トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4354件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2014年11月23日登城 鴎之助さん
10城目
●2014年11月23日登城 つきたちさん
駐車場は近くにありますが、やはり観光地  城の近くは渋滞しました。
●2014年11月23日登城 つきたちさん
山中城とセットで行きました。道が混むので早くから出発した方がいいですね。小田原城の周りもなかなか混んでました。運良く一番近くの有料駐車場に入れました。
●2014年11月23日登城 しょうゆさん
石垣山城は歩いて下ると危険です。
●2014年11月23日登城 なおさんさん
29城目
小田原歴史見聞館とセットで見てきました。
●2014年11月23日登城 仮面ライダーV3さん
駅から徒歩にて
●2014年11月23日登城 ムームーさん
二宮
●2014年11月23日登城 TOMOさん
朝から新幹線で小田原まで直行。小田原城に登城。
●2014年11月22日登城 えろがっぱさん
88城目
山梨、静岡、神奈川の百名城(4城)を2泊3日で車で巡る。
一日目。天気は快晴。
山中城から車で1時間程度。小田原市の真ん中にある。
後北条氏5代の居城。秀吉の小田原攻めで滅びる。
天守閣が復興されている。小田原城の天守閣と歴史博物館で、入館料600円。
天守閣内には、展示物が展示。最上階からは小田原市内が一望できる。
歴史博物館は、後北条氏5代の歴史が映像を交えて説明されている。
天守閣と歴史博物館を併せて、ゆっくり見て1時間〜1時間半程度で見学できる。
駐車場は無く、近くの有料駐車場に停める。近くの駐車場も満車状態。
スタンプは、小田原城内の売店にある、スタンプ状態は良い。
●2014年11月22日登城 一心斎さん
82城目の登城です。小田原城です。
北条氏の拠点となった城です。
東海道筋の関東入口の要衝を占めた難攻不落の堅城です。
●2014年11月22日登城 Natzさん
10城目です。
箱根や小田原には何度も来ていますが小田原城は初訪問。3連休初日でしたが9時半頃でしたので比較的空いていました。
天守閣と小田原城歴史見聞館の共通券は600円ですが小田原市HPの割引券持参で540円になります。
100名城ラリー印は天守閣1階の受付(券売所の先)で出してもらいます。記念スタンプは天守閣4階に1種、小田原城歴史見聞館に「虎の印判」1種、小田原市郷土文化館に「虎の印判」2種ありました。
●2014年11月22日登城 城kitaさん
駐車場を探すのに苦労しましたが、一方通行に回り込むと小さいけど、安いところがありました。お城自体は整備され、とても綺麗なところでした。
●2014年11月22日登城 モリプーさん
27城目。
●2014年11月22日登城 かわまくさん
小田原攻め! 
城郭の規模、遺構など、難攻不落と言われた当時を偲ぶことがことができる。
復興天守は現物の模型を元に復元されており、ほぼ往時の姿を見ることができる。複合式層塔型3重4階の構造で、最上階から見る相模湾、小田原市内の眺望は絶景! スタンプは天守1階の受付にて、印影は良好。
●2014年11月17日登城 つちなりさん
100分の20
大学時代小田急線を使っていたので、終点の小田原駅は懐かしかったですね。
北条早雲から続きし北条家5代の栄華、総構えにして難攻不落の小田原城。
天守閣は三重にしては巨大で、鉄筋コンクリートで再建されたものです。前の日にお祭りか催し物があったようで、その撤収作業を行っていました。なのであまり歴史の趣は感じられなかったのですが、枡形や御門は精巧に再現されていて見応えがありました。
●2014年11月16日登城 ぐりっちゃんさん
正直、小田原城をなめてました・・。
今回初めて登城したんですが、こんじんまりしてるとも思ったら
全体を見るのに丸1日掛りました。

天守閣も見ごたえありましたが、
小峯御鐘ノ台大堀切がよかったです。
天守から距離があるので見るのが大変ですが・・。

北条時代に小田原の街を堀で囲っていたとは知りませんでした。
町中にちょこんと天守がるだけと思ってました。

北条の本拠地としての小田原城のすごさを思い知りました。
●2014年11月16日登城 風呂屋のQちゃんさん
14城目
天守閣はS35年に復興 銅門・常盤木門・馬出門が見どころ。城下町を含む延長9km
に及ぶ総構で広い、天守閣に登ると 富士山・相模湾・・一夜城も展望できる
スタンプは天守閣入口(有料)前 チケット売り場近くにあり 声掛け必要
●2014年11月15日登城 RYUさん
26城目。
箱根に日帰り温泉旅行に行き、帰路の途中に登城。
現存する建物はありませんが、多くの建物が復元されていて整備がよく進んでいてよかったです。また天守閣最上階からの景色も素晴らしいです。
登城した日にイベントがあったので混雑してました。駿府城や川越城に行った時もたまたまイベントが開催されていて、混雑する日によく当たります(笑)
●2014年11月15日登城 SWIFT32さん
15城目(本日の3城目)。
50年くらいぶりに登城(^^;
あまりにも昔の思い出だったため、逆に新鮮でした(^o^)
今日はイベントがあったため、賑やかでブラスバンドの演奏とか、
菊の展覧会とかやってました。
次は、本日最後の山中城だ。カーナビをセットし、いざ出発!
これから迎える大渋滞も知らずに・・・^_^;
●2014年11月15日登城 ぼぴちゃんさん
18城目。
山中城から車で移動。当日はウォーキングイベントがあった模様で多数の人。
さて、およそ1年ぶりの登城、そして久々の天守のある城。再建とはいえ風格あり。常盤木門や銅門も重厚で良い。今回はあまり時間が取れなかったが小田原城歴史見聞館で北条氏の歴史を知ることができる。
スタンプはチケット購入後、改札で申出が必要。

