4272件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2013年7月26日登城 チビ&ななさん |
暑かった… |
●2013年7月25日登城 tooさん |
27城目。名古屋-豊橋-浜松-熱海-小田原。青春キップで5時間かけて到着。歴史見聞館と天守閣のセット券で600円。天守閣改札にてスタンプゲット。中央が薄いのでしっかり押して下さい。猿の檻が有ったり、子供機関車が有ったりと歴史文化財としてはどうなのかと個人的には思いました。小田原-渋谷へ。夜は追っかけライブ最終日。オーチャードホール感動しました。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月25日登城 碧空さん |
六城目 久々の訪問。 伊豆の帰りに寄りました。 |
●2013年7月24日登城 hirokiさん |
この後、石垣山城に登城。石垣山の方が面白いんだろうがなぁ。 |
●2013年7月22日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2013年7月21日登城 poruchiさん |
夏祭り中 |
●2013年7月21日登城 西方さん |
3城目。 2度目の登城。 この日はお祭りをやっていたらしく人がとても多かったです。 |
●2013年7月21日登城 かずさん |
12城目 |
●2013年7月21日登城 もり三さん |
12城目 |
●2013年7月20日登城 きなこさん |
![]() |
●2013年7月20日登城 TAOさん |
今日は小田原でお祭りでした。車が通れず、あやうく閉館になるところでした。 |
●2013年7月20日登城 大都会葉栗郡さん |
お祭りをしていました。 良い所でした。スタンプは良好でした。 |
●2013年7月15日登城 るかさん |
3連休でしたが、近くの駐車場にすぐに停めることができました。 車で行かれる方は、前もって場所を確認して行った方がいいかもしれません。 スタンプは天守閣の受付で言うと出してもらえます。 歴史見聞館も天守閣も、北条五代の歴史を中心に物語性のある展示の仕方をしていて好印象でした。 受付や売店の方も親切に小田原のことや小田原城について教えてくださいました。 時間があれば総構も回ってみたかったです。 |
●2013年7月15日登城 ぐりのすけさん |
20城目。 8:40宿泊先発、10:57小田原着 馬出門から入場。 歴史見聞館見学。模型と映像で北条氏の歴史がわかりやすい。 前回10年ぐらい前に来た時は天守閣だけ見た。今回、印象が違った。 城内広い。暑い。 天守閣受付でスタンプゲット。スタンプを押す人が前後にいた(私の経験では珍しい)。 14:00辞去。 (晴れ、同行者なし) |
●2013年7月15日登城 年寄りの冷や水さん |
2013/7/15 地元なもので、もう何回も来ていますが、来るたびに遺構が整備されているようです。 歴史見聞館に寄った後、天守閣に行きました。 今は、天守閣は鉄筋コンクリートですが、木造で建て替えようなんて噂もちらほら聞こえてきます。 2015/9/21 前回スタンプで失敗した山中城を訪問するついでに、小田原城に寄ってみました。 今回は、銅門(あかがねもん)から入城し、歴史見聞館に寄り、耐震工事中の天守を見てから御用米曲輪方面より退城しました。私が高校に通ってたころは今の御用米曲輪は野球場でしたが、今は当時の面影は無く、これから遺構として整備されるのかなと思うと、何か感慨深い気がします。(写真右側は銅門) ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 はじめのいっぽんさん |
小学生になった子供が、お城に興味を持ったので 100名城スタンプラリーをはじめました! まずは小田原城からスタートです。 小田原城前に「田毎=たごと」という蕎麦屋があったんですが、 翌日神奈川テレビかな?に出ていて驚きました(笑) ちなみにスタンプは小田原城一階?の受付に行ったら出してもらえました。 こういう感じだと最初から知らないとマズイな?と思い、 皆さんにも情報発信or着信ないとな・・・と。 |
●2013年7月14日登城 黄色い木さん |
ここも大きかった。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 メルセデスマルゼンさん |
昨年に続いて2度目の登城です。早朝5時に岐阜市の自宅を車で出発し、9:30に現地到着しました。天下人秀吉も流石に攻めあぐねた城を、再度目にしてむべなるかなとの感を強くしました。スタンプは天守閣1階の受付で頂きました。、 |
●2013年7月13日登城 ゆきのりさん |
- |
●2013年7月13日登城 ノジュールさん |
登城19城目。この日、駿府城、山中城に続き3城目。三島駅からJRで東進し小田原駅へ。閉門時間ぎりぎりで駆け足の登城となった。新幹線から何度も一瞬、城を見ることを経験したが今回もそんな感じであった。小田原をあとに延々普通電車に4時間半乗車して帰った。 |
●2013年7月13日登城 54から始めた!さん |
枡形門が素敵でしたね。![]() ![]() ![]() |
●2013年7月8日登城 はるちょんさん |
![]() |
●2013年7月6日登城 西所ななさん |
2013年7月6日 |
●2013年7月6日登城 MOPUPPUさん |
![]() 何回も来ているのでスタンプのみゲット。 |
●2013年7月1日登城 あやかさん |
何度も行っています。 象のウメ子がいなくなってしまって淋しい。 |
