トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4581件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2017年5月2日登城 安土桃太郎さん
明日は北条五代祭りパレードがあるみたいです。
●2017年5月2日登城 やーかなさん
素晴らしい‼
●2017年5月2日登城 unpocoさん
2ヶ所目
●2017年5月1日登城 紫熊大好きさん
22/100
前回登城時は耐震化工事のため天守閣に入れなかったので再登城しました。5月3日からイベントがあるらしく準備中でした。
●2017年5月1日登城 YS55さん
13城目。2017年最初の百名城。天守閣からの眺めが良かった。
ちょうど北条五代のイベントが行われていて賑やかだった。
●2017年5月1日登城 ぼぎーさん
5番目
●2017年4月29日登城 旭川インパルスさん
a
●2017年4月29日登城 WO2号さん
81城
●2017年4月29日登城 ようさん
31城目
2回目の登城です
前回に比べ天守閣内の展示が結構変わっていた気がします
●2017年4月28日登城 あさやんさん
意外と天守が大きい、城も広く、見応えがあった
●2017年4月28日登城 baybooさん
天守閣が内部が新しくなり見学をお勧めします
●2017年4月24日登城 せきれいさん
新幹線を利用。改修された天守が美しかったです。
展示も現代的に整えられていました。
こども遊園地の豆汽車が思いのほか良く
子どもはバッテリーカーも楽しめました。
●2017年4月23日登城 ビーバーさん
続100名城が発表され、近場から頑張っ行こうと、小田原へ。
天気もよく、天守閣からの相模湾は、良い眺めでした。
その後、報徳二宮神社に立ち寄りました。
●2017年4月23日登城 uskmalさん
駐車場の入庫に時間がかかった
●2017年4月22日登城 よねりんさん
伊豆へのドライブ旅行のついでに訪問。朝8時に藤棚駐車場に車を入れ、2時間弱で見て回りました。2時間で駐車料金は500円でした。
後北条氏の居城。秀吉に攻められて開城とのこと。天守の最上階から石垣山一夜城の方角を見ると、この距離に城を短期間で築かれたらそれはビビるなって感じた。再建天守は白くて美しい。かなり良く復元されていると思う。
ここから支城の山中城に箱根を越えて向かいます。
●2017年4月20日登城 KAZさん
天守からの眺めがいい。
●2017年4月16日登城 お城まにまにさん
記念すべき第一城目
●2017年4月15日登城 ピーチャンさん
今回北関東の城の制覇の途中に寄る。
●2017年4月15日登城 たっくんさん
難攻不落と言われた北条氏の居城
豊臣秀吉の北方征伐で北方氏が明け渡した
JR小田原から近く行きやすい
●2017年4月15日登城 つきやんさん
桜の時期に行くことに決めていたので、行ってきました。やはり桜とお城の組み合わせは最高ですね。
●2017年4月15日登城 トライスターさん
ここだけではないが、鉄筋コンクリートの復興天守はがっかりする。
(外観が忠実ならば無いよりましだけど)
●2017年4月14日登城 Aliさん
65城目。
●2017年4月13日登城 スパカツさん
82城目 箱根湯本からの移動、駅内の観光案内所は閉じていたがマップは表に出ていたので頂き、お堀端通りを徒歩で20分弱赤い橋が現れるが小田原城正規登城ルートの馬出門土橋から入城。馬出門→銅門→常盤木門→天守閣。スタンプは受付でもらう。
天守はは改修されて綺麗で外観は最高ですね。内部の展示物は見応えがあるが、建物自体は余りにも整え過ぎている感がする。2日前に現存の丸岡城を見てきた影響でしょうか。  
●2017年4月12日登城 月がニコニコさん
直したばかりの天守と満開の桜のコラボが最高でした。
●2017年4月11日登城 毛利さん
雨の小田原城に満開の桜が良く似合います。
●2017年4月10日登城 せいあんさん
桜が満開で綺麗でした。
改修されて天守閣も美しい。
●2017年4月8日登城 ぐりんさん
70城め

しばらく工事中だったりして、桜の季節に行きたくて。

。。。

5日くらい早かったかも。
そして雨。。。
天守閣前の木がちょっと咲いていた程度。
山登ったりはしないけど公園入口からけっこう広くて、天守閣までたどりつくのにけっこうびちゃびちゃに。

天守閣は工事後なだけあって、キレイ。
こじんまりした感じです。

十津川警部シリーズwithピン子でやってたので録画で工事前予習しました。笑

駅前に海鮮丼屋さんが何件かあり、お昼食べました。
駅は栄えていて、タリーズとかスタバとかもある。
鈴廣のかまぼこ買って帰りました。
大雨だったのでかまぼこ通り的なとこには行けず。
●2017年4月7日登城 奥久慈の仙人さん
60城目 23番小田原城 登城 朝自宅を3時30分に出発し、これから東海道周辺の攻略を目指す。早朝に小田原城に到着する。駐車場からほどなく銅門が迎えてくれる。お堀から石垣まで昔のままの城構えが残り、当時の北条氏の力が大きかったことを伺わせる。天守内でスタンプGET。これだけの堅城でありながら、小田原合戦では豊臣軍に降伏しなくてはならなかったとは、信じがたい。
●2017年4月6日登城 いたちさん
【30城目】

ついにこの時が…!!
いざ小田原攻めだっっ!!!!

