4584件の登城記録があります。
4051件目~4100件目を表示しています。
●2009年7月5日登城 dougenさん |
拾参城目 昨日の北関東から一転して、小田原へ。 小田原城は子供の頃を含めて、何度も登城していますが、100名城めぐりとして行くと全然、趣が違います。 江戸城、大阪城は別格として、小田原城もかなりの巨城です。現在、城址公園となっているのは、本丸、二の丸であって、三の丸は市街地になってしまっているのですが、それでもかなりの規模です。 また、城下にも至る所に遺構が残っていますので、城下散策もオススメです。 入城料:無料(天守のみ400円) スタンプ台メモ(2009.7.4現在) 本丸門上の管理事務所内に入ったところにあります。 ※シャチハタではないスタンプでしたが、綺麗に押せました。 写真1:銅(あかがね)門/写真2:天守/写真3:馬出門枡形 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月5日登城 zenzenさん |
![]() |
●2009年7月5日登城 うめ♪さん |
ゾウに水をかけられそうになりました。 ちょっと、お城?な具合です。 |
●2009年7月5日登城 セン丸さん |
![]() 場内ではないですが、園内に動物園があるお城も珍しい。 行った時にはあった大松がその後の台風の影響で折れたらしいです。 門をくぐって目の前にあったので、印象に残ってます。 それ以外は特段印象がありません。 |
●2009年7月5日登城 dougen2さん |
13城目 昨日の北関東から一転して、小田原へ。 小田原城は子供の頃を含めて、何度も登城していますが、100名城めぐりとして行くと全然、趣が違います。 江戸城、大阪城は別格として、小田原城もかなりの巨城です。現在、城址公園となっているのは、本丸、二の丸であって、三の丸は市街地になってしまっているのですが、それでもかなりの規模です。 また、城下にも至る所に遺構が残っていますので、城下散策もオススメです。 入城料:無料(天守のみ400円) スタンプ台メモ(2009.7.5現在) 本丸門上の管理事務所内に入ったところにあります。 ※シャチハタではないスタンプでしたが、綺麗に押せました。 |
●2009年7月4日登城 kyousukeさん |
お城行く途中広場で、甲冑と姫の格好に、なれます。 300円で、格安です。 残念ながらお城の中までは、行けません。 |
●2009年7月3日登城 らんらんさん |
スタンプは天守閣1階。状態はあまりよくありませんでした。 |
●2009年6月28日登城 ももさん |
あやめ祭りやってました。天守閣からは海も新幹線も小田急も見えて飽きないでした。スタンプの状態があまり良くないですね・・・受付の方は親切丁寧なんですが。![]() ![]() ![]() |
●2009年6月27日登城 すてぃっちさん |
![]() スタンプは「薄いので強く押して下さい」とゆわれたのですが、薄いどころかインク切れ状態で至上最悪でした。 |
●2009年6月20日登城 おじさん |
小さい頃から何度も来ているが、スタンプを押していなかったので訪問。 北条5代の絵のパネルがきれいになっていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年6月20日登城 くまさん |
天守のとなりの象がいました。正直、がっかり・・・ |
●2009年6月18日登城 しおさん |
近場の小田原城。 意外に城としては面白かった。 |
●2009年6月14日登城 soyomeruさん |
強く押したら、スタンプが滲んだ、、、 |
●2009年6月14日登城 ニシキさん |
7城目。 紫陽花が咲いてました。 |
●2009年6月14日登城 ganganさん |
ど〜んとした構えのとおり,下から登るのも結構しんどかったですが,場内の見学も時間がかかってしまいました。 横にある遊園地の電車が何度も汽笛を鳴らしていて,のんびりした雰囲気でした。 |
●2009年6月14日登城 はりけんさん |
2回目の登城です。 今回は新幹線で行ってきました。 帰りには箱根まで足を伸ばして温泉に浸かってきました。 休日だった為観光客が多くゆっくり見学できませんでした。 数珠繋ぎになっていて急ぎで廻った為今度はゆっくり見学したいです。 |
●2009年6月13日登城 あやの助さん |
過去に登城です。 |
●2009年6月13日登城 baseballer.2.3.49さん |
3城目 |
●2009年6月13日登城 FK-こぶたんさん |
行ったときみた象さんが死んでしまったと聞きました。 |
●2009年6月12日登城 L.Riverさん |
![]() このときは健在でしたが、ウメコがなくなったそうですね。 |
●2009年6月12日登城 ボースンさん |
記念すべき日本100名城の初スタンプ、と言ってもスタンプ帳も無くコピー用紙にスタンプだけ押して帰ったのがきっかけの100名城スタンプラリーの始まりです。 |
●2009年6月11日登城 くりはらさん |
花菖蒲と紫陽花がとてもきれいでした |
●2009年6月8日登城 ぶひぞうさん |
またゆっくり行きたいお城です。 |
●2009年6月7日登城 KAILさん |
三島からの移動で小田原まで。 駅より徒歩10分くらい。 観光協会の方より正式登城ルートから行ってくださいねといわれたので その通りに見学しました。 小田原城ではちょうど菖蒲まつりをしてました。 スタンプは良好です。 ![]() ![]() |
●2009年6月7日登城 chicchi&poppoさん |
天守閣最上階からの眺め○ |
●2009年6月3日登城 nokoさん |
旦那と私のお誕生日に、小田原〜伊豆へ旅行しました。 |
