トップ > 城選択 > 江戸城

江戸城

みなさんの登城記録

4481件の登城記録があります。
2851件目~2900件目を表示しています。

●2012年9月4日登城 mekkei_tariezuさん
皇居〜
一周すると国会議事堂、最高裁判所、靖国神社とすべて見られます
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん
u
●2012年9月1日登城 りょふさん
1城目
物静かで都会の喧騒を忘れさせてくれます。北の丸広場やの外堀などすべてを回ろうとすると1日では見切れません。
●2012年9月1日登城 秋月さん
ご存じ現在では皇居となっています。東京駅を出てまっすぐ行くとすぐにつきます。かの有名な桜田門とか、楠木正成像とかあります。外国人観光客が多いです。
●2012年9月1日登城 てつさん
東京にコンサートに行った嫁に頼みました。
●2012年8月29日登城 ふぁるさん
スタンプは、和田倉休憩所で押しました。
建物の名前がわかりにくくて、前をウロウロしてしまいました。
スタンプは無造作に置かれていてびっくりしたけど、休憩所は静かで、ほっとできました。
●2012年8月28日登城 さん
大手町9番出口より大手門から入城
●2012年8月28日登城 まっきーさん
夏休みでか 北の丸休憩所は人・人・人
●2012年8月25日登城 浪速のノッポさん
22城目。関東・甲信越地区初登城。皇居の方は、毎年正月に天皇ご一家の初参賀に行ってましたので、二重橋や桜田門、北の丸公園は何度も訪問していますが、東御苑は初めて。大手門から入場し、同心番所、百人番所、中之門跡を見ながら、奥に入って行くと本丸跡と大奥跡の芝生広場が開けており、当時としては最大の城であったことが伺えます。特に赤穂浪士で有名な松の大廊下跡、竹林、天守台、二之丸庭園はぜひ見ておくべきだと感じました。
スタンプは登城前に、和田倉休憩所にて押印。これまでで一番綺麗にできました。
●2012年8月25日登城 ふかまるさん
巨大な天守台は必見。
天守台だけでなく、ところどころの石垣に火事の痕跡がある。
また、写真のように1箇所の石垣で算木積、打込接、切込接が見られる場所があり、とても比較がしやすい。
●2012年8月25日登城 熊五郎さん
5城目。
以前江戸城を観たことがあるので、この時は北の丸公園散策に終始しました。さすが、立派な城ですね。
●2012年8月25日登城 まーさん
江戸城
●2012年8月24日登城 むくどりさん
濠の規模は凄い!
●2012年8月24日登城 mashyaさん
ここの石垣はとても美しいです
●2012年8月22日登城 TAKAさん
結構城内で歩く。
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月20日登城 うまのうーちゃんさん
第四十五城
●2012年8月20日登城 ひろゆうさん
広いね
●2012年8月18日登城 千葉の旅人さん
皇居
●2012年8月17日登城 オキシゴさん
スタンプ目的でさくっと寄りました
●2012年8月15日登城 葉未さん
近場近場と思って行っていなかった江戸城へ行きました。
歩いたことはありましたが、皇居とはいえ街中城だろうと思って城巡りの感覚で足を運びますと、想像以上に見る場所場所が離れていて、ミュールを履いていったことを後悔しました。
やはり登城はどんな平城であろうと運動靴ですね。
二重橋は繊細な模様がありやはり綺麗でした。
●2012年8月15日登城 あきよしさん
3城目

東京駅から徒歩にて登城。
15分程かかったかと思います。
和田倉休憩所にてスタンプ押印。
時間の関係で、周辺のお堀端から外観を眺めただけ・・・
いつか、しっかり見学したいと思っています。
●2012年8月13日登城 各駅停車さん
和田倉休憩所でスタンプを押しましたが、押しにくい雰囲気でした。
●2012年8月13日登城 コネホさん
靖国神社に参拝するついでに、登城。
神社で時間を使いすぎた為、早足で登城してしまったが、
江戸城としてはこんなものだろう。

外堀はそれなりに見事だが、中に入ると、日本武道館ありーの
なんだかんだでお城らしさは全く感じられない。

スタンプを押したのは北の丸近くの喫茶店。
スタンプ状態は良好!!!
●2012年8月13日登城 takayukiさん
暑かったです
●2012年8月12日登城 悠刊亭駒輔さん
いつも近くを通る江戸城に本格的に行った。改めてデカさを感じた。
●2012年8月11日登城 TあんどTさん
北桔橋門で入城許可の札?をもらい、登城。やはり、皇居、広大でりっぱなお城で、外国からの観光客も多数いました。天守台、富士見櫓を見学し、そろそろスタンプと思い休憩所で尋ねると城内ではなく、城外?の休憩所にあるとのことでした。そこで、百人番所を経て、大手門より退出。パレスホテルの隣の和田倉噴水公園休憩所でゲット。東京は暑く、レストランでビールをいただき一休み。その後、巽櫓を横目に、皇居前広場をとおり二重橋を見学。楠正成公の騎馬像前の売店でソフトクリームを食べました。
●2012年8月11日登城 大都会葉栗郡さん
東京旅行で行きました。
●2012年8月11日登城 大雪さん
 
