4575件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年10月10日登城 mayu-maroさん |
![]() JR東日本の休日お出かけパスを利用。十数年ぶりの訪問。何度も来ているが天守閣に入るのは初めて。小田原駅を降りると小田原城正規登城ルートと書かれた案内がやたら目につくが時間がないこともあり、北入り口から城址公園に入る。9時ぴったりに天守閣の門が開けられ入城。チケットを買い、中に入る入り口の所でスタンプを出してもらう。天守からの眺めがよかった。 |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年10月2日登城 jungucciさん |
綺麗なお城 |
●2021年9月10日登城 kurokuroさん |
※ |
●2021年9月10日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年9月8日登城 もちままさん |
![]() 城内にはゆかりの品の展示もあり、杉の戸板に錦鯉を描いたものが印象的でした。杉というと安い板材のイメージがありますが、杉の木目を水面に見立てて鯉を描いていて、いきいきとして目を引きました。スタンプは天守閣1階で、入場券を買って少し進んだところにあります。 |
●2021年9月8日登城 ツッチーさん |
リニューアルされてから始めてきました。展示物は充実しています。 |
●2021年9月8日登城 ツッチー父さん |
お城がリニューアルされてから初の登城。石垣山城から見下ろされたらプレッシャー感じますね。 |
●2021年9月5日登城 チャーリーさん |
50番目(鈍行鉄路) スタンプ:歴史見聞館 |
●2021年9月5日登城 チャーリーさん |
50番目(相州攻め) 2021年9月5日:夏季鈍鉄乗り放題にて JR東海道本線小田原駅から徒歩 スタンプ:歴史見聞館 感想:石垣山城とセットで登城すると小田原包囲戦がよく理解できる。 |
●2021年9月3日登城 Fwayさん |
![]() |
●2021年8月29日登城 さるぱぱさん |
駅前の立体駐車場を利用。案内板に沿って登城。結果的には案内板とは逆方向へ進んだほうが早く登城できたようです。 天守は立派でした。 |
●2021年8月29日登城 WAYさん |
23神奈川 この朱色の橋は城巡りでよく見掛ける。魔除けと防腐の意味だろう。 北条氏の虎朱印「禄寿応穏」財産と生命がまさに穏やかであるように、また人々が平和で暮らすという願い込められている。 北条氏五代 秀吉の攻め。 後任の家康家臣大久保氏も 引き続き 領民の平和な暮らしを望んだと思う。(大久保神社は明治まで現在の天守台の跡にあったそう。遷宮のおかげで天守再建) 御用米曲輪の三つ葉葵紋軒丸瓦も多数出土しているようだ。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年8月25日登城 gravis1224さん |
思ったより大きくて立派でした |
●2021年8月25日登城 すたしょさん |
8城目 |
●2021年8月22日登城 ピグさん |
※ |
●2021年8月6日登城 KZMさん |
城外の堀も行きたかったけど暑さで断念 |
●2021年7月25日登城 mikanさん |
かまぼこ |
●2021年7月22日登城 いっさんさん |
4城目 |
●2021年7月18日登城 マツオさん |
約75で登城。 スタンプ 天守で押印。 近くの料金所で駐車。 |
●2021年7月17日登城 ananさん |
![]() |
●2021年7月14日登城 DANDYさん |
![]() |
●2021年7月6日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2021年7月4日登城 あしとみさん |
なかなかの見応え。駅周辺も整備されてて良かった。 |
●2021年6月25日登城 つれづれさん |
![]() 当時は芸術家の方々の作品の展示がしてありました 猿が石垣に登っていたのと、サムライ館でタモリさんが被った兜が展示してあったのが印象的でした |
●2021年6月23日登城 m★hさん |
学生時代 |
●2021年6月19日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。三の丸駐車場へ駐車。正面入り口に回り、鋼門〜常磐木門〜天守閣へ。満開のあじさいと花しょうぶが迎えてくれました。美しく立派な天守閣です。さすがは難攻不落の小田原城ですね。天守閣入口でスタンプ押印し、御城印入手。60分の滞在でした。 |
●2021年6月19日登城 Ba〜Baさん |
49城め。今回の2泊3日の城めぐりでやっと天守閣を拝めた。山城ばかりではやっぱりなんか寂しく感じるのは素人だからかも。。。 あいにくずっと雨は降っていたが、その分紫陽花が綺麗だった。 |
