4483件の登城記録があります。
3851件目~3900件目を表示しています。
●2009年8月28日登城 きぃくんさん |
和田倉休憩所でスタンプを押印。意外ときれいだった。 |
●2009年8月28日登城 tomokoさん |
なんと、天守閣(東御苑)月、金は休園なんですね(><;) 入れませんでしたー が、何度か行っているので、スタンプ押しちゃいました(>_<) http://blog.livedoor.jp/to_moko1112/archives/2009-08.html#20090828 |
●2009年8月28日登城 H2CO3さん |
![]() スタンプのみ。 残念なスタンプを選んでしまった・・・。 H24.2.12再登城。 やっぱり凄い規模でした。 |
●2009年8月28日登城 きぃくんさん |
和田倉休憩所でスタンプ押印。 状態は意外と綺麗でした。 |
●2009年8月28日登城 おかちまちさん |
青春18切符?日目。 小田原城登城後、電車を乗り継ぎ東京駅に到着。楠公休憩所へ行き押印。 無事?日目終了。 |
●2009年8月27日登城 パンダの夫さん |
スタンプの設置場所がなかなか解らなかった。大きな噴水がある噴水公園レストハウス内に置いてあります。素直に大勢いる警官に聞きましょう!あっ、スタンプのありかは知りませんよ(笑)あくまで建物の場所です。改めて皇居というか江戸城の敷地は広い!一年後の昨日、再度訪問し、前回は撮れなかった写真を撮ってきました。![]() ![]() |
●2009年8月27日登城 たけぼうさん |
2 ブラック出張にて |
●2009年8月26日登城 Redshadowさん |
やっぱ、大きいですね。 |
●2009年8月23日登城 すずさん |
佐倉駅から青春18キップで東京駅まで行きました。 和田倉休憩所で結婚式をしていて中に入れなかったので 楠公休憩所でスタンプをゲットしました。 みなさんの書き込みのように真ん中がすごく薄いです。 休日の暑い中、市民ランナーが多かったです。 二重橋のところでは日本語は聞こえず、中国語や韓国語、英語など、 海外の観光客ばかりでした。 東京から三重まで7時間かけて帰りました。 ![]() ![]() |
●2009年8月23日登城 つっちーさん |
第43城 関東・南東北城巡りの旅、3日目3城目。 <アクセス>金山城址(レンタカー)小山(東北新幹線)東京(京浜東北線)有楽町・日比谷(東京メトロ)霞が関(徒歩)桜田門 <スタンプ押印場所>楠公休憩所入口 <スタンプの状態>○(シャチハタ印 かなり薄い) |
●2009年8月23日登城 あんぢぇさん |
雨〜 |
●2009年8月22日登城 nanoさん |
20城目 東京へいく用事があったのでそのついでで登城しました。 楠公レストハウスで押してきました。中央部分が薄めでしたが絵柄はきちんとでました。 |
●2009年8月22日登城 noblenさん |
小者(長男ですが)を従えて行ってきました。 早く着きすぎたので、開門まで待たされました。 天守台で、光る玉ねぎ発見。 |
●2009年8月22日登城 まんじろうさん |
![]() 江戸城一周のハイキングをして、改めて江戸城の大きさを 実感しました。 次回はおなかの子供と一緒に来たいです。 |
●2009年8月21日登城 jagerさん |
約1年ぶりの再訪なのでスタンプを押しただけです。この後お台場ガンダム見に行きました。 写真は前回訪問時です。桜がよく似合います。![]() ![]() ![]() |
●2009年8月20日登城 くろおっさんさん |
東京駅より歩いて登城。和田倉でスタンプと思い押してみると汚い…。スタンプの枠なども写り最悪でした。あまりにも汚く嫌だったので楠公のレストハウスに移動。こちらは真ん中が少しうすいものの、まあまあ許容できるかなという感じだったので、こちらで押印しました。スタンプは綺麗に押せるように管理して欲しいです。 |
●2009年8月20日登城 L.Riverさん |
![]() |
●2009年8月18日登城 くろしおさん |
楠公レストハウスにて押印。インクは薄めです。 |
●2009年8月17日登城 信濃の領主さん |
