4251件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年8月23日登城 ともさん |
25城目。 |
●2014年8月23日登城 BUGTIさん |
観光客の多い天守閣は早々に退散し、八幡山古郭東曲輪へ。ここからの天守の眺めが良いです。少し離れているが小峯大堀切まで足をのばす。きれいなV字の堀切が見事に残っていました。 |
●2014年8月22日登城 ナッシーさん |
駅内観光案内所にてガイドマップと天守入場割引券をいただく 天守閣+歴史見聞館600円→540円 駅から徒歩ユックリ歩いても10分くらい? 正面から入るとお堀がまず目に入ります。 本丸と二の丸は意外とかなりの規模で縄張りが残っています。 大手門跡(鐘楼)、何れも復元された馬出門、銅門、常盤木門経由で本丸に至る。 見聞館では映像は模型を多様して見やすく展示、 基本的に江戸時代以前の北条5代推しですね。 鉄筋コンクリート製天守閣は、ミニ博物館展示スペース。 7.10〜9.22の期間限定、中4階プロジェクションマッピング展示してました。 オススメは城から徒歩5分の 清閑亭:旧黒田良成別邸とお庭(喫茶もできます) 郷土文化館:子供向け博物館ですが、昭和の頃を感じられました。 |
●2014年8月19日登城 タイヨウ66さん |
三度目の小田原で初登城ですが大きな天守閣です。鎌倉からの帰りで時間がなかったです。 |
●2014年8月18日登城 献血るーむくんさん |
本日1城目。毎年1回あるつくばでの研修仲間の会が今年は伊勢神宮で開催ということで、青春18切符を使って昨日15:00新潟を出発。ローカル線ならすきすきだと油断していたら、帰省帰りの客で満員。なんとか大宮までたどりつき、いつものラーメン二郎(大宮店)を食べ小田原に夜中の1:00に到着。ネットカフェで若干仮眠をとって朝の5:00に登城。朝陽に輝く小田原城に感激。しばらく待つと掃除をするおばさんやジュースの補充をするお兄さん、ガードマンさんらが朝早くから働いていて感謝の気持ちでいっぱいになる。ああいう方のおかげで全国のお城がきれいに保たれていることを知り目がばっちり覚めた。幸い9:00天守閣オープンのところを受付の方のご好意で8:15にスタンプゲット。天守閣は以前登ったことがあるので、すぐに静岡の駿府城に向かう。 スタンプ45城達成。☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月18日登城 とじとじさん |
以前登城しましたが、再登城。 |
●2014年8月18日登城 足軽さん |
2城目、登城完了。 晴天、人が多かった。 |
●2014年8月18日登城 ひさしさん |
言わずと知れた北条の居城。 広大な縄張りはいまいち想像できない大きさ。 常磐木門は素晴らしいの一言。 スタンプは綺麗。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月17日登城 ちょっきぃさん |
メンバーの方の情報を参考にして訪れました。オートバイの駐輪代は200でした。小田原城歴史見聞館と天守閣を訪れましたが、小田原市のホームページで割引きクーポンがあり540でお得感が嬉しかったです。また、期間限定で天守閣最上階のプロジェクションマッピングがやってました。 歴史見聞館で小田原城にまつわる歴史を知ってから天守閣に登ると分かりやすいと思いました。 ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 のりゅさん |
65城目 |
●2014年8月16日登城 rekimuさん |
小田原駅から徒歩10分程。 城跡のメインは桝形門構造の銅門・常盤木門、そして天守です。 天守内は、博物館も兼ねています。 城郭自体は江戸期の大久保氏の遺構を復元していますが、大河ドラマ化を目指して戦国期の後北条氏五代を熱烈にアピール。ぜひ実現して頂きたいものです。 スタンプは天守入口の受付で押すことができます(要申告)。 ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2014年8月15日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
24城目。 山中城から箱根越え。 お盆休みと言う事もあって、関所辺りから大渋滞。( ̄◇ ̄;) 旧道で渋滞を少し回避して、小田原城に向かいます。 周辺の駐車場は、どこも満車で少し離れたコインPから歩いて行きます。 そう言えば、5月にも訪れたけど、その時は城内もガラガラだったのに、今日の混み様はなんなんでしょう。 鉄道で小田原駅下車して歩いても、距離的には知れてます。 スタンプは、天守内チケット売り場のすぐ近く。 基本的に入城しないとスタンプは押し辛い。 勇気のある方はチャレンジ・・・しない方が良いかも・・・(≧∇≦) |
●2014年8月15日登城 深竜水徹さん |
暑かった〜〜、けど、北条100年、最期まで関白秀吉に抵抗した小田原城…。 もっとも行って見たかった堅城の一つです☝ 行けて良かった〜〜☝😊 |
●2014年8月14日登城 なみさん |
小田原駅から徒歩 |
●2014年8月14日登城 遼さん |
夏休み2日目30年ぶり登城。銅門が立派でした。動物園があった気がしましたが、サルのみでした。![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 演舞優乃さん |
茅ヶ崎と平塚の知人のところに遊びに行って連れて行ってもらった北条さん家。 18城目。 |
●2014年8月14日登城 コウノシンさん |
曇りでしたが、雨にも打たれることなく、楽しめました♪ |
●2014年8月14日登城 赤城山 太郎さん |
東海道の要所守った堅城 |
●2014年8月14日登城 よしたかさん |
