4460件の登城記録があります。
4301件目~4350件目を表示しています。
●2008年3月20日登城 oumiさん |
雨の中の登城でした。天守台は思ったより高かったです。 東御苑の入場券は無料で、出る時に返却します。 |
●2008年3月19日登城 tsuccheeさん |
スタンプは和田倉休憩所で押しました。 日本史上最大の大城郭だけあって、見所が広範囲にわたっており、とても1日ですべてはは見切れないです。 |
●2008年3月15日登城 真矢さん |
休憩所の奥の方にスタンプが置いてあったのですが、スタンプの為だけに入るのが気まずくて中々発見できませんでした。 |
●2008年3月15日登城 もりさん |
江戸城制覇 |
●2008年3月14日登城 仙石人さん |
雨の中でしたが とりあえず スタンプを押してきた 今度は、休日にゆっくりと観光したいです |
●2008年3月9日登城 福光の干し柿さん |
002城目 |
●2008年3月8日登城 井戸及び石垣職人さん |
東京には何度も行っているが・・・ 初めての江戸城=皇居 流石に広い敷地で、圧倒されました。 大手門より桜田門まで水堀沿いに歩き、天主台跡を目指す。 北の丸公園に向かい、休憩所にてスタンプゲット!! 状態は良好でした。北の丸休憩所は、ちょっとした食事が出来て、 武道館正面の際に有ります。 |
●2008年3月4日登城 茶坊さん |
和田蔵門で押印する。 |
●2008年3月3日登城 北の国からさん |
城周り歩こうと思ったが、無理。遠すぎ。中に入りたいなー |
●2008年3月3日登城 とりさんさん |
2 |
●2008年3月1日登城 mizuさん |
37 和田倉休憩所で捺印してきました。 ランナーがいっぱいで。 |
●2008年3月1日登城 まゆまゆさん |
4城目 |
●2008年2月24日登城 北山レッズさん |
江戸城の周りには結構きていましたが、自分の意思で来たのは初めてでした。 広いですね、東京の真ん中にこんなに広いところがあるのは驚きです。 また、警備の警察も沢山います。当然と言えば当然ですが、こんなに警備の厳しいお城は他にはありませんね。 |
●2008年2月23日登城 MAX1969さん |
4城目。 楠公レストハウスでスタンプを出してもらい、捺印。 スタンプの状態は良好です。 また、天守は焼失して、無いものの、やはり、徳川将軍の城。 全体の広さ、櫓、門、濠などスケールが大きい。 見応えありました。 |
●2008年2月22日登城 ベンジャミンさん |
とりあえず和田倉休憩所にて押印。 良好です。 放置されているので、盗難がやや心配です。 月に1回、東京出張が入りましたので、 今後じっくりと登城していきたいと思います。 追記 2ヶ月ぶりに登城。 九段会館を経て清水門から攻めました。 北の丸を抜けて、乾門(警備厳重!)、 北桔橋門から東御苑に入りました。 旧本丸、見所満載です。 大手門、巽櫓、伏見櫓を二重橋ごしに眺めたのち、 楠公レストハウスで2回目の押印。 和田倉休憩所のよりこちらのスタンプが 綺麗に押せました。 ちなみに、(財)日本城郭協会が発行している 全国版のスタンプ帳をいただきました。 情報提供、ありがとうございます。 レストハウスの店員さんに頼めば スタンプとともに奥の方から 持ってきてくださいました。 |
●2008年2月22日登城 尾張の良太さん |
中学校の修学旅行以来の再登城。やはり天下の江戸城だけに広い。 |
●2008年2月17日登城 アレチンさん |
重要文化財の門などを見て回りました。 |
●2008年2月14日登城 パラコルさん |
9/100 |
●2008年2月11日登城 ぐるぐるさん |
江戸城から100名城巡りをスタートしました! 楠公レストハウスにて、スタンプを出してもらい押印しました。外国人観光客が多かったです。改めてその広大さに驚きました。 |
●2008年2月9日登城 おにっちさん |
外苑特に二重橋辺りは外国人観光客が多かったですが、東御苑の素晴らしい石垣も見てもらいたいです。 足を伸ばして、両国の江戸東京博物館では、江戸時代以降の歴史が、江戸ゾーンと東京ゾーンとで楽しめます。 |
●2008年2月3日登城 うみんちゅさん |
2年ぶりの大雪の日に登城。スタンプは楠公騎馬像前のレストハウスの受付の方に聞くと出してくれる。この日は雪のため本丸には行けず、後日改めて訪れた(と言っても、過去、数え切れないくらい本丸に討ち入っているが)。平城という印象が強いが、さすがに江戸城。本丸付近はかなり高台に位置しており、坂道はなかなかの勾配。本丸に御殿は残っていないものの、本丸跡の広場の広さには驚嘆する。また、天守台は国内最大級のもので、巨石を積み上げた様は、まさに威風堂々。天守台の上からの眺めもなかなかである。本丸まで行かずともスタンプは手に入るが、城を見に来たのなら、是非本丸まで足を運んでもらいたい。それが「城めぐり」なのだし、幕府の城がいかに凄まじいものであったかは、遠くから見るだけでは分からないのだから。 |
●2008年2月1日登城 カトウキヨマサさん |
第1城目登城 |