1城目 |
●2009年8月17日登城 じろのりさん |
兎に角広い敷地でした。ほこりまみれになりましたが、機会があれば中に入ってみたいです。 |
●2009年8月16日登城 やっさん&まいさん |
開園と同時に入場。皇居の広さに驚きました。 ぐるっと見学し、スタンプ設置場所へ辿り着くまでにちょっとヘトヘトに… |
●2009年8月16日登城 ケンコさん |
天守閣がもし現存していたら?想像しながら歩きました。 |
●2009年8月16日登城 たかさん |
*** |
●2009年8月15日登城 ユカノンさん |
皇居です。特にコメントありません。 |
●2009年8月14日登城 龍紋さん |
はとバスの東京観光コースで皇居見学中に楠公銅像近くの休憩所でスタンプしました。 スタンプのインクは少し薄め。 さすが徳川幕府の威信をかけた天下普請の城ですね。 天守台を見れなかったのは残念ですが、高村光雲作の楠木正成の銅像が良かったです。 城の写真より楠公の写真の方が多く撮影したと思います。 |
●2009年8月14日登城 pigletさん |
登城21城目です。 自宅から一番近い江戸城に登城しましたが、月・金曜日は東御苑は休みで入城できませんでした。 駐車場は北詰橋門(天守台に一番近い)前の有料駐車場(400円/3時間)を使用しました。 スタンプは、北の丸休憩所でゲットしましたが、時間の余裕を持って再登城します。 ★★★☆☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-55.html ![]() ![]() |
●2009年8月14日登城 三六線人さん |
凸12城目 大回りして、やっと桜田門にたどり着きました。 東御苑が休園日だったので、てっきりスタンプは押せないと思い、帰ろうかとも思いましたが、あきらめず歩いてよかったと思いました。 警察の人に聞いても、スタンプのことは知らなかったので、調べてから行けばよかったと反省。 |
●2009年8月14日登城 足かけ7年目さん |
12 |
●2009年8月13日登城 かようさん |
2回目の訪問。前回訪問時は時間の都合でスタンプを押せなかったので再挑戦になります。 夜行バスで東京駅に着いてそのまま楠公休憩所に直行してスタンプを押印。(和田倉休憩所は開いていなかったので) その後、前回訪問時は廻れなかった桜田門周辺を見学しました。 【42/100】 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月12日登城 masa. kさん |
スタンプは、楠公レストハウスで押印しました。 警察官、そんな威圧的な目でこっち見るな!不愉快だ。 |
●2009年8月8日登城 双子パパさん |
1城目 |
●2009年8月7日登城 飛昇体さん |
![]() 皇居外苑だけでも十分楽しい。 |
●2009年8月5日登城 くっちんさん |
朝一に行ったが9時まで見学できないので皇居周辺を散策。 みっちり一時間かかりました。 午前中は皇居見学をし、その後東御苑で天守台を見学。 スタンプは皇居内にないので注意。行く前に一度調べておきましょう。 |
●2009年8月5日登城 アニロクさん |
和田倉噴水の一角の休憩所(レストラン)でスタンプ。 しかし、台の上にそのまま放置されているスタンプはインクだらけで汚く、シャチハタタイプにもかかわらず、朱肉も置いてありました。 きっとインクの補充が面倒なのでしょう。 試し押ししたら薄かったので、本番は強めに押したら、四角い枠までインクで汚れていたようで、汚いのに薄いという悲惨なスタンプでした。 その後は大手門から中を見学。 平日なので人が少なく、外国人の方が何組か居た程度。 天守台に登ると、日が出てきて暑かった〜。 |
●2009年8月4日登城 はなみずきさん |
