4498件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。
●2011年3月1日登城 るうとさん |
-- |
●2011年3月1日登城 越前屋さん |
スタンプが、さかさまになってました |
●2011年3月1日登城 ひろひろカープさん |
11城目。 |
●2011年2月26日登城 まいこさん |
☆31城目 広大なお城なので今回は皇居外苑側をみました。 次回は、東御苑側を見て回りたいです。 http://blog.livedoor.jp/maikolo/archives/51355318.html |
●2011年2月25日登城 青りんごさん |
73城目 |
●2011年2月24日登城 どうでしょうふりーくさん |
言わずと知れた日本最大のお城です。 以下のルートで見学しました。 午前中 九段下駅→田安門→武道館→北の丸公園→天守跡→本丸跡(大手町で食事) 午後 辰巳櫓→坂下門→二重橋→楠木正成像(ここでスタンプGet)→桜田門 正味4時間の徒歩の旅(?)でした。 |
●2011年2月23日登城 みつさん |
![]() |
●2011年2月23日登城 扇荘太さん |
城内に入れず。予約が必要だったのでしょうか? |
●2011年2月20日登城 ちゃがらさん |
さすが江戸城!広さが桁違いだ! |
●2011年2月20日登城 climberさん |
皇居です 家から近いのでまずはスタンプしました スタンプがなかなかみつかりませんでしたが 休憩所近くにありです 首都圏在住の方はまず行きましょう |
●2011年2月20日登城 純米酒さん |
8城目。よく利用する東京駅の近くにこんな広大な史跡があるなんて… スタンプは和田倉レストハウスで押したのですが、なんとケースの向きが上下逆さま…! 試し押しで気付いて事なきを得ました。スタンプ帳と一緒に、いらない紙を少々持参するのをお勧めします。 ![]() ![]() |
●2011年2月19日登城 孫三郎さん |
北の丸の駐車場に駐車。ほぼ平坦ですが、とにかく広い。楠公休憩所までかなり歩きました。子供のおむつを替える場所がなくて困りました。 |
●2011年2月19日登城 t_ishimaruさん |
石垣がきれいです。スタンプは城の外にあります。私は和田倉噴水公園のレストランで押しました。 |
●2011年2月18日登城 城葱さん |
奥の方に入るには、申し込みが必要だったり、入城できない日があったりと事前の下調べが特に重要です。 東京駅に近い休憩所でスタンプを押しましたが、試し押しをしなかったため、逆さに押してしまいました。 注意しなければならないです。 外から見ても面白い石垣や櫓があります。皇室のかたが通る橋が近代的で城には似つかわしくないけれど、 これも江戸城の特徴であるかと思います。 周りを一周すると、ランニングしている方々によく会います。 周りからみる石垣は凄まじく高く、深く、これを上って行くのはかなり大変だと思う石垣に囲まれています。 厳重警備がなされているので、なかなか独自の探索はできないです。 |
●2011年2月17日登城 hidaruさん |
2城目 スタンプ:北の丸休憩所 |
●2011年2月16日登城 ヤマシロさん |
初登城は、吹雪の中の雪中行軍でした。 |
●2011年2月12日登城 MTさん |
60城目 今年初…東京に「吉村和敏」さんの写真展を見に行く前に寄りました。 休憩所となっていたので、古そうなイメージで行ったら綺麗な建物で ビックリです。恐る恐る中の人に聞いてスタンプゲットして来ました。 |
●2011年2月12日登城 城スタンパーさん |
さすがに将軍様の城、規模が違いました。大阪城、名古屋城をはじめ西日本の壮大な石垣と深い堀を見てきましたが江戸城はおおきい。見学コースの本丸へ至る広さと石垣の完成度は見事です。どれほどの労力が費やされたのでしょうか。 それにしても大手門前の前に林立するビルは景観をだいなしにしているように思います。 |
●2011年2月12日登城 Tigerさん |
●1981年(1回目)はとバスにて。 ●2010年9月25日(2回目)二重橋とは、奥にある鉄橋のことなのです。手前の橋は違うそうです。東御苑は想像力をかき立てられます。「天守閣跡」「松の廊下」「大奥」 ●2011年2月12日(3回目)楠木正成騎馬像の近くにもスタンプあります。東京駅リニューアル近し。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月10日登城 micky999さん |
東京出張のついでに行きました。 皇居・江戸城がこんなに東京駅のすぐそばにあったなんて....(変に感動) 平日の午前中ということもあって、結婚式に邪魔されることなく和田倉休憩 所でスタンプをもらいました。 数えてみればスタンプも46個目。ずいぶんと集めたものです。 |
●2011年2月10日登城 hiroさん |
広さに驚きました。休憩所内にスタンプはあります。 |
●2011年2月10日登城 のんのんさん |
■三城目■ ☆100名城スタンプ 楠公レストハウス内で収集。 入って左側のカウンターにありました。 |
●2011年2月7日登城 愛城家さん |
39城目![]() ![]() ![]() |
●2011年2月6日登城 きんのじさん |
皇居の周りをランニングを兼ねて、江戸城へ登城。 やっぱり、広い。これでお城が残ってればどんなに すごかったのだろうを残念に思いました。 観光客も多く、人気のスポットですね。 |
●2011年2月6日登城 はやぶさ侍さん |
