4252件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2014年6月14日登城 甘夏さん |
あじさいと菖蒲がきれいなかわいいお城でした。 |
●2014年6月14日登城 城蟻さん |
再訪。小田原駅を降り、北入口から天守閣へ直行。途中の御用米曲輪は発掘調査中でした。スタンプはインクが濃かった。![]() ![]() |
●2014年6月13日登城 てつちんさん |
![]() 仕事の関係で神奈川へ。 ついでにスタンプ。 |
●2014年6月9日登城 フルさん |
小田原駅から歩いて行きました。 |
●2014年6月8日登城 まろさん |
6城目。 小田原駅から近く、東京から手軽に行けてよかったです。 ![]() ![]() |
●2014年6月7日登城 2号機さん |
2 |
●2014年6月4日登城 やっさんさん |
夫婦で見学しました。(2度目)城に登る途中、発掘調査をやっていました。共通券を購入すると歴史見聞館で、小田原評定の人形劇?が見学できます。場内に、後北条氏5代を大河ドラマへ誘致する垂れ幕が張ってありました。個人的感想ですが、相当難しいのでは。 |
●2014年6月1日登城 akirayさん |
通算66城目。本日2城目。東海+αツアー 山中城から下道で小田原城へ。体育館横野パーキングに車を止めた。 天守からは小田原駅、新幹線、西湘バイパス、太平洋ナカナカの見応え。 回りを散策したがあまり面白みがなく、そそくさ駿府城へ向かった。 |
●2014年6月1日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2014年6月1日登城 ミゾロさん |
変わった土塁です |
●2014年6月1日登城 서강현さん |
010城目。 |
●2014年5月31日登城 EVELOVEさん |
【名城めぐり】戦国の幕開けから群雄割拠の舞台 小田原城と静岡名城めぐり |
●2014年5月31日登城 あっこさんさん |
城内蒸し暑かった。 |
●2014年5月26日登城 とし坊さん |
13城目。車は 大手口門櫓台石垣(鐘楼)近くの有料駐車場に止める。平日の月曜日のせいか、お城近くのパーキングは何処もガラガラでした。 馬出門土橋から馬出門へ、馬屋曲輪にある二ノ丸観光案内所で案内図を入手。住吉橋を渡って、銅門へ。枡形虎口の構造が良く解ります。常盤木門を通って本丸へ。 天守閣へは 38年振りの登城になりますが、3重4階のの天守は威風堂々としていました。受付でスタンプを入手し、資料を見ながら最上階へ。石垣山一夜城からは 遠くに小田原城を確認出来ましたが、こちら天守からは意外と近いのにびっくりしました。 小田原城歴史見聞館は時間がなく見れず、次回行けた時には是非入館して見たいです。 御用米曲輪は工事中でした。梅か桜の開花時期にまた行きたいと思います。 本丸東堀跡の花菖蒲はこれから見ごろになると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月25日登城 UESAMAさん |
何度も登城しているので、スタンプのみ。 |
●2014年5月24日登城 金魚さん |
北条五代の城、小田原城はまさに難攻不落。銅門が再建されて当時の城容が偲ばれます。それにしても、海が望める天守はイイ!![]() ![]() ![]() |
●2014年5月24日登城 大丸さん |
生まれの神奈川県からスタートしました。 |
●2014年5月24日登城 たけちゃんさん |
7城目 |
●2014年5月18日登城 ブリンドルタイガーさん |
![]() 天守閣から見える相模湾も魅力的でした。 昼食は観光案内所でいただいた『おだわらワンダフルガイド』を参考にしました。 こちらも記念メダルがありました。 |
●2014年5月18日登城 ふくろうさん |
天守閣から海が見えました |
●2014年5月17日登城 北条ともやすさん |
改修前に行きました |
●2014年5月14日登城 城彩さん |
16城目。一人での日帰り城めぐり(神奈川県、静岡県)2回目の登城。石垣、城門、天守もよく整備されており見ごたえがありました。1時間30分ほど滞在し山中城に向かいました。 |
●2014年5月13日登城 りんちっくさん |
13 |
●2014年5月11日登城 古都弾上さん |
石垣山一夜城跡にも登りました。眼下に見える小田原城のあまりの近さに驚きました。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月10日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2014年5月8日登城 えーたさん |
