4584件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2012年8月30日登城 ncoさん |
立派でした。 暑かったです。 |
●2012年8月29日登城 ずいかくさん |
石垣山城を訪れてから小田原城に向かいました。確かに石垣山城の本丸からは、小田原城だけでなく、相模湾や遠く三浦半島まで眺望することが出来ました。 小田原城は上杉謙信や武田信玄の猛攻を防ぎ、最後に豊臣秀吉に落とされた城で、いつかは訪れたいと思っていました。まあ現在の城は、江戸期の遺構にコンクリートの復興天守(入城料400円)を建てたものですが、天守からの眺めは最高でした。 スタンプは天主閣1階案内所に置かれ、良好でした。 駐車城は、報徳二宮神社南の有料駐車場(1時間まで300円)を利用しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月29日登城 かお吉さん |
子供の頃から新幹線から見えていた城。何十年もたってやっと登城。 西軍好きな自分にとって北条氏にはあまり興味がなかったが、それでも城は城。 やはり城は楽しい。 |
●2012年8月28日登城 クニちゃんさん |
前日は新横浜泊。新幹線で新横浜から小田原へ。 |
●2012年8月26日登城 富士山さん |
![]() |
●2012年8月26日登城 妻ゴリさん |
初の登城!小田原城に行ってきました! 久しぶりに行ったら、動物がいなくなっていましたが、昔ながらの遊園地はまだ残っていて、幼稚園くらいまでのお子さんなら、楽しめそうです☆ 復元された門はとても立派で、圧倒されました。 これからのお城巡り・・・とても楽しみです。 |
●2012年8月26日登城 yesiamさん |
平成24年8月26日 来城 大磯の讃州にて讃岐うどんとおでんを食したついでに来城 天守からの風景は絶景、海も空も真っ青 |
●2012年8月25日登城 おさるのおやこさん |
4城目。 山中城からクルマで1時間もかからず登城。 まず、資料館でスタンプをゲットした後、天守閣内見学、二の丸、銅門を見学しました。 枡形の銅門とっても良かったです。 |
●2012年8月24日登城 えせ長野人さん |
総構えを見るなら一日がかり |
●2012年8月23日登城 Akiraさん |
今回で4回目、最初の時期から20年後にプタンプを目当てに来城。 ずいぶん近代的お城に、ちょいがっかり。 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月20日登城 九神 均さん |
関東の城の総決算的城である小田原城に遂に訪城! 箕輪・鉢形・佐倉を訪問した後に行ったのでより楽しめた。 (まだ金山城は行ってないけど) 天気は快晴、天守からの眺めは最高! 三浦半島から伊豆半島まで見渡せる天守の眺望は時の権力者だけが見ることの出来た景色なんだろうなぁ〜 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月20日登城 アラアラカシコさん |
出張の途上に立ち寄る。 天守に加えて近年いくつかの門も再建され、江戸時代末期の姿への再建が進められています(北条時代ではありません!)。 天守は典型的なコンクリート再建ですが、周囲の諸門によってなかなかの風情が醸し出されています。 スタンプは天守入場後の改札カウンターにあり(入場が必要?)。状態良し。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月20日登城 りょーたけさん |
家族で登城。 |
●2012年8月19日登城 城好きまぁ君さん |
百名城2城目、青春切符を利用して小田原へやってきました。駅から15分くらい歩いてつきました。歴史見聞館もあってなかなか見どころもありましたけど、城内のカメラ撮影は禁止ということになっており、少し残念でした。 |
●2012年8月19日登城 城好きまぁ君さん |
2城目、 青春18切符で来ました。戦国時代、関東の覇者北条氏の本拠地です。 歴史見聞館など見どころはありましたけど、城内はカメラ撮影が禁止だということで、その点はやや残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月19日登城 ぼのぼのさん |
2城目 |
●2012年8月19日登城 単なる城好きくんさん |
2城目 登城ずみ |
●2012年8月18日登城 TaichiGOさん |
『59城目』。 JR小田原駅から徒歩で汗だくになりながら登城、15分くらいです。 天守閣の最上階にはお土産屋さんがあり観光客で賑わっていました。天気がよかったので眺めが最高でした。 入城料 :400円(天守閣)HPで一割引きクーポンあり。 スタンプ :良好。 |
●2012年8月18日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2012年8月16日登城 (自称)ヤレば出来る子さん |
2012年8月16日登城。(2城目)山城ではないので、観光気分満載!城内の飲食店で限定食/日の「戦国武将茶漬け」を運良く食べられた。城主だった「北條氏」は「後北条(ごしょうじょう)氏」とも言われ、鎌倉で権威を誇った「北条氏」とは漢字も区別されているが、漢字区別していない所もある。(参考)![]() ![]() ![]() |
●2012年8月15日登城 takayukiさん |
