4496件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2012年3月23日登城 くまのすけさん |
。 |
●2012年3月20日登城 忠さん |
1城目。 2月11日の建国記念日に妻と2人で皇居東御苑を見学しました。運良く宮内庁のボランティアガイドさんのガイドの時間に遭遇し、説明を聞きながら回ることが出来ました。 東御苑は2人とも2回目でしたがスタンプ帳を入手していなかったので、3月20日の春分の日に、両親のお墓参りの帰り、スタンプ帳を持ってもう1度皇居前を訪れ、楠公休憩所でスタンプを押し、記念すべき第1城目をスタートしました。スタンプのインクは充分でした。 100名城登城の先は遠いですが、夫婦2人で楽しみながらゴールを目指して行きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月20日登城 安城のサクラ2号さん |
やっぱり、流石は徳川さん。天守台はなんだかなぁ〜と言った感じだったが、其処から見たスカイツリーは複雑な感じがした。 |
●2012年3月18日登城 たいたまさん |
楠正成像のところでスタンプゲット (朝8時45分くらいかな・・・) カメラを忘れたことが一番後悔するところですね! |
●2012年3月17日登城 あずさ2号さん |
4城目。雨の中登城。和田倉休憩所でスタンプゲット。休憩所は結婚式の客で占拠されていた。 |
●2012年3月16日登城 怪人一面相さん |
いつでも行けるところなのですが、なかなか行けず。 |
●2012年3月15日登城 タムタムさん |
50城目。 天守なし。櫓、門、石垣、堀。 東京駅より徒歩にて登城。節目の50城目は江戸城に。皇居を近くで見るのは初めてです。 和田倉門方面より桜田門前を通り二重橋前に。まず水堀の水位が高いのに驚きました。水面が凄く近く感じます。天気も良く伏見櫓と橋も綺麗です。さすがに外国人観光客も多いです。楠正成像を見てから大手門より東御苑へ入ります。大手門は修理中で残念でした。 同心番所、百人番所、大番所などを見学して本丸へ入ります。本丸東側の梅は見ごろでした。 さすがに広いです。ただ、天守台への道などアスファルトで味気ないです。 今回一番良かったのは梅林坂付近の梅の花でした。ここも丁度見ごろで凄く綺麗でした。 スタンプは和田倉噴水公園のレストハウス内にて、シャチハタ式で少し濃いめですが、良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月15日登城 まーくんさん |
21 江戸城 10年にわたる東京勤務ではタクシーで前を通過するのみ。 修学旅行以来の入城。ジョギング愛好者の多いことには驚き。 |
●2012年3月13日登城 voodoocamperさん |
広大な敷地を歩き倒して疲れました。ついでに皇居の一般参賀ツアーに参加してきました。![]() ![]() ![]() |
●2012年3月12日登城 あーるさん |
非常に広い皇居に、心身ともにくたくたでした。 外人さんが多いのも印象的でした。 |
●2012年3月12日登城 げんさん |
江戸 |
●2012年3月9日登城 フーテンのゆきちさん |
天守台が凄かったです。 松の廊下はあんなに狭いとは。 |
●2012年3月8日登城 cliffordさん |
56城め。所用のついでに東京駅から徒歩10分の和田倉休憩所へ、スタンプは良好(濃いくらい)。皇居前広場を散歩し、大手門から皇居東御苑へ(入場無料、手続きなし)、同心番所、百人番所、大番所、富士見櫓、本丸、天守台、北桔橋門、平川門など。いつも思うが、やはり広い、ざっと2時間。★★ |
●2012年3月6日登城 無頼庵さん |
中国人の観光客が多いのに驚き |
●2012年3月6日登城 Boriさん |
何度も行っている皇居ですが、やっとスタンプが押せました。 いつ見ても皇居前広場は美しい。 |
●2012年3月6日登城 だんじりくんさん |
立派な天守台は、圧巻! 皇居になっていてほとんどの部分が入れないのは、残念。 |
●2012年3月1日登城 かめむしさん |
@ |
●2012年3月1日登城 yellowsさん |
