4483件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2011年11月5日登城 キキ父ちゃんさん |
![]() |
●2011年11月3日登城 ベリーさん |
北の丸休憩所 |
●2011年10月29日登城 みかたく2さん |
2巡目10城目 以前、見られなかった天守台をみてきました。 相当大きな天守閣だったことがうかがえます。 |
●2011年10月28日登城 としビームさん |
移動手段・地下鉄桜田門駅から スタンプ・薄かった・・ 二重橋を見学しました。観光客がいっぱいいました「特に中国人」あと、走ってる人もよく見かけました。楠正成像の前の楠公レストハウスで押印入ってすぐ横のカウンターで押さしてもらいました。警備の方がいました。「さすが皇居外苑・・」道幅が広くてびっくりしました。 |
●2011年10月23日登城 やす&ちぃさん |
![]() スタンプは北の丸公園の休憩所で捺印しました。(^o^) |
●2011年10月23日登城 築城N子さん |
作成中 |
●2011年10月23日登城 義弘さん |
雨の中 |
●2011年10月23日登城 直右衛門さん |
あ |
●2011年10月20日登城 1000さん |
自転車を借りてまずは、内堀沿いに1周。そして、本丸へ!と思ったらどこにも自転車を停めれない。自転車で入れない。って事で、ハンコだけ押して帰りました。。 次回は、皇居の拝観を事前申請して通常入れない場所にも行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月20日登城 松ちゃんさん |
江戸城は皇居と勘違いして、東京に来て38年間行かなかったのですが、昨日行って来ました。 |
●2011年10月18日登城 やまちんさん |
39歳最後の日にスタンプ 家から一番近い100名城のはずなのに初めて行った。 |
●2011年10月16日登城 ひとみさん |
靖国神社からそのまま江戸城へ。 北の丸公園を歩き、二の丸庭園を歩き、 大手門を抜け、桜田門へ。 とにかく広いー! 皇居の部分まで考えるとホント広い! 徳川家のすごさを実感。 江戸東京博物館(両国)もオススメ! |
●2011年10月16日登城 がくでんさん |
電車で東京駅を降り 和田倉休憩所へ行き スタンプを押しました。 スタンプの状態はシャチハタでしたが、むらがあり残念な結果でした。 誰もいない所なので、試してからの方が良いです。 江戸城は何度か行っており広いので スタンプ目的で行きました。 二重橋が良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月16日登城 男児子さん |
和田倉休憩場はわからなかった。 |
●2011年10月15日登城 こんちゃんおやじさん |
![]() 本日は天気が良くなかったので,北の丸にスタンプを押しに登城。スタンプは武道館前の休憩所内売店にあり。お店の方にスタンプの場所をお聞きしたら奥から出してくださいました。お店はお客さんで混んでおり忙しい時間ではありましたが,丁寧に対応いただきました。 多くの方は二重橋付近や本丸内天守台跡等メジャーなところには行かれると思いますが,それ以外にもJR飯田橋駅,市ヶ谷駅付近の土塁?や紀尾井坂付近の虎口跡も一見の価値があると思います。 |
●2011年10月15日登城 2(ryさん |
![]() 10月にしてはすごく暑かったです。 ここもスタンプ迷いました〜 東京駅から歩いてきたので結構歩いてクタクタ。。 皇居の中も入りたいよ〜〜って感じですね |
●2011年10月10日登城 はやっしーさん |
ディズニーリゾートの帰りに行ってきました〜 |
●2011年10月10日登城 まれさん |
東京駅ついたらまだスタンプ押せそうだったので寄り道ついでに和田倉休憩場にて。 |
●2011年10月10日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2011年10月10日登城 あずきさん |
2011.10.10登城 |
●2011年10月10日登城 PIXYさん |
何度も訪れています |
●2011年10月10日登城 ミツシロさん |
![]() |
●2011年10月9日登城 よっしさん |
75城目。記念すべき75城目は江戸城。夕刻になっていたため、アドバイスに従い北の丸の駐車場に車を停め、北の丸公園内の休憩所を目指す。状態は良好(二重橋や楠木エリアよりも状態が良いのかも?)。シャチハタ。売店の清算場所の目の前の机に置いてある。15:30頃だったが、問題なく押印できた。その後、一般公開されている天主台を目指す。さすがにでかい。登っても眺めが良かった。 |
●2011年10月9日登城 大福まん Jrさん |
スタンプは楠公休憩所で押印しました。 入り口のカウンターの上に 無造作に置かれていました。 盗まれないかどうか心配です。 |
●2011年10月9日登城 kumaさん |
さすが![]() ![]() ![]() |
●2011年10月8日登城 zengyoteiさん |
12番目 |
