4581件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。
●2010年8月13日登城 noblenさん |
たぶん3回目の登城となります。 大久保氏の作った天守なのに、中の展示は後北条のものばかり目立ってかわいそう。 青春18切符を使ったキツイ旅でした。 |
●2010年8月11日登城 LONDOBELLさん |
![]() 天守閣には冷房がないので、扇子で扇ぎながら見学しました。 |
●2010年8月11日登城 暁の淳さん |
動物園にはいきませんでしたが、立派なお城ですね。 小田原攻めが。 |
●2010年8月10日登城 カズアキさん |
通りかがったときに、少しだけ立ち寄らせて頂きました。つぎはもっと色々な所を散策したいです。 |
●2010年8月10日登城 にまさん |
太閣殿がまだおられた。檻のなかに |
●2010年8月9日登城 G.Iさん |
北条方その6 小学校の遠足以来! 総構の大堀切は必見 石垣山一夜城もおすすめ |
●2010年8月7日登城 そらの旅さん |
朝早く登城。まだ天守閣や見聞館は開館してなかったので、城内をゆくっり見て回りました。天守閣最上階の売店で以前テレビで見たからくり箱は買いました。(高かった・・) 城内に動物園がゾウがいると聞いていたのですが見当たらず・・(猿はいました) |
●2010年8月7日登城 一夢庵さん |
会社の研修帰りについでに寄る。 象が居なくて残念。 熊本城に比べると若干こじんまりと・・・。 |
●2010年8月7日登城 しゅうさん |
![]() お城の周りが動物園のようでした。 |
●2010年8月7日登城 そらの旅さん |
朝早く登城。まだ天守閣や見聞館は開館してなかったので、城内をゆくっり見て回りました。天守閣最上階の売店で以前テレビで見たからくり箱は買いました。(高かった・・) 城内に動物園がゾウがいると聞いていたのですが見当たらず・・(猿はいました) |
●2010年8月2日登城 三郎兵衛さん |
![]() |
●2010年8月1日登城 waterさん |
10城目! 決意を新たに昨日の江戸城に続き、小田原へ。 関東では数少ない天守を持つ城だけあって、 多くの観光客らしき人、 地元のファミリー等で賑わっていました。 神奈川県1名城制覇! ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月1日登城 くっきーさん |
1城目 日付不明 |
●2010年8月1日登城 cameさん |
関東めぐり |
●2010年7月31日登城 Awinさん |
![]() 天守閣1階の受付の人がスタンプを持っていました。 象がいなかったのは、ちょっと残念でした。 |
●2010年7月30日登城 soutanさん |
THE鉄筋天守 |
●2010年7月27日登城 にゃんぽんさん |
5城目 片道約三千円のところ『青春18きっぷ』の利用で なんと1日2300円でJR乗り放題 しかも『湘南新宿ライン小田原行き』で乗り換えなし スタンプはきれいでしたよ ただ練習なしでギュッと押してしまったので 『超インク大サービス』になりました(笑) かろうじて小田原城の『小』の字は見えますが もはや、どこのスタンプだかわからない状態です 皆さん、スタンプを押す時は『試し押し』をお忘れなく 天守閣最上階からは海も見えて、海なし県在住の私は大興奮 隣接の歴史見聞館では小田原の歴史を楽しく学べて とても楽しい1日でした |
●2010年7月25日登城 芋00さん |
出張ついでの攻略、2城目。 通算26城目。 こういうときでないとなかなか関東は厳しい! とはいえ東京出張。 新幹線までの時間を使って小田原へ行ってきました。 北条早雲の像も駅の城側にあればいいのにね! それにしてもこの暑さには参った! 夏は、城攻めもきついですなあ |
●2010年7月24日登城 ももまろんさん |
小田原城→箱根で宿泊→江戸城の関八州攻め第一弾。 後北条の歴史が学べます。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月18日登城 だって★まんさん |
暑い |
●2010年7月18日登城 三河魂さん |
![]() 数年前に行った事があったので今回が二度目の登城 ゾウがいなくなってて寂しかった |
●2010年7月18日登城 こいけさん |
![]() |
●2010年7月18日登城 Demiさん |
7/100 |
●2010年7月17日登城 やっさんさん |
![]() 三連休に思い立って登城。 関東地方で見れる稀少な天守閣は立派です。 でも、天守閣以外の見所は少ないかな。 帰りに駅前でカマボコ買って帰りました。 |
●2010年7月17日登城 まーぼーさん |
若いころ登城した記憶があり、今回2回目の登城でした。 本日は梅雨明けしていない快晴の日で、良い写真が撮れることを期待して行きました。 小田原駅の観光案内所でお勧め登城コースを聞き、駅東口を出てお堀端通りを進み、橋を渡り馬出門、銅門、常盤木門、天守閣を見ました。馬出門、銅門は再建されたばかりで真新しく歴史の重みが感じられないのが残念でした。それに比べて常盤木門、天守閣は見事でした。 天守閣の一階でスタンプゲット(きれいに押印)できました。最上階に昇ると見晴らしがよく、丹沢、伊豆、三浦が一望でき、この日は最高気温が32度と蒸し暑い日でしたが、涼しい風が体を通り抜けていきとても心地よい時間を過ごしました。 小田原駅を10時半に出発して、駅に帰ってきたのは1時半で、のんびりした行程で所要約3時間でした。帰りに、定番の蒲鉾、干物、温泉饅頭をお土産に買い家路につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 府中の杜さん |
