4483件の登城記録があります。
4101件目~4150件目を表示しています。
●2008年11月15日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第11城目。入城したらまわりは外国の方ばかりでした。(英語とドイツ語がとびかっていました。)都会のど真ん中にこんなに広いところがあることに驚きました。和田倉休憩所でスタンプを押しましたが、スタンプの場所を発見するのに大分時間がかかりました。 |
●2008年11月15日登城 syuさん |
シングル登城 |
●2008年11月14日登城 けんけんさん |
さすが江戸城。石垣の素晴らしさに感動しながら、1時間かけて1周しました。 |
●2008年11月11日登城 大福まんさん |
66 |
●2008年11月9日登城 がんばるとくちゃんさん |
所用で東京まで来たので(雨でしたが…)ついでに「江戸城」に行きました さすがに皇居だけあり、そこらじゅうに交番があり警官が配置されていました 日本名城100のスタンプ設置場所を交番で聞きながら探しましたが 和田倉休憩所では見つからなかったので、楠公休憩所(バスの後ろのレストハウス)の総合案内所に スタンプが置いてあったので(スタンプ帳を忘れたので)適当な紙に捺印しました |
●2008年11月9日登城 ようこさん |
21 |
●2008年11月8日登城 あらひこさん |
登城時、日本語のパンフレットがなくてがっかり。 |
●2008年11月6日登城 微糖エスプレッソさん |
4城目![]() ![]() |
●2008年11月4日登城 晋作さん |
ただ広い。みんなが歩いたり走ったりしていた。敷地内を片方3車線ぐらいの道路が走っている。もちろん信号もあるよ。 一番の感動は楠木正成の馬に乗った銅像があった。 錆びてるのが残念だった。 芝と松がきれいな大きい公園でした。 |
●2008年11月4日登城 たっちさん |
11月から閉門時間が早くなっていて中には入れなかった。スタンプは北の丸公園にてゲット。来年リベンジ予定。 |
●2008年11月3日登城 wen-liさん |
登城14城目、ご存知皇居ですね。さすが将軍のお城という感じで水堀、石垣、各門も巨大です、天守台も現存しており見所満載です、東京駅丸の内中央口から10分ぐらいで着きます。スタンプは各休憩所にあるようですが自分は楠公銅像側の休憩所というかレストランの入り口で押しました、状態は大変良好でした。 |
●2008年11月3日登城 Sarahさん |
天守閣跡まで行きました。 |
●2008年11月2日登城 ヅーさん |
もう大都会のど真ん中。東京駅降りてすぐです。さすが天下人の居城だけあって気迫が違いました。 |
●2008年11月2日登城 pagitoyuuさん |
![]() |
●2008年11月2日登城 FJさん |
百名城はやはり千代田のお城からスタート |
●2008年11月1日登城 catuoさん |
皇居外苑を中心に見てきました。 次に行くときは東御苑をじっくり見たいです。 和田倉休憩所のレストランのスタンプインクがとてもうすいです。 このあと平将門の首塚を見に行きました。 雰囲気はありましたがすごい狭いんですね。 |
●2008年11月1日登城 まう!さん |
第1城目! スタートです。 勤務先のすぐ近くでありながら、今まで行く機会がありませんでした。さすが、将軍様のお城です。広大ですね。by1号 和田倉休憩所でスタンプを押しました。 ちょうど結婚式があったようで、休憩所が控え室のようになってましたが、お掃除のおじさんにアドバイスされ、なんとか初スタンプをGETしました。by2号 |
●2008年10月30日登城 明石ATさん |
東京の大学在学中にも訪問 |
●2008年10月30日登城 辻昭夫さん |
東京での学生時代4年間行くことができず上京したときに登城しました。 |
●2008年10月30日登城 明石ATさん |
No21 江戸城に35番目に登城しました。学生時代に宮城へは何度も行きましたが江戸城は初めてでした。東京駅からも近く改めて感慨深く思いました。 |
