4560件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2013年8月13日登城 カンカンさん |
全少の後に |
●2013年8月12日登城 フッキーさん |
炎天下のもと登城。お盆休みのためきか観光客でいっぱいでした。 |
●2013年8月12日登城 ak★☆さん |
21城目。 |
●2013年8月12日登城 悠刊亭駒輔さん |
昔はゾウがいたのだが、亡くなったのね。ゾウのウメ子のレリーフも見てね。スタンプはお城の受付の人に言えば貸してくれます。あと、お土産はギョサンがおすすめ。 |
●2013年8月12日登城 まさよるさん |
過去に登城。スタンプだけ押しに行きました。 |
●2013年8月12日登城 旅人さん |
小田原駅から歩いて行きました。 |
●2013年8月11日登城 アルシオーネSVXさん |
12/100城目 山中城の有る三島から小田原へ 後北条氏の拠点、かの有名な難攻不落の城!小田原城です。 小田原駅の観光案内所で割引券を入手(天守閣・歴史見聞館の 入場料が1割引きになります) 小田原城へ移動、とにかく暑い。移動で歩くと汗がダラ×2 正面入口から入城、馬出門・銅門を見学して まずは、歴史見聞館で共通入場券を買い中を見学する。 エアコンがきいて涼しい。 中は北条氏と小田原城の歴史を人形(ロボット)や紙芝居等の映像で楽しめます。 続いて、天守へ移動、1Fの入場受付でスタンプGet! シャチハタ式でなかなか良い感じです。強く押すと滲んでしまいます。 天守内は資料館となっていて、鎧兜・刀・槍・鉄砲等の展示物が有ります。 最上階には何とΣ( ̄□ ̄;)有ってはならぬお土産売り場がっ! それは置いといて、最上階からの景色はとても良かったです。 あたりが一望できます。豊臣軍に周囲を囲まれた様子も一望できたと推測されます。 帰りは北口から小田原駅に向かいましたが、その途中で御用米曲輪で発掘調査を 実施している模様でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 ともすけさん |
23城目 近くの有料駐車場に車を止める。 資料館では5代北条のことを、しっかり展示してあったのに城址は江戸期の大久保家が支配していた状態なので、戦国の雰囲気はあまりないのが残念。実際は、ところ所に残っていますが、見学には行けませんでした。 復興天守にはエアコンが無いので暑いことは仕方ないですが、身障者の方がいましたが、大変に苦労していました。従業員が知らん顔には、少し呆れましたが、自分が登るのを手伝おうとしたら断られたので、手を出さないでと言ったことなのかも知れませんが、バリアフリーについて少し考えた方が良いのでは? 天守からの眺めは、小田原一望。なかなかです。北条時代は天守なぞ無かったですが、朝、景色が白んだら、目の前の山に城が建っていたら、戦意なぞ一発で消失したのも頷けます。 城内の、その他は、どこにでもあるような城跡です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 nawoさん |
★詳細は後日 |
●2013年8月10日登城 ぴこまっしーさん |
89城目 快適なロマンスカー1時間の乗車後小田原駅に到着すると地獄のような暑さが待っていた。 お城までの道のりを若干遠回りしてしまい、日影がほぼ無い中汗だくになった。 スタンプは天守閣1階左の改札にて黒色シャチハタ式。 インクはまだ濃いので強く押しすぎないように。 天守閣から眺める相模灘と箱根方面は趣がある。 下界から天守閣までの館内は暑くてたまらんが、天守閣は海風で抜けて心地よい。 来場者もしばらく涼んでから帰っていく様子。 館内にはダイソンの羽なし扇風機が設置されていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月10日登城 そさん |
そ |
●2013年8月7日登城 たくなおやさん |
45城目。関東地方最後。 再建天守閣であるが、やはり天守閣があると城らしい。天守閣1階でスタンプ押印。天守からの眺めも天気がよく素晴らしかった。 |
●2013年8月4日登城 たつにいさん |
20城目 本町臨時駐車場(最初の1時間300円、30毎に100円)に車を止めて馬出門から登城 歴史見聞館と天守閣で北条五代の歴史学ぶことが出来ました。 スタンプは天守閣受付にあります。 |
●2013年8月4日登城 さっちもさん |
天守閣からの眺めは良かったです。 高いところ、好きなんです。 房総半島まで見えました。見えた気がしました。 |
●2013年8月4日登城 たーちゃんさん |
2城目です。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月4日登城 non♪さん |
小田原駅から徒歩で スタンプの状態が悪く、加えて逆さまに押しちゃった!! 2014.6.7にリベンジで、登城。スタンプきれいに押せました。 |
●2013年8月4日登城 海さん |
観光地なだけに外国人観光客が多かったです。たくさん訪れてくれる人がいると嬉しいですね。見るところもたくさんあり、楽しめました。 |
●2013年8月3日登城 そこものさん |
【スタンプ】 状態良好、天守閣1F券売所で出してもらう。 【駐車場】 有料、城東の学び場し前P利用、300円/1時間+100円/30分。 【感想】 天守閣から海が見える素晴らしい景色。 |
●2013年8月3日登城 白い熊かげさん |
手入れされた庭、本丸跡に猿の檻が在り楽しめましたよ |
●2013年8月1日登城 げんぱくさん |
結構広い。天守閣よろし |
●2013年7月31日登城 毛利輝元さん |
79城目。 |
●2013年7月30日登城 山旅人hiroさん |
秦野に用事で出かけたので、足をのばして登城してきました。100名城めぐりを始めて初の天守閣、すべてがよく管理されていて綺麗でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月28日登城 ちあきさん |
