トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4382件の登城記録があります。
3901件目~3950件目を表示しています。

●2009年4月19日登城 虎姫さん
5城目
お城の入り口に受付がありスタンプを押しましたが旨くいきませんでした。重ね押しをしたのですが左半分がいまいちで、切符確認のお姉さんに相談したところ別の紙に押印していただき結局貼り付けました。けっこう近くまで来ていたことはあるのですが登城は初めてでした。
●2009年4月17日登城 おみやさん
夕方に登城。金曜日のためか、天守閣内の展示をじっくりと見学できた。
越後の国から遠征してきた甲斐があった。
心残りは本丸の動物園の象に会えなかった事。残念。
●2009年4月11日登城 jinさん
54城目!
絶好の天気でしたが、スタンプは極薄でした。
係の方には強く押すようにとの注意は受けて力一杯押したのですが…
悪名高い、久保田城御隅櫓以来の失敗です。
現在は高遠城より状態は悪いので、行かれる方はご覚悟を!
●2009年4月11日登城 あすかさん
塗りつぶし7城目。城廻2泊3日の2日目で城廻での関東初上陸。
見学時間は大よそ2時間半ぐらい。
お花見もあってか凄い人で。田舎者のせいか人が多いところは苦手です・・・。
スタンプは、何だか薄い上につぶれてしまいました。
●2009年4月11日登城 しずかさん
☆9城目☆

動物園があったのにビックリした。
ゾウのウメ子がかわいい。

スタンプ帳を忘れてメモ用紙に押印していたので2010年1月に再訪問。
ウメ子がいなくなっていて淋しかった・・・・。
帰りは、石垣山一夜城も見てきました。
●2009年4月10日登城 カープさん
好き。何度も行ってしまう
●2009年4月6日登城 右近衛中将さん
久々の登城です。
総構えの堅城と聞いていたのですが、公園化しており拍子抜けでした。
向かいの山上にある石垣山城とセットでの見学をお勧めします。
スタンプは天守閣1階の「もぎり」のおばさんが持ってます。
●2009年4月6日登城 たかあきさん
<十七登城> またまた青春18キップで家内と行ってきました。                     小田原駅から徒歩10分程で正面入口から入城。お堀端は、桜が満開で平日にもかかわらづ、花見客が多かったが、城内はちょうど良い人混み、城内の満開の桜の下でお花見(飲酒あり)、その後天守閣へ登城し受付でスタンプゲット、展望からの相模湾の眺めもよかった。ゾウさんがいたのにはビックリ!(城址公園内に動物園、遊園地あり)道中車窓から満開の桜が見られ、満足なお花見旅でした。
●2009年4月6日登城 いけぴー♪さん
花見を兼ねて登城。
●2009年4月4日登城 azamyさん
桜が満開で大賑わいでした。
天守閣へお急ぎの方は駅を出て右の道を行くと近いです。
スタンプは、天守閣への階段を上がり左側のもぎりのお姉さんが貸してくれました。
試し押しのときはまぁまぁうまく押せましたが本番は長く押しすぎたようでインクがにじんでしまいました。インク(黒)は薄めですが、押し方によってはきれいに押せるかもしれません。
●2009年4月4日登城 ◎koha◎さん
満足度★☆☆☆☆
何故〜〜 天守の横に動物園があるの???
●2009年4月3日登城 ディナルさん
21城目。小田原駅から徒歩で。
本丸に動物がいるのには驚いた。どうしてここにいるのだろう?
天守閣からの景色はよかったです。スタンプは薄い。
●2009年4月3日登城 えーーーーーたさん
9城目
朝9時に到着。桜が満開で花見客だらけでした。城内にゾウやサルがいました。天守内でスタンプ押しましがスタンプのつきぐわいが最悪でした。門と隅櫓を見て箱根へ向かいました。
●2009年4月2日登城 まかべたんさん
桜がきれいでした
●2009年3月29日登城 ふつかよいさん
城近くの駐車場がみんないっぱいで、ゲート前に並んで(でも15分ほど)駐車しました。
小田原城、人がいっぱいでした。さる、象等がいる動物園?は景観台無しです。
歴史的には価値があっても、建物、景色、雰囲気はいまいち。天守閣は外観は立派です。
展示内容はそれなり。そんなにこの城人気があるのおって思ってたら、かまぼこ桜祭りをやっていて、人が多いのが判明。ききかま(利き酒ならずききかまぼこ)大会ってのもやってました。なかなかナイスなアイデアです。
●2009年3月29日登城 けめりんさん
さくら祭りが開催されていて、大混雑
しかし、まだ1〜2分咲き程度

