4303件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2010年5月3日登城 松本達樹さん |
北条五代祭の真っ最中に登城してしまい大混乱。初心者マークの妻を渋滞車に残し天守閣までダッシュ。 順番を抜かしに抜かしてスタンプのみ押印。 ダッシュで戻る。妻の姿なし。。。 |
●2010年5月3日登城 じゃいさん |
15個目、小田原北條五代祭りで阿藤快がお殿様 |
●2010年5月2日登城 ぽち郎さん |
![]() |
●2010年5月2日登城 リッキー☆さん |
地元のお城ですが、生まれてから一度も足を 踏み入れたことのないお城へLet's Go!! 鉄筋コンクリートで復元されたお城です! 動物園やキッズランドみたいなものもあったようです! 駐車場は、時間貸しになっています! 停められる台数も少ないのでなるべく朝早く行くことを オススメいたします! スタンプは天守入口受付にあります。 発券窓口の前にあるインフォメーションみたいな場所です。 スタンプだけならば押せるはずです。 下にある資料館とセット券があるので2つ行かれる方は セット券を購入された方がよろしいと思います! |
●2010年5月2日登城 クアンタさん |
記念すべき1城目。地元の神奈川県からのスタートです。 GW中ということで結構な混雑ぶりでした。 |
●2010年5月2日登城 blackさん |
省略。 |
●2010年5月1日登城 ムロ11さん |
86城目 |
●2010年5月1日登城 真田の志さん |
GW大胆にも小田原城を最東端スタートに東海の城をめぐりました。 朝3時に西宮をスタート。富士山見学をしながら、大井松田ICから 小田原城へ入りました。9時過ぎに到着、市営駐車場から、入城、 報徳二宮神社入口の円柱型の細い石碑の裏に、表記有り。 「小田原城址入口」の文字。・・記念写真ゲット。常盤木門が立派。 天守最上階からの眺めも抜群。 |
●2010年5月1日登城 たかさん |
2日後がお祭りとのことで賑わっていました。 スタンプの受付の人が感じが良かったです。 |
●2010年5月1日登城 たか2さん |
2日後がお祭りとのことで賑わっていました。 スタンプの受付の人が感じが良かったです。 ![]() ![]() |
●2010年4月30日登城 浦和とともにさん |
★4城目★(神奈川県完) 交通手段:車(自宅→小田原城) 駐車場 :城内駐車場 100円/30分 スタンプ:天守閣1階入口 不良(にじむ) 入場料 :城内 0円、天守閣 360円(小田原市HP割引) 遠征 :アウェイ清水戦 GW11城巡りの1城目。 天守閣を見学した後、城内1周し90分ほど見学。 小田原城からの石垣山一夜城の距離感を初めて体感できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月30日登城 wakaさん |
24/100城目。 八王子城→小田原城に移動。 天守閣は鉄筋コンクリート造なんですが外観はすごく綺麗でした。 スタンプがにじんで汚くなったのがショックでした。注意!! 小田原城のあと時間があったので石垣山一夜城を見学してきました。 小田原征伐当時の石垣がそのまま残っていて、石垣の上から眺める 小田原市街と海の景色はすばらしかったです。見物客もほとんど いなかったのでセットで見学することオススメです。 (夜景もすごく綺麗だと思いますが、周りに街灯等が無いので注意が必要 かもしれません) ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月26日登城 むぎ@あわさん |
16城目…初 小田原駅から徒歩 時間がなく常盤木門、銅門、天守閣と駆け足 太平洋が近いなぁ |
●2010年4月25日登城 元浦和在住仙台サポさん |
湘南戦に行くついでに行きました。試合については略。 昔、象がいたような記憶があるんだけど...。 天気もよく海もきれいに見えました。 スタンプは少しインクが多すぎ。 |
●2010年4月25日登城 しんさん&なおさんさん |
![]() |