ここからスタートです。 娘が、甲冑を着てとてもはしゃいでいました。 城内の展示物(家紋)も大変良かったです。 |
●2013年7月28日登城 コスミレさん |
#047 日帰りドライブ。山中城跡より箱根の山を越えて登城。ハスの花が綺麗でした。 |
●2013年7月27日登城 せとぴょんさん |
朝早く着いたので石垣山城を先に見学。 石垣山城を楽しんだ後小田原城へ 天守閣最上階にある土産売り場や 本丸のサルにややガッカリ |
●2013年7月27日登城 トマトのパスタさん |
18年ぶり2度目の登城。難攻不落のお城。![]() ![]() |
●2013年7月26日登城 チビ&ななさん |
暑かった… |
●2013年7月25日登城 tooさん |
27城目。名古屋-豊橋-浜松-熱海-小田原。青春キップで5時間かけて到着。歴史見聞館と天守閣のセット券で600円。天守閣改札にてスタンプゲット。中央が薄いのでしっかり押して下さい。猿の檻が有ったり、子供機関車が有ったりと歴史文化財としてはどうなのかと個人的には思いました。小田原-渋谷へ。夜は追っかけライブ最終日。オーチャードホール感動しました。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月25日登城 碧空さん |
六城目 久々の訪問。 伊豆の帰りに寄りました。 |
●2013年7月24日登城 hirokiさん |
この後、石垣山城に登城。石垣山の方が面白いんだろうがなぁ。 |
●2013年7月22日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2013年7月21日登城 poruchiさん |
夏祭り中 |
●2013年7月21日登城 西方さん |
3城目。 2度目の登城。 この日はお祭りをやっていたらしく人がとても多かったです。 |
●2013年7月21日登城 かずさん |
12城目 |
●2013年7月21日登城 もり三さん |
12城目 |
●2013年7月20日登城 きなこさん |
![]() |
●2013年7月20日登城 TAOさん |
今日は小田原でお祭りでした。車が通れず、あやうく閉館になるところでした。 |
●2013年7月20日登城 大都会葉栗郡さん |
お祭りをしていました。 良い所でした。スタンプは良好でした。 |
●2013年7月15日登城 るかさん |
3連休でしたが、近くの駐車場にすぐに停めることができました。 車で行かれる方は、前もって場所を確認して行った方がいいかもしれません。 スタンプは天守閣の受付で言うと出してもらえます。 歴史見聞館も天守閣も、北条五代の歴史を中心に物語性のある展示の仕方をしていて好印象でした。 受付や売店の方も親切に小田原のことや小田原城について教えてくださいました。 時間があれば総構も回ってみたかったです。 |
●2013年7月15日登城 ぐりのすけさん |
20城目。 8:40宿泊先発、10:57小田原着 馬出門から入場。 歴史見聞館見学。模型と映像で北条氏の歴史がわかりやすい。 前回10年ぐらい前に来た時は天守閣だけ見た。今回、印象が違った。 城内広い。暑い。 天守閣受付でスタンプゲット。スタンプを押す人が前後にいた(私の経験では珍しい)。 14:00辞去。 (晴れ、同行者なし) |
●2013年7月15日登城 年寄りの冷や水さん |
2013/7/15 地元なもので、もう何回も来ていますが、来るたびに遺構が整備されているようです。 歴史見聞館に寄った後、天守閣に行きました。 今は、天守閣は鉄筋コンクリートですが、木造で建て替えようなんて噂もちらほら聞こえてきます。 2015/9/21 前回スタンプで失敗した山中城を訪問するついでに、小田原城に寄ってみました。 今回は、銅門(あかがねもん)から入城し、歴史見聞館に寄り、耐震工事中の天守を見てから御用米曲輪方面より退城しました。私が高校に通ってたころは今の御用米曲輪は野球場でしたが、今は当時の面影は無く、これから遺構として整備されるのかなと思うと、何か感慨深い気がします。(写真右側は銅門) ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 はじめのいっぽんさん |
小学生になった子供が、お城に興味を持ったので 100名城スタンプラリーをはじめました! まずは小田原城からスタートです。 小田原城前に「田毎=たごと」という蕎麦屋があったんですが、 翌日神奈川テレビかな?に出ていて驚きました(笑) ちなみにスタンプは小田原城一階?の受付に行ったら出してもらえました。 こういう感じだと最初から知らないとマズイな?と思い、 皆さんにも情報発信or着信ないとな・・・と。 |
●2013年7月14日登城 黄色い木さん |
ここも大きかった。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 メルセデスマルゼンさん |
昨年に続いて2度目の登城です。早朝5時に岐阜市の自宅を車で出発し、9:30に現地到着しました。天下人秀吉も流石に攻めあぐねた城を、再度目にしてむべなるかなとの感を強くしました。スタンプは天守閣1階の受付で頂きました。、 |
●2013年7月13日登城 ゆきのりさん |
- |
●2013年7月13日登城 ノジュールさん |
登城19城目。この日、駿府城、山中城に続き3城目。三島駅からJRで東進し小田原駅へ。閉門時間ぎりぎりで駆け足の登城となった。新幹線から何度も一瞬、城を見ることを経験したが今回もそんな感じであった。小田原をあとに延々普通電車に4時間半乗車して帰った。 |
●2013年7月13日登城 54から始めた!さん |
枡形門が素敵でしたね。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月8日登城 はるちょんさん |
![]() |
●2013年7月6日登城 西所ななさん |
2013年7月6日 |
●2013年7月6日登城 MOPUPPUさん |
![]() 何回も来ているのでスタンプのみゲット。 |