トップ > 城選択 > 江戸城

江戸城

みなさんの登城記録

4460件の登城記録があります。
4251件目~4300件目を表示しています。

●2008年5月16日登城 ビザ皇帝さん
 仕事で都心に行ったついでに寄ってきました.
 スタンプは何箇所かにあるようですが,和田倉休憩所内で押してきました.状態は良好です.
●2008年5月12日登城 湘南のホークスファンさん
皇居がとなりにあるため、警察?の人たちがいろいろな門の前にいた。
二重橋前の広場から坂下門、二重橋、桜田門を見てから入城した。
「桜田門外の変」の石碑が近くにあるらしい。
入口で手続きをしてから、番所を通って本丸へ行き、富士見櫓を裏から見ましたがちょっと寂しかった。
「忠臣蔵」の松の廊下跡は名前の通り、松の木(主にアカマツ)ばかりでした。
メインの天守台はさすがに大きかったです。
その後、北の丸公園へ行き、武道館脇のレストランでカレーを食べ、その建物内でスタンプをGET!
田安門から城を後にした。
●2008年5月10日登城 りきまるさん
★4城目★
どこの門から入ったらいいかすらわからずぐるぐる回ってしまいましたが、警備員さんがとても親切に教えてくれました!
天守台からの眺めもグッとくるものがあります。。

そして和田倉門の休憩所で押印。
喫茶店なのかと思いドキドキしながら入りましたが、特にウエイターさんに声を掛けられることもなくホッ。ちょうど結婚式中で眺めてきました。
●2008年5月10日登城 COXさん
皇居の広さに感動。
●2008年5月10日登城 朝倉ゆめまるさん
後で
●2008年5月6日登城 オシロダイスキさん
 天気が良いので自転車で江戸城に向う。国道15号線をまっすぐに2時間黙々とペダルを漕いだ。休日の15号線はスポーツタイプの自転車が多い。

 皇居は今までにも何回か来ている。一般ルートとは別に宮内庁に直接申し込むルートもあり一回行って見られることをお勧めします。宮内庁のHPから申請できます。

 スタンプは和田倉門の噴水レストランとトイレの間の休憩所にポンと置いてあったのを利用しました。分からなかったので警備員に聞いてしまいました。その後桔梗門から二重橋に廻って帰りました。片道2時間はやはり少しきつくて今日は中には入りませんでした。連休も最終日の午後なので人出も大分少なくなったようでした。
●2008年5月6日登城 kentarohmaさん
【5城目】
普通の人に「江戸城行ってきた」と言っても「?」となりますね。
公開スペースが少ないのが残念ですが、やはり幕府が開かれただけはある!
●2008年5月6日登城 かずさんぐさん
昔行ったのでとりあえずスタンプだけ押しました。また行ってみても良いかもしれない、近いし。
●2008年5月6日登城 MR.BIGさん
やぶ蚊が多いので注意!
「和田倉休憩所」にスタンプがあったけど、探し回ってしまった。
スタンプは休憩所の建物の中にひっそりと存在していた。
●2008年5月6日登城 こんちゃさん
和田倉休憩所にて押印
スタンプ状態良好でした
●2008年5月6日登城 エイミーさん
まずは江戸城からスタート。
●2008年5月6日登城 熊本のもんどさん
最初にスタンプを押した江戸城。
見学では初めてのような気がしました。
ただで見ることができるのはいいのですが、
せめて松の廊下くらいは復元してほしいものだと思います。
そのための寄付とかなら、きっとする人多いと思うのですが。

ほかの皇居や桜田門とかも見ておくべきでしょう。
●2008年5月5日登城 ゆーさくさん
実は初登城・・。
100名城のラストにもってこようと思っていたが・・。
城は・・さすが・・の一言
●2008年5月5日登城 saundersさん
スタンプ状態良好です。(黒色)楠公休憩所(楠公レストハウス)の案内所に置いてありました。二重橋からすぐの所にあります。楠正成の銅像も近くにあります。とても広いのでのんびり散策できました。
●2008年5月4日登城 ふつかよいさん
東京駅から歩いて和田倉休憩所(スタンプ)→桔梗門→坂下門→二重橋と広場を歩きました。
二重橋のところは、はとバスの団体さんがいっぱいでした。紛れ込んでバスガイドさんの案内を聞きました。
東御苑側のほうに行って天守台跡も見たかったが、相方もいたし疲れたので次回にしました。
人も多いが城も広いですなぁ。
●2008年5月4日登城 くまさん
転勤先の名古屋から5月の連休で帰京したので登城。初めて来ました。スケールが大きいのにびっくり。大奥のあった所とか松の廊下のあった所などはそこに今自分がいるということが不思議な気分になりました。巨石で積まれた天守台は上に何があるのだろうと見学の人たちも登っていたが、何もないので拍子抜けでした。またゆっくり来たいです。
●2008年5月4日登城 にんぺさん
6城目
●2008年5月4日登城 マリノス君さん
・GWの合間にふらっと東京散策。
・さすが日本の中心地、皇居とともに綺麗に整備されていてとても都心とは思えない静けさでした。
・この日は、上野の老舗の蕎麦屋(蓮玉庵)とうさぎやのどら焼きが美味しかったです。
●2008年5月1日登城 あっつーさん
:@
●2008年4月29日登城 シュリさん
思っていたより見所たくさん
●2008年4月28日登城 Mickeyさん
通りがかりでいそいそと。

