トップ > 城選択 > 江戸城

江戸城

みなさんの登城記録

4483件の登城記録があります。
4401件目~4450件目を表示しています。

●2007年11月3日登城 のぶたんさん
14城目。関東出兵。江戸城はデカい。スタンプ置き場を捜すのに難儀した。
●2007年11月2日登城 ●ブラック・アトレさん
武道館の近くでスタンプを押しました。
本当は和田倉で押したっかた。文化の日の予行演習をしていて、お巡りさんが多かった。
●2007年10月28日登城 花衣悠希さん
楠公休憩所で押しました。
レストランが開く前だったのもあってか、忙しそうな店員さんをつかまえてスタンプを出してもらうのに躊躇しました。
●2007年10月20日登城 キイロイトリさん
楠公休憩所インフォメーションにて押印。楠木正成公像を写真撮影して来ました。
和田倉休憩所のスタンプは持ち去られたとのことでありませんでした。。
●2007年10月20日登城 紅孔雀さん
...
●2007年10月18日登城 キャッスル・ホイさん
8月に掛川城、大阪城、9月に名護屋城址、八王子城、鉢形城に行ったばかりだったのに、スタンプラリー未参加で、じつにもったいないことをしました。
ゼロからスタートし直すには、やはり江戸城がいいだろうということで(地元だし)、今日さっそく行ってきました。
いつもお堀の前を通っていたのに、なんと、今日が初登城。大手門から入場して、天主台や松の廊下跡、富士見櫓などを見て回った後、いったん外に出て二重橋、桜田門、楠公像などを見学しました。1時間以上も歩き、「こんなに規模の大きな城だったのか」と今さらながら実感しました。
大手門から入るとスタンプ設置場所が遠くなるので、初めに楠公像前レストハウスか和田倉休憩所でスタンプを押すのがよさそうですね。
●2007年10月15日登城 美作守さん
1
●2007年10月14日登城 麻衣さん
場所が分かりにくかった。
●2007年10月14日登城 クッキーさん
6城目
最初和田倉休憩所に行きましたが、結婚式?が行われていて入れませんでした。
楠公休憩所のインフォメーションコーナーで押しました。
二重橋前の広場にはとてもたくさんの人がいました。
●2007年10月14日登城 クッキーさん
6城目
最初和田倉休憩所に行きましたが、結婚式?が行われていて入れませんでした。
楠公休憩所のインフォメーションコーナーで押しました。
二重橋前の広場にはとてもたくさんの人がいました。
●2007年10月13日登城 エダサンゴさん
皇居界隈は広いです。
東京駅から向かいましたが、えっ!?こんな所にっていう様な建物の中にスタンプは有りました。
●2007年10月11日登城 伊賀もんさん
和田倉門のスタンプは盗まれたとのことでスタンプは押せず!
5日前にもやって来たというのに、ついていない・・・
一年後の2008年11月11日、同じ和田倉門休憩所でようやくスタンプを押すことができました。
●2007年10月8日登城 アムロさん
場所としてはわかりやすいところにあるのですが、スタンプは休憩所の人に聞かないとわからないかもしれません。
●2007年10月8日登城 たくみさん
スタンプの設置場所がわかりにくかった。
●2007年10月7日登城 はじめさん
スタンプ第1号。強く押しすぎて滲んでしまいました。
試し押しの必要を身をもって知りました。
●2007年10月7日登城 mgsknさん
最初スタンプ帳を忘れてしまったので、翌日も行きました。登城日は2日目です。お陰で広い城内をかなりじっくり見られました。和田倉休憩所でスタンプを押しましたが、当日貸し切りとなっており、その中に入り込んでスタンプを押すのは気が引けました。
●2007年10月7日登城 さん
5城目。
高校卒業まで東京におり、城跡、とは思っていませんでした。北の丸公園に写生に行ったのは小学校の時かな?
今回改めて行きました。神奈川の自宅から電車で1時間、東京駅から歩きました。
城廻り初心者で、和田倉でスタンプを見つけるのに戸惑いました。城の付帯施設には見えず…
二重橋前で写真を撮って帰ってきました。

2010.9.16 再登城
東京での仕事が早く終わったので行って来ました。
九段下駅から田安門、武道館前へ。
北の丸公園を縦断して乾門前から反時計回りで一周へ。
半蔵門あたりでは「でかい!」と思いながら坂を下り、地形を実感しながら桜田門へ。
二重橋前の警官さんに、「天守閣跡に行けますか?」と伺って、大手門からの入り方をゲット。月、金閉館等の注意を伺いました。
大手門から本丸跡へ。松の廊下跡、天守閣跡を見、大奥の規模感を感じながら散策。
大手門から出て一周して帰って来ました。

一周も中に入ったのも初めてですが、大きくて立派だと思いました。二重橋の辺りだけ見て見た気になっていたのがもったいなかったです。
●2007年10月7日登城 ミップーさん
2城目です。
掛川城でこのスタンプラリーをはじめて、あらためて江戸城を再認識して登場しました。
ここは電車(九段下下車)で行きました。
●2007年10月3日登城 simoさん
和田倉休憩所にて捺印。
●2007年9月30日登城 ドキドキパパさん
和田倉休憩所で結婚式していました。

