4577件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2022年4月7日登城 カテキンさん |
桜が満開? 散策しつつ、天守閣でスタンプ、御城印をGet! 天守からの相模湾、桜、絶景!? |
●2022年4月4日登城 とり抹茶さん |
雨の中行った思い出です |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
2 |
●2022年4月4日登城 かずどらさん |
24/100名城 |
●2022年3月31日登城 みるいさん |
桜祭り開催中のため、競輪場の臨時駐車場に車をとめました。 暑いくらいの陽気。 チケット購入のための列ができていたので、ネットで購入しておくと早く入場できるかも。 |
●2022年3月30日登城 みのっちさん |
●2022年3月29日登城 やすさん |
2城目 |
●2022年3月23日登城 たけちゃんさん |
一夜城とセットで攻略 |
●2022年3月20日登城 旅は道連れ世は友じゃさん |
いつ行っても人が多い。再建が多いのは観光を意識してでしょうか? |
●2022年3月19日登城 もりりんさん |
藤棚臨時駐車場が近い |
●2022年3月19日登城 トミーさん |
観光地にあるお城らしいお城。 |
●2022年3月12日登城 ハンチャンさん |
![]() |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年3月1日登城 まこさん |
中野さん |
●2022年2月27日登城 なさん |
綺麗だった |
●2022年2月20日登城 maさん |
おお! |
●2022年2月19日登城 Vermilioon48さん |
5城目 |
●2022年2月2日登城 くまモンさん |
天守閣の中は資料館になっています、日本の城はほとんどが再建となってます。 |
●2022年1月30日登城 しろてつさん |
石垣山城から観光周遊バス・うめまる号で移動 家族が入場券を当選したとのことで、有難く使用 天守から石垣山城を仰ぎ見れるのもポイント |
●2022年1月26日登城 ブレイキングドーンさん |
コロナ禍でふ久しぶり |
●2022年1月19日登城 タナケンさん |
御城印帳を購入。今後が楽しみ。 |
●2022年1月17日登城 かぴばら越後守さん |
天守閣から見える山々や海がきれいでした。 |
●2022年1月16日登城 かぐや姫さん |
山岳ガイドと登城。 同じ日に石垣山一夜城にも行く。 |
●2022年1月10日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
今回の攻城最後は小田原城です。 復元された馬出門や銅門を通って復元天守へ向かう道すがら、小学生の時に好きだったドラマ西田敏行主演のサンキュー先生のオープニング曲で小田原城が写っていた場面を想い出しオープニング曲を口ずさみながらサンキュー先生ばりの競歩で登城。 視界に姿を現した想像していたより巨大な復元天守にびっくり 当時の関東の中心地で北条の力を感じ、夕焼けでオレンジ色に染まった天守は迫力満点でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月9日登城 富士さん |
28/100 |
●2022年1月9日登城 いちにぃのさん |
53/200 28/100 |
●2022年1月8日登城 ゆうさん |
2 |
●2022年1月8日登城 ミツシロさん |
![]() |
●2022年1月7日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2022年1月3日登城 ムラサメさん |
石垣山城とセットで登城しました。スタンプは天守にあり、入場料を払わないと押せないようです。展示物はとても充実しており小田原の歴史がよく分かりました。昨年は北条氏康没450年ということで特別展示もありました。御用米曲輪から退城し小田原駅から青春18きっぷで山中城に向かいます。![]() ![]() ![]() |
●2021年12月21日登城 なゆかさん |
ドラクエとのコラボ御城印がかわいい |
●2021年12月18日登城 たこちゅーさん |
