4483件の登城記録があります。
3951件目~4000件目を表示しています。
●2009年5月8日登城 小次郎さん |
7城目。 移動手段:新宿から電車 乗降場所:JR東京駅 捺印場所:楠公休憩所 出張のついでに立ち寄りました。 とにかく広いです。歩いて回るのは大変。 |
●2009年5月5日登城 カーネルさん |
91城目 ドアツードアでいえば、一番近い城だと思いますが、なかなか行く機会もなく、 後回しになっていましたが、国立競技場でのサッカー観戦のついでに行きました 大手町には何十回ときてましたが、少し足を踏み入れるだけで、別世界さに驚きです 見所は大きな石垣でしょう。あとは普通の公園でした。外人さんが多くいらっしゃって ました。スタンプは園内ではなく、外の休憩所にあるんですね なんだかんだで1時間半くらい滞在してました |
●2009年5月5日登城 ガマさん |
大手門から入城、なにか桁違いにでかい平城という感じがしました。すべて復元されたら 。。。途中に梅林坂など季節ごとに見どころがありそうなのでまた来てみようと思います。 |
●2009年5月5日登城 大豆さん |
広さにびっくり |
●2009年5月5日登城 はるるさん |
とにかく広い |
●2009年5月3日登城 ちんさんさん |
高速道路1000円化を利用して、関東を制覇すべく東京へ。 駐車場は北の丸公園第3駐車場しか空いていませんでした。(武道館の前) 大きな城郭ですが、皇居だけあって殆ど見る事が出来ませんでした。 外から見る堀・櫓などを見るだけでも見応えはありますが、観光客の数も多いです。 スタンプは楠正成の銅像の近くの休憩所で押しました。 状態は上々です。 |
●2009年5月3日登城 戦国河内守城少年さん |
26城目。とうとう関東侵略を開始。まずは天下の名城江戸を占拠ス。堀が大きく、大手門まで一苦労。見どころは1巽櫓2に富士見櫓最後に天守台と言った感じです。見学ルートは3キロはあるのできついです。しかし、見ごたえはあります。 満足度★★★★ |
●2009年5月3日登城 かしこしさん |
45城目 地下鉄に乗って登城。予想以上に広大で、皇居外苑をまわるだけで1時間ほど、東御苑に入って1時間ほど見学しました。観光客もかなりいました。その間ずっと歩きっぱなしでかなり疲れました。 スタンプは和田倉休憩所が披露宴をやっていたので、楠公休憩場で。やや薄かったです。 ![]() ![]() |
●2009年5月3日登城 祐輔さん |
吉田氏の結婚式ついでに登城! 皇居ってはじめていった... ここでいじゅさんランニングしてたのかな 庭でぼーっと ねっころがるときもちよかった. |
●2009年5月3日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★★☆ 特別参拝日には再度訪問・・・ 2009.12.23 日の丸の旗を持ち、西の丸内部へ 下から見上げる富士見櫓、石垣は見事です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月2日登城 ひーぼんさん |
地下鉄の二重橋前駅から、まず楠公レストハウスでスタンプ押印。カウンターの上にスタンプ式のものが置いてあります。パンフレットをもらって桜田門の方から順に散策。大手門から東御苑へ入る。天守台の巨大さに圧倒。平川門から外へ出る。![]() ![]() ![]() |
●2009年4月30日登城 chiakiさん |
東京駅側から二重橋の方へ回り、そこから東側をお濠に沿って北の丸公園へ行きました。 スタンプは北の丸公園の休憩所で押しました。 入り口のすぐそばにあります。状態は良好。 とにかく広いなぁという印象でした。GWとはいえ平日早朝だったためか、宮内庁へ出勤するスーツ姿の方がたくさん。立派な門を大勢スーツで通っていく姿はギャップがあり何となく面白かったです。 |
●2009年4月30日登城 ヒロアキさん |
3城目 |
●2009年4月29日登城 まつかぜさん |
昭和の日に行ってしまい、何かものものしかった |
●2009年4月29日登城 syさん |
楠公休憩所、和田倉休憩所、北の丸休憩所にスタンプあります!![]() ![]() ![]() |
●2009年4月26日登城 なおぽんさん |
![]() |
●2009年4月26日登城 なおぽんさん |
6個目ですわ。 |
●2009年4月26日登城 とうしさん |
電車で行きました。 さすがに立派です。皇居って入れるんですね。 無料開放だし、おすすめです。 きれいな公園で、都民の憩いの場ですね。 スタンプは、北の丸休憩所はわかりやすかったですけど、 和田倉休憩所は全くわからず、何人にも聞いて廻りました。 噴水脇のきれいなレストランの脇の休憩所でした。(>_<) |
●2009年4月26日登城 ちょめさん |
皇居で日向ぼっこしている人やランナーがいっぱいいました。 やっぱり天守台の大きさは格別。 合わせて東京国立博物館で、凸版印刷の江戸城ミュージアム見たら、よかったです!もうやってないのかな? |
●2009年4月26日登城 尚さん |
六城目 |
●2009年4月24日登城 たるピーさん |
21城目。東京出張のついでに行ってきました。楠公レストランで押しましたがスタンプ状態は良好でした。 |
●2009年4月17日登城 ぴーすけさん |
大学の友人の結婚式で上京にかこつけて、江戸城初登城。かつて5年も東京に住みながら… あいにくの雨模様と下調べの不足から皇居の方に向かってしまったりして、手荷物の重さも重なり楠公銅像前のスタンプと、少し見えた富士見櫓で満足して、天守台は断念。下調べは必要ですね。 |
●2009年4月16日登城 ぽんたさん |
出張の合間にちょっと立ち寄り。 |
●2009年4月15日登城 かんべえさん |
快晴。お城の周囲を自転車の集団が走ってました。一回りするだけでもかなり時間がかかりました。 |
