4268件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2018年9月1日登城 小澤 聡さん |
綺麗 |
●2018年8月31日登城 あららぎ 遠也さん |
家族で登城。風が非常に強かった。 ここには観光地によくあるタイプの刻印ができる お城をモチーフのコインあり。 |
●2018年8月26日登城 yasustyleさん |
97城目 大森氏が起源、北条早雲以降、北条氏の本拠地。上杉謙信や武田信玄の侵攻を退けた難攻不落の城として関東制覇の拠点となった。豊臣秀吉の来襲に備え、土塁や堀で全周9kmの総構えを構築。しかし、秀吉の小田原攻めで20万の大軍に包囲され、3ヶ月の籠城戦後に開城。その後、徳川の譜代大名大久保氏により整備された。明治に入り廃城、解体。昭和以降、天守、常盤木門、銅門、馬出門が復元。 早朝より小田原攻め開始。門や天守の白壁が朝日にあたり眩しい輝きを放つ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月23日登城 TKMS327さん |
雨降りでした。 |
●2018年8月22日登城 joko0919さん |
登録のみ 後日メモ編集します。 |
●2018年8月22日登城 丸小屋さん |
城郭内に二宮神社があり、昭和3年に1000体作られたものの、現存するのはただ1体という、二宮金次郎のブロンズ像があります。 |
●2018年8月19日登城 バネさん |
78城目 |
●2018年8月19日登城 たかぴょんさん |
13城目/200。神奈川県攻城第1城め/3。静岡旅行途中の1城目。報徳二宮神社脇の1回500円の駐車場を利用。神社を通って石垣がみごとな天守へ。石垣を登り、天守入口でスタンプ。時間がなく今日は入口までで引き返し。短時間であればコインパーキングのほうがお得でした。2020年7月12日再訪。天守入口で御城印をいただく。 |
●2018年8月19日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒16、続100⇒0 |
●2018年8月19日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒16、続100⇒0 |
●2018年8月16日登城 むらーのさん |
小田原 |
●2018年8月15日登城 オレンジペコさん |
74城目登城! 駅から15分位で表からと裏からと行き方が有りました!スタンプは、入場料口に有り…夏休みでお盆なので沢山来場されて居ました。 |
●2018年8月13日登城 ねねややさん |
お盆なので人が多い |
●2018年8月13日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2018年8月12日登城 かんさん |
過去に登城 |
●2018年8月12日登城 ガマガエルのけんとさん |
関東地方最初のお城訪問です。関東地方で天守閣があるのはここだけです。![]() ![]() ![]() |
●2018年8月11日登城 だいゆうさん |
山中城から車で30分くらいで到着。北条早雲以来、北条氏の拠点であったが、秀吉の大軍に囲まれ、開場することになった。駐車場は城周辺に多くあり、苦労せずに登城できる。天守閣1階にてスタンプ。再建物が多く、つくづく、明治の廃城令が残念に思える。![]() ![]() |
●2018年8月11日登城 ともちんさん |
23城目 (26/200) 天気;晴れ 交通手段;電車・バス 石垣山城からうめまる号で 天守閣一階にあり、スタンプのみなら無料 天守閣はクーラーが効いて、しかも展示もしっかりしているのでゆっくり観覧出来る うめまる号で小田原駅に戻り、駅前であじの干物をお土産に帰宅の途につく 先にも書きましたが、ボランティアの方々が炎天下にも関わらず、親切にしてくださり感謝 くれぐれもご自愛ください うめまる号も主な観光地を一周しているので便利 |
●2018年8月10日登城 kuさん |
猛暑で汗だくになりながら天守閣へ。 綺麗に整備され天守閣の中はエアコンがきいていてとても涼しくゆっくり展示物を見ることができました。 小さな小さな動物園もあり楽しかった! |
●2018年8月10日登城 八尾銀狐さん |
(^-^) |
●2018年8月5日登城 べじさん |
百名城17城目 通算22城目 小田原駅から歩いて10分くらいで到着。 スタンプは天守閣の入り口でスタッフさんに声かけると押させてくれるのでお忘れなく。 |
●2018年8月4日登城 城郭検定1級取るぞさん |
8/4登城 |
●2018年8月4日登城 ちゃりさん |
