4565件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2011年3月4日登城 あはっちゃんさん |
千葉から広島に帰る、途中下車で立ち寄りました。東京駅から小田原まで東海道線で結構かかりました。朝から3城目で結構つかれていたのですが、駅から近かったので、かなり楽でした。小田原から熱海までさらに東海道線に乗りましたが、すばらしい海の景色を観ることができました。 |
●2011年3月1日登城 越前屋さん |
スタンプのインク濃いです。 |
●2011年3月1日登城 あやぐまさん |
地元なので難なくスタンプ☆ |
●2011年2月27日登城 伊勢の虎三郎さん |
19城目 小田原征伐 |
●2011年2月27日登城 決死隊さん |
19城目 伊豆、相模遠征 天守閣が思ってたよりもデカいことに驚き 城の中は北条づくし そう言えば大河ドラマ風林火山で見た 北条氏は格好よかった いつか後北条氏が大河ドラマの主人公の なる日が来ればいいなと願うばかりです |
●2011年2月27日登城 yosiさん |
最初の登城 後北条氏の小田原城へ 父と母と車で向かいました。 スタンプラリーが始まった時に配布されたスタンプ帳をここで入手(^^) 2月のことなのでもうないと思われます 再建された城ではありますがなかなかの見応えがある 駅前の北条早雲像を見て帰宅。 スタンプは一階受付の隣にあり、言えば出してくれます |
●2011年2月27日登城 小豆トラさん |
19城目 小田原征伐 いつか必ず北条早雲らを大河ドラマに・・・ |
●2011年2月27日登城 絢八幡ピコ虎さん |
19城目 小田原征伐へ |
●2011年2月26日登城 マサラッピさん |
前日に、北条氏照の八王子城を登城し、本日小田原城です。 ボランテイアの方の説明で、秀吉の小田原攻めに氏照も籠城していたとの事。 |
●2011年2月24日登城 みこさん |
2011.2.24 |
●2011年2月23日登城 拓尚のパパさん |
2城目 |
●2011年2月20日登城 どらさん |
4城目 【登城した感想】坂がきつい(笑) 【見所の紹介】やっぱり天守閣です 【スタンプ設置場所】天守内 【お城に関する情報】地図で見るとすぐなんですが、坂が続くので時間を多めに ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月19日登城 とある錬金術の登城目録さん |
以前来たとき象(ウメ子)がいましたね。びっくりしました。城址は、天守閣付近ではあまり北条氏の頃の面影はありませんね。 後日、小峯御鐘ノ台大堀切東堀等へ行きました。遺構もまだ整備されていない所もあるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月19日登城 prc8u9さん |
ここからスタンプ開始〜 また桜の時期に訪れたい。 |
●2011年2月18日登城 孫三郎さん |
周辺の駐車場に停めて登城。時間もなかったので天守閣のみ見学。スタンプは入城券をちぎってもらうところで押しました。外では猿が飼われていて、ちょうど昼の餌やりを見ました。 |
●2011年2月13日登城 玉助さん |
2011/2/13 |
●2011年2月13日登城 ようどんさん |
城址公園のアチコチで復元の工事が行われていた。快晴だったので天守からは絶景が![]() ![]() |
●2011年2月13日登城 kantapak11さん |
天気がよく相模湾を見下ろせました。 |
●2011年2月12日登城 エクリプスさん |
12城目。以前来た時よりも随分復元が進んでました。まだまだいきそうです。 |
●2011年2月11日登城 なつさん |
外国の方が多かったように思います。 |
●2011年2月11日登城 ぽさん |
何度も攻略(^_^;) |
●2011年2月10日登城 こう(`・ω・´)さん |
![]() 地元神奈川の城ということで、なじみ深い城です。 象のハナコがいた、結構有名なお城(象のほうが)。 町一帯が城という小田原。 町中のこんなところまで!?というところにも遺構があり、大きなにびっくりさせられます。 梅の時期、サクラの時期は市民の憩の場所です。 しかし、ここまで大きな城を持っていながら一戦もせずに降伏した北条氏は、何を考えていたんでしょうね。 スタンプは天守の券売所にあります。 いうと出してもらえます。 ここは、基本は電車がいいと思います。 梅・サクラの時期は周辺が大渋滞しますし、大きめの車は周辺の立体駐車場を断られます。 |
●2011年2月6日登城 平安時さん |
地元のお城。なんか味気無い。 |
●2011年2月6日登城 蒼い弾丸さん |
