4575件の登城記録があります。
3701件目~3750件目を表示しています。
●2010年5月31日登城 とうしさん |
家族5人の長距離旅行三日目で登城しました。 立派な天守閣で、写真に非常に映えました。 天守閣の中も見ごたえ十分で、最上階からのながめもバッチリです。 記念メダルも作っちゃいました。 スタンプも天守閣受付でスムーズにいただけました。 これで、関東甲信越制覇!です。 |
●2010年5月28日登城 橋吉さん |
北側の臨時駐車場には無料二輪車用スペースが設けられています。旭丘高等学校脇に入口があります。 |
●2010年5月28日登城 岡峰光舟さん |
象の花子はもういませんでした。 |
●2010年5月25日登城 柴戸栗之介さん |
小田原城北側駐車場に停める。 (出るとき小銭が無くて後のクルマの人に出してもらいました、反省) 小田原城は後北条氏の城とみるか江戸の殿様の城とみるかで見所が違うのが微妙。 復原すればするほど江戸期のものになってしまうのが悩ましい。 天気が良かったので天守高欄からの眺めがよかった。 この後、秀吉の一夜城に行く。 山から小田原城が見え(といっても江戸の殿様の方、小田原攻めの時の本丸は北の山城)気分がいい。 |
●2010年5月23日登城 やまとさん |
![]() 銅門の下で鎧を装着したボランティアの方々と一緒に写真が撮れます。 JAFの会員証提示で割引(確か30円引き)になりました。 後北条氏のことがよくわかりました。 |
●2010年5月22日登城 つがいけ1号さん |
本日4城目をゲット! |
●2010年5月22日登城 左馬さん |
![]() 敷地も広く、一周歩いて回ったら再現ではない本物と思われる石垣見られました。 |
●2010年5月20日登城 岡峰 光舟さん |
象の花子はもういませんでした。秀吉の一夜城とあわせて。 |
●2010年5月16日登城 まっしぶさん |
☆第67城☆ 「小田原城」へは自家用車にて行きました。 駐車は城付近の有料駐車場へ停めました。 まずは二の丸を見学、堀の横を通り城門へ。 当日はボランティアの方々が武者姿で記念写真の催しをされていました。 本丸は非常に観光客が多かったです。 スタンプは「天守受付」にて押印できます。 天守からの眺望は非常に良かったです。 帰りがけに「石垣山一夜城」を訪れました。 こちらも見ごたえありです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月10日登城 まちこんぐさん |
曇り空の小田原城 |
●2010年5月9日登城 クボタツさん |
期待していたより・・・ |
●2010年5月8日登城 Melsさん |
23城 駐車場:城周辺にコインパーキング沢山あり(有料) スタンプ:天守閣1階の案内所(受付の女性は親切でした) 各門や天守閣は造り的には少しがっかり(近代風) 石垣は立派でした |
●2010年5月4日登城 りふじんさん |
うめちゃん |
●2010年5月4日登城 へのいちさん |
甲府城より11/11、今回の4日間の旅最終登城です。 お城では北条祭りで屋台などもたくさん出ていて、小田原おでんを食べました。 いろいろな有名店のものが入っていて5個500円でした。 スタンプは天守閣の受付にありました。 とても混雑しており、2度目の登城なので、展示物は見ずに天守最上階へ。 やはり海が見える景色はすばらしいです。 街中もお祭りで神輿や山車のため通行止めになったりし、渋滞に拍車をかけてました。 |
●2010年5月4日登城 たけぼうさん |
6 箱根リベンジ旅行にて |
●2010年5月4日登城 ☆城泉☆さん |
小田原城感動 |
●2010年5月4日登城 kyonさん |
8城目 石垣山城の帰りに寄った2019/4/21再訪 色々な城を見ていて、博物館としての天守閣はいまいちだと思っていたが 近くまでいくとそれでも綺麗だと思って写真撮ってしまう 忍者の館のようなものが新設されていて、9年前に比べて城跡というよりテーマパークに近づいてる気がした 今回はお堀の外や東海道沿いから城を見れた 現存する建物はほとんど残っていないが関東大震災で崩れた石垣や土塁や本丸の大きな杉は見応えあるかも ういろう発祥店など城下に色々と伝統あるものが残っていて街並みが良い |
