4525件の登城記録があります。
2851件目~2900件目を表示しています。
●2012年10月14日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2012年10月13日登城 銀木さん |
スタンプは『和田倉休憩所』。大安だったのでレストラン側では結婚パーティーをしてました。(休憩所には入れます。) 和田倉噴水がとても綺麗でした。 噴水の周りに木陰があるので、一休みできます。 近くに「皇居東御苑」という、無料で入れる場所があります。(大手門から入ります。簡易的な荷物検査有り)昔江戸城があったというだけあって、広大な面積に圧倒されますが、本丸跡地からの眺めは最高です。 芝生の「中奥」というところでは、天皇が即位する時に行われる儀式(天皇自身がその場所にいらっしゃるそうです)の一つが行われるとのことで、そんなレアな場所が無料で普段入れるなんて素敵(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月13日登城 ターニーさん |
過去に登城 |
●2012年10月11日登城 落武者オヤジさん |
広大な敷地に唖然!こんなに広かったとは改 めて実感!本当に江戸幕府徳川政権権力の大きさを実感! |
●2012年10月10日登城 yummyさん |
出張のついでの空き時間に行きました。和田倉休憩所でスタンプを押しましたが、最初は休憩所の場所がわからず迷いました。皇居のとなりにあんなに立派な城跡があるとは知りませんでした。アクセスしやすさは一番ですね。笑 |
●2012年10月9日登城 もこもこさん |
とにかく巨大ですし、警備でしまっているところも多いです。東京在住ながら、意外に苦戦しました。 |
●2012年10月8日登城 038さん |
過去に訪問済 |
●2012年10月8日登城 林冲さん |
地下鉄九段下駅から登城。 北の丸広場から入り、武道館や科学館を左手に見ながら本丸へ。 天守台にも登れるのを今回初めて知りました・・・。 構内は非常に広く、さすが江戸城という感じでした。 全て見るならば一日かかるのではないでしょうか。 スタンプは噴水広場脇の休憩所でゲット。 状態は悪いです。 |
●2012年10月8日登城 忠左衛門さん |
10城目(過去記録)。 言わずと知れた江戸城です。そばにはいつも行っていますが、皇居東御苑に入城したのは久しぶりです。 この日は、竹橋駅で下車し、平川門から入城。 天守台側から本丸に入り、大奥→中奥→表(があった所の広場)を抜け、富士見櫓の横を通った後、二の丸・三の丸から大手門というルートでした。 スタンプは、和田倉噴水公園レストランの無料休憩所でゲット。ボクが行った時は、本来シャチハタだったものを、スタンプ台を使って押させるようになっていたので、全体に黒ずんだ押印となってしまいました(>_<) それはともかく、近いんだから、もっとしょっちゅう足を運ぼうと思いました。 2013/11/30 びらびら会で登城。 2013/12/23 天皇誕生日の一般参賀で登城。一般参賀時には、普段の本丸内からの視点と異なる石垣下からの富士見櫓を見ることが出来ます。 2014/1/2 正月一般参賀で登城。青空の富士見櫓。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月8日登城 takuさん |
![]() |
●2012年10月8日登城 あっちゃんさん |
東京駅見学後、皇居前の楠正成像を見て江戸城訪問。北の丸公園側はよく遊びに来たことがあるが、和田倉文からは初めて。改めて大きさを実感する。 |
●2012年10月8日登城 こしたくさん |
何度も訪れることがあるが、有名な二重橋、本丸天守閣石垣、富士見櫓もいいが、雄大な半蔵門から桜田門までの桜田堀を隔てた城を見ると、日本一の堅城であることに気付かされる。北桔梗門の高石垣もすばらしい。日本の世界に向けた観光戦略として、公開されている本丸部分の本格的復元を切に願う。 |
●2012年10月8日登城 淳盛甲斐守さん |
東京駅見学後、皇居前の楠木正成像を見て江戸城見学。北の丸公園側はよく来たが和田倉門からは初めて。改めて城の大きさを実感する。【再登録】 |
●2012年10月7日登城 キー坊さん |
流石 |
●2012年10月7日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 所用で上京した時に登城 リニューアルしたての東京駅は、ものすごい人でしたが、少し離れると、こちらは都会のオアシスといった感じです。 天守台は、切込接の石垣が見事です。 松の大廊下跡は、忠臣蔵ファン、AKR47ファンなら必見 スタンプは、和田倉休憩所にて。 入口入って正面に置いてあります。 |
●2012年10月7日登城 あわちゃんさん |
記念すべき第一城目です。100城すべて登城まで何年かかるでしょうか。雨の日のスタートとなりました。 |
●2012年10月6日登城 ひろさおさん |
![]() 石垣の大きさにびっくり。 |
●2012年10月6日登城 オールマイティーパスさん |
記念すべき日本百名城の1つ目。まぁ東京にいるので当然の結果。 |
●2012年10月5日登城 モン吉さん |
2城目 月曜だけではなく金曜も入れないらしく、楠公休憩所でスタンプを押し、皇居の周りを一周しただけです。やっぱりデカイ! ![]() ![]() |
●2012年10月2日登城 ぬまちさん |
9城目 皇居=江戸城だということを改めて認識する。 東京駅から徒歩にて。東御苑の入口がわからず桔梗門に行ってしまうも係りの方が親切に案内してくれた。三の丸尚蔵館、百人番所を見学後本丸跡へ。ここにあの松の廊下や大奥があったのだと感慨にふける。北桔橋門から出て北の丸休憩所にてスタンプ。地下鉄で大手町まで戻り丸の内で買い物などをしつつ皇居外苑の楠正成公に挨拶をして帰りました。 |
