4584件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2017年3月19日登城 じゃっきーさん |
あとで |
●2017年3月18日登城 yuyawさん |
素晴らしい総構え |
●2017年3月18日登城 柴田勝家さん |
平成29年3月18日登城![]() ![]() |
●2017年3月17日登城 豆柴さん |
改修が終わったのでいってきました。 |
●2017年3月11日登城 youheyさん |
車で自宅から行きました。 |
●2017年3月11日登城 やすくんさん |
41城目 八王子より電車にて移動 駅降りて徒歩約10分にて到着 立派な石段・天守 さすがです。 小田原城も約2時間ゆっくり見学後 明日の目的地 三島に移動 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月11日登城 ドラドラさん |
・過去の登城 |
●2017年3月9日登城 Waてっぷさん |
平山城 (主な城主・後北条氏 阿部氏 稲葉氏 大久保氏) 築城 1417年(応永24年) / 廃城 1871年(明治4年) 外観復元された天守最上階から石垣山城が遠望できる。 常盤木門、銅門、馬出門が復元されている。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月8日登城 ぞうひょうさん |
50城目。やっと半分。近くから攻めているだけに、後半の50城は時間がかかりそう。早春の相模湾から吹く風が心地いい。富山より、すべての光がまぶしい感じ。この城をめぐって秀吉をはじめ全国の大名が集ったのは今は昔。昼はアジの開き定食。お土産は、ういろう。![]() ![]() ![]() |
●2017年3月5日登城 じゅんさん |
5 |
●2017年3月4日登城 ゆうたろうさん |
天守が新しくなっており綺麗です。 見所はたくさんあります。 |
●2017年2月27日登城 takykigoさん |
100名城 登城5番目 歴史小説を読んで上杉謙信、武田信玄、豊臣秀吉による小田原城攻めがあったことを知る。 秀吉による小田原征伐の際は小田原城内で戦い方の評定が開かれ結論がなかなか出なかったことから小田原評定という言葉が生まれてた城 時間がなく総構を見学することはできなかった ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月25日登城 葉隠さん |
27城目 藤沢出張の翌土曜日、復路で途中下車して登城。 甲冑を着ての記念撮影が行列となっていました。 天守閣は八幡山古郭東曲輪から眺めた姿の方がカッコいいと感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月24日登城 のらぼうずさん |
3城目 |
●2017年2月18日登城 ★おとおさん |
愛知から新東名経由で小田原へ。観光客の数に対して駐車場が少し手狭。 城内では、見聞館・常盤木門・天守閣の共通券を購入し一通り見学。 天守閣は中がきれいすぎて、ただの博物館にいる気分。 この後、石垣山一夜城へ行く予定だったが、市内の大渋滞にはまり断念し山中城へ移動。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月18日登城 あじずきんさん |
ザ☆観光地 |
●2017年2月13日登城 マイケルさん |
![]() ちょうど梅のきれいな頃です。梅の木にメジロがとまっていました。 |
●2017年2月11日登城 星蓮さん |
1城目 |
●2017年2月11日登城 のっちさん |
5城目 |
●2017年2月8日登城 子龍のパパさん |
68城目 |
●2017年2月7日登城 爺婆キャンパーさん |
関東エリアくるま旅にて登城して来ました。 |
●2017年2月6日登城 ちょーすけさん |
天気良く、近くのコインパーキングに車を止め登城。2016年に改修とあるが 本格的に小田原城で観光客を呼ぶ気になった様だ。 もっと城郭を広げて整備してほしい。ついでに石垣山一夜城も見学。 |
●2017年2月5日登城 ♪345♪さん |
よかったです。![]() ![]() ![]() |
●2017年2月4日登城 じいしょっくさん |
![]() 登城した日は天気もよく、晴天に天守が映えてました。 天守からの眺望もすごく綺麗でした。 |
●2017年2月4日登城 まっくん21号さん |
aa |
●2017年2月3日登城 コマさん |
100名城の4城目。 天守閣の中にある歴史解説が、充実している。ブラタモリでも紹介していたが、北条氏の総構えは壮大。善政を敷いた北条氏の人気が高いのも、よく分かる。 晴れていて、天守からの眺めがよかった。 |
●2017年1月29日登城 かつとんさん |
2度目。城内が綺麗になっていた。無事受付でスタンプゲット。 |
●2017年1月29日登城 ながのあつしさん |
虎ちゃんと初めて小田原城へ! 1日で23000歩 歩いた! 小田急で小田原へ。電車での移動が1時間30分 と移動時間が長かった! 次回は姫路城、島原城に行ってみたい。 虎ちゃんが、3月頃大阪城に行くらしい🎵 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月22日登城 ドッスンさん |