●2013年7月1日登城 サンマルコスさん |
以前に赤尾と |
●2013年6月30日登城 タニウジさん |
2006.2.27箱根旅行の途中で当城。 |
●2013年6月30日登城 四葉さん |
![]() JR小田原駅から少し歩きます。近くに学校があるのが目印になりました。 お城は大きくて外からも中も見ごたえがありました。 北条五代を大河ドラマに!の垂れ幕があり、力を入れている様子でした。 敷地自体はそんなに広くないので、あっという間にぐるりと一周。 お城の最上階から眺める景色は、緑もたくさんあって趣がありました。 |
●2013年6月29日登城 くまみんさん |
スタンプはじめました! 地元です! インク良好。 |
●2013年6月26日登城 キルヒアイスさん |
さすがに名城。大きさは名古屋城に匹敵する。この天守閣から、富士山は見えるのか? |
●2013年6月26日登城 だいぽんさん |
北条家5代がNHK大河ドラマになればいいですね^^ |
●2013年6月25日登城 まるパパさん |
ここも来るのは3回目ぐらい?。受付の方に言ってスタンプを出してもらいました。 |
●2013年6月24日登城 深爪王子さん |
あじさいがとってもきれいに咲いてました。 |
●2013年6月23日登城 ふぁるさん |
夕暮れでしたが、景色も素敵でした。 かっこいいお城でした。 |
●2013年6月22日登城 エイトマンさん |
天守閣一階にハンコあり |
●2013年6月22日登城 メインツアーさん |
100名城69城目。登城2回目。46の会総勢5名で攻略。前回来た時から門が増えていました。復興天守と本丸付近が残るのみですぐに回れます。駅からも10分と近いですね。アジサイの季節で土塁などにそって満開できれいでした。人も多かったです。 10段階評価:交通難度 2 難攻度 1 縄張 4 石垣 4 建物 4 城下 6 総合 ★★★☆☆ 累計遠征費用 武田氏館参照 約629000円 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月22日登城 HNFさん |
46の会メンバ4名で初登城。 |
●2013年6月22日登城 カレー・ライスさん |
3回目。 |
●2013年6月22日登城 こりんごさん |
27城目。 いよいよ日帰りで気軽に行けるお城がなくなってきました。 あまり評判の良くない(?)小田原城。 水堀や門を見てすごくテンションが上がったのに、なぜか本丸、天守を見たときにはトーンダウン。 混んでて観光地っぽいせいかな… スタンプを押して、なんとなく天守内を見て終了。 今の時期紫陽花が見頃で、お城より紫陽花に感動してしまいました。 すごい数の紫陽花です。 その後、小田原城から徒歩で石垣山城に行ってきました。 1時間くらいです。 ただ、約2キロ30分くらいのひたすら続く登り坂、ホント辛いです。 何台車に抜かれたことか… みんな車。 タクシーも何台も見かけました。 徒歩はオススメしません。 でも頑張ったからこその感動はありました。 車だと通り過ぎちゃう景色とか、すごく楽しめます。 お城は石垣の迫力に感動です! 小田原駅の観光案内所に小田原城の割引券と石垣山城のパンフレットがあるので、立ち寄ることをオススメします。 |
●2013年6月22日登城 かんぱっちさん |
2城目は、小田急線沿線に生まれ育った自分には、終点駅間近で7〜8回は登城している馴染みの名城。ロマンスカーで小田原へ着き、駅前などの案内図に載る登城ルートで、近年整備された馬出門・銅門を経て、城内へ。ちょうどアジサイとアヤメの花の祭りの開催中で、満開の花々を巡りつつ、昭和30年代復元の天守閣へ。最上階はネットが張られ一部遮られながらも、城下町、相模湾、箱根の山、そして北条方を驚愕させた石垣山一夜城の当時の姿を想像しつつ展望を楽しみました。元は野球場になっていた敷地に御用米曲輪の発掘作業も進み、今後の復元も期待できそう。 |
●2013年6月22日登城 tomi&yamaさん |
はじめての天守閣とのご対面。 城内がコンパクトにまとまっていてあっけなく回れてしまったって感じ。 八幡山古郭東曲輪にきて天守閣をみたら、なんだかほっとした。 @1890×2 |
●2013年6月22日登城 sabotさん |
スタンプ4城目。 関東で一番有名ともいえる城なんで、スタンプ関係なく何度も行ってます。 なのでスタンプ集めるといっても少し見飽きてしまったのかも。。。と思ってました。 でもやっぱり迫力ありますね。 時間あったら小田原の街中をめぐるのもありだと思いました。 |
●2013年6月15日登城 カインさん |
19城目。 梅雨はドコにって言う位晴れてました。そして蒸してました。 スタンプは城内1階受付にありました。 最上階での休憩が良かった。 |
●2013年6月15日登城 じゅんさん |
済み |
●2013年6月9日登城 クタケンさん |
あじさい菖蒲祭り開催中でした。 |
●2013年6月9日登城 たー坊さん |
湘南まで走るついでに |
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん |
2度目 |
●2013年6月4日登城 ぬまぞうさん |
北条のお城。箱根湯本の早雲寺も一緒に! |
●2013年6月3日登城 ひめきちさん |
湘南へ出かけるついでに小田原城によりました! いやー天守閣から見る景色は気持ちいいですね〜 ここすきだな〜 |
●2013年6月2日登城 スタンプラリー大好きさん |
時間貸しの駐車場において見学。あやめ・菖蒲・カキツバタが咲いており、違いも説明してありました。コンクリート作りの天守ですが眺めがよく爽やかでした。 |