●2009年5月31日登城 kildareさん |
城内で象と猿を見かけました。スタンプは天守閣内です。インクが少し薄かったかな。 |
●2009年5月30日登城 つねぞーさん |
天守の前の動物は… |
●2009年5月24日登城 FUEKIさん |
○26城目 ○スタンプは、受付で声をかけて出してもらいました。 皆さんおっしゃるように状態はよくないようです。 強く押すとにじみ、弱いと線がはいったようにかすれます。 ○ウメ子は健在でした。今は菖蒲が綺麗です。 |
●2009年5月24日登城 デアゴさん |
1城目 城の近くにある駐車場に止めて登城。 あいにくの雨で象のウメコは部屋の中。 でも声をかけると出てきてくれました。 スタンプは天守入り口の改札で。すこし滲みました。 展示物が多くありました。 2017.03.10 再訪 建て替えの天守閣の展示が良くなっていて平日なのに観客が多い、発掘中の御用米曲輪の今後に期待ですね。 |
●2009年5月24日登城 のんの字さん |
ふと思い立ってぶらりと小田原城に来ました。 駅から歩いて近いのでわりと行きやすかった。 あやめが4分咲きくらいでしたね。 天守から相模湾や石垣山一夜城が臨めるはずなのですが この日はあいにくの雨… 小田原攻めの光景を思い浮かべつつ城を後にしました。 あんな大群に囲まれたらと思うと… スタンプの状態は良くなかったです。 試し押しはしましたが、スタンプ帳ではインクが浮いちゃいました。 |
●2009年5月23日登城 武装戦線さん |
36城目 |
●2009年5月23日登城 なおさん |
![]() 区切りの30城目。 駐車場は場内臨時駐車場。 スタンプは天守入り口にてスタンプ。 状態は今までの中で一番最悪! 殆ど水状態で、何度も試し押ししましたが改善されず 泣く泣く、スタンプ帳に押しましたが、やはりデロデロ... その後改善されている事を望む。 実はこの小田原城が我家から一番近い100名城。 その割には、なんと他に30ヶ所も行った後になってやっと。 場内は広く、サルも居れば象のウメ子にも会えました。(この後死んでしまった) また奥には遊園地もあったりして... 肝心なお城は、ここが小田原征伐で有名な城か〜と歴史に浸りつつ。 |
●2009年5月22日登城 ちゃーぼーさん |
第20城です。20年ぶり2度目の訪問です。復興とはいえ、やはり天守のある城はいいですね。でも、天守のすぐ前にミニ動物園(象とか猿)があるのも珍しい。スタンプは、試し押しした普通の紙は問題なかったのですが、スタンプ帳(公式ガイドブック付属)では、にじんでしまいました。 |
●2009年5月12日登城 zipさん |
008 |
●2009年5月11日登城 けんけんさん |
箱根への旅行の帰途に。お堀でボートが漕げたが、その最中にとんでもないニュースが飛び込んできて、急遽帰京する羽目になった。 |
●2009年5月10日登城 くりえさん |
歴史見聞館は展示物が少ないです。天守内のほうはそれなりに充実。 |
●2009年5月10日登城 あがささん |
思ったより大きい。 |
●2009年5月6日登城 鬼玄蕃さん |
今回はスタンプのみで |
●2009年5月5日登城 戦国河内守城少年さん |
記念すべき30城目は名城小田原城でむかえる。北条5代の居城だけあって、周囲が大きく迫力がありました。櫓門は平成に復元されたものが多く、新しい感じです。しかし、堀や土塁の遺構もありよかったです。本丸には甲冑をきて記念撮影ができます。天守以外の資料館でも三大奇襲戦である川越野戦のパノラマやいろいろな展示があって、全体的に言うと、いままで、一番です。 満足度★★★★★ |
●2009年5月4日登城 ほうじゅさん |
44城。 スタンプはインク薄めで状態もあまりよくない。 山中城と比べると人が多い・・。 天守も行列でした。 |
●2009年5月3日登城 すーさんさん |
天気わるかった |
●2009年5月3日登城 まややさん |
小田原征伐で有名なアノ小田原城。再建なのが残念だけど仕方が無い。公園内にある動物園も有名。駅から近く、アクセスはかなり良いです。 お土産店はいっぱいあるのに、ご当地グルメの食べられるお店が中々見あたらず少し残念です。 |
●2009年5月2日登城 ウキウキ☆さん |
スタンプ第1号♪うまく押せるかドキドキでしたぁ。 小田原城内の展示が面白かったです☆ |
●2009年5月1日登城 風雲児さん |
夕方16:00頃到着したため、歴史見聞館は見学せず天守閣のみ見学した。 内部は博物館になっていた。スタンプは券売でなく受付の方に言うと出してもらえます。 また城内の小田原市郷土文化館は入場無料なので、見学をオススメします。 |
●2009年5月1日登城 ユカノンさん |
結構、高い場所にありました。 天守閣に感動しました。 |
●2009年5月1日登城 CRZたかさん |
23 |
●2009年5月1日登城 sasapiさん |
ATODE |
●2009年4月29日登城 ■たにやす■さん |
山中城の見学後、車で小田原城に移動。付近の有料駐車場に車を止めて、小田原城へ。 まずは銅門を見てから天守へ移動。中に動物園があり、象がいるのには驚き! 天守1階で入場券を買い、改札場所でスタンプ押印。但し、スタンプの状態はいまいち。 普通紙に試し押しした時はうまく押せましたが、スタンプ帳では滲んでしまいました。 天守内は展示館で名古屋城や岡崎城のような感じです。人が多くにぎわっていますが、 その割には天守を見学する人は少ない方でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月29日登城 Markyさん |
ここは小さい頃から何度も登城しているので スタンプを押すためだけに行ってきました。 象のウメ子は未だ健在です。 |