4167件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年7月3日登城 ロータスさん |
2城目。 天守改装で、中がとても綺麗な博物館に。 この日は、南曲輪南堀の蓮を知らずに夕方に訪れたので、 翌週改めて朝方に南曲輪南堀の蓮を観賞して、山中城へ。 |
●2016年7月2日登城 アトラスさん |
リニューアルしたばかりなのもあってか、多くの人で賑わっていました。今日は、銅門が特別公開されていました。天守の高さは6番目だそうで、思っていたより大きかったです。天守内部の資料・展示は充実していました。大河ドラマでも最近登場していたので興味を持って見ることができましたし、勉強になりました。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月2日登城 霧笛さんさん |
ここを訪れたのは仕事で必要な講習を受講し終了した日に一泊して、翌日に登城しました。アジサイが綺麗に咲いてました。![]() ![]() |
●2016年7月1日登城 ふーみんさん |
登城済 |
●2016年7月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年6月30日登城 HIRO#10さん |
出張の帰りに寄り道 |
●2016年6月29日登城 ぐるこさん |
霧雨で思ったように回れずちょっと残念でした |
●2016年6月26日登城 カープうどんさん |
長男が友人と登城しました。真田丸で小田原攻め放映直後だったので、かなり楽しめたようです。今度は家族で登城チャレンジしたいです。 【追記】 2018年2月12日、家族4人で登城。大改修からまだそれほど経っていないこともあって、白さの際立つ城でした。城内に動物園や遊園地があって、昭和の観光地のような不思議な雰囲気。天守閣から眺める海景は鮮やか。 昼に登城後、万葉の湯で一休みしてから、夜のイルミネーションを見るために再訪。音楽にあわせて色とりどりの変化を見せる天守閣に魅了されました。とても星が綺麗な夜でした。 ![]() ![]() |
●2016年6月26日登城 KEIさん |
22城目。 |
●2016年6月26日登城 まこさん |
14城目 |
●2016年6月26日登城 Tourinさん |
![]() 平成の大改修後なので真っ白で綺麗だった。 お堀も風情がある。 メダル ゲット |
●2016年6月26日登城 ハシビロコウさん |
銅門を公開していて中に入れました。 |
●2016年6月25日登城 長宗我部 長親さん |
26城目。 リニューアルした模様。 小田原に来たのは、20年振り。 立派な駅ビルが出来ていてビックリ。 駅から少し離れると、あまり昔と変わっていない。 |
●2016年6月19日登城 アイルトンさん |
城だけでなく堀切も素晴らしい |
●2016年6月19日登城 マークルさん |
6城目、百城を目指して、初めての天守閣のある城。5月に大改装して、室内が近代的な博物館になっていた。多くの観光客を招くには良かったが、やはり、博物館は、別の建物にすべきだと思います。 |
●2016年6月19日登城 たっくんさん |
登城8番目 リニューアル後初訪問。映像なども多く以前よりもずっと楽しめました。 |
●2016年6月19日登城 けーじ〜さん |
堀切から散歩、北条氏のすごさ実感 |
●2016年6月19日登城 ぶーちゃんさん |
008 |
●2016年6月18日登城 キュベレイさん |
67城目![]() ![]() ![]() |
●2016年6月18日登城 かこちゃんさん |
再建なって初めての登城 |
●2016年6月18日登城 ノリタカさん |
難攻不落と言わしめた北条家の城。 今尚、その城は健在です(まぁ工事しているからですけど) 地方テレビの取材があり、何かと見れば結婚式が城の敷地で行われていました。 また敷地にはちょっとした動物がいますよ〜。 ![]() ![]() |
●2016年6月15日登城 ロイさん |
![]() |
●2016年6月15日登城 daisyさん |
広い |
●2016年6月14日登城 tarorin60さん |
アジサイの季節で、お城とアジサイがとてもマッチし奇麗でした。 |
●2016年6月14日登城 キセの丸さん |
日帰りお城巡り旅行にて 立派 |
●2016年6月12日登城 ツバサさん |
小田原攻めの秀吉軍、兵糧不足だったとの事。次に寄った石垣山城から小田原城を眺めました。小田原城の惣構えを見て秀吉はどんな思いで見下ろしていたのか想像もつきません。 |
●2016年6月12日登城 185さん |
(13/100) |
●2016年6月12日登城 めみすけさん |
あじさいが咲いていて綺麗でした。 |
