オッチさん |
19 城目 |
●2020年3月5日登城 ごうゆあさん |
20 城目 |
●2020年3月1日登城 たかぼーさん |
門の中に無料で入ることが出来ました。 近くの神社や天守からの景色も素晴らしかった。 |
●2020年3月1日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2020年2月23日登城 votbraveさん |
小田原評定 |
●2020年2月22日登城 おばあちゃんさん |
23 |
●2020年2月21日登城 rilarilaさん |
。 |
●2020年2月20日登城 いのいのさん |
49城目 御城印が2種類あります |
●2020年2月14日登城 としぽんさん |
![]() |
●2020年2月11日登城 ちゃたろーさん |
9/200 |
●2020年2月11日登城 まっくさん |
久々に来ましたが、北条氏の資料も多く あらためて勉強になりました。 |
●2020年2月10日登城 かにわんわんさん |
天守閣上からの箱根の眺めよし。石垣山城も向こうから見るとそうでもなかったがこちらから見ると結構近く迫って見える。海もきれい。 |
●2020年2月10日登城 ちゃんぷくさん |
梅酒まつりを開催していた。 |
●2020年2月10日登城 虎の子さん |
再現ながら中の展示などゆっくり見るのにいいお城。季節が合えば桜や梅の花見もできる。駅からも近いので、電車で行くのがおすすめ。 |
●2020年2月9日登城 アロハさん |
【87城目(うち続33城目)】 小田原ほか全4城攻めの1城目。 好天の中、ペンタ党さんのマイカーでナリナリさんと3人で登城。環八→東京IC・東名高速→厚木IC・小田原厚木道路・小田原西ICを出て、約1時間半で学橋そばの駐車場に到着。開館の9時までに、二宮神社などに寄りながら城址公園の外周を時計回りに散策。馬出門→銅門(工事中)→常盤木門と案内にある正規ルートで天守閣へ。入館料510円。スタンプ押印し、展示物を見学し最上階で、相模湾や箱根・丹沢の山々等の眺望を楽しむ。戻りは、学橋で。駐車料金2時間1分で650円。その後、石垣山城へ向かう前に、小峰御鐘ノ台大堀切東堀を散策した。一帯が城であったと思うと、その大きさに驚かされた。(→石垣山城) ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月9日登城 せつころころさん |
68城目。御殿場のホテルから箱根観光の後、小田原城へ。途中、渋滞のため予定滞在時間が押し、帰りの新幹線の時間までの1時間ちょっとでの見学。短い時間にも関わらず、ガイドさんが一緒に回ってくださりありがたかった。初代北條早雲は鎌倉時代の北条とは関係なく、元は伊勢という名。力はあるが名前が知られていないため、威厳のある「北条」の名をもらい、家紋も北条氏のものをやや変えてアレンジ(ほぼパクリ?)したという。惣構えと言われる土塁による堅固な守りで、幾多の攻撃を籠城戦で耐え忍んだため難攻不落の城といわれた。秀吉のカムフラージュ攻撃(小田原城を見下ろす石垣山にあっという間に巨大に見える城を作る)や周りを取り囲む敵の前に開城を余儀なくされる。その後は、徳川家光を迎える場所として近世城郭として作られた。廃城令による払い下げや関東大震災により、江戸時代当時の遺構として唯一残るのは崩れた石垣。いいものを見せてもらった。![]() ![]() |
●2020年2月9日登城 ナリナリさん |
15城目は小田原城です。 まずは馬出門から約1時間かけて小田原城址公園の周りを散策。途中市立図書館付近で関東大震災で崩落した石垣を見ることができます。再び馬出門へと戻り、馬出門→銅門→常盤木門を潜り、天守閣にてスタンプ押印。天気が非常に良く、天守閣からの景色が最高でした。その後、車で約15分、小峯御鐘ノ台大堀切東堀の堀の深さも圧巻です。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月8日登城 よーだいさん |
25城目 |
●2020年2月3日登城 西国大将さん |
スタンプ未押。 |
●2020年2月3日登城 KJさん |
56城目 |
●2020年2月1日登城 Kayさん |
たびたび登城 |
●2020年1月31日登城 OITかずひろさん |
21番目 登城 曇り |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月22日登城 ごっちゃんさん |
JR小田原駅より徒歩15分位 城内は博物館 (スタンプ有料) |
●2020年1月13日登城 マーシーさん |
20年ぶりに登城しました。成人式のタイミングで着物姿が映えてましたね。![]() ![]() ![]() |