4539件の登城記録があります。
4101件目~4150件目を表示しています。
●2009年2月26日登城 NMAさん |
どんどん復元されていて楽しいです。 |
●2009年2月21日登城 じいさん |
2度目の登城です。 さすがに有名な城なのか天守閣の中にもたくさんの人がいました。 スタンプはもっとしっかりと押せば良かった。 かなり薄くて少し残念です。 |
●2009年2月21日登城 Qちゃんさん |
3城目 小田原駅から徒歩で小田原城へ登城、天守閣入場券売り場でスタンプ印 天守閣の眺めは最高です、但し小田原競輪開催で人が多かった。 |
●2009年2月20日登城 ぺやんぐさん |
当日スタンプ帳を車に忘れ、受付のおばちゃんにもらったピンク色の紙にスタンプ・・・・ |
●2009年2月19日登城 ひろかずさん |
仕事の空き時間で登城してきました。 八王子城に次いで自宅から近く、仕事上小田原には月に最低一回は行っているのですが、城には小さな頃から数えて一体何年ぶりに訪れたのか・・・ ![]() ![]() |
●2009年2月19日登城 くまのすけさん |
記念すべき1城目。 |
●2009年2月18日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
関東初のかなりしっかりとしたお城でやっぱり北条家のすごさが分かりました。入口は工事中だったけど中はいろんな資料がたくさん残っていてよかったです。埼玉県出身なので見慣れた地名に武士がいたと思うとなんか変な感じ。 |
●2009年2月18日登城 セプティーさん |
ここも数回来ています。再現されすぎた感があります。![]() ![]() ![]() |
●2009年2月14日登城 としぼうさん |
前日からの強風で梅の花がかなり散っちゃってましたが、 城とのコラボがグーな感じでした。 |
●2009年2月11日登城 花衣悠希さん |
スタンプは券のもぎりの方に言うと出してもらえます。 が、スタンプ自体は末期症状の初期の段階です・・・。強く押してなんとか写る程度です。 梅が咲いていて綺麗でした♪ 休日だったためか、人もえらく多かったです。 |
●2009年2月11日登城 せいちゃんさん |
登城前に小田急線足柄駅から勝福寺を経てJR鴨宮駅まで4キロ程軽く助走。勝福寺は坂東三十三箇所第五番札所。歴代小田原藩主の帰依の厚い寺です。 小田原城にはお堀端通りから、途中幸田門跡に土塁が残っているのでお見逃しなく。天守閣に登った後は報徳二宮神社へ向かうと土塁と空堀が見られます。 梅が咲き始めたせいか、やけに人が多かったです。 |
●2009年2月11日登城 青薫さん |
あじのたたき丼は最高でした。特に最後のお茶漬けは美味。 |
●2009年2月11日登城 もこちゃんさん |
5つ目。 |
●2009年2月11日登城 KEISUKEさん |
★2城目★ 私用のため伊勢原に行ったついでに登城。再訪なので天守閣をざっと見た。 他の方もおっしゃっているようにスタンプがよくないですね。 2009/09/13 別冊子のために再登城。中に入らず受けつけのおばちゃんに話してスタンプのみ。 ちょっと話しこむ。以前のスタンプがあまりにひどかったので変えたとのこと。 すんごい良くなってました。いいおばちゃんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年2月11日登城 モリノクマさん |
動物臭い…けど、立派なお城! |
●2009年2月6日登城 アースくんさん |
1 |
●2009年2月1日登城 nabekunさん |
すでに3度登城していますが、今回やっとスタンプを手に入れました。 梅の花もだいぶ咲いていて、地元の人も多く来ていたようです。 しかし、ここに来るといつもピーカンなのはなぜだろう? |
●2009年2月1日登城 くらのすけさん |
![]() |
●2009年2月1日登城 鬼の作左衛門さん |
相模湾が絶景ですね |
●2009年1月25日登城 ガマさん |
最初の百名城です。地元ですが何十年ぶりにいってきました。鋼門からみる小田原城が一番良いようです、ボランティアの方のお勧めです。 |
●2009年1月25日登城 紅孔雀さん |
天守閣の博物館を見た後は、石垣山一夜城にいくのがお勧めです。 |
●2009年1月18日登城 風林火さん |
のちほど編集 |
●2009年1月18日登城 Y.Yさん |
2城目。 |
●2009年1月17日登城 Ryu-Heyさん |
5城目。 「かまぼこ」おいしい! |
●2009年1月17日登城 りえさん |
普通列車で静岡からどんどん右に向かいこの日4城目の城。 ですが!天守閣が開いてる時間ギリギリになってしまい、スタンプ押せたのみで終了してしまいました。中も見たかったー。 小田原の街並がなかなか素敵です、蕎麦も美味しくて。また行きたいです。 |