2周目76城目(147/200) 小田原駅を降りて徒歩15分ほど。 城址公園のあたりはよく整備されており、東側は結構な堀も見られる。 本丸は高台になっており、天守石垣部分は外付け階段を上って天守に入り、スタンプ押印。 惣構えの遺構は一部を残すのみだが、そこそこの広さの曲輪は残存している。 天守内は北条氏時代の解説が主だが、 それ以降あまり知られていない江戸時代期の解説も見られる。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年12月18日登城 木枯し紋次郎さん |
駅から徒歩で登城、流鏑馬らしきイベントが開催されていた。 石垣山城が見えました。 |
●2021年12月16日登城 胡瓜さん |
博物館です |
●2021年12月12日登城 きとさん |
石垣山城からバス 城内の展示内容が充実しており、見ごたえがありました。 |
●2021年12月4日登城 TARAKOさん |
早雲さん由来の難攻不落の城。秀吉も恐れ、兵糧攻めに・・領民を思った氏直がほぼ無血開城。馬出門土門から入り、馬出門、銅門から常磐木門を通り天守閣へ。常磐木門からの石段上に本丸がある構造と犬の多さに内心ビビる。本丸にて20年ぶり以上ぶりに猿と再会。(こんなに猿の檻ちっちゃかったっけ?)と思いながら天守閣へ。天守閣内は博物館になっており、立派な石段を上って入場。 北条5代における領民思いの政治に、惚れてまうだろーと内心思う。天守最上階の摩利支天像にご挨拶し、小田原の町を眺望する。 広大な敷地に、立派な天守閣・門・櫓(櫓跡)・堀、徳川の米倉庫跡?など見ごたえ満載だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年12月4日登城 miyaさん |
東海道の要衝を守った堅城 平山城、層塔型 |
●2021年12月1日登城 かっちさん |
雨 |
●2021年11月27日登城 かちゃんさん |
金曜夜から藤沢に前泊し、石垣山城、小田原城観光。 小田原駅からタクシーで石垣山へ。 石垣山からはバスで小田原城近くまで降りお寿司屋さんでランチと昼飲みしていざ小田原城へ。 天守内は新しく資料も読みやすかった。 小田原駅まで徒歩で戻り駅前で乾杯、海鮮が美味しい。 結局、新幹線は諦め少しでも長く飲める小田急線終電まで飲んでしまった。 ![]() ![]() |
●2021年11月26日登城 Kittさん |
スタンプは綺麗に押せます |
●2021年11月23日登城 スージーさん |
箱根の帰りに。 子連れで行ったため、城はそこそこに、併設のこども遊園地で遊ぶ。 |
●2021年11月13日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の52城目 |
●2021年11月13日登城 クロナグラさん |
記念すべき1城目。 16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ で行きました。 http://kuronagura.livedoor.blog/archives/12084053.html |
●2021年11月7日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2021年11月6日登城 あき兄さん |
14城目 神奈川 小田原城 北条氏の城 秀吉との戦いで敗れはしたもの守りの城 堀切は見事です。 |
●2021年10月30日登城 ちむたむさん |
1/100 スタート |
●2021年10月29日登城 紅まる九さん |
東京から東海道本線で。途中川崎付近で線路内侵入トラブルで30分ほど遅れる。61城目。 |
●2021年10月25日登城 P9t4hBHRさん |
2度目の登城のため天守閣に登らずにスタンプ押印だけしました。 |
●2021年10月24日登城 拡さん |
駐車場 :民間有料駐車場 スタンプ、御城印:天守閣 所要時間 14:10 駐車場発 14:18 馬出門(馬屋曲輪へ) 14:22 銅門(二の丸へ) 14:26 常盤木門(本丸へ) 14:32?15:10 天守閣 15:23 学橋 15:28 駐車場着 天守閣の西はすぐ鉄道、東側は二の丸、石垣、堀が良く残っており、見ごたえがある。天守閣は復元ではなく復興天守(観光用天守)らしい。 御堀端通りを駅の方(北)へ歩いた松〇楼のうなぎは、ビックリするくらい不味かった。高くて、生臭くて、ご飯が硬くて、たれが甘い。人生で一番不味いうなぎ、最後の方だったのでいい加減に調理されたか。妻と暗い気持ちになる。 |
●2021年10月24日登城 タッキーさん |
家族旅行の途中で立ち寄りました。![]() ![]() ![]() |