4539件の登城記録があります。
3951件目~4000件目を表示しています。
●2009年9月1日登城 青樹さん |
城下町の名残りがある小田原の町です。 |
●2009年8月30日登城 ボウケンジャーさん |
新幹線の駅から歩いてすぐ。 ただ坂道なので油断は禁物です。 |
●2009年8月29日登城 槌の子狩人さん |
二城目!! といっても興味なかったときもいってましたが・・・・ 城って改めてみるとかっこいい!! 北条氏などの歴史が良く分かりました! |
●2009年8月28日登城 おかちまちさん |
青春18切符?日目。 山中城登城後、三島駅から鈍行で小田原駅に到着。天守閣一階にて押印。 だるまで天丼を食べて江戸城を目指す。 |
●2009年8月27日登城 槌の子狩人さん |
二城目! まぁ。近場なのでしょっちゅう行ってましたが興味を持ってからだと初めてです。 天守自体は小さいけど北条氏の歴史が詰まったお城ですね。 天守以外にも門などもかっこいい!! |
●2009年8月24日登城 703さん |
ぞうがいた |
●2009年8月24日登城 くろおっさんさん |
小田原駅から徒歩10分で天守閣。線路にそった道から行くと天守閣の脇に出られます。正門(お堀を渡る)から行くとプラス5分といったところでしょうか。正門から天守閣まで5分くらいで着きます。 スタンプは天守閣のチケット売り場ではなく、その先にある入口でもらえました。 |
●2009年8月23日登城 たかさん |
私の28番目。 晴れ。猿と象をみる。かき氷を食べる。 |
●2009年8月23日登城 エクブラッドさん |
小田原城 17城目 2009/09/21(Mon) 09:36-10:51 所要時間: 75分 スタンプメモ: 天守閣1階 駐車場: 電車+歩きでした。 評価: 60点 本丸にあたる城内に像がいる城はここだけですね。 動物園と一緒の城って、結構あるのかな。 |
●2009年8月22日登城 ひーちゃんさん |
24城目。山中城の帰りに、JR小田原駅から徒歩にて登城。JAF会員証で割引があります。スタンプは天守1階で出してもらえます。天気がよく、天守から望む相模湾がきれいでした。まだこの時は象は元気そうな様子でした。 |
●2009年8月20日登城 ひーさん |
4城目。過去1度登城。 JR小田原駅から徒歩にて登城。 まずは、西口の北条早雲像を写真に撮り東口へ。 北条氏政、氏照の墓所でお参りしてから、幸田門跡から登城。 前に登城した時には無かった馬出門をくぐり、銅門、常盤木門、本丸へ。 天守閣からみる海は綺麗でした。 お土産に戦国武将のフィギュアを買いました。集めていこうかと・・・ スタンプは天守の入り口で「100名城のスタンプありますか?」と言うと出してくれます。 噂のスタンプでしたが、状態もよく綺麗に押せました。 以前、このサイトでも、どなたか指摘されていましたが、 現在は大切に保管されているようでした。 |
●2009年8月19日登城 番頭さん |
山中城を見た後、箱根峠を越えて、小田原城にも立ち寄りました。 http://homepage1.nifty.com/kotaro/stamp/yokohama/yokohama6.html |
●2009年8月18日登城 くろしおさん |
天守閣内で押印。 |
●2009年8月17日登城 うたこさん |
十数年ぶりに登城しましたが、昔から中はあんなでしたっけ? 変わったと思うのですが・・・違うかな? |
●2009年8月17日登城 城葱さん |
動物園が近くにあります。猿や象がいて、それも特異なところです。 天守中の資料館は、たくさんの資料があり勉強になりました。階段を上って天守に入るところ、復元された城門はみどころかなぁと思います。 |
●2009年8月16日登城 kemuさん |
かまぼこも美味い! |
●2009年8月15日登城 あもさん |
正面駐車場から小学校の方に回り、ぐるーっと一周。 門や櫓が意外とよかった。天守受付にてスタンプ。 |
●2009年8月15日登城 蓮さん |
お盆休みもらった時に登城 |
●2009年8月14日登城 あもさん |
○十年ぶり3度目の登城。 デジカメ時代になって写真とスタンプのため再登城。 江戸城と並んであんまり好きじゃないお城。 |
●2009年8月12日登城 ゆきおさん |
JR小田原駅から徒歩で登城。馬屋曲輪から天守を目指しましたが、最初の門から覗き見る天守閣が良かったです。銅門も立派です。常盤木門は趣があり、一瞬、中に入れるのかと期待したのですが、どうやら中はガラスミュージアムになっているようでした。ちょっと残念。天守閣はコンクリート造ですが、外見はなかなか良いです。 |
●2009年8月11日登城 jirosaburoさん |
小田原城は駐車場が二箇所あるので、事前に地図を 見てから訪れるのが良いと思います。 私の好きな北条氏の居城で、しっかりと見てきました。 |