九段下から武道館向いの休憩所入口にて。
●2008年4月27日登城 つってぃさん
一番身近にあったお城。
また今度、仕事帰りにでもぷら〜っと寄りたいと思います。
●2008年4月27日登城 サラゴンさん
2城目。
休憩所の喫茶店でスタンプもらう。
江戸城の姿に想いを馳せることなく終了。なんかさびしいな。
●2008年4月26日登城 ちりおさん
1城目
東京都目黒区在住の私にとって一番近い城。
スタンプ帳(ガイドブック)が池袋のジュンク堂書店に
あることを知り、購入したが実感が沸かず、
とりあえず1箇所行こうと思い原付バイクを皇居に
走らせた訳です。スタンプは北の丸休憩所で押しました。
近いので、再訪できるので今度はじっくり見学するつもりです。
●2008年4月25日登城 ぐらさん
散歩をするにはいいコースがありました。
●2008年4月23日登城 きちんとママさん
石垣にも城門にも現存櫓にも圧倒されます。
●2008年4月20日登城 まさTさん
【47城目】
東京都民でありながら、本格的に見学したことがなかった灯台下暗しだった城(笑)。
楠公休憩所でスタンプと案内図を貰い散策開始。
桜田門→二重橋→坂下門→桔梗門→巽櫓を見学後に東御苑へ。
同心番所→百人番所→富士見櫓→本丸跡→天守跡→二の丸庭園を見学して帰りました。
城内は広く途中休憩したりして2時間近くかかりました。
●2008年4月19日登城 imo0さん
ガイドブックのスタンプ帳にいままで通常スタンプ押してました。
なんか違うなと、調べたら別物で、ショックです。
ラリー用のスタンプは管理されてるんですね、普通に置いてあるの押してましたよ。
スタンプ帳が配布されてるとの事で江戸城へ
楠公休憩所でスタンプ帳をもらい、1城目
案内所には人がいませんでしたが、レストランの店員に聞いたらやさしく対応してくれました。
東京在住ですが江戸城初で意外にも感動します。
櫓見るとテンションあがりますね。
このサイトのおかげで軌道修正できました。
●2008年4月19日登城 みーやさん
楠公休憩所でスタンプ帳をもらいました。
●2008年4月15日登城 田中遊客さん
13城目
東京駅から徒歩で行きました。和田倉の休憩所でスタンプを押しました。
行ったときなんかあるのか警備がピリピリしていてそれほどのんびりできませんでした。
●2008年4月13日登城 戦国株さん
北の丸にある管理事務所は日曜休みだったので、休憩所でスタンプゲットしました。
インクはやや薄めだったかな。
何度も行ったことがあるので、今回は天守だけ見て次を急ぎました。
●2008年4月13日登城 こはるんさん
実は巨大な城だった事を思い知らされます。場内を歩いていたらいつの間にか武道館へ!
●2008年4月12日登城 KAILさん
休憩所が分かりづらかった。噴水公園の所は喫茶店?のような所にポツンと
スタンプがあっただけ。押すなら楠公の休憩所の方がいいと思う。
まだ100名城全てのスタンプ帳があったよ。(関東版がなかったのは残念だったなぁ)
●2008年4月12日登城 テラさん
何度も行っているの登城日があやふやだが、レストラン受付の台で押したが、力が弱く2度押しせざるおえない哀しい気持ちは忘れない(笑)
●2008年4月11日登城 ryoxxさん
天守がたっていたらさぞ立派だったことでしょう・・・
●2008年4月9日登城 ぐんたまさん
 
●2008年4月7日登城 tomoaki78さん
天気:雨 駐車場:?
江戸に所用で出掛けた際に時間が空いたので寄ってみました。江戸城はあまりにも広くて全部見ることができませんでした。最近は皇居周辺がマラソンコースとして定着しているので、余裕があるひとは走ってみてはいかがでしょう(笑
●2008年4月6日登城 しんさん
桜が綺麗でした。
●2008年4月5日登城 機械屋かないさん
石垣の再建の仕方がちょっと残念です
●2008年4月5日登城 ボウケンジャーさん
東京駅から歩いてすぐ。
皇居があるので外から見るだけ〜
●2008年4月1日登城 おっさんさん
皇居広い!
●2008年3月30日登城 ザカくんさん
5城目
●2008年3月29日登城 小田切家さん
桜満開。東御苑の天守台に登り、北の丸公園休憩所で押してきました。花見客で大混雑、ソフトクリームに列ができてました。並んだ。
●2008年3月29日登城 土成女子きんさん
2重及び3重櫓、堀、石垣、土塁、本丸等が見事。さすが徳川将軍家の城で、広大である。天守台跡も格別にでかい。そこから富士見櫓の方に向かう途中、松の廊下跡がある。また、これほど整備された城をタダで見せてくれるところもよい。
●2008年3月29日登城 Je me souviensさん
14城目。桜が満開のまさに絶好の時期に訪問しました。スタンプを押してすぐ千鳥が淵に移動。千鳥が淵の桜は何度見ても美しいです。
●2008年3月29日登城 重兵衛さん
第3城目
日頃、仕事の途中に周りを通りますが、あまり城として意識していませんでした。
もちろん、中心部には行けないので、初めて徒歩で周囲を回って見ましたが、立派です。
●2008年3月25日登城 みっちさん
とても広い。天守台はみごと。
●2008年3月23日登城 紀州人さん
本丸御殿を復興させてもいいのでは?

2013.1.12再登城
新装なった東京駅を見物方々再登城。
いつもながらランニングしている人が多かった。
●2008年3月21日登城 さん
北の丸休憩所にて
●2008年3月20日登城 鬼玄蕃さん
みなさんかかれるようにランナーの方がとても多かったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。