●2008年2月1日登城 ファットビューティーさん |
和田倉休憩所でスタンプゲットしました。 次はゆっくり訪れたいと思いました。 |
●2008年1月30日登城 がじゅまるさん |
日帰り旅 |
●2008年1月23日登城 REDさん |
都内在住期間も長く、会社の近くでもあることから、おなじみの城。 しかしながら、城跡という目線ではあまり見たことがなかったため、あらためて見学すると、その広さに驚かされる。 スタンプは和田倉休憩所内のレストラン客席を仕切るパーテーションにぽつりと置かれていた。誰かに持って行かれそう・・・ |
●2008年1月22日登城 A@六文銭さん |
楠公休憩所にて押印しました。外国人観光客がけっこう多いですね! |
●2008年1月20日登城 蒼さん |
スタンプ探しに苦労。 楠公休憩所で押す。四時終了なので注意。 |
●2008年1月20日登城 リカさん |
散策がてら |
●2008年1月14日登城 やまげんさん |
出張のついでに立ち寄り。楠公休憩所で食堂の方に御願いしてスタンプを貸してもらう。その後大手門から皇居東御苑に入り天守台跡を見て北桔橋門へ。 |
●2008年1月14日登城 誠さん |
マラソンしてる人や空手教室の人などが沢山いました。 桜田門や蛤御門で歴史に想いを馳せたり、明治風建築を眺めたり、広いのでグルっと廻ると結構時間がかかります。 櫓や石垣や橋が一杯残っていて(復元も多いですが)普通に楽しかったですが、皇居に入れないのが残念です。 皇居正門石橋から中を写真に撮る時に警備の人に怒られないかドキドキしました。 ここの楠木正成像は躍動感があって格好良いです。 |
●2008年1月13日登城 あらさん |
駐車場が少なく料金も高め |
●2008年1月12日登城 ぷぴじろうさん |
レストランではんこおした。雨降っていた |
●2008年1月12日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
昔から何度も来たことがあるのですが、やはり最初は地元の城を・・・ということでスタンプラリーのスタート地点に選んだのは此処。 生憎の雨でしたが、東京駅から大手門まで歩いて入城。東御苑を抜けて北の丸公園へ。 武道館横の休憩所で捺印。 |
●2008年1月6日登城 天守大魔王さん |
6城目。 4月26日再訪問、楠公休憩所で全国版スタンプ帳ゲット!! |
●2008年1月6日登城 omuさん |
てっきり本丸敷地内にスタンプ台があるのかと思ったら違うんですね。 北の丸休憩所で押したのですが、思いっきり遠回りしてしまいました・・・。 でも、この経験を活かして、スタンプ台がある場所は事前に確認するようになりました。 |
●2008年1月6日登城 天守大魔王GMJさん |
6城目。 |
●2008年1月5日登城 栃の実の能力者さん |
丸の内方面から行きました。天守台は遠かったので今回はあきらめました。とにかく広いです。 |
●2008年1月1日登城 ドラゴン・ロケットさん |
055皇居。 |
●2008年1月1日登城 ひかるさん |
― |
●2008年1月1日登城 めぐさん |
123 |
●2007年12月31日登城 八幡太郎さん |
江戸城に行ってスタンプを押してビックリ! 印を合わせてちゃんと押したのに「逆」でした(>_<。) 和田倉休憩所のスタンプは「逆」になっているので気をつけて! |
●2007年12月28日登城 たぶちゃんさん |
和田蔵休憩所でスタンプ押しました。公園を少し散歩しました。 |
●2007年12月24日登城 藤式部少輔さん |
江戸城の櫓や門は、他のお城と比べて桁違いに立派です。 普段は皇居のイメージが強いですが、さすがは将軍家の 居城ですね。 |
●2007年12月23日登城 ミューラーさん |
日本武道館のそばの休憩所でスタンプを押すことができました。 訪れた時間が遅くなり城内に入れなかったので、また行こうと考えています。 |
●2007年12月23日登城 真城良さん |
天皇誕生日と1月2日の一般参賀は西の丸大手門、富士見櫓、伏見櫓、 坂下門、桔梗門等見れます。又は、宮内庁のホームページで予約して 見る事も出来ます。 それと竹橋の毎日新聞社のパレスサイドビル屋上は、平日の昼 開放されてて、平河門の枡形や帯曲輪がよく見えます。 東御苑は月金が休み。 時間があれば是非、外堀も見てもらいたいです。 常盤橋門、牛込門、四谷見附、赤坂見附等、門跡の石垣が残ってますし 一通り見れば、江戸城の馬鹿でかさが分ります。 |
●2007年12月22日登城 恵介さん |
広い、でかい、見所多し。楠公像あり。12月で天気が悪かったのが残念。その後浅草〜ディズニーランドへ。 |
●2007年12月16日登城 やすべえさん |
敷地が広すぎて、スタンプ見つけるのに苦労しました。 |
●2007年12月16日登城 悦子の部屋さん |
本日デビュー致しました。 |
●2007年12月16日登城 ぶぶちゃんさん |
天守台が素晴らしかった |
●2007年12月15日登城 たのたのさん |
皇居東御苑部を散策 |