●2008年10月30日登城 明石ATさん |
?21の宮城の片隅にある江戸城に35番目に登城しました。学生時代東京で暮らしましたが江戸城は始めてでした。東京駅からも近く改めて感慨深いものがありました。 |
●2008年10月29日登城 クロさん |
![]() |
●2008年10月28日登城 福の姫さん |
和田倉休憩所のレストランで記念すべきスタンプ1号をゲット。 その後、巽櫓→桔梗門→坂下門→正門とお散歩。 騎馬隊に遭遇。馬のフン回収現場も見られました。あーこうしてきれいにしてたんだ。 次回はちゃんと宮内庁に見学予約を入れておいて、 じっくりゆっくり見て廻りたいものです。 ![]() ![]() |
●2008年10月25日登城 モグさん |
江戸城の敷地内に見所がいっぱいある |
●2008年10月22日登城 ストフリさん |
12城目。 家から自転車で20分程の所にあるお城。お堀の周りはよく通るけど中に入ったことはなくて、今回も道すがら和田倉休憩所でスタンプ押しただけです; 死ぬまでにはじっくり見てこよう。 |
●2008年10月22日登城 かなちゃんさん |
東京駅から徒歩、和田倉でスタンプを押し大手門より登城、東御苑を制覇して北の丸から左周りで皇居を周回、櫓、門、石垣、堀、等の遺構が多く時間が足りなーい!!!![]() ![]() ![]() |
●2008年10月19日登城 Ayuさん |
和田倉休憩所は結婚式のため入れなかったので 楠公レストランへ行きスタンプを捺す |
●2008年10月18日登城 ぽち郎さん |
初めて皇居東御苑に入って本丸などを見学しました。大手門から出て和田倉に向かったのですが披露宴を行っているようで中に入れるような雰囲気じゃない。南へ向かって楠公レストハウスのインフォメーションデスクに置いてあったスタンプを押しました。 |
●2008年10月18日登城 くりえさん |
広い。出張ついでに。 |
●2008年10月13日登城 うりさん |
14城目。 青山劇場でのミュージカルを観に、泊りがけで上京した折に登城。 皇居に入るのは、中学校の修学旅行以来です。 ある意味で現在進行形のお城ということで、興味深く見てきました。 本当に広いですね。 時間にかなりの余裕を持たせていたので、じっくり見れました。 金木犀がいっぱいに咲いていて、すごく良い香りがします。 和田倉休憩所のレストランでスタンプをゲット。 薄かったので強めに押しましたが、力が均等じゃなかったのか空白が…。 |
●2008年10月12日登城 フランケンシゲさん |
8城目 日比谷公園での鉄道フェティバルついでに行ってきました。スタンプは楠木正成公の銅像前のレストハウスで押しましたがインクの濃さもちょうどよくきれいに押せました。失敗は少ないと思います。二重橋や桜田門も初めて間近で見ることができました。 |
●2008年10月12日登城 きよしえさん |
![]() 家族との百名城登城では2城目。 北の丸公園方面から入場し、天守台、和田倉方面に。 天守台の石垣に子供が興味を示し、石垣に張り付いていました。 妻も江戸城に入れるのねとビックリしていました。 確かに東京が地元なのですが、私も江戸城登城は初めて。 スタンプは和田倉で押しました。薄いです。 |
●2008年10月11日登城 ムロ11さん |
第42城目 電車の旅 |
●2008年10月10日登城 ぴののりしおさん |
3城目 |
●2008年10月8日登城 じゅんぺいさん |
17城目 東京駅を降りると本降り。 天気予報の嘘つき、と怒りつつ靴の中に雨がたまるもののどうにか和田倉噴水のレストハウスでスタンプゲット。 今日はこれで帰ってしまおうかとも思いましたが、長いこと東京に住んでいたおり、周囲は散々通っていたくせに親に皇居は滅多なことがないと入れない、という発言を信じきっていたことと、門前の警官の威圧的な雰囲気でこれまで立ち寄ることがなかったので、「きょうは本丸♪」と思いが勝り、引き返すことにし、足元が濡れた状態でやけくそ気味に大手門から本丸へ向かいました。天気は××でも、行ってよかった←強調文字にしたい! 頑強な石垣や清閑な雰囲気、独特でした。何でここに来なかったのだろう、と不思議にも思いました。 無料で訪問できますが、入城の際に札をもらい、それを帰るときに返すという仕組みになっていました。 きょうはおのぼりさん風でいやだなあ、と思い、デジカメを持ってきませんでしたが、撮るべき箇所がたくさんあり後悔。 東御苑を一巡りした後、休憩所でガイドブック「皇居のしおり」と「皇居東御苑セルフガイドブック」の二冊を入手しました。 ※19.7.9再訪 ![]() ![]() ![]() |