9番目の登城です。 さすが、北条氏の居城、難攻不落と言われた小田原城。 天守閣も立派です(コンクリート製ですが)。 銅門(あかがねもん)と馬出門が復元されています。 本丸が公園(動物園)にもなっているため、 家族連れや市民の憩いの場になっています。 小田原駅から歩いて15分くらいのところにあります。 小田原駅は、いま改修工事後なのでとてもきれいになっています。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 稲生さん |
第22城 |
●2010年7月16日登城 浮世の桜さん |
【23城目】 戦国期かの北条早雲以降、後北条氏の居城となった難攻不落の城 後北条氏時代と近世の小田原城とは事実上別の城であり、現在の天守は 江戸時代の雛形や絵図を元に昭和35年に復興された3重4階の層塔型天守 復元された銅門、常盤木門等の枡形虎口や馬出を組み合わせた厳重な構えは見事 各曲輪、本丸、二の丸を約1時間程度散策、スタンプは天守閣内の受付にて押印 その後、小田原駅西口で北条早雲公の銅像を拝見し更に、車で約20分程度の 箱根湯本にある早雲寺へ向かい、北条氏五代の墓、北条幻庵作の庭園、 石垣山一夜城に使用された梵鐘を拝見し、次の目的地である山中城へ向かう ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月15日登城 ももさん |
・帰宅を前に、新宿から小田急ロマンスカーで小田原城に向う(以前から乗って見たかっ た所要時間:80分)。 駅から歩いて15分位でお城に到着(開場時間9:00)平日で時間も早かったため ゆっくりと見学でき天守閣より小田原の町を展望しました。 スタンプの状態も良好、おみやげは名物の蒲鉾を買い帰途へ ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月11日登城 蒼髪さん |
![]() 資料など充実していて見ごたえ十分でした |
●2010年7月11日登城 しゅんちゃんさん |
駅方面より学橋(朱塗)より二の丸広場が近い様ですが、正面馬出門〜銅門〜二の丸が良い様です。二の丸広場に歴史見聞館(有料)出口に虎の朱印レプリカと台紙があります。興味の有る方必見。天守閣(有料)展示品多いが撮影禁止が残念でした。 |
●2010年7月11日登城 あいうえおさん |
23城目 |
●2010年7月11日登城 face to faceさん |
初スタンプです。 はすの花が見ごろでした。 |
●2010年7月11日登城 ヤマちゃんさん |
駐車場が近く 登城のアプローチも良いですね |
●2010年7月10日登城 こんたさん |
天守閣からは、丹澤、真鶴。伊豆大島、などが見えて、改めて、城の位置の素晴らしさを知りました。 スタンプは良好で、係りのお姉さんが親切。お試し用の紙をくれました。きちんと濃さを確認の上、押せたので、ばっちりでした。 |
●2010年7月10日登城 とらふぐさん |
56城目 |
●2010年7月10日登城 123しんさん |
総構は大きいのだろうが、意外とこじんまりしてた。 銅門は好きな門でした。通りがかりのオッサンが再建するのに2億はかかった と言ってた。(ホント?)できる前は公園だったみたい。 スタンプは良好でした。 その後、石垣山へ。いい天気で風が気持ちよかった。 というか風強! |
●2010年7月10日登城 レフティさん |
![]() 新幹線で小田原駅下車。歩いてすぐです。 100名城のスタンプは、お城に入った受付にあります。 http://kawanohotoride.seesaa.net/article/156183053.html |
●2010年7月7日登城 しずおかのもっちゃんさん |
近くの蒲鉾博物館がおいしかった |
●2010年7月3日登城 各駅停車さん |
天守内は、小田原の歴史を学べる博物館の様でした。 曇っていましたが、太平洋の眺めは良かったです。 |
●2010年7月3日登城 まるしくんさん |
個人的に行ってみたい城のひとつだったのでとても楽しみでした。周りの駐車場にとめていざ出撃!ひろいですね〜さすが難攻不落!!塀も大きいし再現とはいえ門も美しくかっこよくワクワクしました。天守に着くまでに「ふぅ〜」って感じでしたが眺めがよかったなぁ〜改めて城巡りの、城に入るまでの楽しみを実感しました☆ |
●2010年7月3日登城 とも君のお父さんさん |
デパートの中を通り、エレベーターで上に上がると近道です。 |
●2010年7月1日登城 ばんたんさん |
近く |
●2010年6月27日登城 bowyzさん |
2城目 朝10時半ごろ到着。まだ早いためか閑散としていました。 スタンプは、城内の1階にて押せます。 |
●2010年6月27日登城 draw4さん |
1城目 |
●2010年6月21日登城 HANAさん |
菖蒲祭り開催中でした。スタンプは天守入口。 |
●2010年6月21日登城 やぎりんさん |
昔の装束を貸してくれて記念写真が撮れます。天守閣の売店は興ざめ。 |
●2010年6月13日登城 ramさん |
登城19城目 天守から見る四周の風景は絶景。 私の中では、ベスト10に入るお城の一つ。 |
●2010年6月12日登城 たかさん |
名城! |
●2010年6月10日登城 サイボーグ023さん |
![]() 山中城からは30分くらいで、城内の有料駐車場に着く。 天守1階で入城券(JAF割引で360円)を払い、ここでスタンプゲット。 この後、銅門などを見て回ったけど、 動物園あり、遠足の子どもあり、城域も狭く感じられ、 全周9kmもあった総構えだった面影はほとんどないわな。 |