4483件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2012年6月3日登城 naosicaaさん |
ランナー多し |
●2012年5月27日登城 九條さん |
【城址名】 江戸城 【所在地】 東京都千代田区千代田 【城種類】 平城 【主な見所】 内堀、石垣、各櫓、各城門、天守台 【スタンプ】 和田倉休憩所、楠公休憩所、北の丸休憩所 【訪問日】 2012年5月27日 2城目ですが、スタンプとしては初スタンプとなりました。 説明不要なくらい有名な江戸城です。東京のど真ん中にあります……といいますか、東京が城を真ん中にして作られています。 本丸・二の丸・三の丸の一部は皇居東御苑として解放されていますが、月曜日・金曜日はお休みなので注意が必要です。 スタンプは城外周の3ヶ所に置かれています。こちらは、東御苑がお休みの日でも大丈夫のようです。 以前訪問したことがあるので、この日はスタンプを押しただけでした。会社帰りに和田倉噴水公園へ立ち寄って、ぺたり。 和田倉噴水公園のレストランではちょうど結婚式が催されていたようで、休憩所は花嫁さんのバックヤードになっていました。観光客らしき方も普通に休まれていたので、スタンプをぺたんしてきたのですが、お邪魔ではなかったでしょうか? |
●2012年5月27日登城 mrepさん |
●2012年5月26日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() 和田倉門から眺めてみました。 |
●2012年5月26日登城 ごりんさん |
27城目 スケール大 |
●2012年5月24日登城 kumasoさん |
半蔵門線の大手町駅から歩いてA1出口へ、途中平将門の首塚にお祈りを捧げ、大手門から登城。入場料は無料、たくさんの外国人をお見かけした。 百人番所などを見て、天守閣の石垣がある本丸へ。 この広い芝生の広場が大奥の跡地、端には赤穂浪士討ち入りのきっかけになった松の大廊下がある。 富士見櫓は門が閉められ、遠くから撮影した。![]() ![]() ![]() |
●2012年5月24日登城 西所ななさん |
よく皇居ランしています。 |
●2012年5月24日登城 あーやさん |
事前に皇居の見学に申し込んで行ったら薩摩藩の印の刻まれた石垣や江戸城の遺構として最も古い富士見櫓が間近で見れます。それらは江戸時代を感じさせ、鉄骨鉄筋コンクリート造の宮殿は御所風、今枢密院庁舎は明治のハイカラちっくで江戸城が時代とともに役割を変えていった事が伺えました。 東御苑はあまり新しい建物がなくて江戸時代を想像しやすいです。松の大廊下跡は横道という感じのところにあって草木が生い茂り説明書きがなければわからないです。 |
●2012年5月23日登城 腐れ儒者さん |
皇居に隣接した、一つの区をまるまる覆う位の 敷地を要するとんでも無い城。 本丸跡に行くと松之大廊下跡がある。 まともに全部見ようとすると半日ではきかない。 |
●2012年5月23日登城 ♪六文銭♪さん |
出張ついでに来てみた。 小学校の修学旅行で来た以来になる。 スケールが大きくてスタンプのある場所を探して歩き疲れた。 背後からカラスに攻撃された。 |
●2012年5月20日登城 若旦那さん |
靖国神社から徒歩にて移動 とにかく広い!!大阪城をはるかに凌ぐ天下の巨城が感想です。 巨大な枡形の巨石、巽櫓、大番所、百人番所、同心番所など厳重な警備 外枡形など特徴的でした、徳川三代(家康・秀忠・家光)による拡張の名残など一日ではすべてを見れません、機会があれば再訪したいです^^ ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月19日登城 くろさん |
![]() 和田倉休憩所にてスタンプ押しました。 喫茶店のような建物の中でスタンプ押せます。 |
●2012年5月18日登城 すけどのさん |
修学旅行生と外国人ばっか、 さすが将軍様ですね。 |
●2012年5月17日登城 poruchiさん |
広い |
●2012年5月17日登城 としちゃんさん |
3回登城。皇居東御苑として無料開放。 庭園としても、季節毎の風情が楽しめる。 |
●2012年5月16日登城 アシナさん |
江戸城は初めての登城です。 大学の入学式と卒業式で日本武道館に行ったことはありましたが、じっくり見たのは今回が初めてでした。 東京駅から徒歩で移動。 スタンプは北の丸休憩所にてGETしました。 感想としてはただただ広いです。 城郭全体が現在の千代田区と中央区の全域と知って驚き。 さすがは将軍の城だなと感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月15日登城 JUSAさん |
和田倉で押せました 無造作においてあったので気づきにくいです |
●2012年5月12日登城 ホッシーさん |
都会の中のオアシスですね。 |
●2012年5月12日登城 siotanさん |
アクセス:地下鉄東京駅から徒歩 スタンプ:和田倉噴水公園の無料休憩所(建物の中)入って正面のところに、ポツンと置いてました。 皇居前広場をぐるりと回った後、大手門から皇居東御苑へ。とにかく歩きます。 警官もいっぱい、元気な人もいっぱい、観光客もいっぱいで、なんだか落ち着かない場所でした。 |
●2012年5月12日登城 下がり藤さん |
8城目です。思っていたよりも広く、歩きがいがありましたσ(^_^;) ランナー多いですね。 ![]() ![]() |
●2012年5月12日登城 大阪の火消しさん |
関東道の駅ツアーで登城しました。 |
●2012年5月10日登城 ちゃさん |