●2012年8月10日登城 anbenさん
夏休みを利用し東京へ、そのときに東京駅から歩いて江戸城へ。東京へ何度か行ったことがありますが江戸城の敷地へは初めて行きました。スタンプの置き場は休憩所にあって一直線にスタンプへ、記念すべき1城目です。スタンプを押す私がおかしかったのか??
結構周りの人にじろじろ見られました。。
●2012年8月10日登城 ちかさん
_
●2012年8月8日登城 うさぎ親父さん
前にも行ったのですが、その時は二重橋辺りしか見れないと思っていましたが、今回周りを少し歩いてみると、中に入って行く人が?外人の方や明らかに観光客の方もいるので、もしや入れるのかとついて行くと、皇居東御苑に!中の庭園や天守閣跡など見ることができることが出来て、感動しました。
●2012年8月5日登城 尼子の草さん
短時間で スタンプと天守台を みる計画で、
朝早く★日本武道館 向いの 北の丸休憩所に行くが
開店(10時?)前で、和田倉休憩所まで行ってスタンプ。
こちらは 9:30から入れるようでした。
●2012年8月4日登城 kagiさん
江戸城は広い。
現存が多い。
記念の50城目。
これから、残り50城へ折り返します。
暑かったけれど、曇ったりしてラッキーでした。
スタンプが置いてある休憩所、閉まるのが4時や4時半と早いので
気を付けて下さい。
●2012年8月4日登城 michiさん
暑い中、歩きました。

さすがに広い 松の廊下後、看板小さいので 注意!
●2012年8月4日登城 トムさん
築城者:太田道灌、徳川家康、徳川秀忠、徳川家光
●2012年8月3日登城 すだっちさん
<61城目>
徳川将軍15代の根拠に
して日本最大の城郭。
東京駅から行幸通りを抜け
桔梗門から坂下門を見て
皇居といえばで欠かせぬ
伏見櫓をバックに架かる
石橋正門をカメラに収め
今に勇壮に動き出しそうな
楠正成像に感動しました。
幕末の始まりを示す事件の
場所である桜田門から
警視庁、国会議事堂を通り
半蔵門へ廻って、乾門から
日本武道館近くの田安門と
清水門、そして平川門、
大手門と一周しました。
首都東京の真ん中にある為
官公庁や重要施設が
集まっていて、まさに
日本の中心だと再認識。
惜しむらくは、金曜で
東御苑が閉まっていて
天守閣跡に行けなかった
のは痛恨でした。
●2012年8月1日登城 富士山さん
江戸城は皇居になっていて、入るのが怖くて10分くらい立ち止まってしまいましたました。しかも近くに警視庁もあるので入りにくかった。
●2012年8月1日登城 まめちんさん
皇居見学ツアーに参加して富士見櫓を間近で見学できました。
●2012年8月1日登城 さくらさん
家族で訪れた。
●2012年7月31日登城 ★★サルト★★さん
水戸城、佐倉城を観て、江戸城見物♪
天下人のお城はスケールが違う。
掘りの幅、石垣の高さは凄いね、ぐるっと一周廻りたかったが、
とても体力がもちませんでした…
スタンプが、日本武道館の前の休憩室は遠いよ(涙)
●2012年7月30日登城 おきさん
14番
●2012年7月29日登城 takumiさん
石垣と巨大な掘が見どころ
●2012年7月28日登城 グランパパさん
天守台がとても大きく天守閣が残っていれば、さぞ立派なお城だったと想像できます。
本当はぐるりと一周したかったのですが、暑くて断念しました。
今度は涼しいときに来て一周したいです。
●2012年7月28日登城 まるこさん
東京駅から徒歩で登城。
スタンプで和田倉休憩所で。
少し時間前だったけれど開けてくれました。

とにかく暑かった。
●2012年7月28日登城 kmrkicさん
東京駅からすぐです。和田倉休憩所のスタンプが一番きれいに押せると思います。
●2012年7月28日登城 アジサシさん
一城目

新聞で、100名城を制覇したご夫婦の話が出ていて、100名城スタンプラリーを知りました。一番近い所で江戸城に行ったのだけど、とにかく暑い。

季節を考えて行かないと、大変な目に会いそうです。

―――――――――
添付写真は、H26年3月28日に撮影
●2012年7月27日登城 tezさん
6城目。
家族旅行の最終日に行って来ました。
天守台のある皇居東御苑は定休日の為、
外苑の楠正成公像、桜田門、富士見櫓を
見て来ました。
広大な城です。また来ます!
●2012年7月27日登城 しまくまさん
 3城目

蒲田に用事があったので、今日はスタンプだけ。
暑さも和らぎ、園内の緑が色づく頃、またチャレンジしたいです。

≪ス≫
和田倉休憩所の中、ひっそりと置かれてるって感じでした。
夏休みでもあったので、関西系なまりの家族連れの方も、いらっしゃいました。
慣れた感じでスタンプされてました。
●2012年7月25日登城 もりなこじゅんさん
35/100 三回目の登城です。今回は北の丸と西の丸を攻めてきました。田安門(重要文化財)より北の丸に入り、武道館前道路を通り清水門(重要文化財)を見学し、その後乾門まで移動しました。スタンプは北の丸管理事務所(休憩所)でゲットしました。それから半蔵濠を眺めなら、半蔵門へ移動。乾門、半蔵門は皇居の入口になりますので、かなり警備はキツイです。最後に三宅坂から桜田門を通り、今回で江戸城全ての門を制覇しました。Ps:江戸城跡の石碑!わたしも見つけました☆

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。