4484件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年7月28日登城 R&Rさん |
8城目 |
●2020年7月26日登城 のび太さん |
大手門から登城。皇宮警察官が警護。石垣や天守台の立派なのに改めて江戸城が巨大であったと感じた。 |
●2020年7月24日登城 ちゃんこまるさん |
![]() 久々の城めぐりは江戸城跡へ。 まずは江戸東京博物館で下調べ、現地には詳しい説明は無いのでオススメです。 大手門より皇居東御苑を見学。人も少なく、ゆっくりたっぷり見学できました。城跡と丸の内方面の都会の景色がいい感じです。 尚、北の丸休憩所は閉鎖中で、スタンプは押せませんよ。 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
36 令和6年1月7日 再訪問 セキュリティも整備、清掃も日本一。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年6月21日登城 KKspecialさん |
過去 |
●2020年6月20日登城 TOMOさん |
60城目 とりあえずスタンプのみ |
●2020年6月16日登城 岩瀬昭仁さん |
済 |
●2020年6月13日登城 たさん |
んんん |
●2020年6月13日登城 なべちゃんさん |
雨の中 頑張って登城しました 晴れの日にまたゆっくり見たいです |
●2020年6月12日登城 58rssplさん |
本日3城目で行きました。 金曜日東御苑が休みで中には入れなかったですが、お堀の周りを見て歩きました。 数回来てますがやはり大きかったです。 |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去城済 |
●2020年3月19日登城 ももさん |
あ |
●2020年3月13日登城 uoyogさん |
改めて圧巻。 |
●2020年3月4日登城 ちいさん |
さすがの江戸城。広〜い! |
●2020年3月4日登城 ちいさん |
娘と行きました。もっとゆっくり見たいです。 |
●2020年2月24日登城 マリオさん |
コロナで旅行者少なく見学しやすかった。 |
●2020年2月24日登城 石垣直士さん |
登城 |
●2020年2月16日登城 てんおさん |
済 |
●2020年2月15日登城 CZ-812CEさん |
JR東京駅から徒歩15分、和田倉無料休憩所、無料 |
●2020年2月11日登城 まいるすさん |
93城目 |
●2020年2月4日登城 まっくさん |
近すぎて来たことが無かったです。 流石江戸城!壮大さ。 |
●2020年2月3日登城 西国大将さん |
スタンプ未押。 |
●2020年2月1日登城 Kayさん |
折に触れ |
●2020年2月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2020年1月31日登城 Ba〜Baさん |
16城め。冷たい強風が吹き荒れ、コロナウイルスが蔓延する中 東京駅から江戸城へ。 残念ながら金曜日は入れないとかで、二重橋を見て帰ってきました。とにかく草1本、枯れ葉一枚落ちてないほど、綺麗にしてあった。 |
●2020年1月31日登城 マーシーさん |
江戸城 桜田門の衛兵の交代式は良い |
●2020年1月25日登城 おすし45さん |
一番最初の登城🏯皇居ランナー、外国人観光客多し |
●2020年1月25日登城 マコエモンさん |
大嘗宮の工事で天守台上がれず 立ち入り禁止の多い事 |
●2020年1月22日登城 トシさん |
広すぎて 時間足りず。 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月16日登城 もっくんさん |
さすがの貫禄 日本一のお城 |
●2020年1月10日登城 まぃさん |
正月 |
●2020年1月10日登城 たけしさん |
10回目登城 |
●2020年1月3日登城 崇さん |
通算76城目。 有楽町駅から楠公レストハウスへ移動してスタンプを押印。 以前に一周したことがあるため、今回はスタンプを押して早めに退散。 しかしスケールが大きい。 |
●2020年1月2日登城 ムラサメさん |
![]() |