●2009年4月13日登城 blackさん |
省略。 |
●2009年4月12日登城 ぐぅさん |
通勤経路なので何の感動もありませんでした。 |
●2009年4月12日登城 のりえっとさん |
2城め。![]() ![]() |
●2009年4月11日登城 くりはらさん |
前回は定休日で東御苑に入れなかったんですが、今回久しぶりにはいりました。 和田倉休憩所のスタンプはヘロヘロ状態になっていました。 |
●2009年4月11日登城 あやの助さん |
過去に登城です。広かったです。 |
●2009年4月10日登城 みちるさん |
8城目 ちょうど天皇皇后両陛下のご成婚50周年記念の記帳が直前まで行われていたらしく、少し騒然としていました。 |
●2009年4月10日登城 オデッセイさん |
ご成婚50周年記念日に和田倉休憩場にて初スタンプ ★スタンプ : 3箇所 今回は和田倉休憩場 ☆駐車場 : なし ![]() ![]() |
●2009年4月9日登城 のりんさん |
満足度★★ |
●2009年4月7日登城 ともおさん |
スタンプ失敗してしまいました。インクが水っぽかったに、強く押し付けてしまい、真っ黒に・・・残念。 |
●2009年4月7日登城 ビツオさん |
「お城」というよりは「皇居」としてのイメージが強い江戸城。 お城の周りにはなぜかネコ達がたっくさん住んでました。 どうやらノラさんのようでしたが、皇居に住んでいるネコ・・きっとノラ猫会でもトップの気品を持ち合わせていることでしょう。 みんなのんびりと寝そべってました。 お城のスタンプ押印の際、もともとインクが入っているタイプのものであったにもかかわらず、係の方がスタンプ台を渡してしまったから・・やってしまいました。 3城目にして、本を買いなおして初めからやり直したいくらいの失敗。 押印した夫は、その日1日中後悔をしていました。 |
●2009年4月5日登城 ipod5gさん |
2城目 花見がてらに、和田倉休憩所にて。披露宴をしていた横でスタンプを押した。 大手門から入城し、平川門で出城。いい天気だった。 |
●2009年4月5日登城 ぽんかよさん |
東京に30年住んでますが、初めて行きました! |
●2009年4月5日登城 マジでお城大好きです。さん |
13城目 日本一の大きさとあってすごく広かったです。 現存の伏見櫓と二重橋の2ショットは良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月5日登城 -ミクン-さん |
とにかく石垣が最高です。 |
●2009年4月4日登城 ぽよさん |
何度も登城していますが、花見のついでに押してきました。 和田倉休憩所で押しましたが、最悪でした。試し押しすることをお勧めします。 スタンプの周りが真っ黒になってしまいました。トホホ・・。 |
●2009年4月3日登城 いがらしさん |
桜を見に行ったついでにスタンプ押しただけ。 |
●2009年4月3日登城 joko0919さん |
桜の季節に訪れた記憶。 |
●2009年4月2日登城 まかべたんさん |
東京駅からすぐの休憩所にて |
●2009年4月2日登城 Qたろさん |
すべての規模が大きく、びっくらたまげた! 時間、体力に限界があり、とても全部まわることができず。 今回、北の丸公園地区は諦めた。 次回は行きたいところ。 クイーン・アリス アクアで食事もしたい。 |
●2009年3月29日登城 katsuさん |
ちょうど桜の季節だったので、千鳥ヶ淵がキレイでした。 |
●2009年3月28日登城 えーーーーーたさん |
![]() 朝8時ぐらいに東京に着いて開門が9時からだったので周りを散歩。二重橋と伏見櫓が見える場所に外国人観光客が沢山いました。開門後城内を見学し、和田倉休憩所でスタンプGET。 |
●2009年3月27日登城 AURIOLさん |
仮登録中 |
●2009年3月25日登城 スパカツさん |
13城目 四国遠征の帰途羽田での待ち時間に登場です。さすが江戸城天守台や御殿![]() ![]() ![]() |
●2009年3月24日登城 源さん |
9城目 規模はさすがに将軍の城だけあって他の城を大きく凌駕している。 また、石垣、堀、城門、櫓、どれも気品を兼ね備え、大きさも桁違いに大きく立派である。まさに日本一の城である。 2013年10月4日 皇居一般参観にて再登城。 過去二回の皇居東御苑の登城と違い、桔梗門から登城。窓明館にてビデオを見た後宮内庁職員の方のガイドで参観。 皇居東御苑からは、柵越えにしか見ることの出来なかった富士見櫓をまじかに見ることが出来大感激。 宮殿長和殿を右手に見ながら正門鉄橋(二重橋)を渡る。皇居外苑から見るのとは違い実際に渡ることが出来またまた感激。 二重橋からは、伏見櫓をまじかに見ることが出来る。 参観所要時間は、約1時間15分。充実な参観であり、江戸城の大きさを改めて実感した登城であった。 2017年3月29日 妻と再々登城 妻が未登城のため桜を愛でながらの登城。今年の桜は例年より少し遅く見頃には少し早かった。見学者は外国人も含めて大勢でさすが日本一の城である。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月23日登城 バルカンの速射砲さん |
この日はスタンプだけ頂戴する為、会社の昼休みに和田倉噴水公園レストランへ。 自由に出入り出来る入り口にスタンプが設置されていたが、レストランだったので周りはランチをする会社員ばかりで、スタンプだけ押して立ち去る怪しい人間になってしまいました。 |
●2009年3月22日登城 パインさん |
雨でした。和田倉休憩所のスタンプも新しいものに変わっていて良好でした。 東京マラソン開催のせいで非常に混雑していましたが御苑の中は空いていました。 |