とにかく暑かったです |
●2012年8月15日登城 いぬごまさん |
![]() 東京から鎌倉に行った際、足を延ばして小田原城まで行ってきました。とにかく暑かったです。天守閣入場はJAF割引がききますのでお持ちの方はお忘れなく。またここは入場しなくてもスタンプはいただけます。 |
●2012年8月14日登城 takumiさん |
11城目 |
●2012年8月14日登城 tottyさん |
2012 富士登山のついでに登城 |
●2012年8月12日登城 khcms1さん |
女房・帰省娘(+ワン娘)とともに2城巡り(一城目) 本町第2臨時駐車場へ車を停め、ホームページにあった「登城ルート」どおりに馬出門・銅門・二の丸広場と進み、まずは歴史見聞館でお勉強(天守閣との共通券600円)。 建物内は「ペット不可」なので娘+ワン娘は広場で留守番。 歴史見聞館から天守閣へは文字どおりの「登城」ルート(まぁたいしたことはありませんが…)。 天守閣広場は、この暑さの中なのに盆+日曜日とあって結構賑やか。娘+ワン娘はここでも留守番。 若いグループの写真を撮ってあげているうちに先へ行っちまった女房を追っかけて城内へ。 スタンプは切符売場でなく「キップもぎり」のカウンターで出してもらいます。 4階建て(中四階有)の最上階の売店は大混雑だった為、長居をせず階段を駆け下りて外界へ。城内では羽のない扇風機が妙に印象に残ってしまった。 なお、駐車料金は2H15Mで600円也。 |
●2012年8月12日登城 和尚777さん |
2回目の登城でゲット。 天守、隅櫓、常盤木門以外にも鐘楼や氏政、氏照墓所も見逃さずに。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 CHIKAKO120さん |
☆16城目☆ |
●2012年8月12日登城 ピロ爺さん |
閉まる直前に到着したのでちょっとしか見れませんでした♪ 次回はゆっくり散策したいです |
●2012年8月12日登城 きっちゃんさん |
展示物が充実しており、見ごたえのある城です。 |
●2012年8月11日登城 たまずしさん |
27城目。 想像していたより小さかった。 |
●2012年8月11日登城 大雪さん |
●2012年8月10日登城 りっ君さん |
登頂完了 |
●2012年8月8日登城 TKCさん |
かわいい天守閣 |
●2012年8月7日登城 chomoさん |
2城目! |
●2012年8月7日登城 Chomo2さん |
2城目。 |
●2012年8月6日登城 かんざきほくとさん |
半休を利用して青春18切符で行ってみた。 片道3時間。13:00出発。 天守閣下の階段に着いたときに16:30、階段登り切ったときには扉は固く閉ざされていたのでした。 なんて強固なお城!!30秒の遅刻の許してはくれません。 泣きついてスタンプだけ押させてもらい、繁華街のなかにある氏政様氏照様のお墓参りもした。 小雨が降り湿度が半端なく、髪の毛がプールの後かというくらいびっしょびしょのまま電車に乗ってまた3時間かけて帰った。 |
●2012年8月6日登城 しおからとんぼさん |
24城目。 |
●2012年8月4日登城 でっちさん |
50城目 近くのコインパーキングに自家用車を停めて登城しました。 二宮神社経由で小田原城へ登城しました。 意外と見学客が多かったです。 |
●2012年8月2日登城 tanunuさん |
76城目 小田原駅から徒歩。近道ではなく正面から入る。歴史見聞館を見学したのち、天守へ登る。久しぶりの登城となった。入口受付でスタンプを押す。近くの二宮神社を参拝して小田原駅に戻る。 |
●2012年8月1日登城 238さん |
城内に猿が飼われています |
●2012年7月31日登城 忠さん |
11城目。小田原城は学生時代を含めて3回目の訪問でしたが、今回は妻・娘と一緒の登城。 小田原城は武田信玄や上杉謙信も落せなかった難攻不落の城であり、天守閣から相模湾を望みながら、後北条氏が関東各地に勢力を伸ばした戦国の世に思いを馳せました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月30日登城 自由人さん |
さすが!小田原。。。規模がデカイ!!!! 感動!感激!!!(笑 |
●2012年7月30日登城 常陸ノ介さん |
三回目の登城でありスタンプ押印で下城 |
●2012年7月29日登城 カープ君さん |
【29城目】 天守閣から見える海の景色は最高でした |
●2012年7月29日登城 monjuさん |
あとで |
●2012年7月29日登城 鳥居さん |
小田原駅改札前の観光案内所で、 割引券をいただいてから、 登城しました(1割引きになります) 夏休みのせいか、家族連れが多かったです。 天守閣の展示内容は多種多様で、 見応えがあると思います。 関連施設の小田原城見聞館には、 北条氏が使用していた虎朱印のスタンプがありました。 おみやげに、鈴廣のかまぼこを買って帰りました。 |
●2012年7月29日登城 のたさん |
2回目の登城。 石垣山城にも行って来ました。以前は何もないところでしたが、駐車場も整備され、お店ができて賑わってました。暑いせいか、城跡の方には人はあまりいませんでしたが。 |
●2012年7月28日登城 クロネコさん |
記念すべき1番目の登城です。近くの一夜城にも行きました。 |
●2012年7月28日登城 くろねこさん |
23 |