4354件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年10月24日登城 しろえもんさん |
18城目でござる。箱根とセットでござった。 |
●2014年10月24日登城 しろえもん2世さん |
18城目でござる |
●2014年10月19日登城 Morizoさん |
八王子城をおとずれたあと、途中坂東33箇所の3寺を訪れ、最後に小田原へやってきました。 閉城ギリギリで、何とか登城できました。2回目ですが、いつも夕方の訪問。次回は、早朝に訪問したいです。 ![]() ![]() |
●2014年10月19日登城 りぃさん |
小田原城は3回目ですがスタンプラリーの事を知らなかったのでスタンプを押しに行きつつ天守閣からの眺めを楽しんできました(^ω^) |
●2014年10月19日登城 かおるんさん |
![]() |
●2014年10月19日登城 おゆさん |
萩原さちこ先生と一緒に大堀切など、勉強しながら登城。お城について、深く勉強できた貴重な経験でした。 北条氏による、旧小田原城の発掘現場も、今後の研究に期待が持てる感じでした。 |
●2014年10月19日登城 としさん |
地元です 毎年5月3日〜5日は、北条五代祭というイベントがあるため、大変混雑しますが、武者行列が見れます。 その時以外は基本的に混雑することはありません |
●2014年10月18日登城 さととさん |
2城目 |
●2014年10月18日登城 ダシオさん |
金沢から夜行バスであまり寝れない状態で小田原入り。 半分寝ぼけながらの登城となりました。 天守は立派でした。 |
●2014年10月18日登城 てつきちさん |
18/100 |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
2回行きました。 1回は、石垣山一夜城にも登りました。 |
●2014年10月13日登城 douda-mさん |
台風接近のなか、ずぶ濡れで登城。あしもと滑りやすかったです。 |
●2014年10月13日登城 ゴーヤさん |
9城目‼︎ |
●2014年10月12日登城 SABASYOさん |
山中城へ行った帰り小田原まで足を延ばしました。 城址公園内では大きなイベントが催されており大勢の人でたした。 思えば関東の城はこれが初めてとなります。 |
●2014年10月12日登城 つぅみさん |
復元・復興が素晴らしいお城です |
●2014年10月12日登城 ぽちそらさん |
天守閣では北条氏について展示されていたので面白かったです。また近くの小田原城歴史見聞館では虎朱印も押せました。 |
●2014年10月12日登城 ごんべえさん |
後程 |
●2014年10月12日登城 クンボさん |
![]() 全体的にとても整備されていて見やすい。本丸の空堀?の所に何故か植物が綺麗に植えられていた。観光客向けなのかな…ちょっと残念。天守の見栄えを良くする為なのか、廻り縁など当時なかった物が付け加えられているらしい。資料館がとても充実していた。北条五代のドラマ化に向けての取り組みが凄い。実現するといいな。 |
●2014年10月12日登城 さんしろさん |
2014年10月12日に登城。 ちょっと離れた場所になるが北条氏時代の遺構が見ごたえがある。特に御鐘ノ台の空堀が素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月11日登城 みみんちょさん |
5城目 天守閣の受付の方にスタンプは?とお聞きしたら出していただけました(^o^) |
●2014年10月11日登城 mochacoさん |
一夜城とあわせて登城。 10・11月の土日祝は「小田原宿観光回遊バス」なるものが運行されているので、車が無くて一夜城や小田原港にもいくことを考えている方にはおすすめです。 二の丸広場で「小田原おでん祭り」が開催されていました。 |
●2014年10月11日登城 とっくん★さん |
2城目! |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
4 |
●2014年10月10日登城 cartanさん |
山中城の帰りに思い付きで立ち寄ったので、時間がなく帰りは暗くなって しまいました。。。 江戸時代にかなり手が入れられているので、予想に反して北条の城という 印象は薄かったです。 二の丸の石垣が江戸時代の高さまで復元されると、立派な佇まいにになる と思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月7日登城 cocomoさん |