![]() 【天気】晴れ 【天守閣】なし 【見学した遺構】天守台、巽櫓《現存》、伏見櫓《現存》、富士見櫓、桔梗門、大手門、桜田門 【スタンプ押印所】楠公休憩所 【利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○とにかく広い。 皇居として使用されているエリアには一般人は入れませんが、それでも広い。 ○ランナーの多さにもビックリ。 どこで写真を撮っても必ずランナーが一緒に入りますw ○楠正成公の銅像近くのレストランでスタンプ押印。 ○桜田門、大手門から天守台まで見学しましたが、かなり歩きました。 ○江戸城には10年以上前に一度来たことがありますが、明らかに変わったのは外国人観光客の内訳ですね。 以前は圧倒的に西洋人の方が多かったですが、今は中国人ばかり。 時代の流れですね。 ○現存櫓もあるし、じっくり見てみるとなかなか魅力的な城だと思いました。 |
●2011年2月5日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2011年2月5日登城 ともちよさん |
あとで書きます |
●2011年1月30日登城 kantapak11さん |
寒かった!天守閣が現存していないのが残念!でも、さすが江戸城、とにかく広いです。 |
●2011年1月30日登城 縦縞一筋さん |
3城目です。 この日は皇居東御苑地区にある大手門から登城。 朝は晴天でしたが次第に曇りだし、午後には小雪が舞いました。 スタンプは和田倉噴水公園レストランにあり、この時はインクが濃すぎました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月29日登城 のんのんさん |
新宿シティハーフマラソン前日 |
●2011年1月29日登城 とんぴさん |
17城目 |
●2011年1月25日登城 kokuriさん |
和田倉休憩所にてスタンプをお借りしました。 外から見ただけだが富士見櫓は天守と思えるような大きさと美しい外観。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月24日登城 コーギー犬のソラ君さん |
和田倉休憩所は16時30分でしまるようです。 レストランもクローズドの看板が掛かっていましたが、 人が中にいたのでレストランの方にスタンプをお願いしますと頼んでみたら、 休憩所にいれてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月23日登城 三毛猫改式さん |
スタンプの設置場所に迷ったら、係の人に聞くのが手っ取り早いです。 丁寧に教えてくれます。 |
●2011年1月15日登城 Aliさん |
3城目。2回目の登城。 前回は天守閣跡でゆっくりできたのですが、今回は時間がなかったのでスタンプを押しただけ・・ スタンプは楠公レストハウスで。インクが多めでした。 |
●2011年1月13日登城 キタマクラさん |
国家元首ってすごいです スタンプの扱いが今までの中で最悪(スタンプの状態が悪いわけではない)でした 平民たちよ見たいなら見せてやるぞ という印象です????? 警官が多いからかな? |
●2011年1月13日登城 kaikoroさん |
8:30分二の丸駐車場が開くのを待って車を置いて外周を歩いて周りました。 広い・・・ 10:00から見学を申し込んでいたので、急いで本丸まで走りなんとか間に合いました。 富士見櫓・伏見櫓などを見学して説明をしていただきました。 石垣の修理をするのに苦労しているらしく、分解したけど組み立てられない、なんていうことがあったとか・・・ 今回は分解の様子を映像に撮り、パソコンで解析をしているので大丈夫だろうということでした。 富士見櫓の石垣が野づら積みだと説明していたのに、違っていたとか・・・ 色々興味深いお話が聞けました。 一般参賀の場所にも案内していただき良かったです。 見学のあと本丸の方へ案内してくれたので、あの走ったのは何だったんだろうと思いながら、ゆっくりと本丸を散策しました。 |
●2011年1月9日登城 つらつらわらじさん |
◆18城目(初登城) 【スタンプ押印場所】楠公レストハウス 【スタンプ状態】シャチハタ式、悪い 【訪問方法】東京駅より徒歩10分くらい 【施設料金】特になし(無料) ・皇居ランナーの多さと、外国人の多さは他の所には無い特徴のようです。 ・富士見櫓が正面から見ることができないのがとても残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月9日登城 えんがわさん |
![]() この日は近くで用もあった事で、ここからスタンプラリーをスタートさせます。江戸城は外から眺めるだけのお城というイメージの場所なのでいつか見学ツアーにも参加してみたいですね。スタンプは和田倉休憩所で。良い状態です。わりと空いていたのでのんびり散歩しました。 |
●2011年1月9日登城 Hな山男さん |
18きっぷ |
●2011年1月4日登城 りつきさん |
登城成功! |
●2011年1月4日登城 りっ君さん |
登頂 |
●2011年1月3日登城 真夜さん |
御苑がお休みだったので、北の丸レストにてスタンプ。 スタンプはかなり薄いので御注意。 戦国BASARAのイベントで武道館周辺ものすごい賑わってました。 |
●2011年1月3日登城 tanmさん |
![]() |
●2011年1月2日登城 炊きたてさん |
2日に行ったのですが、ちょうど一般参賀をやっていて とりあえず見に行きました。「スタンプ押しに来たんだよね。(笑)」と 言いながら荷物のチェックやボディチェックまでして参加会場に行き、 天皇陛下からのあいさつを聞きました。 富士見櫓や伏見櫓は予約しないと見学できないみたいですね。 また来ます。スタンプ押して帰りました。21個目。 |
●2011年1月2日登城 陸奥守さん |
<天気>晴れ <スタンプ>北の丸休憩所 皇居の一般参賀の日に行きました。東御苑には後日行きました。 ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 とこんさん |
天皇陛下の一般参賀で訪れました |
●2010年12月31日登城 たかやん&くみさん |
2010年登城。 |
●2010年12月30日登城 ひろさん |
やっぱり凄い。外堀もブラブラしながら |
●2010年12月26日登城 simaさん |
鉢巻土塁! |