●2010年4月25日登城 ヤッチンさん |
歴史ある名城ですが、もう少し往事の遺構が残っていてくれれば、、 |
●2010年4月24日登城 じっぽ310さん |
難攻不落の名城、きれいに整備されていました。小田原駅から歩いてすぐ。![]() ![]() ![]() |
●2010年4月17日登城 Ryuさん |
幼稚園の遠足で行った覚えがあります。この城は特に説明は不要でしょう。後北条氏時代の遺構はほとんど残っていません。スタンプの状態は極めて悪い。 |
●2010年4月16日登城 ごっくんさん |
復元銅門いいねっ 天守のでかさにも圧倒 でもコンクリート造 中○人観光客多かった マナーが・・・ もちろん石垣山城にも行ってみた なぜ100名城に入っていないのか どっかの城よりよほどふさわしいと思うが |
●2010年4月11日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★★☆ アクセス:小田原駅から徒歩10分 観光時間:120分 ス場所 :天守閣1階(要入館料) ス状態 :過去最悪・・・薄くてつぶれてる 服装装備:軽装 45城目 家から電車1本60分未満で行ける小田原城は、毎年桜見のシーズンになると訪れます。 ただ昨年のこの時期は姫路城などを回ったので、2年ぶりです。 せっかくだからロマンスカーの展望先頭席で向かいました。 展望席からみる小田急沿線の桜は満開でしたが、小田原城はもうピークを過ぎ、葉桜が大分広まっていました。 既に見飽きた天守内の展示物と最上階からの景色ですが、今年も登頂。 ただこの1年色々な城や展示場を回りましたが、小田原城の展示物は他と比べても引けを取らないと思います。 また最上階からの景色も、桜と太平洋が見渡せ最高です。 スタンプを押すには入館料が必要と思いますが、満足いく金額だと思います。 ただ、スタンプの状態は過去最悪でした。 帰りに本当は小田原発祥の「ういろう」を買って帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月11日登城 バルカンの速射砲さん |
15城目 4回目の訪問。 規模・歴史共に申し分ないはずなのだが、天守付近は 今ひとつ地味な印象。 毎回通りすがりに訪れている為、稲荷森の空堀や山ノ神堀切といった 遺構が見れていないのが原因と思われる。 『次回こそは・・・』と、また今回も思う。。 |
●2010年4月11日登城 スガガ軍曹さん |
![]() なかなかよい城でしたよ。かまぼこ博物館もあるでよ。 |
●2010年4月11日登城 るすねさん |
●2010年4月10日登城 yasdaさん |
スタンプ良好 |
●2010年4月10日登城 まるまるむしさん |
かなり期待して訪れましたが 中はコンクリート感ありありで ちょっと残念でした ![]() ![]() |
●2010年4月10日登城 chikojさん |
桜満開 |
●2010年4月10日登城 chikojさん |
桜満開 |
●2010年4月10日登城 yoneさん |
スタンプがはじまる前に行っています1995年ごろだったかな? まだ象がいました。 |
●2010年4月8日登城 ★★サルト★★さん |
三重四階の層塔の天守は威厳があるね♪ |
●2010年4月7日登城 とんくすさん |
仕事の帰りに登城しました。 桜のきれいな季節でした。 |
●2010年4月7日登城 とんくすさん |
仕事のついでで登城。桜の季節でちょうど見ごろでした。 |
●2010年4月6日登城 satoshiさん |
みなさんの言う通り、インク薄いです。。 |
●2010年4月4日登城 にしやん。さん |
3城目。馬出門、銅門、天守閣からの展望、よかった。確かに鉄筋の天守閣は味気ないが、余りある天守閣からの風景。一夜城ってどこだろう。海には九鬼と長宗我部の水軍が待機していたのか。その情景を前に、北条軍はどんな気持だったのか・・・。 桜のいい時期でした。お堀や天守閣と桜。最高。 おでんサミット。それなりに盛り上がっていました。 |
●2010年4月4日登城 なるちゃんさん |
