トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4563件の登城記録があります。
3751件目~3800件目を表示しています。

●2010年3月28日登城 simoさん
73城目
●2010年3月28日登城 かなさん
にぎやかなお城でした。
●2010年3月28日登城 さん
休日移動に合わせ、小田原で途中下車。2度目の登城にてスタンプゲット。桜の季節にてお堀の花びらが綺麗でした。駅近くの北条氏のお墓も必見。
●2010年3月27日登城 ぽよさん
3度目の登城。
桜はちょっとはやかったですね。3分といったところか。
スタンプは天守の改札にあり、少し薄いのが残念でした。

ようやく50のスタンプをゲットしました。
折り返し地点です。
●2010年3月27日登城 ★※丹波の山奥※★さん
22城目

18切符を使用

小田原駅より徒歩10〜15分程度。
●2010年3月27日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
100名城分のまとめ記入
●2010年3月26日登城 kagiさん
春休みを利用して訪問。
前日の夜、家を出て、早朝着いて駐車場にて仮眠を取る。
小雨ながら、桜の開花期にて人手がそこそこ有る。
小田原駅西口の北条早雲像もカメラに収める。
早朝ゆえ、人通りも少なく心行くまで撮り放題。
大いに満足する。
●2010年3月25日登城 通行手形さん
【第69城目】
甲信東海城めぐりの旅、四城目。
前日は小田原泊、あいにくの雨ながら登城。馬出門枡形から銅門と経て小田原城歴史見聞館にて北条氏の歴史を堪能。さすがに小田原は交通の便が良いのか、外国の方も集団で観光の様子。
天守からの眺めは晴れていれば、大層良かったろうにと思いつつ、甲信東海城めぐりの旅の帰途につきました。

【スタンプ状態】
小田原城天守閣受付×(水墨画のような印面です)

【戦利品(土産)】
通行手形420円也。
●2010年3月24日登城 kenta818さん
この日は一日雨。駅から線路よりの道で北口から入ると10分足らずで着きました。
雨が激しいので銅門 や平櫓などはあきらめ天守の中と、最上階からの眺めに充分時間をかけた。スタンプややうすくにじむ感じであまり良くない。
●2010年3月23日登城 えいるさん
桜が少し咲いていました。小田原は桜の名所でお城も立派で好きです。
●2010年3月23日登城 KAZさん
小学校6年の修学旅行。

3城目
●2010年3月22日登城 phantomさん
3城目
(写真は別の日のもの)
●2010年3月22日登城 上田武蔵守さん
小学校の修学旅行以来。本丸は思っていたより狭かったが、門など復元されており、なかなか良かった。天守閣からの眺めが素晴らしい。
●2010年3月22日登城 whitefellow14さん
天守閣最上階から海見えました。
●2010年3月21日登城 wen-liさん
車にて登城し北入り口御用米曲輪跡の駐車場(有料)に駐車し馬出門まで回って登城開始しました、馬出門、銅門をと通らなくても本丸に行けてしまうし実際馬出門からではなく手前の橋から入場する人がほとんどですが二つの門ともとても立派で見過ごすのはもったいないです、本丸には常盤木門経由で入り天守閣は有料(400円)ですが値段分の価値はあると思いますし展望室の売店の品揃えはなかなかのものです、スタンプは天守閣1階改札にて言うと出してくれます、状態はいまいちでした。
●2010年3月21日登城 爆弾オヤジさん
 箱根駅伝などで憧れの象徴でしたが、ロケーションは良いがもう一度行きたいとは思いません。
●2010年3月20日登城 まきまきさん
26城目
十数年ぶりの登城ですが、前回の記憶がありません。桜のつぼみの先が薄っすらとピンク色になっており、1週間後ぐらいは見ごろなんでしょうね。3連休初日なので、城内は大変なにぎわいでした。復元された天守閣、常盤木門、銅門などは立派ですね。展示物も豊富で天守閣から見る相模湾の眺めも最高です。小田原駅付近を散策し、小田原おでんを食べ、おみやげにひものを購入しました。
●2010年3月20日登城 革ジャンさん
4城目。

