トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4352件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。

●2016年10月16日登城 三春の男さん
朝一番ですが、9:00から開場です。
スタンプは、入って受付でした。
石垣山一夜城も良かったですやかったです。
●2016年10月15日登城 亀仙人さん
地元
●2016年10月15日登城 桃太郎さん
駅ちかくで、楽々に行けた。

見事な作り、湘南の海が見えたり、箱根の山が見えたりと、至れり尽くせりのお城
●2016年10月13日登城 ひろ丸さん
【8城目】
高校時代の友人と熱海旅行。
途中下車して小田原城を登城。
小田原駅でかまぼこを食べました。
●2016年10月11日登城 Kedamakoさん
11城目。リニューアルして、入口がホテルみたいだった!
●2016年10月11日登城 ももこさん
天守閣一階受付のスタンプはとてもきれいに押せます。改修したため内部はきれいになって資料や展示物がたくさんありました。
●2016年10月11日登城 ももさん
中は博物館。小田原の街の散策とあわせて
●2016年10月11日登城 KEDAMAKOさん
11城目。天守の入り口がホテルみたいw
●2016年10月10日登城 神出鬼没のコンピーさん
14城目。(2016/10/10での3城目。)
小田原駅に着いたのが16:15だったため、写真を撮りながら天守閣まで辿り着いた時には16:30になってしまい、ほんとにあともう少しで天守閣に入れなくなるところでした。
ただ、姫路城や松本城を既に観てきた者としては、鉄筋コンクリートによる復元天守はやはり風情に欠けますね。お城全体的に外観は立派なのですが…。


(2023/8/12再訪、2023/8/12での元祖・1城目。)
約7年振りの再訪。今回は2館共通券のチケットを購入。それなりにじっくりと建物内を鑑賞できました。
前回とは違って時間が早かったので、前回は見掛けなかった銅門の特別公開の鑑賞も。
●2016年10月10日登城 ヤンマーさん
23:小田原城 3城目
7月に続いて2度目の登城です。
今回は本があるのでスタンプゲットです。
●2016年10月9日登城 zenさん
前回は工事中で天守閣に登れなかったけど、今回は工事も完了していて登れました!
天守閣からの眺望を堪能後、常盤木門へ。
ここの売店で公式スタンプ帳付きガイドブックを発見し、迷わず購入しました、

ここ、小田原城から出発です^_^
●2016年10月9日登城 なおさんさん
沢山、スタンプがあるので注意。キャンピングカーとめにくい。人多い
●2016年10月8日登城 うのさんさん
大混雑
お土産用のメダルをゲットして終了
●2016年10月7日登城 はるぽんさん
9城目。
閉館ギリギリの登城になった為、警備員さんの冷たい目線を感じながら…それでも本日最後の上映ですよと言われながら映像、資料などゆっくり見て回りました。
●2016年10月7日登城 シロ・ゴジラさん
001登城目。
日本100名城巡りスタート。最初は天守閣がある城ということで、小田原城を選びました。今回来るのは二回目ですが、最近、“日本の城“  を読んでいるお陰で、正規登城ルートは戦国時代にタイムスリップした気分で歩けました。
スタンプは、歴史見聞館より天守閣の方が滲まずキレイ。
●2016年10月6日登城 せいくんさん
全体的に今一な印象でござった。
●2016年10月4日登城 スズシュウーさん
何度か登城済み
●2016年10月2日登城 Hikkeyさん
19城目
残念ながら天気は曇り。天守閣内の資料や映像はいずれも一見の価値あり。スタンプは天守閣の一階受付でお願いすると出してもらえます。
●2016年9月30日登城 がすおうさん
#001
キレイ。リフォーム
●2016年9月29日登城 旅爺さん
昨日の江戸城から横浜泊し翌日、新幹線で小田原城に行ってきました。
駅から近いのが有り難かったです。
●2016年9月28日登城 たか■さん
リニューアル後初
●2016年9月24日登城 kazy302さん
平成の改装後でしたので白くきれいなお城でした。
内部は以前の状態を知らないのでわからないがとてもきれいでした。
スタンプは思いっきり抑えたらインクがにじんでしまった。
力加減が難しい。
●2016年9月24日登城 かめかめさん
過去のさかのぼり登城記録 3城目
●2016年9月22日登城 あおいさん
過去に何度か訪れていたが、100名城認定以降は初めて。
平成の大改修が5月に完了したばかりなので、天守閣最上階は木の香りがしていた。
関東の歴史と北条五代に疎い人は多少勉強してからきた方がいいかも。
●2016年9月22日登城 Annieさん
雨のなか立派な復原城で押印。
●2016年9月22日登城 悠樹さん
二十八城目。改修したばかりでキレイでした。