買い物ついでに行きました。広いです。![]() ![]() ![]() |
●2012年5月10日登城 MATSUDAさん |
徳川家康は、凄いです! |
●2012年5月6日登城 小松尚五郎さん |
GWに行きましたが、意外と空いてました。 |
●2012年5月6日登城 カビゴンさん |
![]() 皇居というだけすごいものだと思ったがすごくしょぼかった。 しかも、警備員がいて落ち着いて写真撮影ができず、かなしかった。 みんなが嫌う理由わかるなぁ。 |
●2012年5月5日登城 さ〜ち★さん |
天気も良くて、にぎやかすぎでした。 |
●2012年5月5日登城 いぬごまさん |
4城目。すでに皇居には行ったことがるので会社の昼休みを利用して行きました。和田倉休憩所とは江戸城内の休憩所と思い込んで行ったのですが、よく間違える人がいると売店の方がら言われ場外へ。スタンプのある和田倉休憩所とは、グーグルマップで皇居を検索すると出てくる和田倉噴水公園レストランです。内にポツンと置いてあります。 |
●2012年5月5日登城 さんたさん |
6 |
●2012年5月5日登城 さーちh☆さん |
登城 |
●2012年5月4日登城 やますけさん |
現在、東京駅は改修中です。皇居はいつ来ても観光客が一杯です。 |
●2012年5月4日登城 エイトマンさん |
![]() ランナーが多かった。。 |
●2012年5月4日登城 みちるさん |
東京駅には何度も来てたけど、江戸城にくるのは初めて。 東京駅から徒歩で行けるんですね。 仕方ないんだけど、中に入れないのはやっぱり残念。 こちらのメンバーの皆様の情報おかげで、スムーズにスタンプ押せました! |
●2012年5月3日登城 和尚777さん |
大雨の中、2時間20分かかりました。 楠公休憩所(楠木正成像前)から桜田門→2重橋(伏見櫓)→富士見櫓→辰見櫓と撮影し 大手門から登城するルートをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 みないさん |
江戸城はやはり広かった。いままで見たどの城より 広かった。スタンプ場所を見つけるのには苦労したが、 達成感はある。 |
●2012年4月30日登城 黄色い木さん |
都会の真ん中。前々日、もんじゃを食べに月島へ。![]() ![]() ![]() |
●2012年4月30日登城 goriririateさん |
登城5城目 地元が東京なのに初めて訪れた・・・ |
●2012年4月29日登城 K&Nさん |
2012年ゴールデンウィーク城めぐり旅5城目 湘南台のビジネスホテルに車を預け電車で移動。 初東京駅に感動しながら江戸城へ 和田倉休憩所でスタンプを押し散歩しました。 スタンプの状態がとてもよく嬉しかったです。 |
●2012年4月29日登城 owari_758さん |
現存している櫓と石垣だけでも規模には圧倒されます。 |
●2012年4月29日登城 音次郎さん |
スタンプ、第一号はここから。 |
●2012年4月29日登城 ばんぶーさん |
二の丸庭園や松の廊下跡など、名所がたくさん。 |
●2012年4月29日登城 2040さん |
11城め。 北の丸公園の駐車場に停めて、北桔梗門から皇居東御苑へ入ると、すぐに天守台です。 天守台の石の一つ一つがきれいに加工され、しかも大きい。 天守が建っていたころは、さぞかし威容を誇っていたことでしょう。 富士見櫓のほうに歩いていくと、いろんな樹木や草花が見られ、新緑の時期でもあり心が和みました。 大手門から和田倉噴水公園でスタンプゲットし、お堀をぐるっと竹橋経由で回って北の丸に戻りました。 |
●2012年4月23日登城 播磨の小六さん |
天守台跡は何時でも入れると思っていたのですが、時間制限が有り入れませんでした。 次回は確認していきます。 |
●2012年4月21日登城 エンドロールさん |
石垣がすごく立派でした。 やはり皇居はマラソンされている方が多いですね。 |
●2012年4月21日登城 takaさん |
さすが江戸城 綺麗に整備された城内と石垣やお堀の立派さに圧巻されました スタンプは武道館の前で 当日GLAYのコンサートが行われるみたいで奇抜なファッションの大集団に囲まれ目が点になりながら押印したのも印象的でした。 |
●2012年4月21日登城 ジパングさん |
1/100 都内23区在住ですが、初めて書籍を購入して1番最初に行ったのですがスタンプの設置場所ががわからず思わず大手門の警備員に場所を聞いてしまいました。 あと、お城の中に入りたかったのですが入れませんでした。 |
●2012年4月21日登城 ほーさんさん |
記念すべき第一歩です。 |
●2012年4月21日登城 ブレイキングドーンさん |
令和 |
●2012年4月20日登城 あまりゅうさん |
JR東京駅丸の内口を出て真っ直ぐ向かうと、石垣が見えてくるので分かりやすいと思います。櫓や門が他のお城と比べても立派、それに広い!ので、260年も続いた徳川政権の偉大さが伝わってきます。天守台跡や本丸跡が見学できる東御苑は必見です。 スタンプが設置されている和田倉休憩所と楠公レストハウスは、東京メトロ千代田線二重橋前駅が、個人的には便利かと思います。和田倉は無料休憩所とは思えないほどきれいで洒落てます。楠公では、食事に来た客と間違えられてしまいました。小さい売店もありますが。 大都会の中の近代的なビルの中に、江戸時代の建物が残っている。そのミスマッチさが好きです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月20日登城 ちゃとらさん |
1城目和田倉休憩所 |
●2012年4月19日登城 阿羅漢さん |
15番目の登城です. |