63城目 天守閣1階でスタンプ。 小田原城を囲む総構の一部も散策しました。 城から北へ1.2kmほど坂道を登ると小峯鐘ノ台大堀切があります。 幅20mもの大規模な堀切が見事に残っていました。 陸上競技場北側にも稲荷森の空掘や山ノ神堀切があり、当時が偲ばれます。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月5日登城 クロちゃんさん |
![]() 高校の同期会が熱海でありましたので、その前に立ち寄りました。 20年くらい前に訪れたのですが、その時と比較してあまりの整備の良さに驚きました。 |
●2011年2月5日登城 天下布武+ さん |
40城目 出張の帰りに小田原で途中下車して行きました。難攻不落を忍ぶ再建された銅門、空堀、一見の価値あり。![]() ![]() ![]() |
●2011年2月5日登城 大阪の火消しさん |
やったー |
●2011年2月5日登城 いがらしさん |
たぶんこの日に行った。 写真も撮ってなかった。。 |
●2011年1月31日登城 かじゅさん |
電車で訪問。何度か訪問しているうちのたしか2度目の時にスタンプゲット。 |
●2011年1月29日登城 のんのんさん |
新宿シティハーフマラソン前日 |
●2011年1月29日登城 なおまるさん |
![]() 天守はコンクリですが下から見るとなかなか立派です。最上階からの眺めは最高でした。 旧友とも楽しく飲めて良い一日でした。 2011/2/6 書き込みをもとにスタンプ帳を求めて再訪問しました。 運よくまだ残っておりゲットしました。 受付の人ももう無いかもというぐらい残り僅かみたいです・・・ |
●2011年1月29日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2011年1月29日登城 がらがらどんさん |
寒かったです。 象さんはいませんでした。 お猿さんはいました。 コインパーキングに駐車。 |
●2011年1月25日登城 しとねこさん |
湯河原温泉に旅行の途中。 たぶん来たのは五度目くらいw |
●2011年1月25日登城 炊きたてさん |
スタンプ22個目です。 時間がなく天守のみを見学しました。眺めはとても良かったです。 一夜城の場所が以外と近くなんですね。 内部は色々なものが展示してあり見ごたえありましたよ。 |
●2011年1月25日登城 kokuriさん |
400円支払い天守へ。 その際スタンプをお借りしました。 きれいなお城です。 天守からの眺めはとてもきれいでした。 復元された銅門も見ものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月23日登城 むひさん |
さすが堅城です![]() ![]() ![]() |
●2011年1月23日登城 ともぞうさん |
17城目![]() ![]() ![]() |
●2011年1月23日登城 縦縞一筋さん |
2城目です。 梅がほころび始めていました。 小田原駅から徒歩10分位でしょうか。 天守最上階からは相模湾などを望むことができました。 帰りは三の丸の土塁など見た後、小田原おでんをいただいきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月22日登城 やねしんさん |
新幹線の時間の都合上、ほぼスタンプのみ。 天守閣に登りたかった………。 近い内にリベンジしたいですね。 |
●2011年1月22日登城 リョさん |
六城目 |
●2011年1月22日登城 フォロさん |
スタンプ帳を入手することが出来ました。 JR改札前の観光案内所で天守閣の入場割引券がもらえます。 |
●2011年1月18日登城 fukaqさん |
![]() 次回は石垣山一夜城へ行ってみたい。 |
●2011年1月16日登城 よしーさん |
駅から歩けて良いですね。 |
●2011年1月15日登城 ビアンキさん |
![]() |
●2011年1月14日登城 kaikoroさん |
小田原城正面の駐車場が空いていてラッキーでした。 次々と入庫待ちの車があり、地元の方にも人気の駐車場のようです。 お城から車で5分ほどの所に回転寿司禅があり、おすすめです。 http://u.tabelog.com/000145341/r/rvwdtl/2385441/ |
●2011年1月14日登城 国盗りひろくんさん |
ウメコが亡くなってから小田原城公園が寂しくなったのぉ 近くにある「なのはな」の和菓子は美味い |
●2011年1月10日登城 桜乃さん |
もう、おなかいっぱいです。 |
●2011年1月10日登城 ぷち助さん |
33城目。伊豆への家族旅行のついでに足を延ばして登城 甲冑や着物で写真撮ってもらうサービスもあり、 外国人の方たちが体験しておられました。 天気がよく相模湾がキレイに見えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月10日登城 ほかさん |
47城目 |