4584件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。
●2014年6月26日登城 nubonuboさん |
非常に蒸し暑い日でした。 はしご車が天守閣横まで伸びていました。(消防点検?) |
●2014年6月25日登城 ATTさん |
以前来たこともあったのですが100名城踏破を志すに当たりちゃんと天守閣まで登りました。 |
●2014年6月24日登城 かえるの翠ちゃんさん |
20城目。 東京駅から、「快速アクティ」で小田原駅へ。 一歩、駅からでようとしたら、豪雨。 この日、この時間東京三鷹では、ひょうがふったんだもんね。 雨宿りしたら、一瞬雨があがり、急いで「小田原城」へ。 小田原構内観光案内所で割引券をゲットしたので、天守閣は割引にて(370円)登城、そこでスタンプぺったん。 むむ…、ある事が気になる…。 展示物の下には綿ほこりが…、ガラスも曇っているし…、それよりもおいらは展示物の傷みが気になるけろ。 帰路、城内の発掘調査を「フムフム」見ていたら、なんやら背中に熱い視線が…。 そなたが噂の「にゃん姫」…お〜美しいけんど…か、カン違いしないでけろ…。 おいら、名字に「殿さま」が付いていない。 4日間で10城あるいた、どの城もすばらしかった。 しばし、夏眠(かみん)しようかな。 ![]() ![]() |
●2014年6月23日登城 じょにーでっぷぅさん |
【73城目】 東北から帰る途中に小田原に泊まり、攻略しました。 朝一番の開城前にいくと、入り口にガードマンがおられましたがカメラを向けると隠れてくれました。 約20年ぶりの登城となりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月23日登城 モンキーDルフィさん |
『42』城目![]() ![]() ![]() |
●2014年6月22日登城 ねこあいさん |
紫陽花が見頃でした。天守閣の中は資料館です。一番上の売店は北条氏以外の戦国武将のものもけっこう売ってました。 |
●2014年6月22日登城 ちいすけさん |
27城目! 雨だけど、紫陽花の見頃なのと天守閣の展示が今日までだったからかやや人は多かった。 売り場ではなくチケットを切るお姉さんに言えばすぐ出してくれます。 スタンプのインクは5月の段階では薄い、とメンバーの人が書いてたけど今回はたっぷり補充されていたので必ず試し押ししないと滲みます。 |
●2014年6月21日登城 yohiさん |
スタンプを貰いに何度目かの登城。小雨模様でしたが、紫陽花が綺麗でした。木造で城を造りなおすかも、と新聞に出ていましたが、実現すると良いですね。 |
●2014年6月18日登城 amiさん |
![]() スタンプ押すとき緊張しました〜 300円で甲冑が着れてお勧めです♪ |
●2014年6月18日登城 ゆうたんさん |
38歳の誕生日に記念として、また新たな課題として100名城巡りを始める。 近場の日帰りで小田原に決定。 当日朝ギリギリにコンビニでスタンプラリー本を受け取りドタバタでスタート! 小田原到着時には豪雨だったが、城内見学してたら晴れてきた。 300円の甲冑撮影は予想以上な盛り上がりでコレは最高にオススメ★ |
●2014年6月16日登城 すずぴょんさん |
総構の土塁などが残っており小田原城の広大さがよくわかる。 |
●2014年6月15日登城 さーさん |
外国の観光客の方が沢山いました。 天守から駿河湾が一望できました。 |
●2014年6月15日登城 まぁゆさん |
![]() 3回程行きました。 いつだかにやっていたプロダクションマッピング見てみたかったなぁ |
●2014年6月14日登城 ひびさん |
31城目。山中城跡から三島駅に戻り、在来線にて小田原駅へ。駅から10分ほど歩いて小田原城に到着。 北入口から入ると、御用米曲輪が発掘調査中だった。遠くからではあるが様子を少し眺めて本丸へ向かい、まっすぐ天守閣へ行く。 天守閣受付にてスタンプを押印し、展示品を少々足早に見学しながら最上階へ。 最上階からの眺めは良好。ぐるりと一周し、最上階の売店にてお土産を購入。小田原はちょうちんや寄木細工など名産品が豊富で、お土産には困らない。 天守閣を後にして、常磐木門を通過し、二の丸へ。ちょうど「小田原城あじさい花菖蒲まつり」とかぶってしまい、イベントをやっていたようで二の丸は人でいっぱいだったため、二の丸の見学は諦めた。ただ、まつりをやっているというだけあってで、花菖蒲やアジサイは非常に見事だった。 アジサイ・花菖蒲を堪能した後は、銅門、馬出門を通過し、正面入り口から退場。 城だけでなく、花も楽しめて非常に満足だった。 ![]() ![]() |
●2014年6月14日登城 甘夏さん |
あじさいと菖蒲がきれいなかわいいお城でした。 |
●2014年6月14日登城 城蟻さん |
再訪。小田原駅を降り、北入口から天守閣へ直行。途中の御用米曲輪は発掘調査中でした。スタンプはインクが濃かった。![]() ![]() ![]() |
●2014年6月13日登城 ゆかちんさん |
![]() 仕事の関係で神奈川へ。 ついでにスタンプ。 |
●2014年6月9日登城 フルさん |
小田原駅から歩いて行きました。 |
●2014年6月8日登城 まろさん |
6城目。 小田原駅から近く、東京から手軽に行けてよかったです。 ![]() ![]() |
●2014年6月7日登城 2号機さん |
2 |
●2014年6月4日登城 やっさんさん |