100名城巡り、スタンプラリー開始、2年目で訪問、こちらはなかなかきれいにスタンプ押せました。 |
●2014年8月13日登城 マーレオンさん |
二度目です。![]() ![]() |
●2014年8月12日登城 エンドロールさん |
山梨から小田原城へ向かったのですが、道中で霧が強くなりしばらく立ち往生となりました。この時期は多いのかもしれません。 |
●2014年8月12日登城 ロドリゲスさん |
●65城目 ●天守からの眺めは良かった♪♪ ●小田原駅からも近く、食べる場所にも事欠かない。 |
●2014年8月12日登城 ギブンさん |
チャリ旅124キロにて制覇。32城目。![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 ひこぼんさん |
67城目。天守からの眺めを満喫した後、総構を歩いてみました。 写真1:高台の住宅街の駐車場から天守を望む。汗を掻いて登ってきた甲斐があったというものです。 写真2:総構稲荷森(竹林の中の空堀)。案内に従って藪の中へ入って行くと、突然、幻想的な空間が広がります。 写真3:小峯御鐘ノ台大堀切東堀(壮大なスケールの空堀)。防衛の要であったというのが良く分かる必見スポットです。 戦国時代の小田原城の余韻に浸りながら、この後、石垣山一夜城へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 かえるくんさん |
台風一過、お盆休みにかするタイミングで渋滞覚悟で出かけてきました。再建した天守は、確かに立派。しかし、中に入るとコンクリート作りであることに興醒めしてしまう。コンクリート天守の城に行く時はいつもそう。コストとか耐震性とかいろいろ考慮しなけれなならないのはわかるけど、なんとか木造でできないものか。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 和麻さん |
![]() |
●2014年8月11日登城 GAOさん |
![]() |
●2014年8月10日登城 ゆったさん |
かまぼこ |
●2014年8月8日登城 なるとさん |
近くには行ったことがありますが、初めて入城しました。天守閣入口でスタンプ、天守からの相模湾の眺めがグーです。 |
●2014年8月7日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月6日登城 ほのぼの一人旅さん |
14城目。 山中城からの帰りに立ち寄った。先に昼飯を食いに小田原城の目の前にある食堂で小田原戦国武将茶漬け丼をいただいた。十食限定。とてもおいしい。 食べ終わったところで小田原城へ。受付でスタンプをゲット。小田原城ほか、見聞館を見て帰宅。 とても充実した一日だった。 ■交通 JR東海道新幹線・東海道本線・小田急小田原線「小田原」駅から徒歩約10分 ■入城料 天守閣単独券 一般/410円 小中学生/150円 天守閣と見聞館共通券 一般/600円 小中学生200円 ■スタンプ 小田原城1階受付 シャチハタ式 |
●2014年8月5日登城 xsjさん |
か |
●2014年8月4日登城 真田幸村さん |
スタンプだけ押しました。大きなお城で、北条氏の栄華が偲ばれます。 |
●2014年8月2日登城 あまのさん |
登城しました。 |
●2014年8月2日登城 ひろさん |
小田原城の公式HPに天守閣と見聞館の共通割引券が有り、携帯で見せると60円引きの540円で入場できました。 ちょうど、「屋内プロジェクションマッピング 五代の緒 北条五代百年絵巻」が開催されていて、とっても綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月2日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月2日登城 名古屋んさん |
20城目 |
●2014年8月1日登城 Janeさん |
51城目 |
●2014年8月1日登城 tonboさん |
湯河原温泉から小田原城へ。ここでも中国系の観光客の多さに驚かされる。 他の城でもそうだが、中国系の人たちに今日本の城がブームなんだろうか…。 |
●2014年8月1日登城 つかぽんさん |
あ |
●2014年7月31日登城 たっちゃんさん |
第十二城目。 |
●2014年7月30日登城 miyoさん |
整備されていて、「これぞお城観光!」 |
●2014年7月28日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2014年7月28日登城 たけしさん |
駅から近く立派な城でした。天守閣から見た風景が素晴らしく,風が涼やかで体を冷やしてくれました。 |
●2014年7月28日登城 でんかさん |
石垣山城から小田原城へ移動。2回目の登城。天守近くのかき氷が美味しかった。 |
●2014年7月28日登城 たけさん |
駅近です。 |
●2014年7月27日登城 ひろひろカープさん |
2度目の登城。暑い暑い日でした。小田原の提灯祭りの時期で賑わっておりました。美味しそうな干物を買って帰路へ。 |
●2014年7月27日登城 シミタカさん |
2014.7.27天候快晴。気温35℃ 第12城目登城終了。 近隣で仕事をする事があるので登城自体は4回目。今回は天守閣の入口でスタンプのみ頂く。 城址内にある小田原城攻めの解説の看板が意外と分かりやすくてよかった。 |
●2014年7月25日登城 セグロジャッカルさん |
2回目の登城で押印。 小田急小田原駅で降車し、徒歩約10分。スタンプはチケットを購入してモギリカウンターで出してもらった。スタンプはきれいに押せた。 館内でプロジェクトマッピングが行われていた(期間限定)。 本丸広場脇の茶屋で大盛りかき氷(400円〜)を食べ、満足。 |