トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4300件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。

●2012年9月16日登城 miue2さん
「いつかは日本百名城を制覇したい」
 08年9月13日にそんな思いをもって広島城からスタートして
 12年9月16日に4年と3日で100名城制覇達成です。
 北は北海道の根室から南は沖縄の首里まで
 100通りの地形で、土塁、堀、橋、石垣、
 門、壁、櫓、御殿、天守と楽しませて頂きました。
 最終スタンプは地元の城と決めて、スタンプを
 押した瞬間は感無量でした。
 本当によく走ったと関心しております。
 優秀の美を飾る天守も早朝の晴天に恵まれ
 映えておりました。受付のお姉さんや、売店の姉さんや
 甲冑小屋のおじさん達に「おめでとう」の言葉に
 感謝をしつつ、89城も付き合って回ったママにも
 感謝ですし、留守番していた子供たちにも感謝です。
 そして、このすばらしいサイトを管理運営していただいている
 スタッフ皆様にも御礼も申し上げます。
 これから100名城を目指す皆さんへもエールを送り
日本100名城バンザイ!(*.*)! !(*.*)V コンプリート!!
●2012年9月16日登城 星ひかるさん
念願の難攻不落小田原城に登城!
難攻不落とだけあって、天守に至るまでの堀や門など見事でした。
●2012年9月16日登城 Oiyanさん
何かのイベントか、コスプレの方がたくさん居ました、天守閣の中は冷房なく、とても暑かった。
●2012年9月15日登城 のんきさん
三度目の登城でスタンプゲット。
インクがたっぷりでした。
●2012年9月15日登城 itaitaさん
神奈川県に40年以上住んでいて、初めて小田原城に来ました。銅門が立派だったなぁ
●2012年9月14日登城 KNIGHT2000さん
47城目。
【訪問時刻】2012年09月14日9時頃
【駐車場】小田原城周辺民間駐車場(30分300円)
【スタンプ場所】小田原城天守受付
【その他】
二度目の訪問。
ここの天守は階層のわりに大きく不思議な天守です。
門や土塀などどんどん復元されているようです。
●2012年9月12日登城 シャア少佐さん
3城目
箱根の旅行帰りに登城、以前にも何回か来たことがあり、小田原城歴史見聞館共通券を購入し見学、北条家の歴史や川越夜襲・小田原攻めの寸劇があり戦国好きの私には良かったです。
帰りの時間があったため、秋山紀之終焉の地を訪問、岩に詩が書いてあり一般人の家になっていて外からしか拝見できず。
北条兄弟の墓を参拝、駅から2分の近さこっちのほうがいいね。
青いロマンスカーで帰宅した。
●2012年9月11日登城 相模の国の爺さんさん
「1st」
まずは、地元相州小田原城から。初めてのスタンプちょっと緊張したぜぇ!
以前二宮神社の横にあった無料駐車場がなかった(何かの工事中で停めれない)。
●2012年9月10日登城 うじなくんさん
64城目
●2012年9月9日登城 瓦斯サポNo.2さん
山中城→小田原城の2城巡り
小田原駅から徒歩10分くらい。

天守内と歴史見聞館の展示物、銅門・常盤木門など結構楽しめました。

天守閣の改札カウンターでスタンプ、インクたっぷりで強く押すと滲みました。
●2012年9月9日登城 りょふさん
2城目
 天守からの眺めは最高です。この日は天気がよかったので、登城後、歩いて約10分ほどかけて海まで行ってみました。
 スタンプは天守受付の係りの人にお願いすれば、出していただけます。
●2012年9月8日登城 mekkei_tariezuさん
ジョー小田原
名物の象がもういないのは残念
現在発掘調査中
小田原駅の目の前なので迷うことはないだろう
●2012年9月7日登城 ICHIBANKANさん
仕事帰りに寄ってみました。27年振りの登城でしたが城址公園全体が随分きれいに整備されていたので驚きました。
●2012年9月5日登城 ちゃとらさん
4城目
●2012年9月3日登城 なごみ♪さん
駅から小田原城まであちこちに丁寧な標識があり
気持ちがいい。
小田原城址公園は綺麗に整備されている。
●2012年9月2日登城 あやさん
60. (旅行のついで)