何度も、東京を行き来していますが、不思議と皇居を訪れた事がありませんでした。 今回、名城めぐりに当たって、今更ながら、はじめて皇居を『江戸城』として意識しました。 まず、大手町から外苑を横切り、大楠公像に拝謁しましたが、時間に追われていたため、早々に二重橋に向かいました。 二重橋から桜田門を折り返し、桔梗門から城内に入りました。 本丸は、これが徳川幕府300年の中枢かと思えば、ただただその威容に感嘆する。 富士見櫓を巡って松の廊下を渡って天守台に辿り着きましたが、江戸城本丸からの眺めは、まさしく天下を一望する気持ちでした。 その後、皇居の外周を周って、桜田門から半蔵門に到れば、新入社員時代の思い出の地です。 色々な思いを巡らせて、半蔵門から北の丸へ、千鳥ヶ淵伝いに武道館から御三卿の屋敷跡を通って、大手門まで戻ってきました。 そこから、東京駅の新幹線ホームを終着点として、今回の江戸城巡りは終了しました。 真夏の日差しの中、本当に長い一日でした。 |
●2009年8月3日登城 大和さん |
広大な敷地で見どころが沢山あり想像を掻き立てらるお城です。 |
●2009年8月2日登城 つねぞーさん |
スタンプのみ また今度ゆっくり見たいです |
●2009年8月1日登城 たかさん |
楠木正成公銅像拝礼 |
●2009年7月31日登城 ほのほのさん |
5城目 千葉市へ出張したついでに立ち寄りました。 とにかく広かったです。 お決まりの写真をパチリ ![]() ![]() |
●2009年7月29日登城 右近衛中将さん |
宮内庁のHPから皇居の参観を申し込んで西の丸(富士見櫓・伏見櫓)を見学しました。 手続は面倒くさいのですが、外苑や東御苑から見るのとはまた違います。 その後は、東御苑に入り、松の大廊下跡、大奥跡、天守台、番屋を見て帰りました。 スタンプは外苑楠木正成像そばの楠公レストハウス入って直ぐのカウンターの上にあります。状態はちょっと薄目でにじまず、とても良好でした。 電車で行くことをお勧めしますが、車で行く場合の駐車場は、日比谷公園地下に駐車場があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月26日登城 どなるどさん |
1城目。やっぱりここからスタートということで江戸城を選択。周りの知り合いに江戸城に行ってきたと言ってもピンとこない・・皇居と言えばわかるんですが。大都会東京のど真ん中にこれだけの古い建築物と自然がそのまま残されているのは、すごいことだと思いながら散策。その昔、江戸城から海が見えたらしいとのことで、どう見えたんだろうか・・。![]() ![]() ![]() |
●2009年7月26日登城 でぃじーさん |
登城1城目は、やっぱり江戸城! |
●2009年7月25日登城 かしおさん |
80 |
●2009年7月25日登城 くまくまさん |
40城目 スタンプは堀の外側の事務所にあります。 |
●2009年7月24日登城 kyousukeさん |
北の丸休憩場で、スタンプ押せました。 九段下降りて、日本武道館のちょっと先です。 入り口入ってすぐ左側にあります。 見ごたえあります。 かなり広いです。 |
●2009年7月21日登城 椎さん |
雨降りだったけど外苑をのんびりお散歩。 外苑だけで満足するくらい。芝が綺麗。緑が綺麗。お堀が立派。 次回は予約取って中に入りたいと思った。 和田倉休憩所のスタンプは汚かった‥ 江戸城は外苑しか行ってないけど、外苑に居る楠木正成像が素敵。 |
●2009年7月21日登城 見えない翼さん |
登城 |
●2009年7月19日登城 どくばりさん |
13城目。 電車で有楽町駅へ移動、歩いて数分。 まずは楠公レストハウスでスタンプを押し、 桜田門から皇居外苑を堀沿いにまわり伏見櫓を堪能。 富士見櫓と巽櫓を眺めつつ皇居東御苑内へ。 復元された石垣、裏からの富士見櫓や天守台をみてまわる。 とにかくスケールが大きい。 広大な敷地を真夏日に歩いたので非常に消耗した。 スタンプは良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月19日登城 hitさん |
楠公休憩所でゲット。 無人のカウンターに置かれてました。 |
●2009年7月19日登城 どあら2006さん |
![]() 最初に江戸城からスタート。 東京駅で降り大手門から入城、田安門から出て九段下まで走破。 改めて壮大さに感動。 スタンプは北の丸休憩所でゲット。 インクがすごく薄いので思いっきり力を込めて押しました。 |