4352件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年8月5日登城 kazooさん |
観光地 |
●2017年8月4日登城 馬鹿煩悩父さん |
今回の旅の2城目は小田原城! 車は、さがみ信用金庫本店駐車場(最初の30分は無料、以後100円/30分)に! 登城前に馬出門側の「田毎」さんで食した蕎麦は、美味でした! 登城は、正規ルート(馬出門土橋→馬出門→馬屋曲輪→銅門→常盤木門(写真右)→本丸→天守閣)で! 馬出門で屈むと天守が撮れます。(写真左) セット券(天守、歴史見聞館、常盤木門SAMURAI館)がお得です! 天守500円、セット券は700円ですが、JAF割引で630円になります。 SAMURAI館の映像は見応えがありました。 見所は、3つの御門と天守ですが、住吉橋が来年3月26日迄、架け替え工事のため、銅門は裏からの見学になります。 RC造りながら、修復工事が完了し、化粧直しされた天守は美しく、逆に、RC造りならではの空調は、この時期、非常にありがたくもありました^^ なお、大手門跡鐘楼は建物の間で見落しそうですし、電線に囲まれ、残念な状態でした。 ★★★☆☆ この日は、湯河原温泉で一泊。 箱根に熱海…この辺りの温泉は良いですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月4日登城 ぼちぼちでんなさん |
![]() ドライブついでに寄りました。 |
●2017年8月3日登城 Tigerさん |
●2007年1月4日(1回目)元々巨大だった城がコンパクトになった感じでした。スタンプはまだありません。 ●2011年3月6日(2回目)象(ウメ子)がいた痕跡だけが残っていました。石垣山一夜城にも行きました。小田原城がよく見えました。 ●2017年8月3日(3回目)今回の目的は、小田原城総構えの攻略でした。八幡山古郭東曲輪⇒西曲輪と三味線堀⇒鍛冶曲輪⇒御前曲輪⇒小峯御鐘ノ台大堀切⇒総構稲荷森⇒総構山ノ神堀切⇒総構城下張出⇒大外郭堀⇒早川口遺構⇒三の丸箱根口⇒大手門跡⇒幸田門三の丸土塁⇒弁財天曲輪⇒小田原城本丸を休憩なしで一気に歩いたので足が棒になりました。2016年に耐震改修工事と展示リニューアルがあり外観も内部もとてもきれいになってました。スタンプも管理が向上していました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月2日登城 HASHIBAさん |
10城目! 広い!!笑 |
●2017年7月29日登城 いそがしいひまじんさんさん |
23 |
●2017年7月26日登城 おにむしさん |
67城目 小田原城は公式スタンプ帳をまだ持ってなかった2014年にも来ています。 その時は有名な守谷製パンのあんぱんを食べました。 小田原駅西口駅前で北条早雲公像を撮影しました。 歴史見聞館と新しくなった天守内を見学、皆さんの情報通り冷房が効いていて涼しかった。駅に着いたときは大雨でしたが帰るころには雨が止んでました。 小田原駅から新宿駅までロマンスカーで帰りました。展望室が無い茶色いロマンスカーで残念でしたが、電車がすれ違う時に音と振動がほとんど無くてすごいなぁと思いました。 前日に熱海で食べた金目鯛の煮付けが美味しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月24日登城 すしたろーさん |
後日談 |
●2017年7月23日登城 ゆうさん |
11城目 城巡りを始めてから天守閣のある城らしい城(復元ですが、、)に初登城! お城に来た~感あり、満喫 新しく改装された城内では小田原城史がよく学べました 城メダルもget ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月22日登城 あいさん |
父と旅行。 中は博物館ですが、小田原征伐について展示されていて、 わかりやすく見る事ができました。 |
●2017年7月22日登城 いけさん |
3城目。箱根旅行のついでに寄りました。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月21日登城 まさたろうさん |
堅牢なお城であったことがわかります。 |
●2017年7月16日登城 なおざねさん |
昨年リニューアルした小田原城はきれいでしたね。 馬出門、銅門、常盤木門の3つの枡形門が見ごたえあります。 スタンプは天守入口で受付の人に声をかけて借りますが、休日だったため割と天守に入る人が多かったので、気の乗らない感じでスタンプを出してもらいました。 駅からも近いし有料道路からも近いので、車でも電車でも行きやすい城ですね。 |
●2017年7月16日登城 パンチYMさん |
5城目。改修後はじめて訪問。 |
●2017年7月16日登城 けんぞうさん |
●2017年7月16日登城 ちーてふさん |
小田原!いいですね〜 お城も何回も行きました! 海岸線、山、温泉、かまぼこ・・・お城のそばにそば屋があり、すげ〜おいしいです! 東京からの距離もいい感じ!足を伸ばせば箱根! いいですね〜 お城に併設された動物園(猿山)もいいですよ〜 |
●2017年7月15日登城 たかすいさん |
9城目 |
●2017年7月15日登城 レッシーさん |
夏は閉館が18時30分と遅くなるので、余裕で到着。インフォ―エメーションで10%割引をもらい、いざ復元天守へ。 リニューアル後の入場者100万人達成の幟を横目に、冷房の効いた天守内の展示を堪能。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月14日登城 MKDさん |
