4167件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2017年9月15日登城 ルパン4世さん |
山中城を後にして、バスとJR東海道線を乗り継いで登城。 武者揃えという特別展示を含めても展示物が充実していて、後北条5代への愛着が感じる展示内容で、最上階からの景色も南に相模湾、北に石垣山と色々と思いながらも良い景色だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月15日登城 gojさん |
最上階からは太平洋が一望できます スタンプは天守閣1階の検札所で |
●2017年9月13日登城 mococoさん |
![]() 公式ページにクーポンがあるので、事前確認必須。 |
●2017年9月10日登城 のべちゃんさん |
秋の青空に、とても映えて美しい姿でした。![]() ![]() |
●2017年9月10日登城 遠州の鉄さん |
昼すぎに登城 |
●2017年9月10日登城 るんるんさん |
立派 |
●2017年9月9日登城 とくべえさん |
建物は殆どが復原されたものだが城郭の規模から推測しても北条氏の強大さが窺い知れる。天守内部は展示物も多く結構見所ありです。週末と言う事で観光客も多く賑わってました。堀の大賀ハスも見事に花開いてました。 |
●2017年9月9日登城 kaiso9さん |
小田原駅から徒歩で登城 |
●2017年9月4日登城 pikaitoさん |
#61 駅から近いと思ってたけど正面は意外と遠かった。 |
●2017年9月4日登城 のんべいさん |
早朝の登城で人が少なく、記念撮影もバッチリ |
●2017年9月3日登城 ゅゅさん |
内部がすごく綺麗になってた。 昔とは結構変わった…? なんだかんだで綺麗なので良い。交通の便いいし、駅から10分ちょいなので行きやすいのもいいね! |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月29日登城 げんげさん |
子どもたちを連れて登城。朝イチでした。 相模湾を見渡す展望が最高でした。景色の説明があると嬉しかったかも。 ![]() ![]() |
●2017年8月27日登城 あやのさん |
結婚記念日旅行 箱根行く前に小田原城! 真田丸やブラタモリでお勉強した小田原攻め |
●2017年8月27日登城 junさん |
. |
●2017年8月27日登城 足軽くんさん |
記念すべき1城目 |
●2017年8月26日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
本日3城目。小田原城には改修前を含めると3回目の登城。 18時30分ぎりぎりに入れました(夏季の土日は開館時間を19時まで延長中) スタンプは前回、入場口を入り階段を登った案内の方がいる受付にありましたが、今回は閉館間近のためか入場口にありました。 ライトアップされた天守閣はとても見事であり、また時間が遅いこともあって人が少なく、ゆっくりと観覧することが出来ました。 ![]() ![]() |
●2017年8月26日登城 あまさん |
改装前より展示が良くなったと感じました。 |
●2017年8月23日登城 松竹梅ABCさん |
10名城目(2017.3) |
●2017年8月22日登城 M&Aさん |
近くに有料パーキングあります。滞在時間は3時間。 |
●2017年8月20日登城 五稜郭と土塁さん |
城内のシアターで再現ドラマが丁寧に作られており、非常に良かった。。。ですが降伏へのシナリオもあるので、せつない。 現存している範囲では、難攻不落?なの?という印象でしたが、シアターでの説明があるとおり、天守を取り囲む部分だけでなく、国総出での総構えによる守り、そしてその国主たる城主がいた場所なんだな〜と。 |
●2017年8月19日登城 やまでらナオキさん |
小田原 |
●2017年8月19日登城 EGさん |
事後登録 |
●2017年8月19日登城 かなめさん |
改修され綺麗でした。 |
●2017年8月19日登城 かなめさん |
改修後で綺麗になっていました。 |
●2017年8月18日登城 古典厩さん |
北条氏 |
●2017年8月17日登城 伊豆坊さん |
15城目 |
●2017年8月16日登城 しなのなさん |
少し外郭も歩きました 疲れました |
●2017年8月16日登城 椿山砦の元住人さん |
18城目。 天守に入ったのは何年ぶりか。 |