●2020年1月2日登城 YUKKiさん |
21 江戸時代徳川家康公は入城の際 魔除けとして「万年青(おもと)」持参されたそうだが。 令和の新年一般参賀は 日の丸小旗を大事に抱えゆっくりと参入する。 左の写真は「久能山東照宮」の万年青。健やかな葉と赤い実が慶びあらわし 今も正月や婚礼などの縁起物として大事にされている。 「汐見坂」ここまで海だった。普請の人夫たちの掛声や汗伝わる。当時の空気感とハイタッチ 思いを悠久に飛ばす。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月30日登城 ごまくうミルクさん |
![]() |
●2019年12月21日登城 りやんさん |
江戸城 和田倉休憩所にてスタンプGET |
●2019年12月20日登城 日下茂平さん |
38城目 |
●2019年12月18日登城 ごっちゃんさん |
東京駅より徒歩 武道館横の北の丸休憩所にてスタンプ押印 (スタンプ無料) |
●2019年12月16日登城 Solarisさん |
71城目(通算77城目) |
●2019年12月15日登城 てぃんさん |
中国人多し。 |
●2019年12月12日登城 genshu1960さん |
行った。 |
●2019年12月8日登城 げんぷーさん |
登城34城目!<2回目> 大嘗宮の一般公開に合わせての登城でした(^_-)-☆ 乾通り一般公開ルートで、富士見多門櫓を見ることができました。 しかしこのルートだと、乾門には出られない...残念。 とにかくだだっ広いので、ちゃんと見ることができていない建物や遺構が まだまだありますね〜。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月8日登城 SEIさん |
百名城8城目。 大嘗宮一般参観の最終日で初登城。 朝8時30分ごろに到着したおかげか、ほぼ行列で待つことはなく人の流れはスムーズでした。 富士見櫓を普段見れない角度から見れる、という話を聞いて、乾通りじゃない方のショートカットルートを通っています。 その後は北桔橋門から出て、平川門から再入城し、大手門→桜田門→半蔵門と内濠周辺を巡っていきました。 他の城と比べて、桁違いのスケールに圧倒されました。 あまりに広大で全て見切れなかった感が強いので、あらためて再訪したいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月7日登城 のぶくんさん |
40城目。 大嘗宮の一般公開が明日までということで、小雨模様でしたが併せて行ってきました。 大手門から行こうとするも、大嘗宮の会場である本丸付近は坂下門からしか行けないとの事。 仕方ないので、大手門から二の丸を見学し平川門から出て坂下門に向かうという面倒くさい工程を経て、ようやく天守台へ。 殆どの方が大嘗宮目当てのなか、天守台の見事な切込み接ぎに見惚れていました。 あ、大嘗宮はやっぱり見事でしたよ。ただ儀式の費用は27億1900万円で、大嘗宮の設営費用は9億5700万円。これだけのお金を掛けて、即取り壊してしまうのはなあ。 後世に残らないものに何となく虚しさを感じてしまうのは、史跡巡りをしている身だからなのでしょうかね。 |
●2019年12月6日登城 さなにゃさん |
89城目。大嘗宮の一般公開期間に行きました。 |
●2019年12月6日登城 TONTONさん |
大嘗宮一般参観で登城。天守台には登れませんでしたが、スケールの大きさに圧倒されました。![]() ![]() ![]() |
●2019年12月3日登城 Ji〜Jiさん |
大嘗宮一般参観、令和元年秋季皇居乾通り一般公開、を堪能。坂下門を入り、乾通から、西桔橋を通って、大嘗宮へ。天守台から、二の丸庭園、三の丸庭園を回って大手門へ。もう一度楠木正成像まで戻り、楠木公休憩所でスタンプを押しました。9時過ぎに着きましたので、大変たくさんの方がいらっしゃいましたが、比較的スムーズに回れました。江戸城を後にした11時ごろは、さらにさらに多くの方々が参観にいらっしゃってました。この後、祝賀御列の儀で使われたオープンカーの展示のあった迎賓館に回ってきました。大嘗宮公開のこの良き日に江戸城スタンプを押せて良き日になりました。 |
●2019年12月1日登城 どあらさん |
皇居に行ったの初めて |