トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4540件の登城記録があります。
4251件目~4300件目を表示しています。

●2008年8月23日登城 うめきちさん
新幹線で小田原へ雨天のため、駅から近い北門から入城。天守閣の受付でスタンプをゲット。天気がよければ、もっと天守閣からの眺めを楽しめたのに……。ちょっと物足りなかった。帰りは小田急ロマンスカーを利用。
●2008年8月21日登城 とととさん
青春18きっぷで小田原へ。

典型的な観光のための城。スタンプはまだ青色が残っていたし、
黒もぼやけていた。
●2008年8月20日登城 姫若子さん
後日記載
●2008年8月15日登城 みけねこさん
天守閣1階

北條好きとしては外せない城ですね。
全体像は本当に広くて見て回るのは大変ですが、小田原に行くと歴史を楽しめます。
●2008年8月14日登城 ボンゾさん
11城め。
バイクで来たので、駐車場近くの休憩所に駐輪。他にも何台かいた。
午前10時頃だが、お盆休みでもあって人が結構多かった。

スタンプは天守入り口の受付係員に言うと出してくれる。
真夏の暑さに汗が止まらない。
最上階に吹き抜ける風が心地よい。

この時期は半端無い渋滞が一日中続いているっぽい。車で来る場合は注意。

本丸跡には象さんがいる。
●2008年8月14日登城 ◆あかとんぼ◆さん
23
●2008年8月14日登城 ◆はごろも◆さん
23
●2008年8月13日登城 マリーノさん
山中城の登城後に到着。
時刻は午後三時。やっぱりこっちを後にしといて良かったなー、と安堵する。

好み的に、天守の有る無しに拘りは無いんだけど、実際間近で見ると迫力に圧倒されますね。
馬出門は復元工事中。完成したら再登城だな。

天守からは石垣山が驚く程良く見えました。
これだけ良く見えるんだから、そりゃ驚いたろな。。。
●2008年8月9日登城 ファットビューティーさん
駅から歩いて行きました。
小田原駅前で籠清のかまぼこ買いました。
とても美味しかったです!
●2008年8月9日登城 鬼美濃さん
第17城目
3回目の登城。天守1階でスタンプゲット。が、印影最悪。薄墨のような印影。文字がかろうじて読めるくらい。今までで、最強最悪のスタンプでした。帰りは小田原駅前でかまぼこを購入。今日で青春18きっぷを使い切りました。
●2008年8月8日登城 さんぞうさん
1城目
(交通手段)電車
 18きっぷ使用 小田原駅徒歩10分くらい
(スタンプ)天守閣1階
 受付カウンターのおねえさんに言うとだしてくれました。
 状態はよくない。強く押すとにじむので、ためし押しした方がよい。
(所感)
 動物園と城が一緒にあり、なんとも不思議な感じ。
●2008年8月5日登城 副会長さん
仕事の昼休憩中に行きました。
●2008年8月3日登城 みつKIMさん
3城目。 地元の名城 小田原城!軽く10年?ぶりくらいでしたが、やっぱり良いですわ!
三浦半島に住む者として、三浦一族を滅ぼしてくれちゃった北条早雲には若干の悪感情もありますが、それもまた時の流れ。致し方ないことです。
 銅門が復元されていた事と、天守側の動物園が未だに健在で象もいたこと。ポイントが高いです!
 馬だし門が、現在復元の真っ最中でした。近くでは、二ノ宮尊徳を祭る神社とお城風の外観をもつ小学校がありました。
 帰りがけに、大雄山線に乗り終点から足柄アサヒビール園へ足を伸ばしました。ビールも食い物も旨い!
●2008年8月3日登城 おかきさん
昔は小田原城の中に町や田があった位大きかったが、
歩いてみると思ったよりも狭かった。