●2017年8月16日登城 KAIKAIさん |
天守から望む一夜城、絶景 |
●2017年8月15日登城 あやぱにさん |
夏の連休で開館時間を延長されてた。 中のデザインというか雰囲気がおしゃれで都会の城でした。 |
●2017年8月14日登城 k2さん |
AG参加で、liも初参加!! 観光の方たくさん! |
●2017年8月14日登城 龍雲丸さん |
友人の勧めで、外堀を歩いた。 田んぼのように区切れて、なんというか良かった。 |
●2017年8月12日登城 みのりんさん |
制覇 |
●2017年8月12日登城 だいくさん |
28 スタンプ有料? 駐車場がいっぱいだったので北川の弁財天曲輪そばのパーキングに止めました。安かったです。 |
●2017年8月12日登城 うおさん |
展示が充実していて面白かった。 |
●2017年8月12日登城 たかさん |
静岡旅行から足を伸ばして小田原城スタンプゲット |
●2017年8月11日登城 Nさん |
地元のお城。ついに登頂。 |
●2017年8月11日登城 てつさん |
59城目、上京のついでに城攻め。小田原駅から近い。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月10日登城 あうびしさん |
銅門へ至る橋が工事中で立入禁止になっていました 時間なくて総構の見学は断念 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月6日登城 Sモンキーさん |
![]() |
●2017年8月5日登城 マルノンさん |
夏の旅行で小田原城に寄りました。 コンクリート製の城なので、天守閣というよりは城の造り方などに興味深い所がありました。 |
●2017年8月5日登城 うたしさん |
とにかく広い敷地に驚きました。手裏剣の体験などができるので、お子さん連れでも楽しめると思います。 |
●2017年8月5日登城 哲山さん |
小田急線謎解きと一緒に |
●2017年8月5日登城 kazooさん |
観光地 |
●2017年8月4日登城 馬鹿煩悩父さん |
今回の旅の2城目は小田原城! 車は、さがみ信用金庫本店駐車場(最初の30分は無料、以後100円/30分)に! 登城前に馬出門側の「田毎」さんで食した蕎麦は、美味でした! 登城は、正規ルート(馬出門土橋→馬出門→馬屋曲輪→銅門→常盤木門(写真右)→本丸→天守閣)で! 馬出門で屈むと天守が撮れます。(写真左) セット券(天守、歴史見聞館、常盤木門SAMURAI館)がお得です! 天守500円、セット券は700円ですが、JAF割引で630円になります。 SAMURAI館の映像は見応えがありました。 見所は、3つの御門と天守ですが、住吉橋が来年3月26日迄、架け替え工事のため、銅門は裏からの見学になります。 RC造りながら、修復工事が完了し、化粧直しされた天守は美しく、逆に、RC造りならではの空調は、この時期、非常にありがたくもありました^^ なお、大手門跡鐘楼は建物の間で見落しそうですし、電線に囲まれ、残念な状態でした。 ★★★☆☆ この日は、湯河原温泉で一泊。 箱根に熱海…この辺りの温泉は良いですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月4日登城 ぼちぼちでんなさん |
![]() ドライブついでに寄りました。 |
●2017年8月3日登城 Tigerさん |
●2007年1月4日(1回目)元々巨大だった城がコンパクトになった感じでした。スタンプはまだありません。 ●2011年3月6日(2回目)象(ウメ子)がいた痕跡だけが残っていました。石垣山一夜城にも行きました。小田原城がよく見えました。 ●2017年8月3日(3回目)今回の目的は、小田原城総構えの攻略でした。八幡山古郭東曲輪⇒西曲輪と三味線堀⇒鍛冶曲輪⇒御前曲輪⇒小峯御鐘ノ台大堀切⇒総構稲荷森⇒総構山ノ神堀切⇒総構城下張出⇒大外郭堀⇒早川口遺構⇒三の丸箱根口⇒大手門跡⇒幸田門三の丸土塁⇒弁財天曲輪⇒小田原城本丸を休憩なしで一気に歩いたので足が棒になりました。2016年に耐震改修工事と展示リニューアルがあり外観も内部もとてもきれいになってました。スタンプも管理が向上していました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月2日登城 HASHIBAさん |
10城目! 広い!!笑 |
●2017年7月29日登城 いそがしいひまじんさんさん |
23 |