●2008年10月6日登城 ロバ男さん |
66城目 |
●2008年10月5日登城 あゐ☆さん |
思ったより広くて、リベンジが必要! 切込ハギの石垣に見入ってしまいました。 |
●2008年10月5日登城 CRZたかさん |
広い! |
●2008年10月5日登城 uggさん |
江戸城大好き! |
●2008年10月4日登城 きちんとママさん |
和田蔵門でスタンプを押す。結婚式の中を通り抜けるのが恥ずかしかった。 |
●2008年10月4日登城 けんけんさん |
東京に住んで30年。初めて行ってみたら、意外に見所が多くて楽しめた。篤姫ブームの中、意外な人出の多さにびっくり。 |
●2008年10月3日登城 きょうさん |
全ては10年前、この城から始まった。九段下から北の丸公園を通って登城。帰りに靖国神社に寄った。日本武道館や科学技術館が敷地内に有り、近くに神保町の古書店もあるのでそれだけでも楽しむことが出来る。 |
●2008年10月2日登城 ろ〜まんさん |
半分以上が皇居で入れない。正月の一般参賀とかが狙い目か?![]() ![]() |
●2008年10月1日登城 岡峰光舟さん |
記念すべきスタンプ一城目。 |
●2008年10月1日登城 岡峰 光舟さん |
記念すべきスタンプ一つ目の城。本丸の気持ち良さは穴場。 |
●2008年9月28日登城 ひなたさん |
朝一番に登城。ついでに近くにある佐竹家の千秋文庫に行ってきました。 川中島、関ヶ原、大坂の陣の布陣図展示に、ガラスにへばりつく勢いでガン見してきました。 |
●2008年9月28日登城 よんふぁんさん |
和田倉休憩所にて押印。 当日は何か催し物があったらしく、スタンプ目的だけの 私には入りずらい雰囲気・・・ すでに何回も来ていますので、特別見学は しませんでした。 スタンプ状態は問題ありませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年9月26日登城 いりさん |
くもりでした。スタンプがどこにあるかわからなくてうろうろ。すぐにわかると思ってこちらを見ていかなかったのが敗因でした。詰めている警察官の人は親切だったけど、皆さん、よくわからないみたい。それはそうですよね、ごめんなさい、おまわりさん。和田倉の噴水の近くにあるレストランで押させてもらいました。結婚式をやっていました。こっそりと。 皇居の中に入ったのは初めてでしたが、本丸の布積みといい、芝生のあたりといい、いい雰囲気でした。そしてとても広かったです。ファミリーに特におすすめ。16:30でしまらなければ、お花見とか友達で行くのもいいかもしれません。 |
●2008年9月25日登城 CHIKAさん |
11城目 北の丸休憩所でスタンプしました。 インクの状態が心配でしたが良好でした。 日本武道館のすぐ裏のレストハウス内に置いてありました。 北の丸公園を抜けて、江戸城天守台まで行ってきました。 天守閣を再建してもいいのでは? と思いましたが、きっと眺めは東京のビル群、何もない天守台に登って 江戸時代の眺めの想像をめぐらすほうが、夢があっていいかもしれません。 見えてはいけないものもあるんでしょうが(^^ゞ 今年最後の夏日といわれる日でした。 暑かった… |
●2008年9月25日登城 ひらんげさん |
36城目、晴れ。 佐倉城から徒歩→JR佐倉駅から快速電車でJR東京駅→徒歩にて登城。 広いです、環境省が管理しているだけあってきれいです。 外人さんがけっこういました。 スタンプは和田倉休憩所にてうすいです。 最後に楠公休憩所に行きましたが16時30分で閉まってました。 |