箱根温泉へ友人と。
帰りに寄りました。遅かったためか、チョイ急かされ登城
ここJAF割!!!!360円 
中は、資料メインな感じ。
期間限定で4階で日本の多い苗字展してました。 あたしありました。家紋(笑
展望はさっくり見て。追われて、早々と撤収。
城の門しまって、なんか、よかったです。
写真が天守閣が全然よく取れない。木が!!しょっくですね。
自分の腕に悲しくなります。。
●2012年9月2日登城 キングテツさん
?
●2012年9月2日登城 キングテツさん
●2012年9月1日登城 はまよこさん
5城目♪
天守閣からの眺めが素晴らしい!
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん
u
●2012年9月1日登城 シロガスキーさん
スタンプ目的の2回目の登城。前回入手したパンフレットに従い馬出門、銅門、常盤木門、天守という登城ルートをたどる。復元とはいえ小田原城の規模の大きさを偲ぶ。小田原城歴史見聞館も見学する。
●2012年9月1日登城 ふーろんさん
35城目。
石垣山一夜城を先に行ってから小田原城へ。
小田原城天守閣から石垣山を見るのが最大の目的でしたが、よく分かりませんでした。
最初に石垣山へ行って下調べしてきたのになぁ。。
有料の望遠鏡は、いきなり拡大されているのでどこを見ているのかよく分からず、結局諦めました。。
●2012年8月30日登城 ncoさん
立派でした。
暑かったです。
●2012年8月29日登城 ずいかくさん
 石垣山城を訪れてから小田原城に向かいました。確かに石垣山城の本丸からは、小田原城だけでなく、相模湾や遠く三浦半島まで眺望することが出来ました。
 小田原城は上杉謙信や武田信玄の猛攻を防ぎ、最後に豊臣秀吉に落とされた城で、いつかは訪れたいと思っていました。まあ現在の城は、江戸期の遺構にコンクリートの復興天守(入城料400円)を建てたものですが、天守からの眺めは最高でした。

 スタンプは天主閣1階案内所に置かれ、良好でした。

 駐車城は、報徳二宮神社南の有料駐車場(1時間まで300円)を利用しました。
●2012年8月29日登城 かお吉さん
子供の頃から新幹線から見えていた城。何十年もたってやっと登城。
西軍好きな自分にとって北条氏にはあまり興味がなかったが、それでも城は城。
やはり城は楽しい。
●2012年8月28日登城 クニちゃんさん
前日は新横浜泊。新幹線で新横浜から小田原へ。
●2012年8月26日登城 富士山さん
駅から歩いてすぐだった。階段を上るのがつらかった。
●2012年8月26日登城 妻ゴリさん
初の登城!小田原城に行ってきました!

久しぶりに行ったら、動物がいなくなっていましたが、昔ながらの遊園地はまだ残っていて、幼稚園くらいまでのお子さんなら、楽しめそうです☆

復元された門はとても立派で、圧倒されました。

これからのお城巡り・・・とても楽しみです。
●2012年8月26日登城 yesiamさん
平成24年8月26日 来城
大磯の讃州にて讃岐うどんとおでんを食したついでに来城

天守からの風景は絶景、海も空も真っ青
●2012年8月25日登城 おさるのおやこさん
4城目。

山中城からクルマで1時間もかからず登城。
まず、資料館でスタンプをゲットした後、天守閣内見学、二の丸、銅門を見学しました。
枡形の銅門とっても良かったです。
●2012年8月24日登城 えせ長野人さん
総構えを見るなら一日がかり
●2012年8月23日登城 Akiraさん
今回で4回目、最初の時期から20年後にプタンプを目当てに来城。
ずいぶん近代的お城に、ちょいがっかり。
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月20日登城 九神 均さん
関東の城の総決算的城である小田原城に遂に訪城!

