トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4540件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。

●2015年3月10日登城 いのししざえもんさん
2009
●2015年3月9日登城 アルバさん
12城目
天守閣入り口でスタンプ借りられます。
鉄筋コンクリート製なので天守閣自体に魅力はありませんが、内部の展示はボリュームもあり楽しめました。
天守閣の受付の人は感じ悪いです。
●2015年3月8日登城 MATSUさん
過去何度か尋ねたことのある城でしたが、当時は「100名城スタンプラリー」を知らず、改めて登城しました。帰りに箱根により、ロマンスカーで帰りました。
●2015年3月8日登城 プラハ太郎さん
20城目
●2015年3月7日登城 ukaさん
小田原攻めの際には、土塁と空堀だったと言うことを、ガイドの方が説明しているのを聞いて、びっくりしました。関東の城はそれが主流だったのかな。
天守閣は、中国地方や関西では見たことがないような威容だった。何が違うかって具体的には分からないけど、何かが違った。一つの階の高さが高かったのかな?
●2015年3月7日登城 Minsunさん
予報に反して雨も降らず良い百名城巡りが出来ました☺
●2015年3月7日登城 orusukeさん
平塚遠征のついでに訪問
●2015年3月5日登城 アイスマンさん
●2015年3月5日登城 kotonoさん
朝早く行ったので、ゆっくり廻ることができました
北条5代で大河ドラマなんて書いてあったので、
なんか見たい気がしました
●2015年3月5日登城 yishiさん
城址公園を見学後、周辺の土塁、堀切の散策にはレンタサイクルを利用しました。
石垣山城から眺める小田原城天守閣もお勧めです。
●2015年3月3日登城 きりんさん
城内を歩いて天守閣に向かっているときに、むかーし子供のころにここで象を見たことを突然思い出した。受付の人に聞いたところ、長生きして数年前までいたとのこと。
●2015年3月2日登城 きわみさん
天守がものすごく大きい。
サイズ感としては、小人になった気分。
●2015年3月2日登城 おがっぴさん
石垣山一夜城に行ってからの登城。一夜城から小田原城を見て、ホンマに見えるんやーとちょっとした感動がありましたが、逆に小田原城の天守閣からは一夜城はわかりずらかった。旗でも立ててくれたら良いのに…
ボランティアガイドの方に案内して頂きました。本丸茶屋の武将茶漬けは限定10食なので、早めに行くか、予約がオススメです。
●2015年3月1日登城 たこ焼焼けたさん
動物園あり!
●2015年3月1日登城 きのさん
1城目
●2015年2月28日登城 akkyさん
52城目
伊豆への旅行の途中に寄りました。
北条家の本拠地の割に小さく感じました。
●2015年2月28日登城 かえきちさん
梅も咲いてとてもきれいでした。
●2015年2月28日登城 さくらさくらさん
10城目。
小田原征伐の時、秀吉が滞在した石垣山(一夜城)に寄った後に登城です。車で30分くらいでした。小田原はちょうど競輪開催日で駐車場探しに苦労しました。少し離れたところのコインパーキングに駐車しました。
天守閣を登って景色を眺めると、さっき立ち寄った石垣山が見えました。小田原征伐の時はよほどの圧力となったことでしょう。城内では梅の花があちこちに咲いていてとてもきれいでした。スタンプは天守閣受付にて。
帰りに小田原駅西口によって、北条早雲像を撮っておきました。小田原城の反対口なので意外に知られていないのだとか。

2019年10月27日再訪。
前回訪問時からいろいろリニューアルされてて楽しさアップでした。
●2015年2月25日登城 みぅみぅさん
3城目 梅が綺麗でした。次は藤の季節に来たいなあ。
●2015年2月23日登城 アースケさん
32城目

総構の空堀がすごかったです。

足を伸ばして見る価値有りです。

石垣山城跡の石垣も最高でした。
●2015年2月23日登城 takecyannさん
三層の天守を見上げ、近くのトイレに入り気持ちを沈める。
●2015年2月22日登城 ぱんさん
総構を歩く企画の後で寄りました。
●2015年2月22日登城 takechiyoさん
なんと忍者の日だった。
●2015年2月21日登城 てくてくさん
2城目(5回以上):静岡への帰り梅の時季で賑やかな地元の小田原城へ。子どものころ天守閣前に象やライオンがいて楽しかったことを思い出しました。
●2015年2月21日登城 ち●むさん
13城目
登城ルートで馬出門から、銅門、事前に印刷しておいた割引券で共通券を買って歴史見聞館、常盤木門、そして天守へ。

スタンプは、カウンターで出してもらいました。
インクがしっかり付くので、試し押しして力加減を確認し、押した所に紙をはさんでずれないように注意が必要です。
天守から石垣上一夜城の方向を見て、当時、どんなに驚いただろうかと感慨に。

