4301件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2020年2月21日登城 rilarilaさん |
。 |
●2020年2月20日登城 いのいのさん |
49城目 御城印が2種類あります |
●2020年2月14日登城 としぽんさん |
![]() |
●2020年2月11日登城 ちゃたろーさん |
9/200 |
●2020年2月11日登城 まっくさん |
久々に来ましたが、北条氏の資料も多く あらためて勉強になりました。 |
●2020年2月10日登城 かにわんわんさん |
天守閣上からの箱根の眺めよし。石垣山城も向こうから見るとそうでもなかったがこちらから見ると結構近く迫って見える。海もきれい。 |
●2020年2月10日登城 ちゃんぷくさん |
梅酒まつりを開催していた。 |
●2020年2月10日登城 虎の子さん |
再現ながら中の展示などゆっくり見るのにいいお城。季節が合えば桜や梅の花見もできる。駅からも近いので、電車で行くのがおすすめ。 |
●2020年2月9日登城 アロハさん |
【87城目(うち続33城目)】 小田原ほか全4城攻めの1城目。 好天の中、ペンタ党さんのマイカーでナリナリさんと3人で登城。環八→東京IC・東名高速→厚木IC・小田原厚木道路・小田原西ICを出て、約1時間半で学橋そばの駐車場に到着。開館の9時までに、二宮神社などに寄りながら城址公園の外周を時計回りに散策。馬出門→銅門(工事中)→常盤木門と案内にある正規ルートで天守閣へ。入館料510円。スタンプ押印し、展示物を見学し最上階で、相模湾や箱根・丹沢の山々等の眺望を楽しむ。戻りは、学橋で。駐車料金2時間1分で650円。その後、石垣山城へ向かう前に、小峰御鐘ノ台大堀切東堀を散策した。一帯が城であったと思うと、その大きさに驚かされた。(→石垣山城) ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月9日登城 せつころころさん |
68城目。御殿場のホテルから箱根観光の後、小田原城へ。途中、渋滞のため予定滞在時間が押し、帰りの新幹線の時間までの1時間ちょっとでの見学。短い時間にも関わらず、ガイドさんが一緒に回ってくださりありがたかった。初代北條早雲は鎌倉時代の北条とは関係なく、元は伊勢という名。力はあるが名前が知られていないため、威厳のある「北条」の名をもらい、家紋も北条氏のものをやや変えてアレンジ(ほぼパクリ?)したという。惣構えと言われる土塁による堅固な守りで、幾多の攻撃を籠城戦で耐え忍んだため難攻不落の城といわれた。秀吉のカムフラージュ攻撃(小田原城を見下ろす石垣山にあっという間に巨大に見える城を作る)や周りを取り囲む敵の前に開城を余儀なくされる。その後は、徳川家光を迎える場所として近世城郭として作られた。廃城令による払い下げや関東大震災により、江戸時代当時の遺構として唯一残るのは崩れた石垣。いいものを見せてもらった。![]() ![]() |
●2020年2月9日登城 ナリナリさん |
15城目は小田原城です。 まずは馬出門から約1時間かけて小田原城址公園の周りを散策。途中市立図書館付近で関東大震災で崩落した石垣を見ることができます。再び馬出門へと戻り、馬出門→銅門→常盤木門を潜り、天守閣にてスタンプ押印。天気が非常に良く、天守閣からの景色が最高でした。その後、車で約15分、小峯御鐘ノ台大堀切東堀の堀の深さも圧巻です。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月8日登城 よーだいさん |
25城目 |
●2020年2月3日登城 西国大将さん |
スタンプ未押。 |
●2020年2月3日登城 KJさん |
56城目 |
●2020年2月1日登城 Kayさん |
たびたび登城 |
●2020年1月31日登城 OITかずひろさん |
21番目 登城 曇り |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月22日登城 ごっちゃんさん |
JR小田原駅より徒歩15分位 城内は博物館 (スタンプ有料) |
●2020年1月13日登城 マーシーさん |
20年ぶりに登城しました。成人式のタイミングで着物姿が映えてましたね。![]() ![]() ![]() |
●2020年1月4日登城 崇さん |
通算78城目 報徳二宮神社側の有料駐車場に車を止めて登城。 天守の受付でスタンプを押印。 見学後、駅方面に歩いてお土産に蒲鉾を購入。 今回の旅行はここまで。 |
●2020年1月4日登城 ⭐忠さん |
27城目 |
●2020年1月4日登城 ⭐忠⭐さん |
![]() |
●2020年1月3日登城 じゅん散歩さん |
3年ぶりの訪問でスタンプゲット。 |
●2020年1月3日登城 muraさん |
平山城 |
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん |
過去ログ 嫁と登城 2018.2 |
●2020年1月2日登城 ようへいさん |
年始のよい雰囲気。太平洋をのぞむ。 |
●2020年1月2日登城 いずみんさん |
【5城目】 ・入場料:510円 ・小田原駅から徒歩。 ★2020年1月2日のスケジュール 箱根駅伝観戦⇒小田原城⇒小田原市内泊 |
●2020年1月1日登城 Mayumiyさん |