2017年3月6日
小峯御鐘ノ台大堀切へ。大きく、深い見事な堀切。堀切の中を歩くことが出来る。支城である八王子城の大堀切と通じるところがあると感じた。
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん
旅行
●2014年11月15日登城 北斗七星さん
登城第25城目 

箱根の嶮を背にして築かれた大規模な城郭。
●2014年11月15日登城 りおあさん
中の展示はちょっとさびしい
●2014年11月14日登城 はがぷぅさん
12城目。何度か訪問済み(回数忘れた)
住んでいる静岡県磐田市⇒地元の横浜へ行く通り道の城巡り3城目!

結構閉まる時間ギリギリで到着。
城を出た頃にはずいぶん暗くなっているほどに・・・。

城の最上階からは、北方向に山、南方向に海を見渡せます!
天気が良ければ富士山も見える・・・かな?

スタンプも無事押せた・・・が、インクが出すぎてスタンプ帳の見開きページが汚れてもうた・・・orz
●2014年11月13日登城 bigsuccessさん
59城目

石垣山一夜城もおすすめ、展望台からは小田原市が一望でき秀吉や官兵衛
の気分が味わえます、また小田原城も小さくてわかりにくいですが見えます、
わからない場合は写真に撮ってあとで確認してください(笑)。
●2014年11月12日登城 sadruさん
観光客多数
●2014年11月9日登城 ウォーキングおじさんさん
*
●2014年11月9日登城 bonnさん
5
●2014年11月8日登城 いも焼酎さん
朝9:00の開城と同時に登城。ちょうど御用米曲輪の説明会の日のようでした。北条氏の歴史もとても勉強になりました。1時間の滞在ではちょっともったいなかったです。受付の方の応対がとてもよかったです。
●2014年11月7日登城 ひろくんさん
32城目、14年ぶりの登城。
復元された常盤木門、銅門、馬出門は
見応えがありました。
●2014年11月7日登城 たけちゃんさん
出張帰りに初登城しました。
総構えの当時の姿が見たかったな!
●2014年11月3日登城 のんパパさん
小田原城は過去に箱根・湯河原方面に旅行したときに見たことはあったけど、今回が初登城になります。小田原駅から徒歩10分と近いので、電車で行くのがベストです。
スタンプは天守閣の中で係の人に言わないと出してもらえないので、注意が必要です。天守閣は博物館っぽくなっており、入場料払ってでも見る価値ありです。また、最上階からの眺めもサイコーです。
●2014年11月3日登城 ライカさん
家族旅行でたちより
●2014年11月3日登城 TAMAさん
東京からの帰りに小田原によって登城。

結構大きくてよかったです。
●2014年11月3日登城 パンチョ砂沢さん
12城目
●2014年11月2日登城 ムーミンパパさん
意外と規模の大きい城址。
復元天守だが外観は立派で美麗。
内部は?
最上階まで各階に豊富な展示だが、
いまいち、展示に工夫がなく食傷気味になった。
天守最上階内部の土産店には唖然!
お城恒例の全国の名城写真がない!(珍しい)
復元天守に歴史を感じようとすること自体が無理か。
●2014年11月2日登城 ぶる〜す名古屋さん
東京へ行く途中、下車して登城しました
●2014年11月2日登城 cxj00551さん
22
●2014年11月2日登城 YANKEYさん
ここは復元だけど天守閣が残る。結局、関東のお城で天守が存在するのはここだけ。地域のボランティアの人と城の前で写真を撮るサービスあり。ありがとう。
●2014年11月1日登城 みしんさん
-----
●2014年11月1日登城 たこからさん
帰りに箱根に寄りました。飴でしたが紅葉がきれいでした。登城30城目です。
●2014年11月1日登城 びーくるさん
8城め
●2014年11月1日登城 ぺこりんさん
3城目、江戸城から続けてきました。
●2014年11月1日登城 かーてぃさん
子鬼単独登城。
小田急で小学5年の初単独旅行
●2014年10月31日登城 たむさんJJさん
広いし、見応えあります。
天守閣内の展示も良かった。
駐車場は30分100円が近くにあります。
偶然発見しました。
●2014年10月29日登城 ころくさん
久しぶりの登城の旅です。
天気がよく、青空が綺麗で、かつ、平日なので空いていてよかった。

建物は江戸時代のものを復元したものなので、後北条氏の時のものとはちがいますが、スケールが大きく、立派でした。個人的には常盤木門が雄大で迫力がありました。

スタンプは、天守閣建物の入場券販売所にありました。少々、濃い目なので、軽く押印するのがいいかもしれません。

天守閣内にある資料を、大河ドラマの内容と比較しながら読めたことが、個人的には楽しかった。
●2014年10月28日登城 ナオチョップさん
ゴルフコンペのあとの登城
●2014年10月27日登城 ヤスヒさん
何度か訪れたことがありますが、100名城スタンプ収集を始めてからは初めて。
そういえば、以前は動物園があって、象とかいましたよね。
●2014年10月27日登城 八木邦雄さん
秀吉の石垣山城と一緒に周りました。歴史に思いを馳せつつ。
●2014年10月25日登城 Boriさん
89城
秋晴れの中、登城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次のページ

名城選択ページへ。