報徳二宮神社を抜け、バス通りを歩いて小峯御鐘ノ台大堀切を目指します。
途中まで矢印の案内板があったのが、最後の分かれ道に表示がなく、ウロウロ。
左に曲がった先の城山公園の慰霊塔の裏に東堀がありました(徒歩25分)。
後北條氏の巨大なバリア、50度の急勾配を見られてよかったです。

戻って報徳二宮神社敷地内のレストランで飲茶の美味しいランチ後、帰りは北の出口から。
御用米曲輪の発掘調査の様子が上から見えました。
●2015年2月21日登城 ザビエルみっちさん
梅が咲き彼岸桜が咲き始めていた。活動しやすい季節になってきたせいか1時ごろ車が数珠つなぎ駐車場も待って入った。平日か早い時刻に来ればよかった。
●2015年2月21日登城 よしなおさん
地元神奈川の城ですが30年ぐらいぶりの登城です。梅の時季で混雑していました。新しく復元された門もありよかったです。忙しかったためかスタンプの対応がちょっと。昔は象やアザラシ等動物がいて子ども心に楽しかったことを思い出しました。
●2015年2月21日登城 よしなおさん
2城目
●2015年2月21日登城 てくてくさん
2城目
●2015年2月21日登城 てくてくさん
2城目 駿府城の帰り梅の時季で賑やかな地元の小田原城へ 昔は天守閣前に象やアザラシもいて楽しかったことを思い出しました
●2015年2月20日登城 ワンピースさん
百名城のスタンプ35城目。城内には梅がちらほら咲いていて、天守閣からの眺めは素晴らしかった。北条氏5代の大河ドラマ見たいですね。
●2015年2月19日登城 リッヒ〜さん
41城目

いよいよ関東地方のお城に足を踏み入れました!!
東京出張の帰りにJR東海道線で小田原駅に向かいます!!
小田原駅からは徒歩で約10分でした。
若干雨が降っていて寒かったのですが、天守閣はなかなか雰囲気があり良かったです。
歴史的にも素晴らしい城なので、楽しめると思います。
天守閣の最上階に土産物屋はいらないですが。

スタンプですが、天守閣一階にあります。
状態も良好でした。
●2015年2月16日登城 ふるとのさん
総構も見たかったが、時間の都合で断念。
●2015年2月15日登城 つじやんさん
小田原駅から歩いて10分ほど。公園にはたくさんの人がのんびりとくつろいでいました。北条氏の案内が詳しく書かれており、勉強になりました。相模湾や三浦半島が美しく、居心地がよかったです。
●2015年2月14日登城 つっこさん
箱根方面への観光ついでに訪問。
天守から望む相模湾が綺麗でした。
●2015年2月11日登城 おなすさん
北側から登城し、正式ルーツで下城。早咲きの桜と梅がちらほら。
●2015年2月11日登城 洋梨さん
静岡県から移動してきて、小田原に。
まず、石垣山城に行き石垣山城を見て回り、石垣山城から小田原城を眺め、いたるところに残る石垣を見てから小田原城へ。
小田原城は2回目なので、小走りで見て回りました。
今回は、小峰の大堀切も絶対に見たかったので、少し離れていましたが車なので行きました。きれいに整備されていて見ごたえがありました。(きれいなV字の薬研堀で感動しました。)
帰りに早雲寺により、お墓詣りをして帰りました。
●2015年2月11日登城 ジプシーおやじさん
江戸城の後に新幹線で来た。
天下の名城小田原城、天守から見る相模湾は雄大だった
●2015年2月8日登城 のんぱぱさん
雪がひどかったので、山中城は断念。
4回目の小田原城。
雨が降ってなければ・・・
歴史見聞館をがっつり見る。
●2015年2月8日登城 yumiさん
70城目

梅が咲き始めていて綺麗でした!
●2015年2月7日登城 たかさん
北条が秀吉対策に作ったと言われる、全長9kmに及ぶ戦国時代最大級の総構を歩いて回りました。
早川口〜小峯大堀切〜城下張出までの山側半分は、空堀や土塁がしっかり残っていました。

大堀切は深さ12m傾斜50°の巨大なものでした。
蓮上院土塁は太平洋戦争の被爆跡があり、戦国時代と昭和時代の歴史が残る遺構でした。
●2015年2月7日登城 オリドワンさん
紅梅が美しく咲き香り高い木々の下を通って登城。春を感じながら天守閣の回路を一回りした。一夜城や丹沢山塊など。
●2015年2月6日登城 みわみわさん
小田原城・・・良かった
駐車場がちょっと不便
●2015年2月4日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん
今のところもっとも東の城攻略です
●2015年2月2日登城 翡翠姫さん
幼稚園の時に行ったことがある(らしい…)
●2015年2月1日登城 RinMagicianさん
小田原駅より。
登城後、そのまま箱根湯本まで徒歩にて移動。
●2015年2月1日登城 ラッキーさん
石碑が見つからなかった。
●2015年1月31日登城 信安さん
131
●2015年1月29日登城 白犬隊さん
17城目
●2015年1月29日登城 赤猫団さん
17

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。