スタンプは天守1階チケット売り場ではなく、その反対側のチケットの半券切りのカウンターにあります。

一般客も押せる状態で、みんなガンガン押していたので、インクの状態は悪かったです。

頼んだら出してもらうようにして欲しいですね。
●2009年3月29日登城 imo0さん
山中城と違い、小田原駅降りたとたんに人、人、人
小田原城も人、人、人
東京は桜がいい感じなので、写真も絵になるなと期待して行ったのですが、2分咲き程度

ですが花見客があちらこちらでシートを広げ酒宴をしている為景観が台無しに
馬出し門は今日から公開なのかな?馬出門、銅門、常盤木門、天守と周りました。
スタンプは天守1階チケット売り場の行列の中で借りても押す所ないじゃんと思いましたが、売り場ではなく、チケットの半券切りの所で、押すスペースが有ります。
状態は△です。おばちゃんも薄いの気にしていたようです。
●2009年3月29日登城 菊千代さん
4城目

駅の近くの30分100円の駐車場に停める。
天守閣の改札にスタンプあり。
強く押すように言われたが、うまく押せず。
かまぼこ桜まつりで人だかり。
城を一周。
●2009年3月29日登城 せいこりんさん
【弟1弾】 : 小田原城のみ

記念すべき☆1城目☆


会社のみんなとちょっと早いお花見で行きました。
桜はまだ咲いてなかったです。

信長の野望では「巨城」にできる唯3の城の一つ
楽しみにして行ったけど、案外小さい・・・
縮小される前の姿も見てみたかった。

天守閣から、「石垣山はあっちか〜」と眺めると
感慨深かったです。
 
●2009年3月29日登城 ブルシャンさん
満開の桜とお城!、を見たかったんだけどね。少し早かったです。
●2009年3月28日登城 ひなおくんさん
★17城目★
本日1城目。(小田原→山中)
関西から来る友達の待ち合わせ場所(?)として、待ち時間に登城。
車は南入口道路反対の駐車場(有料)へ。
二の丸・本丸を散策した後天守閣をのぼりました。
●2009年3月28日登城 ぽんかよさん
公園もあって、思いがけず象さんに出会いました!
●2009年3月28日登城 内膳さん
小田原駅近くには北条家のお墓があります。
●2009年3月27日登城 octavianus30さん
na
●2009年3月26日登城 のりえっとさん
1城め☆
●2009年3月22日登城 ipod5gさん
1城目。
熱海へ行く際、小田原駅にて途中下車。
久しぶり2度目の小田原城。
消防車が、城内に入っていたけど、何かあったのか?
雨が降ってきて、風も強いので、スタンプを押して早々に下城。
●2009年3月21日登城 ひーぼんさん
 小田原駅から徒歩で向う。天守閣1階の改札でスタンプを借りて押印。みなさんおっしゃてるとおり、あまり状態がよくない。天守閣の後、歴史見聞館も見学。
●2009年3月21日登城 まりいさん
記念すべき初スタンプです!

今年から城廻りを始め、会津若松城・姫路城・岡山城と登城したのですが、スタンプラリーのこと知らなくてスタンプがないです・・・でも、再び訪れる楽しみが出来たと思えば楽しみです。

コンプリートに向けてがんばるぞ!
●2009年3月21日登城 まつかぜさん
スタンプラリーの存在を知り早速スタンプ台紙がくっついているガイドブックを購入。
栄えある初登城はどこがよいかな?とパラパラとガイドブックを眺めて迷わず決めたのが天下の堅城「小田原城」
住まいが埼玉なのでそれほど遠くなく、それでいて知名度も抜群。ここっきゃないと勇んで登城

感想は…

ソフトクリームがおいしかった(笑)

中は博物館化してちょっともの足りないが、天守閣からみた景色は、北条さんうぬぼれて秀吉に服従しなかったのも分かるわ、てくらい小田原城下を見渡せました。
●2009年3月21日登城 かこたんさん
東京〜名古屋間の2城目
http://www.panoramio.com/photo/20271620
●2009年3月21日登城 EMIさん
記念すべき第一弾!
小田原駅から徒歩で。
なぜか動物園や遊園地、コスプレもあり。
天守には売店もあります(涙)。
海と山に囲まれた守りに固いお城です。
スタンプは天守閣の1階にありますが、たてに白いすじが入ってきれいに押せなかった。。
●2009年3月21日登城 ♪かれん♪さん
本日1城目(total16)通算3度目の登城。
朝一に到着。桜がきれいなには、ちと早かった。(・_・、)
馬出門の復元工事中で一部通行止め。