1 |
●2012年2月26日登城 ノンちゃんさん |
到着したときは生憎東京マラソンの最中。東京駅より道を横断することもできず、わざわざ都営線使って移動。 ここは修学旅行で初めて来た場所。社会人になって東京へは何度も来ているが、はとバスに乗ったことがなくて初めてはとバスツアーに参加したときに来たところでもある。 正直言って城としての魅力は感じない。 ただ広いだけの城。行政の要としての城。それだけ。 北の丸でスタンプゲット。この公園うろついてたら警備のパトカーがずっとついてきた。 挙動不審者かよっ!! ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月25日登城 ▲ へちまさん |
江戸城1泊2日登城の旅 この度は江戸城と東京観光を兼ねた登城の旅です。 神戸7時20分発ANAで羽田着、京浜急行・JRにて東京に移動。はとバス出発時間まで、二重橋・桜田門沿いの堀を散策、気温も高く絶好の行楽日和です。皇居も廻るランナーの多いこと。 当日ホテルを8時過ぎに出発、朝から冷たい雨で寒々です。坂下門前に8時45分頃到着、桔梗門・巽櫓散策後、大手門から入城、同心番所・百人番所・大判所・富士見櫓・松の廊下跡・石室・天守台・潮見坂・平川門から一旦下城、清水門・田安門、北の丸休憩所でスタンプ・千鳥が淵・乾門を廻り。北桔橋門・から再登城、雨上がりの見所を再度散策し大手門から下城しました。昨日は小春日和の天候で暑い位でしが、本日は一転冷たい雨が降注ぎ、体感的にも寒く感じられました。しかし、流石に江戸城、広大な堀・高石垣・壮大な門・櫓等見所満載で時間を立つのを忘れる位です。最後に坂下門前で陛下の全快をお祈りし、記帳を済ませ江戸城を後にしました。 前日の散策を含めると約6時間の散策でした。 ○宮内庁三の丸尚蔵館(休館中) ○スタンプは北の丸休憩所(無料) ○ANA利用 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月25日登城 Natzさん |
2城目は、家から一番近い江戸城に行ってきました。 広くて休憩所の場所が分からなかったのですが、ようやく楠公レストハウスを見つけて押印。しばらく歩いてフォレスト北の丸にも行ってみました。どちらも黒インクのXスタンパーですが、インクの乗りは北の丸の方が良かったです。(和田倉は未確認。) 記念スタンプは、その2箇所にはありませんでした。 追記 2012年4月1日再訪。和田倉休憩所のスタンプも状態良好でした。 天気が良かったので皇居東御苑もゆっくり散策。記念スタンプは、大手休憩所と本丸休憩所に1種ずつ計2種ありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月23日登城 なおたろさん |
壁|ω・) |
●2012年2月22日登城 まりえるさん |
スタンプラリースタート〜(*´▽`*) 第1城『江戸城』 |
●2012年2月22日登城 黒い鉢形兵さん |
![]() |
●2012年2月21日登城 タローさん |
母と |
●2012年2月19日登城 三角山のなんねこさん |
○2012年2月19日 1回目の登城 スタンプは、皆様の情報に従い、武道館の隣の「フォレスト北の丸」で、状態は良好です。フォレストバーガーもおいしかったです。 国民公園協会のパンフの「皇居外苑・東御苑散策ウォーキング」を参考に見学しました。 楠正成像→桜田門→二重橋(伏見櫓)→巽櫓→大手門→富士見櫓→江戸城天守閣跡です。 2時間かかりました。江戸城天守閣跡と大奥・本丸跡の大芝生はすごいスケール。 ○2013年1月2日 2回目の登城 新年一般参賀に参加し、家族4人で日の丸を振ってきました。 もの凄い人出でした。 普段は見ることのできない、伏見櫓、富士見櫓もばっちり見学できました。 ○2013年3月23日 3回目の登城 お花見に千鳥が淵へ。桜は満開でした。田安門の付近の桜も満開。 「フォレスト北の丸」も花見客で満員。100名城のスタンプがひっそりとありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月19日登城 ぱげさん |
