4303件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2016年3月14日登城 ベイ次郎さん |
![]() |
●2016年3月14日登城 ベイ次郎さん |
天守閣工事中 |
●2016年3月12日登城 papillonさん |
天守は改修中 コスプレの人たちが多かった 2018年5月13日再訪 自分の記憶に残っていたイメージよりも常盤木門、銅門等立派だった |
●2016年3月1日登城 クオリティ©さん |
1 |
●2016年3月1日登城 fugaさん |
1 |
●2016年2月27日登城 kekeryuさん |
25 |
●2016年2月27日登城 愛姫さん |
東京マラソン参加とセットで |
●2016年2月24日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆64城目、小田原城☆ 残念ながら天守は、工事中で中に入れませんでした(⌒-⌒; ) ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月21日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪11城目 小田原城≫ 以前に訪れたことがあるので、今回は100名城のスタンプをもらうのが目的。 小田原城歴史見聞館の入口にスタンプがありました。 小田原城は現在工事中。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月20日登城 もっちんさん |
地元です |
●2016年2月18日登城 takada62さん |
北関東城攻めの旅2番目。 急な山道が続きます。 天守閣が改装工事中で、中に入れず、 4月ごろまで工事があるので、それが終わってからの方が良いと思います。 スタンプは、小田原城歴史見聞館においてあります。 |
●2016年2月16日登城 水戸の黄門さん |
35城目 バスツアーコースに入れて頂き登城、30分の時間なので急いでまわる。 まず、小田原城歴史見聞館にてスタンプGET 難攻不落の城と聞いてたので隅々まで見学したかったが時間切れ、天守閣の耐震工事も4月には終わると聞いたので再登城します。 ![]() ![]() |
●2016年2月16日登城 こはさん |
外壁改修中 |
●2016年2月16日登城 きえさん |
伊豆に行く時は必ず寄るお城です |
●2016年2月14日登城 ゆずきちさん |
75城目 山中城からもの凄い風雨の中レンタカーで移動、小田原に着くころには青空が出てきた。 天守閣は工事中で登城できず残念、再度挑戦! ![]() ![]() |
●2016年2月14日登城 下道塾塾長さん |
すごい雨で,しかも天守は工事中でした. スタンプの場所も移動されていました. |
●2016年2月14日登城 はとタモさん |
【1城目】 初登城は最寄りの小田原城から。以前も何回か行ったことがあるので100名城の中では一番思い入れが深い。昔は広場に象さんがいたような…。当日は改修中で天守閣の中には入れず、外観の写真撮影と見聞館の見学のみ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月11日登城 人参さん |
27 |
●2016年2月11日登城 レルヒさんさん |
午前中、山中城に行った帰りに登城。 駅から歩いて少し回り込む感じで正面に。 銅門や常盤木門などはとても立派でしたが、やはり天守あっての小田原城か。 四月中は改修しているので、再訪することとして比較的早めに帰途についた。 ![]() ![]() |
●2016年2月9日登城 てっぺいさん |
耐震工事中で天守には入れず(>_<) |
●2016年2月8日登城 Kappa0924さん |
![]() |
●2016年1月31日登城 かめかめさん |
20160131 |
●2016年1月17日登城 うんぱぱさん |
改装後楽しみ🎵 |
●2016年1月17日登城 最上川。さん |
九城目。 当時天守閣は、耐震なんとかの工事中だったので立ち入りはできぬ・・ 四月末までかかるらしいが、機会があればまた登城したいです。 小田原攻防図や歴史見聞館などを見学。 お金を払えば、甲冑などの衣装着て写真が撮れるとのこと 子供さんには人気でしたね^^ 神奈川制覇いたしました☆彡 |
●2016年1月14日登城 ワンワンワニくんさん |
行ってみたら天守閣が修理中で入れなかった。 海の近くのおおかわという店で美味しいアジフライを食べたあと山中城址へ行くため 東海道線で三島駅へ |
●2016年1月10日登城 あーさんさん |
70城目![]() ![]() ![]() |
●2016年1月10日登城 YASUSHIさん |
天守閣改修中にて残念。 |
●2016年1月9日登城 ●●淳之助●●さん |
小田原城の天守閣は残念ながら工事中でした。 |
●2016年1月9日登城 かがみんさん |
24城目。 こちらの情報で、28年4月末まで改修工事で天守閣が見られないと知っていましたが、山中城の帰りに寄りました。 銅門(あかがねもん)が立派でした。 改修工事が終わったらまた見に来たいと思いました。 |