スタンプは皆さんがおっしゃっていた通り、状態は良くなかったようで、滲んだような感じになってしまいました…ショック。
城自体は個人的には満足です。
展望台からの景色もとても良かったです。
帰りに早雲そばを食べました。
●2010年3月18日登城 てーさんさん
一日ぽっかり空いたので関東方面に城ツアーに出掛けました。
小田原からスタートです。
想像ではもっと大きい城と思っていましたが、整備されている部分は意外と小さいので拍子抜けです。
天守はあの時代特有の鉄筋コンクリートですが、それでも銅門、馬出門等が木造で復原されているのは良い感じです。
小峯の堀切と石垣山城を見てから山中城へGOです。
●2010年3月14日登城 かげさん
5年ぶりくらいの登城。
時間の余裕がなく、ゆっくりできなかったので
またいつか。
●2010年3月14日登城 デュランダルさん
青春18 高尾山より中央線、横浜線、相模線、東海道線乗り継いで、ギリギリ滑り込む。
スタンプだけになってしまう。やめとけば良かった。思い切り後悔。
●2010年3月14日登城 masayaさん
本日3城目です。
本当に天気が良くて最高でした。
小田原城は、3回目の登場です。
この後、石垣山一夜城も行きました。
これも素晴らしい城でした。
●2010年3月14日登城 masayaさん
本日3城目です。
本当に天気が良くて最高でした。
小田原城は、3回目の登場です。
この後、石垣山一夜城も行きました。
これも素晴らしい城でした。
●2010年3月13日登城 ツテさん
小田急小田原駅から徒歩で登城しました。
●2010年3月13日登城 さん
30城目
妻と長女を箱根に誘いながら3人で登城。
関東の覇者後北条氏の本拠地、東海道の要衝。
上杉謙信の包囲を切り抜けたことが、秀吉の包囲も切り抜けられると考えたのであろうか。「小田原評定」が頭を過ぎった。堀、石垣の規模は思ったほど大きくはない。
天守からは相模湾を一望出来る。
●2010年3月12日登城 ケンタロウさん
33城目

海が眺める天主閣でした
●2010年3月11日登城 Ryujiさん
【092城目】
終盤に来て、やっと地元の城を攻略。
ゾウのウメ子が居ない本丸は寂しい限り。
●2010年3月8日登城 黒いごりらさん
しばらく使われていなかったのかインクがべたべたでした。
試し押しをしなかったので汚くなってしまいました。ちゃんと確認しましょう。
●2010年3月8日登城 ジジチャチャキャッツさん
歴史ある小田原城、ここに秀吉勢が攻めてきたとは!
●2010年3月7日登城 takatchさん
2010年3月初登城。
●2010年3月6日登城 スタンプログさん
21城目
●2010年2月28日登城 モコモコさん
真田十勇士のメッカ・・・?
なかなかに渋い味をかもしだしていた。
●2010年2月27日登城 Bさん
4城目.

伊豆に行く途中に途中下車.
現存する建物は殆どないが,曲輪は残っている.
駅近なので便利.
スタンプ良好.
●2010年2月27日登城 きちんとママさん
石垣山一夜城とあわせて訪城しました。
●2010年2月20日登城 きよしえさん
73城目。
家族との百名城登城では10城目。
城内駐車場に駐車し登城。
想像したよりも天守が小さく感じたが
天守からの眺めは良好。
また売店で次男が小判を欲しがって困った。
●2010年2月18日登城 しろめぐりんさん
ここは何回かきてるので、スタンプのみで、次の場所へ移動。多くの方がおっしゃるようにスタンプはところどころ濃淡があって、鮮明ではありません。ちょっと残念。。
●2010年2月15日登城 1さん
1
●2010年2月14日登城 masa. kさん
15年振りの再訪城だったが、ゾウもいなくなってて淋しかったな。。。
あの頃感動した天守閣も、目の肥えた今となっては・・・

銅門は、まだ新しく綺麗だった。
●2010年2月14日登城 みのる[偽]さん
山中城から箱根を通ってくるまで行きました。
ハンコが結構にじんだ。
●2010年2月14日登城 まつさん
兄弟会で伊豆高原の帰りに寄る。スタンプの液が滲んだ
●2010年2月14日登城 尾張名古屋の山春さん
天守の各階の展示が充実していました。
外壁の色はなぜ黄味がかっているのでしょうか。
漆喰ならいつまでも真っ白なのに。
●2010年2月14日登城 HARURUさん
難攻不落の城。戦国武将好きな息子のお気に入りの城です。
●2010年2月14日登城 たっくさん
前回行った時にスタンプの場所がわからず再度訪れました。今回もわからなかったので1階の受付で聞いたらここにあると言われ…、それ以降は必ず初めにスタンプが何処にあるのか聞くことにしました。
●2010年2月14日登城 まつさん
13城目
●2010年2月14日登城 まつ2さん
登城no13
●2010年2月14日登城 tacさん
本日登録しました。
ひとまず、今までの登城履歴を登録。
●2010年2月13日登城 パンダの夫さん
小田原城は梅や桜が楽しめるお城です。丁度咲き始めて多くの梅の花がきれいでした。
アクセスや周辺散策(買い物や飲食的なレッジャー)が楽しい町です。
●2010年2月11日登城 やまさんさん
流石、北条のお城です。
天守内部もしっかりした展示物で他の仕方なく作ったような資料館とは違いがある。
●2010年2月10日登城 里灯&佳央さん
1階受付でスタンプ押しました。
印字がかすむ。係員曰く「キレイに押せないスタンプでゴメンね〜」
●2010年2月9日登城 完全自由人さん
小田原駅から歩いて小田原城へ。天守閣入り口でスタンプをゲット。スタンプのインクの状態がよくなかった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。