出張の合間に早足で散策。![]() ![]() ![]() |
●2012年2月18日登城 ゴーゴートミーさん |
待ち合わせまで少し時間ができたので北の丸公園から大手門まで散策しました。スタンプは北の丸公園内でゲット。今まで何度も武道館でコンサートで来てるのにまさかこんなところにスタンプがあったなんて!と思うくらい武道館の目の前です。今回は初めて天守台に登りましたが、皇居内の緑と背景の丸の内のビル群がセントラルパークみたいで、とても気に入りました。好きな音楽を聴いてぼーとして、いい時間を過ごすことができました。 |
●2012年2月17日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
31城目 天下普請で諸大名に作らせた徳川江戸城、とにかく広いです。 今回はあいにく江戸城天守台跡のある皇居東御苑が閉園日だったので、 仕方なくそれ以外を見学。お堀や石垣を堀の外側から眺めても なかなか見ごたえがあります。 北の丸公園を含めお濠まわりを一周しましたが2時間弱かかりました。 また、坂下門には天皇陛下へのお見舞い記帳所が設けれらておりました。 月と金は江戸城天守台跡のある皇居東御苑の見学はできませんので注意です。 スタンプ設置箇所は、周囲の休憩所の三箇所にありすべてシャチハタタイプ。 スタンプの状況は以下のとおり。 楠公休憩所:部分的にかすれあり(店員さん曰くインク補充しても改善されないようです) 和田倉休憩所:最悪です(ほとんどうつりません。シャチハタの横にスタンプ台がありました。シャチハタ用のスタンプ台???。) 北の丸休憩所:良好。(東京駅からはもっとも遠いですが、スタンプ状態は断然こちらが良いです。こちらは濃すぎるくらいかな) ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月12日登城 えぐりんさん |
☆50城目☆ 記念すべき、50城目は江戸城。内堀通りが通行止めになる前に車で外周を周り、北の丸公園に車を止めて、北桔櫓門から攻める。門の守衛さんから「ここの角度からが一番石垣がきれいに撮れるんですよ〜」と言われ、なるほど!と撮ろうと思ったらデジカメを忘れた!と、トホホなスタート。とりあえず携帯で撮った。天守台、白鳥堀を上から見て、中雀門を通り、同心番所、大手門と鯱見て、富士見櫓と戻り、昭和天皇に送られた竹林を見つつ、汐見坂から白鳥堀、梅林坂の梅はまだ早く1本だけ品種が違う白梅が5分咲きくらいだった。ここで、ホイットニーのことを友達からのメールで知る。平川門を出てマラソンランナーの邪魔にならないように歩いて、北の丸公園へ。管理事務所でスタンプ。右に武道館を見ながら、田安門を抜ける。 感想は、やっぱり江戸城は広い。また、今まで皇居として見てなかったのでお城として見ると本当に新鮮だった。また城としても見所はなんだかんだと多い。石垣に使われた石もどれも見事。大体、皇居?の一部に自由に入れることは今回初めて知った。 |
●2012年2月11日登城 ちいこ姫さん |
やっぱり江戸城は広いですね。 石垣も大きくてでかい。 私が普段駆け回っている山城とは大違いでした。 |
●2012年2月9日登城 KNIGHT2000さん |
42城目。 【訪問時刻】2012年02月09日15時頃 【駐車場】北の丸駐車場(180分400円) 【スタンプ場所】北の丸公園休憩場 【その他】 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月8日登城 タンブレタンブルさん |
出張のついでに立ち寄る |
●2012年2月4日登城 シマひとさん |
東京駅から山手線の内側に歩いて行くと皇居に出ますが、広さと ジョギングしてる人の多さに圧倒されます、まず名物二重橋を見て から、和田倉休憩所でスタンプを押しましたがインクが薄くて 残念です、気を取り直して大手門からお城に入場しました、ここから 百人番所を見て、坂を上がると本丸広場に出ます、時計周りに 芝生の広場を回ると、富士見櫓、松の廊下、そして正面の天守台、 そして見晴台、見晴台からは二の丸の様子が良く分かり、平地 の様なのに高低差を感じる事が出来ます、帰りは売店でハマナスの 御印の茶筒を買ってきました、東京の真ん中にこんな大きなお城が ある事に感激でした。 |