箕輪・鉢形・佐倉を訪問した後に行ったのでより楽しめた。
(まだ金山城は行ってないけど)

天気は快晴、天守からの眺めは最高!
三浦半島から伊豆半島まで見渡せる天守の眺望は時の権力者だけが見ることの出来た景色なんだろうなぁ〜
●2012年8月20日登城 アラアラカシコさん
出張の途上に立ち寄る。
天守に加えて近年いくつかの門も再建され、江戸時代末期の姿への再建が進められています(北条時代ではありません!)。
天守は典型的なコンクリート再建ですが、周囲の諸門によってなかなかの風情が醸し出されています。
スタンプは天守入場後の改札カウンターにあり(入場が必要?)。状態良し。
●2012年8月20日登城 りょーたけさん
家族で登城。
●2012年8月19日登城 城好きまぁ君さん
 百名城2城目、青春切符を利用して小田原へやってきました。駅から15分くらい歩いてつきました。歴史見聞館もあってなかなか見どころもありましたけど、城内のカメラ撮影は禁止ということになっており、少し残念でした。
●2012年8月19日登城 城好きまぁ君さん
 2城目、
 青春18切符で来ました。戦国時代、関東の覇者北条氏の本拠地です。
 歴史見聞館など見どころはありましたけど、城内はカメラ撮影が禁止だということで、その点はやや残念でした。
●2012年8月19日登城 ぼのぼのさん
2城目
●2012年8月18日登城 TaichiGOさん
『59城目』。

JR小田原駅から徒歩で汗だくになりながら登城、15分くらいです。
天守閣の最上階にはお土産屋さんがあり観光客で賑わっていました。天気がよかったので眺めが最高でした。

入城料 :400円(天守閣)HPで一割引きクーポンあり。
スタンプ :良好。
●2012年8月18日登城 よこしゅんさん
これまで何回訪問したか数えきれない。地元の誇り小田原城。なんど来ても素晴らしい。ミニ遊園地で子供たちもご満悦。近くのファミレスで車酔いした次男がゲロ吐く。最悪・・・。
●2012年8月16日登城 (自称)ヤレば出来る子さん
2012年8月16日登城。(2城目)山城ではないので、観光気分満載!城内の飲食店で限定食/日の「戦国武将茶漬け」を運良く食べられた。城主だった「北條氏」は「後北条(ごしょうじょう)氏」とも言われ、鎌倉で権威を誇った「北条氏」とは漢字も区別されているが、漢字区別していない所もある。(参考)
●2012年8月15日登城 takayukiさん
とにかく暑かったです
●2012年8月15日登城 いぬごまさん
31城目
東京から鎌倉に行った際、足を延ばして小田原城まで行ってきました。とにかく暑かったです。天守閣入場はJAF割引がききますのでお持ちの方はお忘れなく。またここは入場しなくてもスタンプはいただけます。
●2012年8月14日登城 takumiさん
11城目
●2012年8月14日登城 tottyさん
2012 富士登山のついでに登城
●2012年8月12日登城 khcms1さん
女房・帰省娘(+ワン娘)とともに2城巡り(一城目)
本町第2臨時駐車場へ車を停め、ホームページにあった「登城ルート」どおりに馬出門・銅門・二の丸広場と進み、まずは歴史見聞館でお勉強(天守閣との共通券600円)。
建物内は「ペット不可」なので娘+ワン娘は広場で留守番。
歴史見聞館から天守閣へは文字どおりの「登城」ルート(まぁたいしたことはありませんが…)。
天守閣広場は、この暑さの中なのに盆+日曜日とあって結構賑やか。娘+ワン娘はここでも留守番。
若いグループの写真を撮ってあげているうちに先へ行っちまった女房を追っかけて城内へ。
スタンプは切符売場でなく「キップもぎり」のカウンターで出してもらいます。
4階建て(中四階有)の最上階の売店は大混雑だった為、長居をせず階段を駆け下りて外界へ。城内では羽のない扇風機が妙に印象に残ってしまった。
なお、駐車料金は2H15Mで600円也。
●2012年8月12日登城 和尚777さん
2回目の登城でゲット。
天守、隅櫓、常盤木門以外にも鐘楼や氏政、氏照墓所も見逃さずに。
●2012年8月12日登城 CHIKAKO120さん
☆16城目☆
●2012年8月12日登城 ピロ爺さん
閉まる直前に到着したのでちょっとしか見れませんでした♪
次回はゆっくり散策したいです

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。