![]() 正規の登城ルート馬出門から入り、 先に続く様々な門や壁面の狭間をながめ、 堀に架かる橋を渡りながら少しずつ上って行くと、 いつのまにか一番奥の天守に到着していました。 最高の散策ルートです。 天守閣の中はフリーWi-Fiです。 専用アプリをダウンロードしておけば 各展示物のポイントで解説を聴くことができますが、 イヤホンが必要となるようで、残念ながら利用できませんでした。 今月いっぱいは天守閣の解放時間が延長されており、 19時までゆっくりと展示物などを見て回れます。 ただ、17時を過ぎると名城スタンプの場所が移動 (天守閣入口の券売所)になっていますので、 夕方以降にスタンプを押される方はお気をつけください。 |
●2018年8月4日登城 kenkenさん |
2018訪問 |
●2018年7月29日登城 怪盗キッドさん |
朝イチは山中城! その後、箱根新道で24キロ!海岸線ではないので台風の影響はありませんでした! 箱根温泉も楽しんできました! |
●2018年7月23日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年7月22日登城 WISHSTARさん |
階段が急。丸岡城を思い出しました |
●2018年7月17日登城 アキバ王さん |
以前登った。 |
●2018年7月16日登城 ぎいちさん |
![]() 正規登城ルートを辿り、午前10時30分達成。 2年3カ月と20日 とても天気良く、100城達成を祝福してくれてるようであった。 |
●2018年7月16日登城 ☆かずやさん |
76城目 |
●2018年7月15日登城 ヨネさん |
石垣山城から再びうめまる号で。途中小田原漁港で下車し漁港内の食堂で昼食。今日は暑かったので城内はエアコンが効いて快適でした…。 |
●2018年7月15日登城 redhot18kipperさん |
・石垣は安山岩 ・石垣山城にも登りたい、涼しくなったら |
●2018年7月14日登城 あまさん |
41城目![]() ![]() |
●2018年7月14日登城 チアノコフさん |
小田原駅から歩いてすぐの場所にあり、立派な城です |
●2018年7月13日登城 かなちゃんさん |
街並みが綺麗 |
●2018年7月13日登城 ちょっちゃんさん |
小田原散歩のアプリでバーチャルが楽しめます。夏でもクーラーがあって涼しく見れました。だるま食堂で天丼を食べ、万葉の里で風呂に入って楽しめました。 |
●2018年7月13日登城 オブラダさん |
![]() ロマンスカーで小田原駅到着。 駅から散歩しながら、小田原城に着く。 小田原城には、都心からも便利なので、三回目。 スタンプの入手は初めて。 城内も年々復元整備されて、良くなっている。 帰りに蕎麦の有名店による。 ちょうちん祭りの時、再訪したい。 |
●2018年7月9日登城 つっちー2さん |
第50城(再) 南関東、城巡り二日3城目。 八王子城から八王子駅に戻り、横浜線・新横浜から贅沢にこだまで1駅先の小田原へ。昼食も中華弁当(種類が豊富)を慌ただしく車内で食す。 |
●2018年7月8日登城 松橋ひーちゃんさん |
27城目。 天守がとても綺麗でした。 小田原駅から歩いて行きましたが暑かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月8日登城 h_ruohさん |
5/200城目(2/100・3/100) 銅門が特別公開されていたのでラッキーでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月7日登城 おさるさん |
15城目 |
●2018年7月6日登城 くにさん |
1城目 過去の登城分を登録します。 城内だけでなく総構を廻ると、とても1日では回れないですが、 堀と土塁がきれいに残されているので見ごたえがあります。 |
●2018年7月5日登城 たかはむ★そうたさん |
7/100 8/200 |
●2018年7月4日登城 こーいちさん |
2回目。 ここに来ると何故か天気が悪い… 城内は資料が充実していてなかなか面白い。 曇りの写真しか無いのでまた撮りに来たい。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月4日登城 Fenrirさん |
流石天下の名城 |
●2018年6月30日登城 やしゃ姫さん |
小田原駅から歩く。暑い〜。 |
●2018年6月28日登城 pinoco044さん |
22:小田原城(神奈川県) 天守閣1Fで捺印。 入館時間は〜16:30です。 |
●2018年6月25日登城 おごけさん |
100名城:8/100 |
●2018年6月23日登城 とろりたまごさん |
以前は梅が咲いている時に来ました。 今回は小田原駅から正規ルートから登城しました。 |
●2018年6月21日登城 温泉大ちゃんさん |
本丸東堀のアジサイと菖蒲の見物がてら登城。 時期的に菖蒲の見頃は終わってたけどアジサイは満開。 行った日は雨だったので『雨の日割引』で通常より60円引き。 (天守・常盤木門・歴史見聞館の3館共通券) 百名城スタンプは天守受付で申告して出して貰う方式。 |