●2012年2月1日登城 ぷりすけさん |
4城目 日本橋に用事があったので終了後行ってきました。 ホント敷地が広い。 スタンプは楠公休憩所で押しましたが、少し薄かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月31日登城 Akiraさん |
とても近い所に住んでいて、初めての皇居=江戸城。 とても広い手入れの行き届いた、江戸城でした。天守が無いのが寂しいですね、日本の象徴江戸城、日本一の江戸城を再築してほしいです。 ちなみに、スタンプのインク切れで、がっかり。 |
●2012年1月29日登城 はちかづきゆうさん |
仕事と遊びで東京方面にきたので城見学。武道館方面から入り最終的に二重橋まで歩きました。北の丸休憩所にて押印。薄いとかいろいろ聞いていましたので、強めに押したら濃すぎました。ともかくその広さに驚きです。現状の城址と把握できるところだけでなく外堀を含む総構えはそれはそれは巨大だったのだろうと推測できます。切打込の石垣の整然とした整い方はさすが将軍家の普請だと思います。ただし城址というより公園という雰囲気が強かったです。二重橋は雰囲気はいい感じでしたが、北の丸からだと凄く歩くことになってしまい、また東京マラソンが近いからかランナーが走りまくっていて怖かった。要望としてはもう少し案内表示を東京以外の人にもわかりやすくしてほしかった。城としては石垣や普請とかに興味のない人には面白くないのかな?と思いました。 |
●2012年1月28日登城 ひろはこさん |
この日、3城目であった。夕方に東京駅に着き、そのまま江戸城に向かった。スタンプの設置場所が分からずうろうろしたが、休憩所を見つけそこでスタンプを押した。しかし、管理が悪いせいか、全く綺麗にスタンプが押せなかった。ちなみに、翌朝皇居の周りをジョギングした。とても疲れた。 |
●2012年1月28日登城 とらまるさん |
記念すべき第一城目! 初スタンピング!のはずが、ブレブレになってしまいました。とほほ。 |
●2012年1月24日登城 外郎三昧さん |
![]() |
●2012年1月18日登城 tsurukoさん |
![]() 平日だからかなり空いてた。 |
●2012年1月18日登城 梅陽城さん |
2城目。 |
●2012年1月14日登城 川崎いるかさん |
1城目 |
●2012年1月14日登城 たぬきち君さん |
1城目 |
●2012年1月13日登城 びんさん |
本日3城め。スタンプのみ。 |
●2012年1月12日登城 みつまるさん |
13城目。 地下鉄九段下駅から田安門をくぐって北の丸公園に。北の丸休憩所でスタンプ押印。シャチハタ式。印影は少し濃すぎるくらい。天地が逆になっており、危うく逆さに押すところだった。 北桔梗門から皇居東御苑に入城する。門のすぐ南に天守台がある。見事に巨大だ。天守台からは本丸が一望できる。 富士見多聞、松の廊下跡を辿り、富士見櫓へ。富士見櫓は柵越しにしか見られないが、写真撮影には問題ない。思っていたより古びているが、それはそれで良し。 大番所、百人番所、同心番所を順に見物し、大手門から退場する。 江戸城は実に広大。入れないと勝手に思っていた所に入れたことで少し得をした気分になる。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月9日登城 みさき&かずやさん |
23城目 江戸城 北の丸武道館横の駐車場の停めて本丸へ。駐車場横のレストランでスタンプゲット。 天守台、富士見櫓、百人組番所、巨石石垣、大手門などを巡る。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月9日登城 かずやみさきさん |
職場から一番近い百名城〜(笑) |
●2012年1月8日登城 やまとやさん |
新幹線を降りて在来線に乗り継ぐ前に・・・途中下車扱いにならないのがちょっと辛い処です。 楠公休憩所で押印のみ。 皇居東御苑は過去に訪問済み。 皇居も見学できる筈ですが。宮内庁に事前申込みが必要だった筈です。一般参賀時を除いて・・・ |