●2016年1月9日登城 Katz(カッツ)さん |
山中城に行くつもりが、小田原城まで来てしまったけど天守が工事では入れなかったのが残念 復元された銅門、常盤木門などがある |
●2016年1月3日登城 OG36さん |
箱根駅伝の帰り道登城 |
●2016年1月1日登城 店長さん |
動物園が良かった |
●2015年12月30日登城 政虎さん |
小田原駅から西に直ぐ。現在工事中のため天守閣は登れません。 |
●2015年12月29日登城 ぎゃおさん |
改修中 |
●2015年12月29日登城 ゆりのきさん |
《9城目》2015年の登城納めで小田原へ。耐震改修工事中の様子も面白かった。スタンプを押すついでに「小田原城歴史見聞館」入場料300円。窓口で小田原城小冊子100円。 館内は、北條5代のカラクリ芝居が解りやすかったが、他の展示はイマイチ。もう少し工夫が欲しい。 小田原城の石垣は、関東大震災等で崩れ、積み直しや新しい石が補充されているそうです。 石垣山一夜城の石垣は野面積が素晴らしいとボランテァガイドさんが勧めてくれたが、14時過ぎということもあり次回の楽しみに。天守閣をぐるりと見学して小田急で戻りました。 よも旦那さんがお薦めの小田急小田原駅構内の「名代 箱根そば」遅めの昼食を取りましたが、安くて美味しかった。私からもお薦めです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月20日登城 たかGさん |
32城目 小峯城 |
●2015年12月20日登城 りんさん |
小田原城歴史見聞館にて押印 拝観時間 09:00〜17:00 拝観料 300円 天守閣は耐震工事の為、平成28年4月まで閉館 |
●2015年12月13日登城 よっくんさん |
あいにくの雨、工事中のため天守まで行かなかったですが、散策にはよいと思います。 |
●2015年12月12日登城 へっぽこかずさん |
天守閣、工事中。。。 |
●2015年12月12日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
駅から徒歩で行ったのですが、お城が西にあるので西口から出たらすごい遠回りでした(>_<)スタンプは南の方(下の方)の資料館の受付にあります。 前の方のスタンプ待ちをしてたら、別のスタンプを出してくれました。試し押しのときはよかったのですが、本番で強く押したら枠がついてしまいました(>_<)スタンプの押印は時間厳守で(笑) |
●2015年12月6日登城 はるきちさん |
残念ながら本丸耐震工事改修中で登れませんでしたので桜の季節にまた来ます。隣の二宮報徳神社も素晴らしかったです。僕は裏のちっさい遊園地?的なところが気になりました。 父は職場が近いので桜の写真撮れました。素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月5日登城 あほえもんさん |
天守工事でがっかり。 着付けが安くてそれは楽しめた。 小田原城登ったら石垣山城にってことで石垣山城に。 3の丸だっけに。川島なおみの旦那の店ができて繁盛してました。 こんなところに作んな! 気分悪くして帰りました |
●2015年12月5日登城 現存天守さん |
北条氏最後の砦である小田原城ですが、築55年(1960年築)で耐震補強の為工事中でした。が、容赦ないシャッターの嵐、嵐。工事終わったらまた来ます。 甲冑着付けの体験ができるようで、甲冑姿の戦国武士がほら貝を吹いて盛んにアピールしていました。(連れはやる気がない音だとぼやいておりましたが...) 駐車場はスポーツ会館横のものを利用しました。(銅門まで徒歩2分ほど) ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月5日登城 たーぼーさん |
改修工事注でした |
●2015年12月4日登城 ながちさん |
![]() |
●2015年12月4日登城 はなみずき 2巡目!さん |
石垣山一夜城 → 早川口遺構 → 小峯御鐘ノ台大堀切東堀 → 三の丸外郭新堀切土塁 → 八幡山古郭 → 御用米曲輪 → 本丸 → 常盤木門 → 二の丸 → 歴史見聞館 → 隅櫓 → 学橋 → 銅門 → 住吉橋 → 馬屋曲輪 → 御茶壺曲輪 → 馬出門 → 馬出門土橋 → 大手門跡 → 幸田門跡 → 北条氏政・氏照の墓 【小田原城歴史見聞館】 来年4月下旬まで天守閣が改装工事中だという事なので、石垣山一夜城へ足を伸ばしてきました。 その後、歩いて小城址公園まで歩きましたが、小田原城は天守閣だけでなく『早川口遺構』『小峯御鐘ノ台大堀切東堀』『三の丸外郭新堀土塁』みどころ満載です! |
●2015年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2015年12月1日登城 PIXYさん |
昔登城 |
●2015年11月28日登城 埼玉熊谷さん |
小田原城から登城開始 2014年10月18日 1城目 |
●2015年11月27日登城 きぃくんさん |
![]() スタンプは歴史見聞館の入口で押印できました。 少しインクが濃かったです。 |