正規登城ルートから入城しましたが、残念ながら銅門が工事中で通れず、迂回して天守閣に向かいました。 天守閣は復元で完全に博物館です。 ただし、そのおかげで冷房がよく効いてて快適でした。 |
●2017年7月13日登城 トシヒロさん |
曇り 良かった |
●2017年7月8日登城 たんたんさん |
アジサイの終わりかけでしたが、きれいでした |
●2017年7月8日登城 みじんこさん |
2017/7/8登城 |
●2017年7月3日登城 ふくろう-わにさん |
5城目。 昨年の平成の大改修で綺麗になっていました。 天守閣から駿河湾を見渡す眺めは素晴らしい。 ![]() ![]() |
●2017年7月3日登城 未知の名城さん |
日本100名城5/100。 |
●2017年7月2日登城 むらゆきさん |
新宿から小田急線ロマンスカーで小田原へ。 徒歩で10分ほど。 |
●2017年7月2日登城 關李九氏さん |
20170702 |
●2017年7月2日登城 nonbeikenさん |
1月に訪問して2月からスタンプラリーを始めたので、7月は搦め手からスタンプだけで済ましました。北条家の当時の最大規模のお城だけあって、見ごたえのある素晴らしいお城です。 |
●2017年7月1日登城 KANTAさん |
登城6番目 小学校の修学旅行で35年前に来て以来。入城し、天守閣高さベスト10を知ることが出来た(小田原城は7位)。次回は全長9?と言われる総構をじっくり巡りたい |
●2017年6月25日登城 TKGカッパさん |
北條一族の歴史。 紫陽花が見事だった。 登城後に食べた鯵壱北條の鯵塩ラーメンが、なかなか美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月24日登城 ゆんぼさん |
18城目 |
●2017年6月24日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2017年6月24日登城 ゆんぼさん |
18城目 |
●2017年6月23日登城 LEONEさん |
天守閣からの景色は圧巻です! |
●2017年6月20日登城 nagomi1130さん |
小田原駅から徒歩で。 |
●2017年6月19日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
もう、これで5回目くらいの登城ですが、100名城のスタンプを押したのはこれが初めてでした。だんだんと展示物も洗練されてきているような。整備も進んでいます。 |
●2017年6月18日登城 もうとくさん |
3城目。 スタンプは天守閣1階で、入城チケットを購入した先のもぎりの人に言うと借りれます。 |
●2017年6月17日登城 ゆあみさん |
ロマンスカーの時間に追われて、ゆっくりできなかったけど圧巻だった |
●2017年6月17日登城 いときちさん |
お城がでかくてカッコよかった( ☆∀☆) |
●2017年6月17日登城 百万一心さん |
![]() 一生かけて100城行ければいいかなくらいの気持ちでスタンプラリーの台紙購入。これから城めぐりの日々になることをこの時はまだ思いもしませんでした。 満足度:★★★☆☆ |
●2017年6月17日登城 ゆあみ163さん |
小田原駅から徒歩で行けるのでロマンスカーでプチ旅行しました |
●2017年6月15日登城 ホームズ?世さん |
登城日忘れてしまいました。 |
●2017年6月13日登城 ゆゆちさん |
あ |
●2017年6月13日登城 まめろんさん |
どしゃ降りのなかの登城 |
●2017年6月11日登城 高町なのはさん |
小田原城は、JR小田原駅から徒歩15〜20分程。 街の真ん中にある観光地。 車で訪れる際には、駐車場の確保がちょっと大変かな? 格安のコインパーキングを予めリサーチする必要あり。 小田原城址公園内は広く、お城だけじゃなく季節によっては紫陽花など花も楽しめる場所となっています。 早速、お城に登城。前回は天守閣の改装のために登ることが出来ず、リベンジ的な感覚。 中は他のお城と変わらず、資料展示などのスペースとして有効活用。 天守閣からの眺めは、海に近いこともあり、他のお城とはちょっと趣が違う。更に視点を変えると、眼下にはJR線や箱根登山鉄道、東海道新幹線等の列車が行きかうのも見れるので、鉄道好きの方にも楽しめる場所かもしれません。 天守が改装され、「摩利支天」の安置空間がとても綺麗で、隣接している映像シアターも充実。休憩にも良いかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月10日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2017年6月9日登城 いしさんさん |
小田原城はやっぱり広い。天守閣は涼しかった。![]() ![]() ![]() |
●2017年6月9日登城 剣豪将軍さん |
【想が前】★★★ 季節柄、菖蒲も楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月6日登城 berserkr21さん |
23 |
●2017年6月5日登城 aiueo700さん |
天守閣は上らず |
●2017年6月4日登城 らしさん |
時間が無く少しの訪問 |