2021.5.10再訪
15世紀中頃、大森氏が足柄平野の拠点とするために丘陵上に築いた平山城。しかし、1496年に韮山城を本拠地とする伊勢宗瑞(北条早雲)によって小田原城は奪取された。2代目氏綱の代からは北条氏の本拠地として用いられた。その後中世城郭として大きく発展を遂げ、1590年の小田原合戦時には秀吉15万の大軍をもってしても力攻めを諦めた程になる。その後徳川氏の拠点となり、譜代の大久保氏や稲葉氏が城主となって、近代城郭として更なる発展を遂げた。
北条早雲像→御用米曲輪→本丸広場→常盤木門→二の丸広場→郷土文化館→銅門→馬出門→八幡山古郭東曲輪→三の丸外郭新堀土塁→小峯御鐘ノ台大堀切→稲荷森→山ノ神堀切→城下張出→蓮上院土塁→江戸口見附→早川口遺構
まずは城跡公園で近代城郭の姿となった小田原城を楽しむ。復興天守や復元門等見所が多い。そしてその後はレンタサイクルにて中世城郭の姿残る総構巡りに出発。全長9kmと言われる総構の大きさを感じることが出来た。特に北西部は総構の良好な遺構が残っていてとても楽しめた。
●2016年9月22日登城 みずがめ座さん
雨の中登城決行。
小田原についたころは雨上がり、天守台から大島がかすかに見えた。
●2016年9月21日登城 ★☆★クポポン★☆★さん
街並みがよい
●2016年9月19日登城 とうもろこしろさん
箱根に前泊。悪天候のため富士山も芦ノ湖も見えず、どこが富士山かわからない状況。残念。普段の行いのせいでしょうか…。
気を取り直して、本日1城目。再建されていて外観も展示物も見ごたえ有りました。
観光客も多かったです。
●2016年9月19日登城 マサキさん
65城目
●2016年9月19日登城 さとさん
日帰り
●2016年9月18日登城 みなりんさん
30城目。
横浜から鈍行で途中下車しながらぶらぶらと。
天気も含めてあまりにも残念な写真なので、またその内撮りに行きたい。
●2016年9月17日登城 見えない翼さん
9年ぶり2度目の登城。改修工事が終わり天守の展示は見応えありました
●2016年9月17日登城 ゆうさくさん
37城目
10ヶ月ぶりの登城
●2016年9月15日登城 とっちんさん
30城目は小田原城です。東京駅からこだまに乗り小田原へ。白亜のお城でとても綺麗でした。聞くところによると最近リニューアルしたとか。天守からの眺めも良く、街の大事なシンボルだということがよくわかりました。
●2016年9月11日登城 いくちゃんさん
石垣山一夜城とセットで(^o^)
●2016年9月11日登城 Fairladyさん
15
●2016年9月11日登城 JO009さん
小田原城天守閣
●2016年9月11日登城 サクラさん
リニューアル後で人多い。金次郎カフェは女子におすすめ。つい寄り道。
●2016年9月10日登城 原田 雅貴さん
リニューアルしていて資料がとてもよかった。
●2016年9月10日登城 junjun.n.さん
早起きして登城。立派なお城でした。
●2016年9月10日登城 123さん
秋晴れのいい日でした。小さいですが綺麗にされていていいお城でした。
●2016年9月10日登城 かずねっちさん
展示された史料の見応えあり。
天守からの眺めは絶景。また行きたくなる城。
●2016年9月9日登城 とらおさん
42城目
小田原駅下車し、10分程で正面入口に到着
入口のチケット改札でスタンプゲット。
城内の資料は見ごたえ十分。
天守からの眺めも天気が良く最高。
帰りに食べた海鮮丼が美味しかった。
●2016年9月8日登城 鯨漁さん
大きなお城でした。箱根が近いのでまた行くかもしれません
●2016年9月7日登城 ケンイチさん
出張の際 訪問
●2016年9月6日登城 昭和60年昆虫博士さん
さすがという感じ!!籠城にうってつけだと思いました。
北条攻めの際の豊臣軍の石垣山城の資料も豊富。
●2016年9月6日登城 ふなふなさん
スタンプが綺麗でした(*´∀`)♪
●2016年9月4日登城 るるさん
5城目。
●2016年9月1日登城 もとよしくんさん
天守の工事を待ったため、100城目が小田原になりました。
本当は、ちょうど4年(開始が4年前の8月30日)にする予定でしたが、台風の影響で
2日ずれました。
入場の際にホームページの割引を活用して1割引きで入場できました。
城内の休憩コーナーにある甲冑から顔を出して写真をとるブース(無料)が大変盛り上がっていました。
ここまでくるには、このサイトを活用し多くの情報をいただきありがとうございました。
また、訪問先でお世話になった方々と毎回気持ちよく送り出してくれた家族(妻・娘)に感謝します。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次のページ

名城選択ページへ。