●2010年5月3日登城 真城良さん |
近世小田原城もいいけど、やっぱり中世の総構は見ないと。 小峯御鐘ノ台の大堀切や、稲荷の森の堀は必見。 100名城以外の名城 秀吉になった気分で、石垣山一夜城は是非。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 すぎさん |
スタンプラリーとして、5/100城目です。 北条五代祭りの日にしてしまったら、馬出門 銅門などが立ち入り禁止でがっかり・・。 スタンプはムラがあり、状態は悪かったです。 写真はここ http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm |
●2010年5月3日登城 衝動さん |
ちょうど小田原祭?開催中でさんざんな目に遭いました 車が動きません 比較的近くの石垣山城から小田原城を眺めて秀吉気分を味わうのも通ですよね スタンプ押すだけでしたら無料でおさせてくれました |
●2010年5月3日登城 松本達樹さん |
北条五代祭の真っ最中に登城してしまい大混乱。初心者マークの妻を渋滞車に残し天守閣までダッシュ。 順番を抜かしに抜かしてスタンプのみ押印。 ダッシュで戻る。妻の姿なし。。。 |
●2010年5月3日登城 じゃいさん |
15個目、小田原北條五代祭りで阿藤快がお殿様 |
●2010年5月2日登城 ぽち郎さん |
![]() |
●2010年5月2日登城 リッキー☆さん |
地元のお城ですが、生まれてから一度も足を 踏み入れたことのないお城へLet's Go!! 鉄筋コンクリートで復元されたお城です! 動物園やキッズランドみたいなものもあったようです! 駐車場は、時間貸しになっています! 停められる台数も少ないのでなるべく朝早く行くことを オススメいたします! スタンプは天守入口受付にあります。 発券窓口の前にあるインフォメーションみたいな場所です。 スタンプだけならば押せるはずです。 下にある資料館とセット券があるので2つ行かれる方は セット券を購入された方がよろしいと思います! |
●2010年5月2日登城 クアンタさん |
記念すべき1城目。地元の神奈川県からのスタートです。 GW中ということで結構な混雑ぶりでした。 |
●2010年5月2日登城 blackさん |
省略。 |
●2010年5月1日登城 ムロ11さん |
86城目 |
●2010年5月1日登城 真田の志さん |
GW大胆にも小田原城を最東端スタートに東海の城をめぐりました。 朝3時に西宮をスタート。富士山見学をしながら、大井松田ICから 小田原城へ入りました。9時過ぎに到着、市営駐車場から、入城、 報徳二宮神社入口の円柱型の細い石碑の裏に、表記有り。 「小田原城址入口」の文字。・・記念写真ゲット。常盤木門が立派。 天守最上階からの眺めも抜群。 |
●2010年5月1日登城 たかさん |
2日後がお祭りとのことで賑わっていました。 スタンプの受付の人が感じが良かったです。 |
●2010年5月1日登城 たか2さん |
2日後がお祭りとのことで賑わっていました。 スタンプの受付の人が感じが良かったです。 ![]() ![]() |
●2010年4月30日登城 浦和とともにさん |
★4城目★(神奈川県完) 交通手段:車(自宅→小田原城) 駐車場 :城内駐車場 100円/30分 スタンプ:天守閣1階入口 不良(にじむ) 入場料 :城内 0円、天守閣 360円(小田原市HP割引) 遠征 :アウェイ清水戦 GW11城巡りの1城目。 天守閣を見学した後、城内1周し90分ほど見学。 小田原城からの石垣山一夜城の距離感を初めて体感できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月30日登城 wakaさん |
