4377件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2019年11月22日登城 たぁみちさん |
雨☔が降ってて、せっかく上まで登っても景色見えず |
●2019年11月21日登城 せいやーるさん |
95城目。とりあえず天守のある場所から登城。曲輪が綺麗で、天守のある本丸もとても良かった。その後は小田原城の総構を巡ることに。一周10km近いとの事で、時間が無かったのでランニングしながらまわった。大堀切が特に見応えとしてはあった。古郭の東曲輪からの天守のながめもとても良かった。途中で道が分からず、さまよってしまったが、親切にも地元の人により、遺構についての解説をして貰うことができ、とても感謝。ただ2時間くらいは歩き回ったのでかなり疲れた。 |
●2019年11月20日登城 ししみんさん |
来たのは三度目ですが、スタンプラリー冊子をしっかり持ってきたのは初めてでした。 途中鶴巻温泉に入ってきました。 二宮報徳神社にも寄ってきました。 記念のご城印もゲットできました。 |
●2019年11月20日登城 トトロさん |
過去に登城 |
●2019年11月20日登城 ヒロPapyさん |
孫と登城 |
●2019年11月18日登城 アベンガルボーンさん |
御城印と北条早雲公顕彰五百年の御城印を入手。 |
●2019年11月17日登城 てぃんさん |
百名城1城目。 |
●2019年11月11日登城 ヨウデスさん |
有名な小田原城ですが、広さを感じることはありません。 |
●2019年11月9日登城 たかおさん |
猿がいた。 |
●2019年11月4日登城 kazpyさん |
9:30頃到着、天気は快晴。 |
●2019年11月4日登城 ちゅんたろーさん |
The観光地化してしまっていますが、城の中の資料色々は中々興味深く面白かったです。 子供は、忍者の館(有料)で忍者体験と武士のコスプレ(300円)ができたのも良い思い出になったようです。 |
●2019年10月23日登城 れおりん&JOYJOYさん |
城内わんこOK天守NG 天守内は空気が循環していて登城しやすかった。 |
●2019年10月22日登城 あらまーさん |
天守をはじめ多くの建物が復元され、見ごたえがあります。 |
●2019年10月21日登城 まいしこさん |
●2019年10月21日登城 みろさん |
東京へ遊びに行ったついでに登城。 新宿から小田急に乗り、小田原駅下車。 徒歩で向かう途中で鰻を食し、いざ。 中も綺麗で、戦国好きにはたまらない内容でした。 |
●2019年10月19日登城 せやさん |
![]() |
●2019年10月14日登城 だいちゃんさん |
83城目。続100名城と通算で139城目。 石垣山城から、バス「うめまる号」で15分。めがね橋で下車すぐに、正規登城ルートがあります。馬出門、銅門、常磐木門を通り、本丸へ。天守はそこそこでした。 私としては、天守裏の崩れた石垣が一番の見所でした。 小雨が続くので、最短距離で通り抜けて、小田原駅へ。 |
●2019年10月13日登城 知さん |
前日登城予定が台風19号のため動けず、翌日登城。台風明けの晴天でした。初めて旅先で新幹線が止まるという経験をしました。 最上階からの眺めは格別です。 ![]() ![]() |
●2019年10月9日登城 まさ〜ずさん |
85城目 江戸期の小田原城で、天守内部の展示も北条時代のものは少な目かなと感じた。 (ゆっくり見るなら90分程度必要か。) 総構えの遺構が各地に点在している様で、機会があればそちらも見学したい。 滞在時間:60分(閉館時間の都合で天守40分) ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月6日登城 暁月さん |
初めてが何時だったか忘れてしまったので、登録日で記入。 |
●2019年10月2日登城 Caco-chanさん |
小田原駅からも近くよく整備されたお城です。 |
●2019年9月29日登城 ばししさん |
小学生?ぶりくらいに登城。 思ってたより海近い。 |
●2019年9月28日登城 福島政宗さん |
朝早く着きすぎてしまいました。 天守閣にの登城時間は、9:00です。 駐車場は周囲に沢山点在しています。 |
●2019年9月28日登城 葵君さん |
蒲鉾が美味しいです |
●2019年9月26日登城 まさどんさん |
![]() 山中城より本日2城目。登城前に近くの「橋本」で蕎麦を食べて腹ごしらえ。過去に見学している為スタンプのみ押印し次の石垣山城に向かった。 |
●2019年9月24日登城 かるんさん |