車は「学橋」交差点前のコインパーキングに駐車。
戻って来たときには、いっぱいでした。

見学にはゆっくり見て回って1時間程度。
●2009年3月20日登城 nomosukeさん
これもついで。
●2009年3月18日登城 官兵衛さん
☆40☆
小田原城から西へ東海道を一気に行けるところまで攻めます。その壱。
9時小田原城。天守閣好きです。
●2009年3月15日登城 CHIKAさん
21城目

昨年中に登城を遂げるはずが、春になってしまいました。
過去に何度か訪れたことがあるはずですが、あまり記憶が定かではありません。
北入口から城内臨時駐車場に車を停め、常磐木門を通り、いざ本丸へ。
入場料400円を払い、改札にあるスタンプをget!
しかし…
状態は最悪です。インクは滲んだようになるし、なにより、スタンプにYの字が
白く浮き出るのです(T_T)
人がスタンプをきちんと管理している場所なのに、この状態の悪さは一体…
スタンプの交換をした方がいいのではないでしょうか…

スタンプに打ちのめされたまま城内の展示を見て回りましたが、
展示品は、何の脈絡もなくただ並べられているだけのもののように見えました。
これで400円は高いのでは…

「小田原城祉」の石碑も発見できず、不満だらけの訪問になってしまいました。
(帰宅してから調べたところによると、「小田原城祉」の石碑は、
復元工事中の馬出門のあたりにあるようです。再訪しなくては…(^_^;))

2021/7/1追記
石碑発見
●2009年3月15日登城 Siroさん
7/100
電車
●2009年3月13日登城 ひろみさん
一人旅5日目
●2009年3月13日登城 tsuccheeさん
かつて箱根に暮らしていたので、何度か訪れている小田原城。
今回は馬出門枡形の整備工事が行われていて、次回訪問する際にはさらに立派な城跡になりそうでした。
スタンプが不調でムラになってしまいました。
●2009年3月11日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん
スタンプ作り直さんかい!
●2009年3月7日登城 まう!さん
第18城目!
小田原城は歴史的な背景が好きなので、天守閣と歴史資料館の資料のほとんどに目を通しました。
小田原城の素晴らしさは認めるものの、天守閣最上階の売店や、至る所にあるコンクリートは、山中城を訪れた後だけに、残念ではある。
明治の初めに日本の城郭の多くが取り壊されてしまったことは、日本人として、本当に残念なことだと痛感する。by1号

三島から30分ほどで小田原到着。
この頃より温暖な静岡の気候で臨界点に達した花粉のアレルギー症状が、クスリの効き目を超えて現れ始めかなり厳しい攻略となりました(涙)
復元された銅門と天然記念物の巨木が印象的でした。
スタンプはとても残念な状態でした・・・・これだけ多くの方が訪れる場所だけにそろそろ新調してもいいのでは?by2号
●2009年3月5日登城 ただっちさん
11城目。
当時の城郭の広大さに北条氏の権勢が伺えました。
石垣山城は時間があれば寄ったほうがいいです。
山頂から小田原城を見ると秀吉気分が味わえます^ ^
●2009年2月26日登城 NMAさん
どんどん復元されていて楽しいです。
●2009年2月21日登城 じいさん
2度目の登城です。
さすがに有名な城なのか天守閣の中にもたくさんの人がいました。
スタンプはもっとしっかりと押せば良かった。
かなり薄くて少し残念です。
●2009年2月21日登城 Qちゃんさん
3城目
小田原駅から徒歩で小田原城へ登城、天守閣入場券売り場でスタンプ印
天守閣の眺めは最高です、但し小田原競輪開催で人が多かった。
●2009年2月20日登城 ぺやんぐさん
当日スタンプ帳を車に忘れ、受付のおばちゃんにもらったピンク色の紙にスタンプ・・・・
●2009年2月19日登城 ひろかずさん
仕事の空き時間で登城してきました。
八王子城に次いで自宅から近く、仕事上小田原には月に最低一回は行っているのですが、城には小さな頃から数えて一体何年ぶりに訪れたのか・・・
●2009年2月19日登城 くまのすけさん
記念すべき1城目。
●2009年2月18日登城 ●●シャカマッキー●●さん
関東初のかなりしっかりとしたお城でやっぱり北条家のすごさが分かりました。入口は工事中だったけど中はいろんな資料がたくさん残っていてよかったです。埼玉県出身なので見慣れた地名に武士がいたと思うとなんか変な感じ。
●2009年2月18日登城 セプティーさん
ここも数回来ています。再現されすぎた感があります。
●2009年2月14日登城 としぼうさん
前日からの強風で梅の花がかなり散っちゃってましたが、
城とのコラボがグーな感じでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次のページ

名城選択ページへ。