4483件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2010年7月6日登城 まーぼーさん |
平日の曇り空の午後出かけた。 スタンプは武道館前の北の丸休憩所の物がベストでした。和田倉休憩所の物はスタンプパッドが置かれているので使う人がいるらしく、スタンプ枠の外にもインクがついてしまい最悪でした。楠公レストラン内にある物はスタンプの中央が薄く押印されます。 江戸城は北の丸公園、東御苑、外苑という公園で整備され、外国人も多数見物していました。大都会の真ん中にこの様な公園がある事は日本として誇りに思えます。 それにしても、江戸城は広い。スタンプを3つゲットするのに約3時間歩きました。 富士見櫓を見損ないました。次回又行きましょう。 (追記)2011/3/31、事前予約して再登城(皇居参観)しました。二重橋からの伏見櫓、桔梗門入ってすぐの、下から仰ぎ見る富士見櫓に感動しました。予約して登城する価値 ありです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月3日登城 jirosaburoさん |
江戸城天守閣を復興させてほしいものですね!! 松の廊下、刃傷でござ〜〜る。 |
●2010年7月3日登城 TW27さん |
クリア! |
●2010年7月1日登城 たけべえさん |
天守台石垣素敵。お堀を一周しました。 |
●2010年6月29日登城 マーサさん |
新発田城の帰り東京駅に早く着いたので行ってきました。大手町までは良く行くのに 中々その先には行かないものです。城めぐりを始めて皇居=江戸城なのだと思うようになりました。疲れていたので手近な和田倉の休憩所でスタンプを押したのが失敗。普通のスタンプパドを使うようになっていてぼやけた墨色。 気候が良くなったら残存の櫓を見てまわりたいものです。 |
●2010年6月27日登城 メグオさん |
外国人の大型ツアーにいくつも囲まれ、びびりながら登城。 日比谷駅から歩き、二重橋・楠正成像の見学をしてから スタンプ押印しました。 楠公レストハウスのスタンプは、中心が薄いので しっかりと押す必要があります。 全身でスタンプを押す私を、受付の女性の方が あたたかく見守ってくれました。薄いのをご存知のようでした…(笑) |
●2010年6月25日登城 うぱ子さん |
出張帰りに寄りました。 暑かったので、見学はそこそこで切り上げ。 スタンプは和田倉休憩所で押しましたが、 もう随分使い古されたスタンプで、 シャチハタのスタンプ台にインクを付けてから押すタイプだった為、 スタンプ欄は真っ黒に・・・ |
●2010年6月23日登城 とみーさん |
和田倉休憩所は絶対にだめです。 シャチハタ印なのにインクがないため、スタンプのインクを付けて押印。 最悪でした。 |
●2010年6月23日登城 くろきちさん |
スタンプを買った日に押しに行きました。 将軍の城だけあってやっぱり立派です。 本丸跡は芝生も綺麗できもちいいです。 資料も写真も残っているのだから、もっと色々再建してほしいです。 |
●2010年6月23日登城 カピバラ城おやじさん |
1個目 |
●2010年6月20日登城 25馬力さん |
天気は曇り。散歩がてら浜松町から増上寺→芝大神宮→日比谷公会堂(改装工事中)→桜田門経由で楠公休憩所に到着。スタンプをゲット。 その後、お堀で白鳥見物。東京駅は改装工事中でした。 |
●2010年6月19日登城 ムネスンさん |
10城目 以前、はとバスツアーで来たことがあります。 外国からの観光客がほんと多いです。 とにかく広いので歩き疲れました。 石垣がいいですね。 ![]() ![]() |
●2010年6月19日登城 ku-maさん |
京都出張後、東京駅で途中下車 |
●2010年6月18日登城 KATSさん |
記念すべき1城目!! 近場に住んでいるものの皇居には意外と行かないもので,桜田門や半蔵門は知っていましたが,二重橋や伏見櫓,楠木正成像は,今回初めてゆっくり見物しました。金曜日であったため,江戸城天守台跡を見ることができず,後日,再度行ってみようと思います。 スタンプは和田倉休憩所にありましたが,かなりすりへってました。 2010年8月24日 再訪 生まれて初めて皇居東御苑へ足を踏み入れ,念願の天守台等を見学してきました。 しかし,皇居には外人の観光客がすごく多い!! |
●2010年6月18日登城 ハマのスプリンターさん |