24/100城目。 八王子城→小田原城に移動。 天守閣は鉄筋コンクリート造なんですが外観はすごく綺麗でした。 スタンプがにじんで汚くなったのがショックでした。注意!! 小田原城のあと時間があったので石垣山一夜城を見学してきました。 小田原征伐当時の石垣がそのまま残っていて、石垣の上から眺める 小田原市街と海の景色はすばらしかったです。見物客もほとんど いなかったのでセットで見学することオススメです。 (夜景もすごく綺麗だと思いますが、周りに街灯等が無いので注意が必要 かもしれません) ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月26日登城 むぎ@あわさん |
16城目…初 小田原駅から徒歩 時間がなく常盤木門、銅門、天守閣と駆け足 太平洋が近いなぁ |
●2010年4月25日登城 元浦和在住仙台サポさん |
湘南戦に行くついでに行きました。試合については略。 昔、象がいたような記憶があるんだけど...。 天気もよく海もきれいに見えました。 スタンプは少しインクが多すぎ。 |
●2010年4月25日登城 しんさん&なおさんさん |
![]() |
●2010年4月25日登城 ヤッチンさん |
歴史ある名城ですが、もう少し往事の遺構が残っていてくれれば、、 |
●2010年4月24日登城 じっぽ310さん |
難攻不落の名城、きれいに整備されていました。小田原駅から歩いてすぐ。![]() ![]() ![]() |
●2010年4月17日登城 Ryuさん |
幼稚園の遠足で行った覚えがあります。この城は特に説明は不要でしょう。後北条氏時代の遺構はほとんど残っていません。スタンプの状態は極めて悪い。 |
●2010年4月16日登城 ごっくんさん |
復元銅門いいねっ 天守のでかさにも圧倒 でもコンクリート造 中○人観光客多かった マナーが・・・ もちろん石垣山城にも行ってみた なぜ100名城に入っていないのか どっかの城よりよほどふさわしいと思うが |
●2010年4月11日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★★☆ アクセス:小田原駅から徒歩10分 観光時間:120分 ス場所 :天守閣1階(要入館料) ス状態 :過去最悪・・・薄くてつぶれてる 服装装備:軽装 45城目 家から電車1本60分未満で行ける小田原城は、毎年桜見のシーズンになると訪れます。 ただ昨年のこの時期は姫路城などを回ったので、2年ぶりです。 せっかくだからロマンスカーの展望先頭席で向かいました。 展望席からみる小田急沿線の桜は満開でしたが、小田原城はもうピークを過ぎ、葉桜が大分広まっていました。 既に見飽きた天守内の展示物と最上階からの景色ですが、今年も登頂。 ただこの1年色々な城や展示場を回りましたが、小田原城の展示物は他と比べても引けを取らないと思います。 また最上階からの景色も、桜と太平洋が見渡せ最高です。 スタンプを押すには入館料が必要と思いますが、満足いく金額だと思います。 ただ、スタンプの状態は過去最悪でした。 帰りに本当は小田原発祥の「ういろう」を買って帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月11日登城 バルカンの速射砲さん |
15城目 4回目の訪問。 規模・歴史共に申し分ないはずなのだが、天守付近は 今ひとつ地味な印象。 毎回通りすがりに訪れている為、稲荷森の空堀や山ノ神堀切といった 遺構が見れていないのが原因と思われる。 『次回こそは・・・』と、また今回も思う。。 |
●2010年4月11日登城 スガガ軍曹さん |
![]() なかなかよい城でしたよ。かまぼこ博物館もあるでよ。 |
●2010年4月11日登城 るすねさん |
●2010年4月10日登城 yasdaさん |
スタンプ良好 |
●2010年4月10日登城 まるまるむしさん |
かなり期待して訪れましたが 中はコンクリート感ありありで ちょっと残念でした ![]() ![]() |
●2010年4月10日登城 chikojさん |
桜満開 |
●2010年4月10日登城 chikojさん |
桜満開 |
●2010年4月10日登城 yoneさん |
スタンプがはじまる前に行っています1995年ごろだったかな? まだ象がいました。 |
●2010年4月8日登城 ★★サルト★★さん |
三重四階の層塔の天守は威厳があるね♪ |
●2010年4月7日登城 とんくすさん |
仕事の帰りに登城しました。 桜のきれいな季節でした。 |