10/100。 |
●2017年1月22日登城 すかいおーかーさん |
城内、報徳の杜にあるきんじろうカフェがおススメ! |
●2017年1月21日登城 春日部しんのすけさん |
![]() |
●2017年1月21日登城 HIRO15さん |
通算12城 100名城12城目 日本100名城23番 神奈川県小田原市 小田原城 天守、銅門、土塁等が素晴らしいお城 当時の北条氏の力がわかる。 この後、一夜城もいきました。 スタンプ:天守閣1階 歩く距離:並 自己評価:A 駐車場:梅林駐車場500円 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月20日登城 メグさん |
前に来たときは痛恨のスタンプ帳忘れ やっと押せました〜😆 |
●2017年1月19日登城 ケンさん |
72城目 |
●2017年1月15日登城 オール漬物さん |
小学生の時行った記憶があったがようやく再訪 改修されていてとてもきれいになってました 晴れていたので丹沢方面も海もよく見えて最高でした それと昔は動物園があった気がしたが、現在は猿だけなもよう |
●2017年1月14日登城 いぬのハチさん |
場内の資料は分かりやすくて良かった。 |
●2017年1月14日登城 エメラルドさん |
小田原駅から「お堀端通り」を徒歩で約15分。紅い橋「学橋」を渡らず、その先にある「小田原城正規登城ルート」(正面入口)からの登城をお勧めします。城郭の一部を体感することができます。 平成21年に復元された「馬出門」をくぐり、「馬屋曲輪」へ。枡形門の構造となっている平成9年に復元された「銅門(あかがねもん)」。さらに進むと昭和46年に再建された「常盤木門(ときわぎもん)」。そして、いよいよ本丸「天守閣」へと続きます。(神奈川県) ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月9日登城 Rieさん |
イノシシが城址公園内に居るとのことで、城内から退去させられました。 その後、駆除され再入場するという貴重な体験をしました。 |
●2017年1月7日登城 アサクマさん |
二度目。前に来た時にいた象さん、いなくなっていました。知ってたけど。 |
●2017年1月7日登城 まこちゃんさん |
35城目 昨年末に買い替えた車で初めての遠出。新東名から箱根を経由し、午前9時半過ぎに到着。 天守閣から、箱根の山々と相模湾が見渡すことができ、難攻不落の城だったことがよく分かる。 城址公園内のこども遊園地では、列車とゴーカートに乗った。息子はとても興奮していたし、親としては料金が安いのがよかった。 その後、車で石垣山一夜城へ。一夜城と言えば、岐阜県民としては墨俣であるが、小田原城を見下ろす石垣山もリアリティがあってよかった。 この後、行きに来た道を戻って山中城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月3日登城 菊丸さん |
穏やかな3が日。 休日おでかけパスを使って東海道線で行きました。 駅から正規登城ルートの馬出門〜銅門〜常盤木門から天主閣へ。 平成の大改修を終えたばかりの綺麗なお城です。 スタンプは、歴史見聞館で係の方に出してもらいました。 |
●2017年1月3日登城 強右衛門さん |
4城目。箱根駅伝関連の人々がごったがえす小田原駅を抜けて、小田原登城。![]() ![]() ![]() |
●2017年1月3日登城 強右衞門?さん |
4城目。箱根駅伝関連の客でごった返す中、小田原制覇。 |
●2017年1月3日登城 たくわんさん |
正月に行った。隣が神社で初もうでの人も交じってお城も混雑していました。ずいぶん前に来た時より、いろいろ整備されて堀も門もあり、見ごたえあるお城になりました。お魚おいしいので干物セット買って帰りました![]() ![]() ![]() |
●2017年1月2日登城 hazukingさん |
小田原駅から徒歩で。 城内、キレイに改修されてました! |
●2017年1月1日登城 n_k.uさん |
あとで編集。 |
●2017年1月1日登城 みつくんさん |
記念すべき一箇所目は年越しライブからの流れで遊びに行った小田原城。城下町の雰囲気も良く場内も素晴らしかった。まだこの本を買ってなかったが、たまたまスタンプを見つけ、何かのパンフレットの裏に押印し、帰ってからこの本を購入し、スタンプ部分を切り取って貼り付けている。もっと早くこの本に出会えていれば良かったですね。 |
●2017年1月1日登城 むささん |
^_^ |
●2016年12月30日登城 デブ虎さん |
予想通り人が多く駐車場がなかなか見つからなかった…。 |
●2016年12月30日登城 BIDEOさん |
032/100 訪問したのが午後だったからかすごい人出でした 天守閣の券売所で100名城スタンプの事を聞き忘れてしまって たくさん人が並んでいたので諦めていましたが 帰りに出口の所にいた別の係員さんに聞いてみたら出してくれました よかったです ![]() ![]() ![]() |