記念すべき1城目! 近場に住んでいるものの皇居には意外と行かないもので、桜田門や半蔵門は知っていましたが、二重橋や伏見櫓、楠木正成像は、今回初めてゆっくり見物しました。金曜日のため、江戸城天守台跡を見ることができず、後日、再度行ってみようと思います。 スタンプは和田倉休憩所にありましたが、かなりすりへっており、状態は良くありませんでした。 2010年8月24日 再訪 生まれて初めて皇居東御苑へ足を踏み入れ、念願の天守台跡を見物して来ました。 しかし、皇居には外国の方の観光客がすごく多い! |
●2010年6月15日登城 roseさん |
いつ、いったかやっと思い出しました。ちゃんと皇居の拝観を申し込みました。 |
●2010年6月14日登城 イチロ〜さん |
本丸等の区域は「皇居東御苑」となっていて、月曜と金曜はお休みです。 東御苑だけならめちゃくちゃ広いというわけではありませんが、北の丸公園と皇居外苑もすべて見て回るとなるとかなりの広さになります。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2010-06-18 |
●2010年6月13日登城 kenta818さん |
関東6城巡りの六番目、通算50城目でようやく折り返し。中学時代の親友と中央特快で八王子から。東京駅南口から馬場先門経由、楠公休憩所へ。スタンプは受付らしいところの無人のところに無造作に置かれていた。はとバス5台のほかバスが多数。 まわりに中国人(台湾人?) 観光客が大勢で驚いた。さきを急ぐのでまわりの堀などを写真におさめて退散。 |
●2010年6月13日登城 黒いごりらさん |
楠公像休憩所でスタンプを押しましたが少しインクが薄かったです、思いっきり体重を乗せて押すとちょうどいいぐらいです。 今まで外からしか見たことがなかったのですが、中に入るととんでもなく広い城であるということが実感できます。さすがは幕府の城といったところでしょうか。 美しく巨大な切りこみ接ぎの石垣も大きな見どころでしょう。門、櫓もたくさんあるのでじっくり見たらこれだけでも1日かかるかもしれません。 |
●2010年6月13日登城 リッキー☆さん |
佐倉城に行った帰りに寄った江戸城! 近いのに一度も訪れたことのないお城でした! 和田倉休憩所のスタンプを押しましたが 非常に状態が悪い! 別の場所で押してみたらいかがでしょうか? その日はブライダルフェアみたいなものがその会場で 行われており、入りづらかったです(笑) あまり時間がなかったので詳しく見ることができませんでした。 |
●2010年6月13日登城 三鷹のやんさん |
第一号の江戸城。 ほら、あれが、二重橋だよ。 |
●2010年6月12日登城 ひましさん |
40城目 |
●2010年6月10日登城 クロさん |
楠公像の近くのレストランのバイキングがおいしかった。 |
●2010年6月7日登城 yasushi4557さん |
記念すべき、スタンプラリー1城目は、やはり、徳川氏の居城、江戸城。 会社の側にあり、人間ドックの帰りに寄りました。 休日だったので、天守閣跡にはいけませんでしたが、さすが天下普請、他の城とはスケールが違います。 ![]() ![]() |
●2010年6月6日登城 RYOさん |
11城目 |
●2010年6月5日登城 Bさん |
8城目. 近いと案外行かないもの.結構綺麗に残っている建物が あって驚いた. 天守閣跡から見える広い芝生を見ながら,在りし日の大奥などを 創造するのも面白い. スタンプ良好. |
●2010年6月5日登城 ツネサブローさん |
65城目。出張のついでに江戸城登城。縄張りの広さに驚きましたが、本来の外堀を考えると、江戸時代にはもっと広かった事に驚愕します。切込接の石垣が素晴らしいです。一通り、見て周り、北の丸休憩所にてスタンプ押印。シャチハタタイプで少し強めに押して、状態良好です。北の丸休憩所は武道館前にあるのですが、北の丸休憩所という表示がないので、最初わかりませんでした。 |
●2010年6月5日登城 わちさん |
1城目! |
●2010年6月1日登城 麦さん |
半蔵門を省略して皇居外苑・東御苑の散策コースを歩いてまいりました。 物凄く広いんですね、江戸城。 芝生が気持ちよくて昼寝したい気分でした(*´∀`*) |
●2010年5月30日登城 Siroさん |
36/100 電車 |
●2010年5月27日登城 みぃさん |
近場なのでサクッと |