2回目の訪問です。 |
●2014年10月5日登城 しゅうさん |
a |
●2014年10月4日登城 やすひろさん |
![]() 共通券によって資料館も入ることをお勧めします。 |
●2014年10月4日登城 みぜるさん |
駿府城、山中城とセットで登城 |
●2014年10月4日登城 987城主さん |
六十七城目。 外回廊からの相模湾と小田原駅の眺めが素晴らしい。 |
●2014年10月2日登城 としさん |
地元です |
●2014年10月2日登城 おすぎさん |
XJAPANのコンサートの序に行ってきた。 北条氏5代の歴史が纏められており、良かった。 |
●2014年10月1日登城 thanatosさん |
24城目。 |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月28日登城 でにぃさん |
小田原駅から徒歩10分ほど。開場時間とほぼ同時に行きましたが、そこそこお客さんは来ていました。 ここでの情報の通り、インターネットの割引券を天守入口で見せて入りました。スタンプも入口に置いてあります。 中の展示は北条5代関係のものが多く、4階では期間限定のプロジェクションマッピングをやっていました。 ![]() ![]() |
●2014年9月28日登城 アユミさん |
以前行ったときは、天守に登れなかったけど、今回は天守に登れました。 |
●2014年9月27日登城 さとけんさん |
63城目 |
●2014年9月27日登城 たかぽんさん |
3城目 |
●2014年9月27日登城 りょうせいみさん |
4城目。 登城前に秀吉が小田原攻略のために陣をはったと言われる一夜城に行ってきました。 なかなか、気持ちが高ぶり良い感じでした! それから、小田原攻略! ちょうどプロジェクションマッピングやってました。 |
●2014年9月27日登城 城好きやっこさん |
13/100 東京出張の際に名古屋から各駅停車の新幹線に乗り換えて登城しました。さすが、北条氏の居城だけあり、素晴らしい城でした。あまり時間がなく、駆け足で見学し1時間ぐらいでまた新幹線に乗り、東京へ急ぎました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月25日登城 ジャビットさん |
見所:銅門 |
●2014年9月24日登城 ハルカさん |
一城目。 |
●2014年9月23日登城 Miharuさん |
祝日なので車ではなくロマンスカーで小田原へ。天守閣があるのはやはり見応えがあります。小田原城歴史見聞館では北条五代の歴史のよい勉強になりました。 |
●2014年9月23日登城 ぶんたろうさん |
資料館がとてもわかりやすく楽しかった。 プロジエクションマッピングをちょうどやっていた。 内容はいまいちだったけど、いい記念になった。 |
●2014年9月23日登城 ノットナウケイトさん |
小田原城は過去に何度か来訪している為、今回は足早に見学を済ます。天守閣から見える海は何度見ても綺麗で感動。城跡もいいが、やっぱり天守があるとテンション上昇。城巡りを何か形に残したくなり天守売店で記念に湯呑を購入。このあと電車とバスを乗り継いで静岡の山中城へ。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 mameさん |
改装前。 |
●2014年9月23日登城 kellyさん |
ロマンスカーにて |
●2014年9月22日登城 たいしさん |
小田原駅から徒歩で登城。 馬出門から銅門、常盤木門を経て本丸へ。復元された門群が城郭の雰囲気を盛り立てているように感じます。天守最上階の眺望は格別ですが、その分石垣山城も一望ですね・・ その後歴史見聞館脇のレンタサイクル(1回1日300円)を借りて、北条小田原城の遺構巡りへ。蓮上院土塁、八幡山古郭、小峯御鐘ノ台大堀切、稲荷森堀切、早川口遺構と巡りましたが、自転車では高低差が激しく汗だくになってしまいました。小峯・・の堀切は素晴らしかったですが、堀切に入り込んで蚊の大群に襲われてしまい、また思い出深い城跡訪問となったのでした。 |
●2014年9月21日登城 しゃおずさん |
![]() |
●2014年9月21日登城 たけちゃんさん |
、 |
●2014年9月21日登城 かりんさん |
2城目です。 |