●2016年6月12日登城 ぺんこさん |
あじさいが咲いていて綺麗でした。 |
●2016年6月11日登城 レックスさん |
リニューアルされてきれいになった小田原城登城。 華のあるお城でした。 |
●2016年6月11日登城 mocoさん |
JRの休日おでかけパス(2,670円)を使用して、小田原へ行きました。 小田原市の公式サイトの観光→小田原城のページに入場料が1割引きになるインターネット割引券があり650円が590円になりました。 お昼頃から混雑してきたので、休日は早い時間か夕方が良いかもしれません。 お城は改修して白く美しかったです。花菖蒲は終わっていましたが、紫陽花が見ごろでした。 そのあと、報徳二宮神社を参拝しご朱印をいただきに。 お城の屋台では、かます棒(150円)がふわふわで美味しかったです。 ちょうどお昼になったので小田原駅近くの海舟で地魚の海鮮丼を食べ、満足の小田原でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月11日登城 ころまゆさん |
4城目。 大改修後、『小田原城あじさい花菖蒲まつり』の期間中のため、かなり混雑しており 天守に入るのに行列ができていました。 天守は改修直後で、すごく綺麗でした。 |
●2016年6月5日登城 ぷりーつさん |
26 |
●2016年6月5日登城 HYOHYOさん |
小雨でした |
●2016年6月5日登城 HM&AYさん |
一城目 100名城スタンプラリーは、出張中に訪れた小田原城からスタートです。 初めて訪れましたが思っていたよりも、ちゃんとお城でした。 銅門は木造復元されており良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月4日登城 ももちゅんさん |
24城目 |
●2016年6月4日登城 しんちゃんさん |
64城目![]() ![]() |
●2016年6月4日登城 三日月とーちゃんさん |
81城目![]() ![]() ![]() |
●2016年6月2日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2016年5月30日登城 だてまさきさん |
動物園がなくなりました。 きれいになりすぎて、ロマンない。 スタンプは入場料払って中で押してください。 ちょうど、真田丸の影響か混んでました。 |
●2016年5月30日登城 のりさん |
小田原駅の観光案内所で登城ルートを教えてもらってから訪問。 リニューアルしたそうで、天守内部は綺麗でした。 城内の報徳二宮神社も併せて訪問。 |
●2016年5月29日登城 カマキりんさん |
11城目 |
●2016年5月28日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より22城目。 前日、横浜に仕事で来た後、1泊して東海道城巡り1つ目で登城。 入場料:500円(こんなものかな…) 早起きしてJR小田原駅に朝7:45到着後、駅構内でモーニングの朝食。 天守閣は9時からだが公園内には出入り自由なので、銅門よりの 正規登城ルートである銅門⇒天守閣を目指して城内へ。 銅門も威厳たっぷり。天守閣には8:50ごろ到着。 開門前の為階段下で少し待つ。 到着時は自分だけだったが、開門する頃になると 自分の後ろに20人近く並んでた。 天守閣内はリニューアルされただけあって凄くキレイ。 小田原合戦の様子が解りやすかった。40分ほどで、見学終了。 小田原城をあとにする。次は山中城へ ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月28日登城 パルコさん |
縄張り大きい。 |
●2016年5月28日登城 馬賊さん |
実に36年振りの登城。 多くの櫓・門等が追加修復されており、隔世の感がありました。 修復したての天守は白壁が美しく、内部の展示も近代化されていて良かったです。 スタンプはシャチハタ。 インクが少々濃すぎるので注意してください。 |
●2016年5月28日登城 papangaさん |
16城目登城 改築されて内容も充実した綺麗なお城になっていました。 久々に登城者もたくさんいて活気のあるお城でした。 |
●2016年5月28日登城 謎の商人さん |
21城目。 見聞館見学のみで。 |
●2016年5月28日登城 papangaさん |
8登城目 |
●2016年5月27日登城 ayupapaさん |
今回で3回目ですが、天守閣がリニューアルされて、展示内容が変更されていたので、とてもおもしろかったです。見聞館に入らなくても十分だと思います。 |
●2016年5月25日登城 powermaster1964さん |
![]() 城郭よりは、展示物が充実していました。 |