建物の中は小田原征伐に関して詳細に説明があった。
●2008年8月3日登城 旅人みつさん
3城目。
  地元の名城。
●2008年8月2日登城 城マニヨン人さん
たぶん20年ぶりくらいの訪問。本丸下の駐車場(野球場跡?)に駐車し、天守閣入り口であっさり攻略。チケット買わずに押させてもらえました。
●2008年8月2日登城 kuritakaさん
12城目にしてやった皆さんが言っているスタンプの状態の良し悪しの意味が分かりました。確かに真ん中に青のインキがあって強く押すと絵が見えなくなるので、状態は良くないですね。試し押しは必須です。コンクリートの天守は好きではないですが中の展示物は面白かったです。
●2008年8月1日登城 しょうごさん
最強の防御力を備えたお城と勉強していきました。とにかく大きな縄張り。鉄門の構え、石垣の作り、流石ですね。
●2008年7月31日登城 ひんちさん
3城目
●2008年7月30日登城 kiklyoさん
過去登城
●2008年7月27日登城 こみちさん
あっつ〜。祭で大混雑。
●2008年7月26日登城 まさみこさん
小田原ちょうちん祭りの時に行きました。3度目の登城。
今回はスタンプだけもらい、中には入りませんでした。

2020年1月23日再訪。
展示物・展示方法が変更されたとのことなので,今回は天守内も見学。
とても魅力的なものとなっておりました!
(写真は再訪時)
●2008年7月24日登城 えっこさん
小田原の駅からすぐです。大手門目指すとちょっと歩きます。
整備中の場所もありましたが、現在の城郭は小規模なので廻るのに
あまり時間はかかりませんでした。
ゾウが居る事は登場メモを見て知ってましたが、何故居るのでしょうか。
お城の中の展示物は楽しめました。年代の古さが伝わりました。
外国人観光客がお土産屋の休憩所に一杯でびっくり。
最上階からの眺めが良かったです。
スタンプはやはり、インクがイマイチでした。
●2008年7月21日登城 なるべく電車で100名城制覇へさん
初めての青春18きっぷ 記念すべき第1回目
新潟駅からムーンライトえちごで発車!
新潟から新津迄は日付変更前なので、320-
の切符を購入。
新潟PM23:35発→新宿AM5:10着
新宿AM5:18発 山手線→品川AM5:38着
品川AM5:55発 東海道本線→小田原AM7:16着
小田原城は朝早かったので、スタンプはまた次の機会にしよう。
次ぎは駿府城だ!

2009/7/5 掛川城から
掛川AM10:36発 東海道本線→静岡AM11:20着
静岡AM11:53発 東海道本線→沼津PM12:45着
沼津PM13:10発 御殿場線→国府津PM14:31着
国府津PM14:39発 東海道本線 アクティー→小田原PM14:44着
小田原城散策🏯
小田原PM16:10発 東海道本線→熱海PM16:33着
熱海PM16:38発 東海道本線→浜松PM19:23着
浜松PM19:29発 東海道本線 新快速→名古屋PM20:58着
名古屋PM21:21発 中央本線 快速→恵那PM22:30着
●2008年7月21日登城 まちほむさん
1城目
●2008年7月20日登城 徹太郎さん
天守閣にてスタンプを押しました。もぎりのおばさんにたのむと出してくれます。
動物園があるというのは違和感がありますね。
おすすめは後北条氏時代の遺構です。八幡山にある大堀切はぜひ見てほしいです。堅固な城であったことが想像できます。また、かなり歩くことになりますが早川口など各所に遺構が残っており外郭の広さがわかります。
●2008年7月20日登城 スルルさん
25城目 自治体が力を入れているようだ。
●2008年7月20日登城 つばくろうさん
スタンプの状態があまり良くなく、中央部に本来の色である黒とは別の色(緑色)がにじんでしまっています。
●2008年7月19日登城 くまさん
転勤先の名古屋から休日新幹線こだまで小田原へ。まだ工事中のところもあったが朱塗りの橋と堀の水の深緑が登城の気持ちを高まらせてくれた。由緒のある象がいました。
●2008年7月19日登城 フーミンさん
 入り口付近で修復工事中。
工事完了後にまた来て見たい。
天守から石垣山がきれいに見えます。
●2008年7月14日登城 素人城人さん
本丸に像がいます。ちょっと驚きます。
●2008年7月13日登城 エイミーさん
3城目。
桜の時期は堀の水面が花びらで埋め尽くされてキレイ。
●2008年7月10日登城 うめさん
柚木、リーダーと一緒。ついでに一夜城で過ごす。
●2008年7月10日登城 くらげネコさん
よかったと思うけど
●2008年7月10日登城 ぺすさん
象さんがいたよ。
●2008年7月9日登城 汐華さん
20城目。ここまでハイペースだったのが少し間があいた。
なぜならここ小田原城で2度振られていたから。
3度目の正直で午前中に行く。さすがにここの動物たちも見慣れた感がある。
●2008年7月6日登城 ウサコさん
一部工事中のため、正門からは入れませんが入口はほかにたくさんあるので特に問題はないと思います。
隣接の見聞館もおすすめです。
●2008年7月6日登城 なおぽんさん
初めてのスタンプ。
●2008年7月6日登城 ただかつさん
巨大だった。
●2008年7月6日登城 なおぽんさん
記念すべき1城目でございます。
●2008年7月6日登城 さん
1城目
●2008年7月5日登城 MAX1969さん
13城目