駅から徒歩10分程で馬出門に到着。
桜が堀の水面に映え、とても美しい。この時期の攻城は楽しいですネ。
観光案内所に手荷物を預け、銅門〜二の丸〜常盤木門〜本丸という
王道コースを攻略。

午前10時とはいえ、既に混雑している天守へ入場。
常盤木門との共通券(600円)がお勧めです。
城内は平成の大改修のお陰か、昭和の鉄筋城のイメージは無く近代的。
展示物や掲示ボード、映像資料も充実していて、ついつい長居してしまった。

最上階の高欄廻縁からは相模湾が一望できる。
当時は廻縁が無かったがらしいが、それでも総勢22万の豊臣
オールスター軍は十分に確認できただろう。これだけでもキ○タマが
縮む思いなのに、更に石垣山に一夜にして石のお城が現れたら、
ビビるどころの騒ぎじゃないだろ。。。

図書館方面の通路を歩くと、崩れた石垣が。。。
攻城コースの華やかさとは様変わりして、栄枯盛衰を感じる。

関東覇者:北条氏。大河ドラマ化を激しく希望!!
●2017年4月3日登城 傾奇者さん
桜が開花した時でした。今回は2度目の登城。
●2017年4月2日登城 ywscrewさん
小田原駅から徒歩10分位で到着。
おでん祭りとかで大混雑。
改修前と改修後にそれぞれ登城してるので、今回は歴史見聞館の受付でスタンプGETし退散。
日曜に小田原城へ行くのはお勧めしません。
●2017年4月1日登城 山駒八郎さん
小田原城は二度目。白塗り改修できれいになってる。
おでん祭りとかで、人が多い。
鉄筋天守だし、宝物館の様相。
歴史発見館は、ちょっと期待外れ。
---
2019/06/30
朝から低気圧のために大雨と暴風。
過去2回登城してるので、今回は軽く流す程度。
9:00開館だが、9:40のうめまる号に乗るために急いで回る。
今は仙谷権兵衛らしい。
うめまる号の500円パスは小田原駅しか買えないそうです。
●2017年4月1日登城 だてっちさん
★★★日本100名城→19城目★★★

箱根へ旅行へ行く途中に登城しました。平成の大改修というべき、耐震補強も終わっており、しっかり見学する事が出来ました。
●2017年3月31日登城 せそんさん
23城目
●2017年3月31日登城 ぎんちゃんさん
山中城から小田原北条攻めです!

我らが関東の雄!後北条氏5代の居城小田原城!
大坂城、江戸城の手本にもなった総構の巨大な城です。

残念ながら北条氏は秀吉により滅亡(後に1万石大名で復帰)しましたが、当時の北条氏は秀吉に次ぐ第二位の勢力でした。徳川、伊達が北条側に付いていれば天下分け目の合戦になっていたはずです。

ぜひ北条5代を大河ドラマに!

┏━━┓
┃    ┃         ∧●∧ .
┃ .▲. ┃     〃  ((´∀`」::::)
┃▲▲┃    <》━⊂━⊂ )
┃    ┃    ∧◆ノ\    )
┃    ┃ 〃 ((´∀`」::::)Y  人
┃    ┃<》━⊂━⊂ )(_」 J
┃    ┃      (_)J 
┣━━┛


城はSRCなので興味なし。

満足度:★★★☆☆
●2017年3月30日登城 まみさん
念願の小田原城。
石垣が崩れているところが散見され、少し残念。
●2017年3月30日登城 u2さん
11城目
●2017年3月29日登城 るあんさん
街中なので非常に行きやすかったです。博識な少年がいててびっくりしました。
●2017年3月28日登城 竹駒の桜さん
新宿駅から小田急ロマンスカーで小田原へ
小雨の中小田原駅から徒歩で馬出門から入りました。
平日にも関わらず観光客が多く混んでいました。
天守閣受付でスタンプを押印 
●2017年3月27日登城 ポン太くんさん
城巡り旅のスタート。
●2017年3月25日登城 圭介さん
小田原城、混んでましたね〜。天守閣に入るのに行列でした。伊勢新九郎の出現により戦国時代の幕開けとなる、後北条5代に亘り関東に基盤を作り後には関八州を支配する。
何で今まで、後北条がNHK大河ドラマにならなかったのだろう?と思いました。
●2017年3月25日登城 まなとの夢さん
家族で箱根旅行のついでに行きました。登城は何だかんだで4回目かな。2019年7月24日5度目の登城。新しくできた忍者館で子供が楽しく遊べました。
●2017年3月25日登城 湘南の城好きさん
2024.06.27再登城 小田原城正規登城ルートから入り全体を見てきました。天守閣に入場しスタンプを押し周囲を展望しました。

JRのウォーキングで桜の時季に行ってきました
●2017年3月21日登城 TKZさん
平成の改修を終えた雨の中の小田原城。
10年ほど前に来た時とは見違えるように充実した展示と、綺麗な内装で良かったです。
●2017年3月21日登城 TKZさん
No.36
●2017年3月20日登城 理事さん
以外と高い。街が賑わってる。
●2017年3月20日登城 大明神さん
あとで記載
●2017年3月19日登城 じゃっきーさん
あとで
●2017年3月18日登城 yuyawさん
素晴らしい総構え
●2017年3月18日登城 柴田勝家さん
平成29年3月18日登城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。