●2021年6月12日登城 道鬼斎さん |
94城目 小机城から車で向かいましたが1号線が渋滞 特に西湖バイパスが工事の為に小田原IC前が大渋滞で大変でした 何とか進み藤棚臨時駐車場に駐車 本日は銅門が公開されていました 天守内でスタンプ押印 天守内は北条氏五代の事が良く分かる資料、展示が多く良かったです しかし人が多く本当はじっくり見たかったのですがこのご時世なのでさくっと見て撤退 次に小田原城といえば小峯御鐘ノ台大堀切を見たかったので徒歩で向かいました 道路の向かいにあった三の丸外郭新堀土塁を見てから小峰御鐘ノ台大堀切東堀、西堀と散策 非常に見応えのある立派な堀切でした 帰りに大久保神社→報徳博物館→報徳二宮神社に寄ってから石垣山城へ向いました ![]() ![]() ![]() |
●2021年6月5日登城 マルさん |
緊急事態宣言下でしたが、なかなかの人出でした(^^;) |
●2021年6月2日登城 よーよーよーちゃんさん |
天守内リニューアルされていた |
●2021年5月29日登城 れいさん |
うめまる号の1日フリー乗車券500円を購入 一夜城とセットで回りましょう。 |
●2021年5月18日登城 にゃぐさん |
![]() とても小さく中もこれといった特徴はない。 ただ廻縁から肉眼で一夜城方面を見ることができ、 すこぶる景色が良い。 |
●2021年5月9日登城 ほんたかさん |
31城目(通算47城目) インスタイベントにて |
●2021年5月2日登城 おじさん |
人がたくさんいた。緊急事態宣言ってなんだろう |
●2021年4月28日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2021年4月22日登城 gin-1123さん |
桜の時期に行きたかったのですが、コロナ対策で断念し、この時期にしました。空いていて、ゆっくり見学でき、かえって良かったかも。藤棚がきれいでした。続100名城の石垣山一夜城とセットで巡るのがお勧めです。 |
●2021年4月15日登城 ラムネさん |
済 |
●2021年4月3日登城 まいてぃさん |
22城目 |
●2021年3月31日登城 貝殻あもんさん |
晴れ。 桜が咲いてて綺麗。 |
●2021年3月27日登城 八右衛門さん |
70 |
●2021年3月23日登城 Tottiさん |
天守内にスタンプがあります。入館料が必要だと理解しています。 |
●2021年2月3日登城 みっちゃんさん |
家族と行きました。 |
●2021年1月10日登城 ★毘沙門天★さん |
当日開門と同時に一番に登城しました。天守からの眺望は相模湾や箱根方面、石垣山城と眺めが良く、当日の天気も快晴で肌寒いものの素晴らしかった。北条氏もここからこの素晴らしい景色は眺めていたのでしょう。最高でした。![]() ![]() ![]() |
●2021年1月2日登城 あきらさん |
履歴登録 |
●2021年1月2日登城 hiroさん |
【2城目】 三密を避けるべく移動は車で。人の少ない朝イチを狙って7:30に出発。 高速道路も空いており、開城前に到着。 小田原城には何度も来ているが、最後に来たのは2019年の北條五代祭りだったな。 北条氏政に扮した高嶋政伸さんが馬上から手を振って、沿道も人で賑わい、コロナなんか無くて平和だった頃。 今日は人も疎らな小田原城。馬出門からユックリ散策し、遺構を堪能。天守内も静寂しており、展示物や解説板を熟読。好天にも恵まれ、天守からの眺めも最高。 天守内だけでも2時間半…堪能しました。 人の声が聞こえだしたので、天守からは退散。 二の丸の早咲きの梅や蝋梅もキレイだったな。 街中で蒲鉾を購入し、石垣山城へ。 ホントは徒歩で行きたかったんだけど、今回は車で…。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月29日登城 らぷらぷさん |
新幹線乗ってるとよく見るあの城。 12月30日から年末年始休館だったので、前日の夕方に行こうと決意。 当日は朝から箱根の美術館巡りをしていたので、箱根からバスで行きました まず、天守の外でひときわ目を引くのは…二の丸観光案内所ですね(んん? 近代建築でいかにも壊されそうな風貌をしていますが、良スポットです。(トイレもあります) さてさて、お城の中は博物館になっていて、なかなか見させる展示で結構時間がかかりました。 閉館ぎりぎりになってしまい、御城印を貰いそこなってしまった。 |
●2020年12月20日登城 のんさん |
21城目。 |
●2020年12月19日登城 みー♪さん |
36城目♪ 小田原城へ登城の際は、すぐ近くの石垣山城(続100名城)もお勧めです |
●2020年12月19日登城 Shawnさん |
名城です。 |