トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4581件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2017年12月30日登城 あわくるふさん
関東では唯一天守を構える城。
現存12天守には入って無いが、やはり小田原の中心は
小田原城というのが行ったら理解できる。
●2017年12月30日登城 ルシアスさん
1城目
●2017年12月29日登城 びおらおさん
57城目!

東京駅で駅弁を購入して、東京から普通列車のグリーン車利用。
スタンプの状態は良好。
小田原から高崎まで移動の普通列車グリーン車利用。
●2017年12月29日登城 LEVOさん
17城目
車で朝一で登城。久しぶりの小田原城でしたがかなり綺麗になっていてびっくり。楽しめました。
●2017年12月28日登城 田吾作さん
22城目。

箱根旅行がてら登城。
●2017年12月26日登城 せいこさん
データ整理中
●2017年12月24日登城 たいくんさん
歴史見聞館と常盤木門と天守閣がセットのチッケトがありました。天守閣がとても大きく中の展示物も良かったです。
●2017年12月24日登城 y&m@河内長野さん
57城目。富士山周遊3日目。3時過ぎに到着したので、駆け足で城内へ。常盤木門をぬけて天守へ。さすが北条家の難攻不落の城、3重4階の天守櫓に付櫓、渡櫓を付した複合式天守は再現とはいえ立派なものです。ただ、ここではすべて「天守閣」という表現が使われていて、少し違和感を感じました。その後、銅門などを見学したのですが、住吉橋は架け替え工事中。史跡としても整備が続々行われているようなので、小田原城歴史見聞館なども含めて再訪したいものです。
●2017年12月24日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
16城目。クリスマスにひとり登城しました(笑)