日時失念 大河ドラマで、明日の真田丸で小田原城最後だよねーという日に行きました。 そんなこともあってめちゃくちゃ人が多かった。 |
●2019年12月30日登城 かつさん |
79 |
●2019年12月28日登城 SARUさん |
駿府城から在来線を乗り継いで小田原に向かいました。 年末という事もあり、なかなかの人出です。 馬出から登城し、本丸茶屋の裏から下城するのが一般的な登城ルートの模様です。 |
●2019年12月28日登城 のぶくんさん |
44城目 石垣山城から車で。僅か数?の道のりだが渋滞に巻き込まれ結構時間がかかった。 当時の小峯曲輪に当たる報徳二宮神社から登城。 天守閣は閲覧料510円と少しお高いものの、展示資料の充実を考えるとまあ納得かな。 上映されていたビデオは、石垣山城を築かれた氏政氏直親子が後北条氏の歩みを振り返るという秀逸な出来栄えでした。 その後、本丸より常盤木門、銅門、馬出門を経て正面出口へ。 ちょっとした遊園地あり忍者館ありでエンターテイメント性の高い城址公園として機能していますね。小倉城もそんな感じでしたが、子供達や外国人にも親しみやすい観光地として今後も頑張ってほしいです。 |
●2019年12月22日登城 おがわさん |
お城内の展示品が良く纏められていて、とても面白かったです。 来場者も多くて、子供さん連れも多くて賑わってました。 休日らしい風景でした。 もちろんお城は、言うまでもなく、立派でした! |
●2019年12月22日登城 知得さん |
石垣山城から「うめまる号」で登城。 建物こそ、すべて再建であるが、それでも良く整備されており、天守や門、塀、石垣、土塁、堀など、見どころは尽きない。 また、資料館系も充実している。 スタンプは天守閣でget。 帰りは徒歩で小田原駅へ。 |
●2019年12月21日登城 なすぱぱさん |
35年ぶりに登城しました。こんなに大きいお城だったんですね。動物園もなくなっていました。北条氏100年にわたり関東地方を治めていたお城。戦国時代の終焉を感じる。 |
●2019年12月20日登城 日下茂平さん |
37城目 |
●2019年12月14日登城 ☆いくぞ桶狭間さん |
晴天に恵まれ白い天守が際立ち最高のロケーションでした。 |
●2019年12月12日登城 genshu1960さん |
行った。 |
●2019年12月8日登城 瓶長さん |
スタンプ 天守受付(有料エリア)受付に申し出 |
●2019年12月5日登城 美作守さん |
56 |
●2019年12月4日登城 てつさん |
近くて遠い小田原城。 内部はリニューアルで記憶にある展示物とまったく変わっていて、新鮮で見ごたえあった。 |
●2019年11月30日登城 おやぐま。さん |
今回の旅程(J1リーグ33節AWAYベルマーレ戦0-1・・・)5/6城め。朝6時に新横浜フジビューホテルを出発、新横浜〜町田〜小田原の経路。今まで数回、訪れた際には、“裏口”から天守閣へ直接行っていたようで、今回は大手門からの正規ルートから登城。以前は小規模な動物園(ゾウ?ライオン?)があった気がするが、今はニホンザルの飼育ゲージがあるのみ。前日からの小机城~滝山城といった北条氏の城跡を見て来てみると、復元天守や銅門、各石垣といった今に残る近世的な城構えには違和感アリ。それもそのはずで、ほぼ徳川治世時代の城郭だそうだ。平山城とあるが、現状の地形では平城に近い印象を受けた。全長9キロにわたる総構えを巡るツアーもあるそうで、いつの日か。。。 |
●2019年11月23日登城 コニキさん |
19/100 城は立派だが入場料は高め。共通券も販売時間を1分でも過ぎると販売してもらえなかった。スタンプもこちらにありますと記載されているBOXを探すも無く困っていると。スタッフが持っていました。 銅門などライトアップされ綺麗でした。崩れた石垣を残している事は良いかと おだわらどんという町おこしをしてて海鮮丼がおいしかった。 三の丸跡も駅からの道中で発見。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月23日登城 マーさん |
友人と車で 初めてスタンプ押しと御城印を買う |
●2019年11月22日登城 たぁみちさん |
雨☔が降ってて、せっかく上まで登っても景色見えず |
●2019年11月21日登城 せいやーるさん |
95城目。とりあえず天守のある場所から登城。曲輪が綺麗で、天守のある本丸もとても良かった。その後は小田原城の総構を巡ることに。一周10km近いとの事で、時間が無かったのでランニングしながらまわった。大堀切が特に見応えとしてはあった。古郭の東曲輪からの天守のながめもとても良かった。途中で道が分からず、さまよってしまったが、親切にも地元の人により、遺構についての解説をして貰うことができ、とても感謝。ただ2時間くらいは歩き回ったのでかなり疲れた。 |
●2019年11月20日登城 ししみんさん |
来たのは三度目ですが、スタンプラリー冊子をしっかり持ってきたのは初めてでした。 途中鶴巻温泉に入ってきました。 二宮報徳神社にも寄ってきました。 記念のご城印もゲットできました。 |
●2019年11月20日登城 トトロさん |
過去に登城 |
●2019年11月20日登城 ヒロPapyさん |
孫と登城 |
●2019年11月18日登城 アベンガルボーンさん |
御城印と北条早雲公顕彰五百年の御城印を入手。 |
●2019年11月17日登城 てぃんさん |
百名城1城目。 |