4271件の登城記録があります。
4101件目~4150件目を表示しています。
●2008年4月6日登城 ちゃあさん |
車で訪問。駐車場有料。滞在時間1.5時間。 敷地内に動物園があります。 この日は広場で「おでんサミット」なるイベントやってました。 |
●2008年4月6日登城 機械屋かないさん |
![]() おさるさんがかわいかった |
●2008年4月6日登城 藤式部少輔さん |
残念ながら、小田原城の桜の花は大半が散っていました。 |
●2008年4月5日登城 オシロダイスキさん |
山中城址から駿府城址をまわり最後に小田原城に来ました。以前にも何回か来ています。今回百名城探訪にあたってはすべてデジカメで記録しているので再訪しました。 折からのお花見で駐車場にも入れず、仕方が無いので覚悟の路駐で中に入りました。ここは小学校の修学旅行で来たところです。その頃も象がいました。もう50年も経つのでその象とは違うと思いますがどうなんでしょう。 物凄い人出で路駐も気になるし記念写真を撮って引き上げました。桜は散り始めています。やはりいいお城だと思います。結局スタンプは後日再登城して押印しました。 |
●2008年4月2日登城 まさTさん |
【46城目】 約1年ぶりの再登城。 ちょうど桜まつりにぶつかり城内は大混雑。 本丸には相変わらずゾウがいます。 天守はコンクリートの博物館で展示物も沢山ありますが、観光客も沢山いるので以前見学した事もあり簡単に見学を済ませスタンプをもらって退却しました。 ここはなぜかスタンプ設置場所ステッカーが貼って無いですが、チケットもぎりカウンター内に隠しています(笑) |
●2008年4月2日登城 うさりんごさん |
第5城!! 小田原は蒲鉾で有名なので、もちろん買って帰りました。 お城はとても立派ですね。 しかし、公園のところに象や猿がいるのには驚きました。 桜がとても見事に咲いていて、周りは大宴会でした。 ここで初のスタンプ押し失敗という苦い思い出が・・・ |
●2008年4月1日登城 かりんさん |
駅から近いので、行くのに便利。 桜もきれいでした。 |
●2008年4月1日登城 おっさんさん |
通算7回目 |
●2008年3月30日登城 紅孔雀さん |
... |
●2008年3月29日登城 タップさん |
かまぼこ桜まつりの開催中に訪問。ものすごい人でじっくりと見学できなかったのが残念でした。天守閣の近くにいた象がミスマッチでした。 満足度・・★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月29日登城 NGTHRAKさん |
小田原城 |
●2008年3月29日登城 かなちゃんさん |
小田原駅より徒歩10分天守閣はコンクリート製の為撮影とスタンプのみ、銅門、常盤木門、堀等を観て回り終る![]() ![]() ![]() |
●2008年3月29日登城 ぶっきーさん |
![]() やっぱかまぼこですね。 |
●2008年3月27日登城 A@六文銭さん |
スタンプ薄すぎます。16時半閉館は早すぎる。 |
●2008年3月27日登城 土成女子きんさん |
堀、石垣等が見所と思われるが、鉄筋コンクリートで外観復元(復興か)された天守内の資料館も見所だと思う。ここは展示品が充実しているように感じられる。また、復元された銅門も素晴らしい。小田原城は開城しただけで、落城はしていないように思えた。 |
●2008年3月25日登城 きーみー(^ω^)さん |
スタンプ環境◎ |
●2008年3月23日登城 麻衣さん |
天守閣1階にて押印。 |
●2008年3月23日登城 クッキーさん |
38城目 桜はまだ開花してませんでしたが、大勢の人が来ていました。 スタンプは天守1階のもぎりの人に言うと出してもらえます。 状態良好です。 |
●2008年3月23日登城 クッキーさん |
38城目 桜はまだ開花してませんでしたが、大勢の人が来ていました。 スタンプは天守1階のもぎりの人に言うと出してもらえます。 状態良好です。 |
●2008年3月22日登城 かあきちさん |
3番目の登城。 山中城から車で40分程で到着。 天守閣入口でスタンプ押印(状態良好)後、そのまま見学してきました。好天で眺めが良かったです。 ガイド看板によると、ここの堀も山中城のように障子堀になっているようですね。 休日の昼すぎということで、観光客で賑わっていました。 |
●2008年3月22日登城 かんち君さん |
天守閣から箱根の山を望む |
●2008年3月20日登城 こはるんさん |
立派なお城です。観光客も多いです。メジャースポットです。 |
●2008年3月19日登城 STIさん |
数々の城の中でもいってみたい城でしたのでうれしかったです。 |
●2008年3月16日登城 saundersさん |
スタンプ良好。(天守閣1階もぎりの人のカウンター、黒色) |
●2008年3月16日登城 syuさん |
息子と二人で登城 |
●2008年3月15日登城 バックは青空さん |
雨の中を出発しましたが、途中で雲が切れ赤富士が見れました。小田原に着いた時には完全にバックは青空! 最高の写真が撮れましたが、天守閣前の象さん(本物)には度肝を抜かれました。![]() ![]() ![]() |