●2011年10月8日登城 nobichanさん |
初参加です。過去100名城の内、40くらい登城していますが百名城スタンプの存在を知りスタンプラリーを開始しました。もっと前からスタンプラリーやっておけばな〜と思いつつ、まずは江戸城から始めました。 江戸城の本丸は広場になっていて、天守台の規模が往時の天守閣の巨大さを偲ばせてくれます。大阪城、名古屋城等その土地のシンボルになっているので是非とも江戸城も再建して欲しいものです。 ちなみに認定NPO法人に「江戸城再建を目指す会」というものがあり、私も正会員として協力させていただいています。ご興味のある方はHPをご覧いただければと思います。 |
●2011年10月8日登城 toshi-10-04さん |
No01/100 (2回目)晴 スタンプラリーのスタートは、やはり江戸城からと思い北桔梗門から入城、濠は深く石垣は堅固雄大でした。 車での登城は北の丸公園からの入城がおすすめです。 スタンプは北の丸公園休憩所(武道館前駐車場横)です。 平成29年9月29日(3回目) ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月8日登城 こうじごんさん |
12 |
●2011年10月6日登城 アユとお城さん |
今日から2日かけて江戸、水戸、佐倉城と回ります。 皇居一般参観を事前申し込みしていたので伏見櫓、富士見櫓を間近くに 見ることが出来ました。伏見櫓は中からしか見えません。 外側から巽櫓、桜田門、二重橋からの遠景伏見櫓を見ました、さすがにいずれも 徳川氏の本拠だけあってなかなか立派でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月4日登城 銅像さん |
さすが江戸幕府の中枢、でかいです。 皇居があるので西の丸が見られないのは残念ですが、その分全体的に恐れ多い雰囲気を感じます。 三の丸尚蔵館の美術品も一見の価値有り。ここだけでももう一度行きたい。 ![]() ![]() |
●2011年10月4日登城 おーすけさん |
皇居の一般参観及び、皇居東御苑にて本日登城して来ました。 天守台の撮影では、ちょうどお昼の時間帯でサラリーマンが多く、なかなかシャッターチャンスが無くやっとのチャンスでカシャ! 写りが今一つで残念・・・ 皇居のガイドさんの誘導で東御苑に向かう途中に、黒塗りの車が通り、ふと見るとなっ何と皇后さまではありませんか!! 窓を開け皆に手を振ってあいさつをしてくれました。 皆、感激です・・ もうこんな偶然一生無いでしょう。 そうそう、スタンプですが楠公休憩所(レストハウス)にて押印、良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月3日登城 ちかぱぱさん |
![]() 閉園日でしたが、外側からのみ見学 さすがの規模です ★★★★☆ |
●2011年10月2日登城 まなとみさん |
全てが立派。付近の駐車場の値段も立派。自転車で巡りたいものです。 |
●2011年10月2日登城 やすひろさん |
靖国神社行った後に 北側、武道館となりの休憩所で スタンプ押しました。 |
●2011年10月2日登城 わたさん |
2011年10月2日(日)訪問。 二重橋をめざして行きました。 二重橋と伏見櫓は櫓とはいえ他では天守並ですね。 その後、富士見櫓、桜田巽櫓と行って皇居にも行こうと思ってましたが無情にも時間オーバー。 スタンプはイルミでも有名な和田倉休憩所で押しましたが、何と上の絵の部分とスタンプが逆にはめてあり、逆さまになってしまいました。 皆さん、気を付けましょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月1日登城 mazさん |
出張で |
●2011年10月1日登城 すちゃらかさん |
皇居のマラソンランナーが結構いて邪魔でした。 スタンプの場所がわかりにくいかも。 |
●2011年9月27日登城 azamyさん |
和田倉のスタンプはひどいもので殆ど見えない状態でした。 15:00を過ぎていたため、楠公の方も閉まっているためどうしようか悩んだ末 北の丸へ向うことにしました。近くの地下鉄の入口から入り、東西線を目指し ダッシュ!北の丸は16:00まででしたので、なんとか間に合いきれいなスタンプを押すことができました。 ついに100城終了です。このスタンプに出合ったおかげで日本全国を巡ることができ感謝しています。ありがとう100名城。 |
●2011年9月27日登城 G63AMG6×6さん |
2城目です。 さすが江戸幕府!天下を支配していただけの威厳に満ち溢れた名城です。 いつもニュースで見ていただけの二重橋前からの風景を実際見た際には感動しました! |
●2011年9月27日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2011年9月24日登城 あんみつひめさん |