夫婦で見学しました。(2度目)城に登る途中、発掘調査をやっていました。共通券を購入すると歴史見聞館で、小田原評定の人形劇?が見学できます。場内に、後北条氏5代を大河ドラマへ誘致する垂れ幕が張ってありました。個人的感想ですが、相当難しいのでは。 |
●2014年6月1日登城 akirayさん |
通算66城目。本日2城目。東海+αツアー 山中城から下道で小田原城へ。体育館横野パーキングに車を止めた。 天守からは小田原駅、新幹線、西湘バイパス、太平洋ナカナカの見応え。 回りを散策したがあまり面白みがなく、そそくさ駿府城へ向かった。 |
●2014年6月1日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2014年6月1日登城 ミゾロさん |
変わった土塁です |
●2014年6月1日登城 서강현さん |
010城目。 |
●2014年5月31日登城 EVELOVEさん |
【名城めぐり】戦国の幕開けから群雄割拠の舞台 小田原城と静岡名城めぐり |
●2014年5月31日登城 あっこさんさん |
城内蒸し暑かった。 |
●2014年5月26日登城 とし坊さん |
13城目。車は 大手口門櫓台石垣(鐘楼)近くの有料駐車場に止める。平日の月曜日のせいか、お城近くのパーキングは何処もガラガラでした。 馬出門土橋から馬出門へ、馬屋曲輪にある二ノ丸観光案内所で案内図を入手。住吉橋を渡って、銅門へ。枡形虎口の構造が良く解ります。常盤木門を通って本丸へ。 天守閣へは 38年振りの登城になりますが、3重4階のの天守は威風堂々としていました。受付でスタンプを入手し、資料を見ながら最上階へ。石垣山一夜城からは 遠くに小田原城を確認出来ましたが、こちら天守からは意外と近いのにびっくりしました。 小田原城歴史見聞館は時間がなく見れず、次回行けた時には是非入館して見たいです。 御用米曲輪は工事中でした。梅か桜の開花時期にまた行きたいと思います。 本丸東堀跡の花菖蒲はこれから見ごろになると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月25日登城 UESAMAさん |
何度も登城しているので、スタンプのみ。 |
●2014年5月24日登城 金魚さん |
北条五代の城、小田原城はまさに難攻不落。銅門が再建されて当時の城容が偲ばれます。それにしても、海が望める天守はイイ!![]() ![]() ![]() |
●2014年5月24日登城 大丸さん |
生まれの神奈川県からスタートしました。 |
●2014年5月24日登城 たけちゃんさん |
7城目 |
●2014年5月18日登城 ブリンドルタイガーさん |
![]() 天守閣から見える相模湾も魅力的でした。 昼食は観光案内所でいただいた『おだわらワンダフルガイド』を参考にしました。 こちらも記念メダルがありました。 |
●2014年5月18日登城 ふくろうさん |
天守閣から海が見えました |
●2014年5月17日登城 北条ともやすさん |
改修前に行きました |
●2014年5月14日登城 城彩さん |
16城目。一人での日帰り城めぐり(神奈川県、静岡県)2回目の登城。石垣、城門、天守もよく整備されており見ごたえがありました。1時間30分ほど滞在し山中城に向かいました。 |
●2014年5月13日登城 りんちっくさん |
13 |
●2014年5月11日登城 古都弾上さん |
石垣山一夜城跡にも登りました。眼下に見える小田原城のあまりの近さに驚きました。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月11日登城 ukikinさん |
忍者がいた |
●2014年5月10日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2014年5月8日登城 えーたさん |
想像していたより、立派な天守閣です。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月8日登城 熊谷一哉さん |
石垣山一夜城 |
●2014年5月7日登城 まるすけさん |
藤棚がきれいだった。 |
●2014年5月5日登城 Alfa156さん |
やっと3城目。 |
●2014年5月5日登城 アツキチ☆さん |
![]() 5/3に行こうとしたけど、お祭りと重なり渋滞がひどいので断念。 5/5に再度登城。連休中もあってかなりの人。 スタンプはチケット切りの方が出してくれましたが状態は良いと思います。 お城というよりも、博物館?って感じですね。 |
●2014年5月5日登城 ラビさん |
山中城に続いて、本日2城目の小田原城。 ゴールデンウィーク中だけあって、混雑してました。 超がつくほどの有名な城だけあって、見応え充分でした。 |
●2014年5月5日登城 ゴリーナさん |
GWに行ったので、かなりの賑わいでした |
●2014年5月4日登城 ランダム号さん |
本日一城目。今回初めて城あり。駐車場がないので近くのコインパーキングへ。キャンピングカーでも駐車できるパーキングがいくつかあって良かった。ネット割引券を持って行った。展示物は細々したものも多くて、見ていて楽しかった。帰りに小田原港に寄ったけど、規模が小さいのにはびっくり、ちょっとがっかりした。 |
●2014年5月4日登城 ごーちんさん |
53城目 |
●2014年5月4日登城 内池備後守さん |
連休のせいか混雑しており、4度目の登城のだったのでスタンプだけ押させてもらい天守閣に登らず。北条六斎市開催中で賑やかでした。小田原の地ビールを飲みました。 |