●2008年3月15日登城 尾張の良太さん |
流鏑馬(正式には別の名前ですが忘れました)の予選会を行っていました。古式ゆかしい装束でしたが、頭に被ったヘルメットがなんとも違和感がありました。復元整備中で数年後にもう一度訪問したい。![]() ![]() ![]() |
●2008年3月2日登城 39Aさん |
駅前のすし屋がんまかった。 |
●2008年3月1日登城 ぐんたまさん |
●2008年2月22日登城 まろさん |
誕生日のお祝いも兼ねて車で遠征しました。 象の梅子はまだ元気でした。 お姫様のレンタル衣装を借りてお城をバックに写真を撮りました ![]() ![]() ![]() |
●2008年2月17日登城 ぐるぐるさん |
スタンプラリーが始まる少し前に登城したため、スタンプのみ押印。入り口で言えばスタンプを出してもらえます。 非常に賑わっていました。駅から近いので行きやすいです。 |
●2008年2月17日登城 戦国株さん |
山中城に予定外に長居してしまい、渋滞もあって着いたのは夕方近くなってしまいました。天守閣内部の展示は一部準備中でしたが、それでも予想以上に見るもの読むものが充実していて、もっともっと時間が欲しかったです。それから近くにある歴史見聞館がまた面白くて、次の宿題が沢山残ってしまいました。本当は早雲寺とかにも行きたかったのですが、全て一日で制覇しようというのは欲張り過ぎかも知れませんんね。そういえば梅が咲き始めていて、あたり一面いい香りが漂っていました。 |
●2008年2月17日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆☆☆![]() ![]() |
●2008年2月11日登城 1000さん |
良い天気で人も多かったです。臨時駐車場もほぼ満車でした。小田原城は3回目。お城の真下に象がいるのものどかでいいです。 |
●2008年2月10日登城 たのたのさん |
動物園の象が何ともミスマッチ。 |
●2008年2月6日登城 ●ブラック・アトレさん |
天気が良かった。流石、北条氏居城でした。 とにかく、門が素晴らしい。 |
●2008年2月5日登城 りきまるさん |
★1城目★地元からスタート! 小田原駅から徒歩10分くらい。 天守閣の中は展示物を入れ替え中のため?なのか、昨年登城したときよりも空きケースが多くてちょっと残念。海と山に囲まれて、天気もよく展望台からの眺めは最高でした!公園内にいるゾウなどの動物を見るのも楽しみのひとつです。 ![]() ![]() |
●2008年2月2日登城 マリノス君さん |
![]() ・神奈川県民として何回かは行ったことがあったのですが、あらためて登城してみて、小田原が北条氏の居城としての大きさを実感。 ・帰りに三平というお店で鳥の唐揚を食べてきました。 ・2016年7月17日、大改修後の天守に登城。城跡全体の整備も進み、なかなか見応えがあります。展示内容も一新され良かったです。 ・この後、初めて石垣山一夜城にも行きました。 |
●2008年1月31日登城 パラコルさん |
8/100 |
●2008年1月27日登城 八幡太郎さん |
小田原城は何故か3回も行ってます♪ 好きなのかな(^−^) |
●2008年1月20日登城 ぷぴじろうさん |
1本1000円の蒲鉾は、高かったけど旨かった。 |
●2008年1月19日登城 さとーさん |
行ったときにはウメコがまだ生きていました。お城で象が見れるとは思わなかったのでビックリした思い出があります。 |
●2008年1月18日登城 うみんちゅさん |
スタンプは天守閣1階のチケット売場。尋ねたら出してくれた。 |
●2008年1月14日登城 たこだんごさん |
これも東北からの寄り道〜 4年ほど前にドバイに行った帰り道よったことがあります・・・再訪です。 ドバイ→関空→羽田→大阪とわけわからん移動です。 再訪ではんこだけもらいたかったのですが、受付の女性は対応がイマイチでしたが、押すことは可能でした。 |
●2008年1月13日登城 井戸及び石垣職人さん |
北条氏の居城!(こんど〜うです 笑) 天守の近くに、動物公園が在りました。 猿と象がいて、寒そうでした。 象のウメ子の、円らな瞳には癒されます。 天守は鉄筋コンクリートでした。 鉄鋼門の乳画鋲は、立派でした。 |
●2008年1月13日登城 omuさん |
ここは毎回訪問するたびに本丸敷地内にいる象を見ていきます。 |
●2008年1月13日登城 でかおさん |
大手門近くの胡麻のお蕎麦が美味しい。 |
●2008年1月12日登城 オジサンさん |
飾ってあった刀が錆び錆でビックリ! スタンプは切符販売所と切符切りで押せる也! |
●2008年1月12日登城 てるっぴさん |
雨が降り続く中を登城しました! 天気がよければ外郭の土塁や堀も確認したかったのですが今回はパスしました。 |
●2008年1月11日登城 しびすけさん |
ここもかなりの回数きてます。天守閣から見る景色は絶景です。駿河湾、箱根と感動します。今は馬出門を造ってました。町ごと城塞です。いたるところに門や地名が残ってます。★★★![]() ![]() |