想像していたより、立派な天守閣です。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月8日登城 熊谷一哉さん |
石垣山一夜城 |
●2014年5月7日登城 まるすけさん |
藤棚がきれいだった。 |
●2014年5月5日登城 Alfa156さん |
やっと3城目。 |
●2014年5月5日登城 アツキチ☆さん |
![]() 5/3に行こうとしたけど、お祭りと重なり渋滞がひどいので断念。 5/5に再度登城。連休中もあってかなりの人。 スタンプはチケット切りの方が出してくれましたが状態は良いと思います。 お城というよりも、博物館?って感じですね。 |
●2014年5月5日登城 ラビさん |
山中城に続いて、本日2城目の小田原城。 ゴールデンウィーク中だけあって、混雑してました。 超がつくほどの有名な城だけあって、見応え充分でした。 |
●2014年5月5日登城 ゴリーナさん |
GWに行ったので、かなりの賑わいでした |
●2014年5月4日登城 ランダム号さん |
本日一城目。今回初めて城あり。駐車場がないので近くのコインパーキングへ。キャンピングカーでも駐車できるパーキングがいくつかあって良かった。ネット割引券を持って行った。展示物は細々したものも多くて、見ていて楽しかった。帰りに小田原港に寄ったけど、規模が小さいのにはびっくり、ちょっとがっかりした。 |
●2014年5月4日登城 ごーちんさん |
53城目 |
●2014年5月4日登城 内池備後守さん |
連休のせいか混雑しており、4度目の登城のだったのでスタンプだけ押させてもらい天守閣に登らず。北条六斎市開催中で賑やかでした。小田原の地ビールを飲みました。 |
●2014年5月4日登城 あっちゃんさん |
GWに行く。車だと混むので小田急線で。案の定祭りと重なり車は大渋滞。小田原城は徳川期の城なので北条時代の面影はなし。 |
●2014年5月4日登城 Mさん |
母、妹家族と♪ |
●2014年5月3日登城 左近さん |
北条五代の名城でした。 |
●2014年5月3日登城 卑弥呼さん |
14時半ごろに小田原駅を降りるとすごい人混み。どうやらお祭りのようで武者行列をみることができました。天守閣1階の受付でスタンプをゲット。立派なお城なのですが、今一つインパクトにかけるかな? |
●2014年5月3日登城 るさん |
![]() |
●2014年5月3日登城 ひろ。まゆ。さな。さん |
1城目 お祭りの日と重なり、大変賑やかでした。 |
●2014年5月3日登城 ヤギさん |
北条五代祭りということで、ついでに押しに行きました!! スタンプの場所はチケットの半券を切る受付に置いてありました。受付の人に声をかけてスタンプを出して貰いました。 スタンプの状態は、あまりインクが無いせいか力強く押さないと移りませんでした。 北条五代祭りということで人が多いと思い開館時間に合わせて行きました。見終わったあとには、受付から階段まで並んでいたので北条五代祭りの際に登城する場合は開館時間に合わせて行ったほうが良いかもしれません。 祭りの方は、本丸前のステージで火縄銃を実際に撃ったり、パレードでは個々で手作りした甲冑を着てる方が歩いていたり戦国時代好きにはたまらないお祭りです(笑) その他、スタンプラリーなどもあり1日そこで潰せるほど楽しかったです!! |
●2014年5月3日登城 ヤギさん |
8城目です。 北条五代祭りのついでに押しに行きました。 お祭りの際に登城する場合は、開館時間に合わせて行ったほうが良いかもしれません。 スタンプの状態は、あまりインクが無いせいか力強く押さないと移りませんでした。 |
●2014年5月3日登城 Shampoo2006さん |
小田原攻めの資料が多く展示されていて興味深かったです。 |
●2014年5月3日登城 パイナップルさん |
城下でイベントがあり盛況でした。 |
●2014年5月3日登城 か〜るさん |
数年前に登城した城の消し込みです |
●2014年5月2日登城 きみぞうさん |
・・・![]() ![]() |
●2014年5月1日登城 あきらさん |
三島からレンタカーで箱根を抜けて登場しました。 展示物も結構あり、なかなか楽しめました。 神奈川ですが三島から車で1時間程度、途中山中城址もありますので、セットで回ると効率的です。 スタンプは天守閣内で押せます。 状態は良好でした。 来る時に箱根の途中で山中城址を発見したので、帰りに散策します。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月1日登城 音次郎さん |
地元、神奈川に唯一、百名城に登録されているお城。小さい頃から何回も訪れたことがあるお城ですが、今回はスタンプ押す為に登城しました。 |
●2014年4月30日登城 Piroharumariさん |
26 |