100名城スタンプラリー、江戸城からスタートです。 ラリーを通して、お城や歴史について探究して行きたいと思います。 当日は日比谷線出口No.10より地上へ、日比谷公園で、心字池を見てから桜田門→大手門→皇居東御苑へ。 ガイドさんの案内で、番所、中之門跡、雑木林を散策し、本丸、二の丸等々見学しました。 家康は江戸入城して、すぐに取り掛かったのが、平川の河口と江戸城を結ぶ事だったそうです。 海岸の埋め立て工事、築城工事、壕の工事など全国の譜代、外様大名に割り振りました。 江戸城は本当に大きく広く、もう一度ゆっくり登城したいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月23日登城 ぺーさん |
ついにスタート!百名城制覇目指して、まあゆっくりがんばります |
●2011年9月23日登城 しろめぐりさん |
過去登録です。2016年12月に富士見多門櫓の公開で行きました。富士見櫓も5年前よりも20mほど近くで見られるようになっていました。中も見たい! |
●2011年9月22日登城 みみさん |
13城目。 和田倉休憩所(レストランの脇)にて押印。スタンプはインクが薄くて真ん中がほとんど写りませんでした。超ガッカリです。 あの台風15号が通過した翌日の登城です。事前予約の皇居一般参観に参加して、大勢でぞろぞろと1時間半程の観光です。解散後に東御苑を散策。広くて一周は回りきれませんでした。 近くにある「平 将門の首塚」へも立ち寄り、年内の再登城を誓い帰路へ。 10月7日 再登城。 和田倉休憩所のスタンプ→インクがすっかすかでほとんど写りません。その為かスタンプ台が脇に置いてありました。必ず他の用紙に試し押しする事をお勧めします。 北の丸休憩所のスタンプは状態良好、インクも文句なしです。和田倉のスタンプよりサイズがほんの少し大きいです。 本日は外堀周り一周を3時間かけてゆっくり歩き回りました。 東御苑は月曜&金曜は閉園ですので観光したい方は曜日にご注意下さい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月19日登城 O.M.Iさん |
15城目 この月から半年間、単身赴任で東京へ出張という、またとないチャンスに恵まれました。 北海道人は中々、城と触れ合う機会がないのでこの半年間で一気に塗りつぶしたい。 で、花の大江戸暮らしと言う事でまずはもちろん江戸城を攻めます。 桜田二重櫓や桔梗門を堪能したあと、大手門から堂々と侵入。 各番所が随所にあり書院門跡を通りいざ本丸へ。 もちろん大奥跡もあります。 富士見櫓を見ていよいよ天守閣跡へ。天守閣がないのが悔やまれます… 北桔橋門を出てどこへ行けばいいかわからなくなった俺(笑) 適当に堀沿いを歩き、半蔵門、桜田門と気がつけば皇居1周してました。 最後に伏見櫓を遠目で見て攻城終了。 ん〜皇居の周りを走りたくなる気持ちがわかりますww ★★☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月18日登城 takemanさん |
29/100城 天気:晴れ 交通:電車 スタンプ:楠公休憩所 感想:1月2日一般参賀以来の登城。有楽町駅から桜田門、スタンプデザインの二重橋を撮影し、楠正成像を経由して大手門より皇居東御苑へ入園する。天守台等を見学するが、暑さと広さで疲れる。約3時間歩き回ったが、またじっくりと見学したい。 |
●2011年9月16日登城 のりちゃんさん |
100/100。JR北海道・東日本パスを利用して6泊7日新潟・関東一周7日目。宿泊先の犬吠から銚電、JR総武線で東京へ。千葉からは普通車の二階建てグリーン車を利用したので楽だった。金曜は休館のため初日に城内は1時間ほど見学していたので、今日は桜田門、二重橋等皇居外苑を見学。さすが皇居前とあって松林のある公園はみごとに芝生の整備がされていた。観光客も多く外国の方もたくさん来られていた。記念すべき100城目のスタンプは楠公レストハウス内で押印。1年10ヶ月で100城制覇です。公式ガイドブックがきっかけでこの旅を始めましたが、おかげで全県旅ができ、妻も山城やきつい日程は避けて同行してくれました。膝や足の痛いときもありましたがなんとか無事に達成できました。ガイドブックを編集された皆様、書き込みでいろんな情報を与えてくださった同好会の同士の皆様、そして各都道府県の観光案内所の職員の方やボランティアの方々に感謝申し上げて100名城めぐりを終了させていただきます。今後は新たな目標を探してまた旅をしたいと思っております。有難うございました。 |
●2011年9月15日登城 TAFUさん |
18城目 |
●2011年9月12日登城 なっちゃんさん |
北の丸公園から始めました。 皇居の外周は熱い日だったのにも関わらず多くのマラソンランナーがいました。 彼らと反対周りをしたので何度もすれ違いながら気象庁や毎日新聞社などのオフィスビルと江戸城の外観の景色や石垣の立派さを見て歩いて楽しんでいると二重橋まで来ました。ここの環境はとても整備され美しかったです。 そのあと楠公像を見て、和田倉休憩所でスタンプ押印しました。 国会議事堂、総理官邸、最高裁判所を横切りまた北の丸公園に帰ってきました。 約一時間の散策でしたが、見ごたえがあり感動しました。 次は江戸城の中を見学したいです。 |