2020年4月5日(日)
2回目の登城です。天守閣はコロナの影響で閉鎖されてました。公園内の桜は満開でとても綺麗でした。
●2017年12月23日登城 マコエモンさん
城から相模湾一望
総構え
大堀切は圧巻
●2017年12月22日登城 トッシーさん
 前夜、小田原に到着し宿屋の主人の案内で、お城の
 イルミネーションを見る。
 朝8:30に、小田原城に到着し、城内をぶらぶらし
 9:00の開城を待つ。
 階段を上り、ネットでゲットした割引券を提示し購入
 して、スタンプを押す。
 天守内は、大変立派で博物館のようです。
 最上の天守回廊は、新しく恋人達のポイントができ
 魅力UP!
●2017年12月21日登城 りょうさんさん
一泊遠征の最後となる4城目は小田原城です。
正規ルートのとおり馬出門から入城、スタンブラリーをやっているとかで
余分なスタンプまで押してまわることになりました。
それにしても、復元とは思えない馬出門や銅門の造りに驚きました。
天守はコンクリート造なのでそれなりに、という感じでしょうか。
ただ、どなたかも書いておられる通り、展示・演出がしつこ過ぎでしょう。
見聞館でも常盤木門でも天守でも、後北条氏の最後だけを強調するように
説明書きも人形劇もシアターもと、しつこく並べられています。
果てはSAMURAI館か、武者や忍者の衣装を纏った若者が大勢いるのですが、
よく見ると全員が外国人で、これなにっ???という感じです。
縄張りは立派なお城で大満足できました。
13:26小田原発で21:26に帰着しました。
初日・2日目とも乗車時間は10時間。正規運賃なら約16,000円かかるところ、
青春切符2枚だけで4城制覇となりました。
●2017年12月17日登城 きのきのさん
家族で。2016年に改装されており、大変綺麗でした。
●2017年12月9日登城 ふじみ野さん
2城目。
城の周りは良く復元されているが、城の中はコンクリの建物(仕方ないが)。
●2017年12月5日登城 こじろうさん
6/100
●2017年12月3日登城 hiro&hiroさん
9:50藤棚駐車場着
  城内ガイド(無料)依頼 50分くらい
  天守閣へ 入り口でスタンプゲット
10:30駐車場 料金500円
11:50漁港にて昼食 駐車場(無料)混雑
12:45漁港発 山中城へ
●2017年12月3日登城 ちゃちゃ!!さん
百名城スタンプラリー記念すべき初めお城。地元神奈川 北条小田原城
車でお越しの方は少し足を延ばして箱根町にある北条家ゆかりの早雲寺の見学もお勧めです。
●2017年12月1日登城 なおきさんさん
39城目
●2017年11月28日登城 なおのすけさん
神奈川に旅行してきました。小田原城ついでに石垣山城へも足を運びました。
●2017年11月26日登城 ひろキラウエアさん
48
●2017年11月23日登城 ゴンラムさん
思ったよりも小ぶりだった。
●2017年11月20日登城 ひろ&ITSUさん
早朝より城周囲を見て回り、9時の天守閣オープンと同時にスタンプを押印しました。
敷地内の樹木を剪定する職員さんから、「東京スカイツリーが見えることもある。」と言われましたが、あいにくの天気でそれは叶いませんでした。
10時近くになり、小田原城を後にし、山中城へ向かいました。
●2017年11月19日登城 いまとく海賊の娘さん
28城目。
混んでました。
小田原城以外も見てみたいという欲求に駆られる城。。
●2017年11月19日登城 FLTRXさん
【23城目】
比較的近くいつでも行けると思ってなかなか行けなかった小田原城。登城後、報徳二宮神社にお参りして境内の“きんじろうカフェ”で“呉汁と地魚ご飯”で昼食。市内を歩いて、帰り際に“岡西”で“おはぎセット”。お昼もおはぎもとても美味しかった。
●2017年11月18日登城 bonさん
総構えの規模の大きさに感嘆。
●2017年11月17日登城 Overmindさん
百名城#43,通算#43
●2017年11月13日登城 ぴょんさん
入場せずスタンプだけ
●2017年11月13日登城 しんさん
85城目
●2017年11月12日登城 m0701さん
残り80城です。
●2017年11月10日登城 SKさん
出張先の伊東からの帰りに立ち寄り。
10年近く前に行ったことがあったが、だいぶ再建工事が進み、綺麗になっていた。
北条家は好きな大名の一つなので、城や展示物巡りは面白かった。
お土産店で小説「北条氏照」を購入。
●2017年11月8日登城 作事奉行見習さん
54城目
目下 復元工事進行中  ただ残念なのはALL RC造
●2017年11月5日登城 harpamiさん
天守閣がリニュールしていて綺麗でした。
●2017年11月3日登城 ななさん
久しぶりの登城です。菊展開際してました。
●2017年10月30日登城 TAKUさん
23小田原市
信仰は自由なり。
信仰の勧誘活発なところで四度も声かけられた。(勧誘デーだったのかも)
小田原藩での百姓一揆はあまりなかったのでは。北条五代は農民に悪政行わなかったか。
「御用米曲輪」も発掘された。
二宮金次郎の出身地はここだった。天保大飢餓に大久保公藩主命で尊徳翁が城内の米蔵開き 小田原11万石城内から餓死者出さなかったという。その時の米蔵の礎石が 報徳二宮神社の拝殿礎石。
横浜「三渓園」にも足延ばす。個人が 殿さまの別荘「臨春閣」など保存 観光可。秀吉好みの唐破風の門も。
●2017年10月28日登城 真田安芸守政宗さん
復興天守だが建物の中の展示内容の充実ぶりに感心した。北条氏を改めて見直した。スタンプは天守閣の中で入場券購入を要する。しかし常盤木門と歴史館もセット券を買ったが展示内容がかなり被ってるのでおすすめしない。
●2017年10月28日登城 yaguchi776さん
朝9時に着いたら、年配の大群に遭遇。
●2017年10月27日登城 マサ1976さん
19城目。
小学生で賑わってました。
●2017年10月23日登城 tmitoさん
夕刻登城
●2017年10月21日登城 ちーこさん
リニューアルした後に訪れたので、館内の展示もきれいでした。JAF会員証の提示で入館料が割引きになりました。
●2017年10月18日登城 ぷれみおさん
64城目 綺麗な天守閣でした。
●2017年10月17日登城 蒲生加賀守松岳さん
今日から
●2017年10月15日登城 ivanovさん
48城目。
住吉橋が工事中のため正規ルートとおれず
●2017年10月15日登城 T−伊藤さん
広大な敷地に圧倒されました。近くの海鮮丼が美味しかったです。
●2017年10月14日登城 黒くても城さん
箱根に行く途中登城しました。小学校の修学旅行以来40数年ぶりでした。
あの頃とは違い(たぶん・・・)、とてもきれいに整備されていて感動!
館内の資料で歴史の勉強もたっぷりできました。
天気が悪く、写真の色が冴えなかったのが残念です。
当日は銅門の内部が公開されていました。ラッキー・・・だったのかな。
●2017年10月12日登城 zardさん
久しぶりの城巡り
前は天守閣が改装中だったので
城の中には入れませんでしたが
入る事が出来ました
●2017年10月12日登城 千国武将さん
登城12城目

交通手段はバスかタクシーになるでしょう。

巣単肥は天守閣1階にあります。

リニューアルして城内展示物は充実してます。
●2017年10月9日登城 TAKUROさん
26城目
●2017年10月9日登城 いかちゃんさん
100名城スタンプ開始
●2017年10月8日登城 ともとけんちゃんさん
日曜日だったので駐車場に車を停めるのに苦労しました。中の公園は広くて城以外でもゆっくり出来る所でした。
●2017年10月8日登城 まーさん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次のページ

名城選択ページへ。