和田倉休憩所のスタンプが盗難にあったそうです。
盗難よくないですね。
●2007年9月26日登城 あしゅまさん
出張のついでにスタンプだけ押しました!><
楠公レストハウスで押しましたが、遅刻しそうだったので
(結果的には遅れてしまいましたが・・・)スタンプだけ
押して終了だったのですが、楠正成の像も見れず仕舞い
でしたので、次回はぜひ色々とまわってみたいです!
●2007年9月24日登城 HIRO#10さん
東京のど真ん中にあるとは思えない広さ!!
●2007年9月23日登城 おじゃまネコさん
城内があんな広い公園になっているなんて初めて知りました。
スタンプはわかりづらいです。
楠木公のレストラン・インフォメーションでスタンプを出してもらいました。
●2007年9月23日登城 ゆうさん
18城目
●2007年9月23日登城 XIさん
...やっぱり、ここは城跡というより皇居だよなと思う。
●2007年9月23日登城 2時さん
東京から最寄の城というのもあり、観光客の多さには驚きました。
スタンプのある和田倉休憩所に行ったら、結婚式が行われていました。
●2007年9月22日登城 ミッチーさん
日本武道館近くの北の丸休憩所に置いてあるスタンプで押印しました。
千鳥ヶ淵や靖国神社も近くにあり、見学してきました。
●2007年9月17日登城 元おり@練馬大泉さん
☆☆☆☆
●2007年9月16日登城 tomomamarinさん
とても暑い日でした。はじめに立ち寄った和田倉休憩所では、なにやらセレモニーをやっていてスタンプを押せず、楠公休憩所で押してきました。それにしても暑い日だった・・・
●2007年9月16日登城 古狸さん
東京駅方面からは、和田倉か楠公休憩所が近し、三の丸は、時間かかります。
今回は、和田倉で結婚式が行われていて入れず、楠公へ行きました。(約10分)
(結婚式なんと外から丸見え 甲冑姿すごい)
●2007年9月14日登城 mgさん
以前も東御苑には入った事がありスタンプも押したのですが、皇居の中の
(富士見櫓や伏見櫓が近くで見れる)平日のツアーに参加して
登城としました。
代休をとった私みたいな若い人は皆無で老人と石川県の団体で一杯でした。
東御苑もいいですが櫓の素晴らしさを体験したいなら、お勧めです。
宮内庁のHPから予約できます。
●2007年9月14日登城 はる坊さん
東京にも住んでいたが、初めて訪れました。
それにしてもジョギングしている人が多い。
昼休みでもこっちは、仕事三昧なのだが、羨ましい。
●2007年9月10日登城 じろーさんさん
和田倉休憩所という喫茶店みたいなところに一角にスタンプは置いてあります。北の丸公園だけでなく、予約するか一般参賀のときに行って、是非富士見櫓を見るべき。下手な天守より格好よいです。
●2007年9月9日登城 よーよーさん
【登城数】005
【交通手段】電車・徒歩
【過去登城】有り
【感想】東京駅から近くてビックリ。広すぎて歩くのが大変だった。二重橋はオススメ。
★★★★
●2007年9月5日登城 ☆おとさん☆彡さん
1日で全て見るのは無理です。
次回の登城は、石垣中心。
●2007年8月29日登城 ししみんさん
楠公休憩所にて押印。
●2007年8月25日登城 Dknk&Kekoさん
スタンプは和田倉休憩所で押印。
残暑厳しい日差しの中だったので、涼しげにお堀を泳ぐアヒルが
羨ましく思えました。
●2007年8月23日登城 徹太郎さん
出張の帰りに行ってきました。さすが人が多いですね。
スタンプ置き場はわかりやすかったです。
●2007年8月23日登城 高岡人さん
立派な天守台(加賀藩造成)や小さな表示でしたが「本丸」の看板に感動しました。
●2007年8月22日登城 オイラさん
とても広くスタンプの位置がわかりにくいです
和田倉休憩所でスタンプを押す場合は休憩所の店員さんに聞いてください
スタンプを出してくれます
●2007年8月22日登城 ドラゴンさん
天守台に登りました。広いのは分かりました。松の廊下などは復元されないのでしょうか。
●2007年8月18日登城 赤備えさん
楠木公休憩所で押しました。ちなみに私はここでスタンプ帳をもらいました。
●2007年8月15日登城 幕府フェチさん
靖国神社の帰りに訪問、すごく暑い日で和田倉の休憩所で
スタンプを押し、濠の前で写真撮影のみにとどまる。
いつかまた再見学しようと思う。
●2007年8月15日登城 月の輪殿さん
大き過ぎて見切れません。
●2007年8月15日登城 月の輪殿2さん
大き過ぎて見切れません。
●2007年8月15日登城 徳川幕府フェチさん
終戦の日に家族3人で登城。
あまりの暑さに当日は城内まで進入出来ず。
スタンプも失敗して不本意な結果に。
徳川幕府フェチとしては聖地の中の聖地。
その後も何度となく訪問。
●2007年8月14日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん
13城目。
ここだけは、登城はせず、スタンプと石垣写真だけで失礼しました ( ^ ^ ;;
●2007年8月14日登城 KKK家族さん
でかい、ひろい、あつい
●2007年8月14日登城 まさひこさん
盆休みを利用して攻略しました。城内は道幅が広く、掃除が行き届いています。
●2007年8月12日登城 FUCK OFFさん
12

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。