![]() |
●2019年9月23日登城 太刀三郎さん |
170/200 登城 小田原提灯ぶら下げて、、、 新幹線で小田原駅に。そこから歩きで街並みを見学しながら、お城に。 二宮神社などに寄り馬出門→銅門→常盤木門と案内にある正規ルートで天守閣へ。 お城大きくて整備されています。城らしい城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
ありがとうございました。 |
●2019年9月16日登城 まぃさん |
雨上がりで暑かった。 小田原駅から道案内は正面入口を指していたけれど、裏口の方がよっぽどはやい。 |
●2019年9月16日登城 ポンテさん |
コンクリート再建の城だが フォルムは本当にカッコいい。 限定の御朱印帳は売り切れだったが、限定の御城印はゲット! |
●2019年9月15日登城 ようじさん |
隣の報徳二宮神社も行きました。 場内はまるで博物館でした。 |
●2019年9月15日登城 そうたさん |
15 |
●2019年9月11日登城 sirouriさん |
美しい城 限定の御城印もいただきました |
●2019年9月5日登城 NZキーウィさん |
駅から歩いて10分位なので車よりJRの方が便利かな。天守閣内の展示やミニシアターの内容がかなり充実していて、戦国時代の歴史好きな方なら1時間以上はたっぷり必要と思います。お城周辺が市民の憩いの公園という感じがしました。 |
●2019年9月4日登城 まなっちーさん |
出張の合間登城。豊臣軍20万に囲まれているのを想像すると何とも言えなかったな。 |
●2019年9月1日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2019年9月1日登城 スンさん |
以前行ったことあったので、スタンプ押して、天守の一番上まで駆け上がってすぐ帰った。 |
●2019年9月1日登城 nognog525さん |
復元した天守閣は整備が行き届いているためか、とてもきれいです。 駐車場を探すのにちょっと苦労しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月30日登城 やまさんさん |
小田原城の内部は良かった。令和時代の天守閣はこんな感じ(展示)がいいと思います。 新オープンのNINJA館というのは、+100円の価値なし。(私にとって) |
●2019年8月29日登城 日出の花さん |
![]() |
●2019年8月24日登城 安国寺AKさん |
山中城→石垣山城→小田原城。 土曜日だったので観光客だらけだったが、天守が19時まで開いてたのでゆっくり見ることができた。 復興天守だけど、立派! うめまる号待ってる間に、かわせみ発見☆ |
●2019年8月24日登城 SEIさん |
今年の二城目。 午前10時頃に小田原駅近辺の駐車場に車を置いて、徒歩にて到着。 正規登城ルートでアプローチしました。 天守閣が想像していたよりもかなり巨大で興奮しました! 中の展示も充実しており満足度は高かったです。 常盤木門SAMURAI館は雰囲気や展示品はとても良いのですが、ボリューム少なめなので、急いでいる人はパスしてもよいかも。 ![]() ![]() |
●2019年8月23日登城 かとペチさん |
天守からの眺めは、海が見えてとても良かったです。 天気が悪かったのが残念。 |
●2019年8月19日登城 七福さん |
天守はセンゴクごんべい殿がやってました |
●2019年8月18日登城 クバードさん |
天守最上階からは、石垣山城がよく見えたことでしょう。何か作っているとは分かったでしょうが、あんな大規模に石垣を備えた城とはさぞ驚いたでしょうね。 あと、本丸に将軍用の御殿があったことや、秀忠の隠居城とする計画もあったこと等徳川幕府との関係性も知りませんでした。 |
●2019年8月17日登城 鉄大工さん |
暑い日でした。 銅門の中がみれて良かったです。特別公開中? |
●2019年8月15日登城 ののののさん |
登城日不明 歴史に名高い小田原城、象の花子はすでに亡くなっていました。( ;∀;) しかし、お城の印象よりも、こども遊園地の豆汽車しか記憶に残りませんでした。 無念…。 再訪します。 |
●2019年8月15日登城 シュンジさん |
●2019年8月12日登城 浜松菱さん |
20年ぶりに再訪。盆休みだけあって、見学者が多くいた。スタンプは天守閣1階の入場券を見せるところでゲット。 |
●2019年8月12日登城 hide-bowさん |
立派な観光地。 戦国ゴンベエの原画展をやってて、ここでその漫画の存在を知りました。 |