3城め 約8ヶ月ぶり2回目。前回は城址公園内散策とこども遊園地で遊ぶのが目的でした。 この日は桜もちょうど満開。たくさんの人が花見に来ており、天守内も人人人でした。 小田原市のHPからインターネット割引券を印刷して持っていったので、400円→360円になりました。 この割引券は天守と歴史見聞館共通券を買うと600円→540円になります。 スタンプは入場券の半券を切るところにいる方に言うと出してくれます。 シャチハタ式ですが、過去の登城した方が書かれている通り、ところどころが薄くなり、滲んで押されます。 しかし、別の紙(インクジェットプリンタに使用する普通紙)には綺麗に押せました。 スタンプ帳と紙質が違うからかなぁ〜と思います。 車で行きました。城址公園近くの駐車場は花見の季節でどこも満車でしたが、500mの範囲内に駐車場は点在しているので、ちょっと走れば見つかると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月4日登城 弾丸ポチさん |
子供の入学式で神奈川へ移動途中に立ち寄りました。近くに石垣山一夜城があり100名城を始めていなければ立ち寄らない場所であり、戦っていた両方の城を見る事で歴史の一面を学ぶ事ができました。 |
●2010年4月4日登城 たけべえさん |
![]() |
●2010年4月4日登城 みゆりんさん |
記念すべきスタンプ第一号がここでした(笑)桜の季節で美しかったです。その後、シーズン限定の循環バスで石垣山一夜城も行きました。 |
●2010年4月1日登城 秀爺さん |
桜が七分咲きでお濠に映り最高でした。余り時間が無く駆け足で銅門、常盤木門、天守閣と巡りました。 |
●2010年4月1日登城 ゆずさん |
かけふ。 |
●2010年3月31日登城 もっちいさん |
桜はまだ五分くらいかな。天守は博物館でした。スタンプはうわさ通りでした。 新しくできないのでしょうか? |
●2010年3月30日登城 55rodyさん |
温泉旅行の帰りに。 |
●2010年3月29日登城 キタマクラさん |
冷たい雨が降っていました 箱根は季節外れの大雪でした 桜に雪意外な取り合わせでした |
●2010年3月28日登城 simoさん |
73城目![]() ![]() ![]() |
●2010年3月28日登城 かなさん |
にぎやかなお城でした。 |
●2010年3月28日登城 季さん |
休日移動に合わせ、小田原で途中下車。2度目の登城にてスタンプゲット。桜の季節にてお堀の花びらが綺麗でした。駅近くの北条氏のお墓も必見。 |
●2010年3月27日登城 ぽよさん |
3度目の登城。 桜はちょっとはやかったですね。3分といったところか。 スタンプは天守の改札にあり、少し薄いのが残念でした。 ようやく50のスタンプをゲットしました。 折り返し地点です。 |
●2010年3月27日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
22城目 18切符を使用 小田原駅より徒歩10〜15分程度。 |
●2010年3月27日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2010年3月26日登城 kagiさん |
春休みを利用して訪問。 前日の夜、家を出て、早朝着いて駐車場にて仮眠を取る。 小雨ながら、桜の開花期にて人手がそこそこ有る。 小田原駅西口の北条早雲像もカメラに収める。 早朝ゆえ、人通りも少なく心行くまで撮り放題。 大いに満足する。 |
●2010年3月25日登城 通行手形さん |
【第69城目】 甲信東海城めぐりの旅、四城目。 前日は小田原泊、あいにくの雨ながら登城。馬出門枡形から銅門と経て小田原城歴史見聞館にて北条氏の歴史を堪能。さすがに小田原は交通の便が良いのか、外国の方も集団で観光の様子。 天守からの眺めは晴れていれば、大層良かったろうにと思いつつ、甲信東海城めぐりの旅の帰途につきました。 【スタンプ状態】 小田原城天守閣受付×(水墨画のような印面です) 【戦利品(土産)】 通行手形420円也。 ![]() ![]() ![]() |