●2010年5月26日登城 しとねこさん |
東京に引っ越したので、とりあえず近場の江戸城へいってきました。 が、ここの皆さんの口コミを見る前に和田倉公園でスタンプを押してしまいました.....。 ここのスタンプ本当最悪です。 オススメしません! ちょうど平日のお昼どきだったのもあり、レストランの中で押してるときの周りからの視線も痛かったです。 もぅいろいろやる気が萎えて帰りました。 またこんど、写真だけとりにきます。 |
●2010年5月26日登城 Ryomaさん |
江戸城へは、東京駅より徒歩5分ほどで行けます。 東京に住んでいたことがあったのに江戸城登城は初めて。百数十年前ならここに登城するなんてことはとんでもないことだったのだろう。と感慨深くなり、当時のつもりで登城しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月26日登城 はるはるさん |
修学旅行で行きました。 |
●2010年5月25日登城 と〜るさん |
第9城目 東京駅から櫓など見て和田倉休憩所へ が、余りの状態の悪さに諦めて楠公休憩所まで歩いて移動。 こちらのスタンプは状態良く、綺麗に押せました。 |
●2010年5月23日登城 つがいけ1号さん |
和田倉休憩所で押しましたが、スタンプの状態は最悪ですので他の2箇所で押したほうがよいです。 |
●2010年5月23日登城 せとさん |
![]() ここの情報を参考に楠公休憩所でスタンプを押してきました。 状態も良く満足です。 ちなみに当日は駅伝?大会が行われていました。 |
●2010年5月22日登城 じゃいさん |
16個目 |
●2010年5月21日登城 Rockzさん |
![]() 残念ながら皇居に入れない日だったようで、外から桜田二重櫓を眺めただけでした。 和田倉休憩所でスタンプを押したのですが、かなりひどい状態。 シャチハタなのにインクは枯れ、おまけにそのスタンプをスタンプ台をつかって押せっていうのですから、綺麗に押せるわけはないですね。 |
●2010年5月18日登城 なおまるさん |
出張ついでにスタンプしてきました。 しかし東京駅から一番近い和田倉休憩所のスタンプは酷い状態になってました。 最初押してもつかないのでおかしいと思ったら隣にスタンプインクが置いてありました。 それにつけてから押しましたがスタンプの状態が最悪で全体が黒くなってしまいました。 予備の紙に試し押しをしたのでスタンプ帳には押さず楠公休憩所へ ここのスタンプの状態は良く綺麗に押せました。でも遠い・・・ これを教訓に必ず試し押しをしてからスタンプ帳に押すようにしようと思いました。 スタンプの状態の管理は誰がしてるんでしょうか。残念です。 |
●2010年5月16日登城 はなこさん |
さすが江戸幕府のお城。すばらしいお城でした。楠公レストハウスのスタンプを押しました。和田倉門休憩所も寄りましたが結婚式をやっていた、中に入るのは無理でした。 |
●2010年5月16日登城 りまるさん |
出張のついでに。 スタンプは楠正成像前休憩所にて。 時間が無かったので、桜田門、二重橋のみの観光。 また日を改めて訪れたいと思っています。 |
●2010年5月16日登城 三河魂さん |
![]() 東京に住んでいながら来た事が無かった江戸城へ とにかく広くてデカイw 丸の内のビル群との対比は必見 |
●2010年5月16日登城 どーどーさん |
![]() スタンプのインクが真ん中の方が薄くなっていて、うまく押せなかった(;つД`) |
●2010年5月15日登城 Demiさん |
5/100 |
●2010年5月13日登城 みゆりんさん |
長年東京に住んでるのに、お城にはまるまでこんなところがあるなんて知りませんでした。庭園も美しいです。 |
●2010年5月9日登城 れいさん |
何度も行っているのに、ようやくスタンプを押しました!! 楠公レストハウスの入口のスタンプです。 3か所にスタンプが設置されているようですね。 とにかく広すぎて、歩くのに外周1周すると90分かかるそうです(^^;) |
●2010年5月9日登城 よしーさん |
和田倉休憩所を訪問するも貸切とのことで入れず、楠公休憩所でスタンプゲット。 |
●2010年5月8日登城 北斗の源さん |
with カミマチ |
●2010年5月8日登城 ジジチャチャキャッツさん |
やはり江戸城!外周を1周半してくたくたでした。 石垣もさすが! |