●2009年1月17日登城 クロさん |
![]() |
●2009年1月16日登城 たぶちゃんさん |
今回で2回目の登城です。 1回目は5年前ぐらいだったのでひさびさです。 すぐ横の有料駐車場の階段に柵が・・・、以前はなかったような?! |
●2009年1月15日登城 ひとときさん |
青春18切符利用 小田原駅から徒歩で移動後、登城 |
●2009年1月13日登城 甘党さん |
今日一番の目的地小田原城です。実は神奈川県初訪問です。 小田原城は信玄・謙信も落とせず、秀吉も力攻めしなかった堅城です。 馬出門が工事中の為学橋から入城。 この日は快晴だったので天守から三浦半島・相模湾・伊豆半島・伊豆大島が一望できました。 石垣山城が思っていた以上に近くにありました。 箱根に沈む夕日を見た後、駅近くの路地にひっそりとある氏政・氏照兄弟の墓参りをし東京へ。 ![]() ![]() |
●2009年1月12日登城 キャッスル100さん |
2城目。菊の展示会が開催されており。人出はやや大。城の敷地内に象など動物がおりましたが。姫路城を思い出しました。 |
●2009年1月12日登城 なおさんさん |
仕事を小田原で、するようになったので、良い機会だと思い登城しました。 スタンプは、中の料金所に設置していました。 外には、猿と今は死んでいないのですがゾウがいました。また、小さな遊園地もありました。子どもが喜びそうなものがありました。 城は、中から外を見ると、凄く遠くまで見ることができ、秀吉が、総攻撃をかけて城を攻撃したのも頷けました。 なんか、料金所が、銭湯の料金所みたいだったのが、印象に残っています。 |
●2009年1月11日登城 晋作さん |
前行った時より展示品の内容が充実していた。 |
●2009年1月11日登城 まこぴさん |
今回で3度目の訪城だったので入場券を買わずに天守1階の受付の女性にスタンプをお願いしたところ気持ち良くスタンプを貸してくれて感じのいい方でした。 馬出し門の復元工事が完成してなかったのが心残りでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年1月11日登城 ケノービさん |
6城目 再建天守閣。中は博物館みたいになっている。 敷地内には象が居た。 |
●2009年1月10日登城 虎太郎さん |
城の周りに動物園や遊園地があった。 |
●2009年1月10日登城 ねおさん |
小田原城内には象がいる、というのは事前に知ってたんですが、いざ生で見ると不思議な光景でした^^ 新しく門が復元されてたり、発掘調査中の場所もあったり、こども遊園地があったりで、見所たくさんでしたね。 スタンプの状態も良好でした。 |
●2009年1月10日登城 あらひこさん |
駅から近くて便利。 |
●2009年1月8日登城 ちーさん |
18きっぷで山中城の次に行きました。お城のまわりは景色がキレイで、散歩するだけで気持ち良かったです。お城の中も資料が面白かった、ミニそろばんとか。かわいい。天守閣にのぼったら海が見えるのがいいですね。 |
●2009年1月4日登城 よーこさん |
箱根駅伝が終わって、たまたま行きたくなったので、前日に場所を調べさせて2人で行きました。人が多かったです。 |
●2009年1月3日登城 ヘカテーさん |
![]() |
●2009年1月2日登城 Misakiさん |
2009年の初登城!箱根駅伝とセットにするのがお勧めです☆ |
●2009年1月2日登城 はるるさん |
本丸 |
●2009年1月1日登城 どどんぱさん |
Yちゃんからスタンプ頂戴 |
●2009年1月1日登城 太閤傾奇紋次郎さん |
詳細無し |
●2009年1月1日登城 さとうとしおさん |
スタンプのみ。覚え書き。 |
●2008年12月30日登城 カーネルさん |
61城目 JR小田原駅から歩いてすぐです 天守内は思ったより広く展示も充実しています。 でもやっぱり象ですね。かわいかったです |
●2008年12月29日登城 LAさん |
謙信、信玄を退けた難攻不落の堅城に再々々登城 東海道筋の要衝を占めた堅城も、今ではあまり面影がない気が・・・ |
●2008年12月28日登城 孝雄さん |
41城目 年末31と1日は休みとなってました スタンプが押せるか分かりませんが |
●2008年12月28日登城 九兵衛さん |
山中城を登城した後に箱根越えをして小田原に入りました。 城とは関係ありませんが、入口にいたゾウの印象が強いです。(苦笑) |
●2008年12月28日登城 蛙さん |
小田原城には象がいたりします。 門が見事に復元されていますね。 もちろん天守も。 |