以前にも来たことがあるので、2回目の登城です。
スタンプは天守入口で借りましたが、日本100名城の文字付近に青のインクが混ざっていて、ちょっと残念でした。
今回は時間に余裕がなかったので、以前に入館ししたことのある小田原城歴史見聞館はパスしました。

天守の中は北条氏を中心とした資料を展示しています。
子供と来たので、資料はゆっくり見れませんでした(^_^;)

北条氏初代の北条早雲公の銅像は小田原駅西口のロータリーにありますので、そちらも見て頂きたいですね。

また、石垣山一夜城とセットで登城されるのもオススメです☆
●2008年7月5日登城 ガンバさん
12城目
●2008年7月5日登城 らくらんどさん
後ほどレポートします
●2008年7月5日登城 CLIN★さん
過去記録より
旅カフェ:Cafe Ginger(報徳会館内)
●2008年6月29日登城 みーやさん
25城目
何度も来ているので天守には入らず受付に話しスタンプのみ。
●2008年6月28日登城 摂津守さん
『32城目』
社員旅行が湯河原温泉だったので、その行き道に小田原駅で下車。
駅から徒歩で約10分。平櫓、銅門、常盤木門と見学し、天守へ。天守1階でスタンプを押印したのですが、何故か少し青が混ざってるわ、印影はボヤッ〜としてるわ、という状態が悪いスタンプで(ガイドブックスタンプ帳の印影が酷かった。)、かなり凹みました。しかし、城内の展示物の内容が充実してたので忘れることにしました。天守最上階からの眺めは天気が悪くイマイチでしたが、晴れなら絶景やろなぁ〜と、少し残念に思いました。天守見学後は小田原城歴史見聞館を見学し、小田原を後にしました。
個人的には、銅門と天守(展示物込み)がよかったです。
●2008年6月28日登城 ケビンさん
46城目。
小田原駅から徒歩で登城。

天守閣にある武具の展示は充実しています。
●2008年6月28日登城 武士道さん
27押目
久しぶりの神奈川県。いとこの姉さんがよく行っていたといったこの小田原城。うらやましかったので早く来たかった城だ。城内に進むとあじさいロードとしょうぶ園が。相方が興奮しすぎてしょうぶ園に入ってしまい、係の人に怒られてた。天守閣は再建ながらも、堂々とした城構え!ここも好きになってしまった。受付でスタンプを押すが、薄かった!!小田原城の記念切手。テレカを買い、広場でやっていた出店で「小田原おでん」を買って帰った。うまいね!!「小田原おでん」!
●2008年6月27日登城 まなみんZさん
再訪でした。
なので、天守には上らずスタンプだけ押しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。