●2009年8月11日登城 TW27さん |
クリア! |
●2009年8月9日登城 micky999さん |
真夏の登城はカラダに堪えます。 北条氏というよりは、その後の徳川譜代大名たちの痕跡ばかりで興ざめしました。 やはり北条早雲からはじまる北条一族のお城であって欲しかったです。 |
●2009年8月9日登城 サトミさん |
展示品の扱いが、雑な気がした。これいかに。 |
●2009年8月9日登城 はげはげみさん |
15城目 |
●2009年8月9日登城 coパインさん |
山中城から箱根山を越えて小田原城登城 しました。 天守に上がって、かってはどれ程の総構え だったかと周りを眺めました。 |
●2009年8月8日登城 JIMROさん |
17城目 |
●2009年8月8日登城 maevexさん |
2城目☆(09年8月8日。この日は小田原城のみ) 東京から18切符の帰りに立ち寄った。 天守閣からの伊豆大島方面の景色(海)が凄く綺麗だった。 約400年前、北条一族はどんな気持ちでこの海を観てたのでしょう。。。 入り口のおばちゃんは親切。 電車の時間もあり、歴史館などもっと観たかったが、電車の時間もあり、 やむなくたいさん。 もう一回来たい。 |
●2009年8月5日登城 くっちんさん |
天守前のサルには驚きました。 天守内は大きな博物館でした。 下にある見聞館では説明が分かりやすく良かったです。 |
●2009年8月3日登城 つっちーさん |
第30城 <アクセス>横浜(根岸・横須賀・東海道線)小田原(徒歩)小田原城 <スタンプ押印場所>天守閣1階受付 <スタンプの状態>◎(シャチハタ・小型印 やや濃いめ) |
●2009年8月2日登城 アニロクさん |
雨の中登城しました。 新幹線で通過ばかりだったけど、初めて行ってびっくり。 象やサルがいるとは思いませんでした。 |
●2009年8月2日登城 syさん |
小田原城歴史見聞館、石垣山城にスタンプあります! |
●2009年8月1日登城 Ayuさん |
前回は夜でスタンプ捺せなかったので再挑戦してきました。 |
●2009年7月30日登城 らくださん |
暑い盛りに登場 天守最上階は、おみやげ屋さんがあって、外国人観光客も多い この時のスタンプのインクは黒 ちょっと濃いめ |
●2009年7月29日登城 よっぴーさん |
ゾウがいた |
●2009年7月29日登城 りょうさん |
★小田原城★23 国の史跡 北条氏。 |
●2009年7月26日登城 すずさん |
休日高速1000円を利用して大井松田まで行きました。 朝4時に出発し、8:15に小田原城に到着。9時に天守閣の開園を待ちました。 天守閣から富士山は見えませんでしたが、伊豆半島を眺めて、次に向いました。 駐車場は小田原駅からすぐのところで、1時間30分で400円でした。 天守閣はJAFカードの提示で1割引きになります |
●2009年7月26日登城 みっけんさん |
以前登城したことがあるため、駆け足で見学。 だいぶ整備されていました。 スタンプはシャチハタですが、写りは最悪 スタンプ帳との相性が悪いそうです。 一度試し押しをしたほうがよいと思います。 |
●2009年7月24日登城 Redshadowさん |
天守閣より馬出に一見の価値あり。 |
●2009年7月19日登城 ねっくんさん |
8 |
●2009年7月19日登城 mitoっちさん |
九城目。 スタンプがひどかった。 2016年10月6日再登城(新五十六城目)。 報徳二宮神社の駐車場にとめて登城しました。神社経由して天守に直接いけます。その後に門の方に逆行しました。やはり門から登城しないと雰囲気がですね。今回のスタンプは綺麗でした。 |
●2009年7月19日登城 しめじさん |
7城目 |
●2009年7月18日登城 ぞうさん |
4城目 |
●2009年7月18日登城 帆澄さん |
スタンプ 天守閣入場口(チケット売り場ではスタンプもらえません) |
●2009年7月17日登城 のぶたんさん |
40城目。当然だが、北条色が強い、中々堅固そうな城。天守閣の最上階では家紋のグッズが人気してた。何故か天守閣の麓に動物園有りはなこに逢えた。他に鳥などがいた。その後熱海へ。 |
●2009年7月12日登城 小次郎さん |
20城目。 移動手段:諏訪から車 駐車場所:報徳神社脇の駐車場(1日500円) 捺印場所:天守閣1階の受付 |
●2009年7月12日登城 C-HR 2018さん |
城内にゾウさんがいました。びっくりです。 |
●2009年7月12日登城 あいすんさん |
7城目。 |
●2009年7月12日登城 きしこさん |
広かった 動物園があって そこだけは動物の臭いがした 当たり前だけど |
●2009年7月11日登城 yascanさん |
閉館時間に間に合わず、3回目で登城 |