●2012年9月30日登城 英虎さん |
出張ついでに登城。 あまりの広さに疲れ果てました。 |
●2012年9月26日登城 サキミヤさん |
旅の終わりに和田倉休憩所でゲット、中央が薄くて残念でした。 |
●2012年9月24日登城 稲生さん |
第56城 ・月曜日だったので、中までは入れなかったが、二重橋、伏見櫓など見学 ・東京駅から歩きました。20分ほど ・楠公休憩所の受付に、スタンプがありました。良好 |
●2012年9月23日登城 TOMOさん |
佐倉城の後に東京駅に立ち寄り江戸城に行きました。江戸城には城グッツが置いてあると期待しましたが売店には皇室グッツばかりでした。 |
●2012年9月22日登城 takaさん |
再訪。 はとバスツアーで駐車した所からすぐ近くの楠公銅像近くの休憩所にスタンプがありました。 |
●2012年9月22日登城 クロネコさん |
2度目の登城です。前回スタンプ押していなかったので押せました。スタンプの設置場所楠木正成の銅像すぐよこの売店かと思っていましたが、観光バスがとまっている、インフォメーションのところだったです。今回、初めて城の中に入って、天守台跡もみることができました。田安門からでて、靖国神社に参拝し終了。これで、10城達成しました。 |
●2012年9月22日登城 nicotomoさん |
【17城目】 【交通手段】JR「東京駅」下車 【入場料】無料 【メモ】某TBイベの前の早朝に外苑を見学し楠公休憩所でスタンプゲット。試し押ししたのにインクたっぷりで滲んでしまいました。スタンプ帳の紙質にも問題あり? 本丸はまた後日改めて訪れます。 【ご当地グルメ】時間なし。 |
●2012年9月22日登城 くろねこさん |
21 |
●2012年9月17日登城 おさるのおやこさん |
5城目 地下鉄竹橋駅→田安門→武道館→首都高の上→乾門→本丸→二の丸→百人番所→三の丸→大手門 大規模な天守台は立派。将軍家の城の天守はさぞすごいものだったんでしょけど、日本の城の最大の敵は火事だということを実感。 |
●2012年9月16日登城 Oiyanさん |
東京駅リニューアルと併せ行ってきました。都心も休日で人も少なく、観光客は殆ど外国の方でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月16日登城 みっちょいさん |
※後日記載 |
●2012年9月15日登城 真田の志さん |
自宅を深夜にスタートし、半蔵門前堀端付近の江戸城跡石碑に7:30に到着、まず2shot、 日比谷公園駐車場に車を止め、桜田門横の祝田橋から、楠公騎馬像(休憩所でスタンプGET)二重橋、坂下門、桔梗門、大手門、天守台を見学しました。城跡の一部の見学でしたが、敷地が広く、2.5Hがあっという間でした。(少し時間の余裕をもつ必要あり) |
●2012年9月15日登城 でにぃさん |
とにかく広い! すべてをじっくり回ろうと思うと数時間欲しいかも。 時間が無くかなり駆け足で見学しました。 スタンプは和田倉休憩所でゲット。 とても無防備な状態で放置…インクが薄いので強めに押すと◎。 外国人観光客がたくさんいます。 城跡にいるのに周りを見ると高層ビルが見える、不思議な空間です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月15日登城 カサマキさん |
暑かった。 楠公休憩所にてスタンプ押印。 今回は中に入らなかったけど、時間があれば一日ゆっくり見たい。 |
●2012年9月15日登城 SIROさん |
広かった。スタンプは和田倉休憩所。レストランの隣。富士見櫓と桜田巽櫓がいっしょに撮れる。 |
●2012年9月15日登城 SIROさん |
とにかく広い。 東御苑の中ではない |
●2012年9月13日登城 自由人さん |
何しろ広い!とても一日では見て回れませんね。 今回はスタンプゲットを第一に考えてしまいました。(汗 |
●2012年9月13日登城 相模の国の爺さんさん |
「3rd」 こりゃ、何度でも逝きたくなるな! スケールが… 近々残りを見て回ろう。 しかし、暑かったな… ![]() ![]() |
●2012年9月9日登城 たこさん |
皇居という場所柄、海外含めて観光客が多く、さすがの場所ではありますが、 それゆえに、百名城としての資料、説明が少なかったのが、城好きとしては少し寂しかったです。 |
●2012年9月8日登城 きなこさん |
![]() |
●2012年9月8日登城 Shirley☆Shaunさん |
時間が取れたので仕事帰りに寄ってみました。想像通り広場的な。スタンプは複数箇所に有り、武道館脇の休憩所で押しました。無造作に記念スタンプ的に置いてあります。インクは良好でした。入れる門から入ると天守閣跡のようなものがありましたが、スケールも小さく特に見る価値はないですかね。商業的に売り出す必要がないのかもしれませんが、城観光的な要素はあまりないです。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月8日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2012年9月6日登城 N&NLo部さん |
23城目。 さすが日本最大の江戸城。 今度はゆっくり見たいな。 |
●2012年9月4日登城 シャア少佐さん |
1城目 大手町から徒歩で入城し、大手門から本丸へ天守閣がありませんが、石垣が立派で将軍の偉大さが満喫できました。 スタンプは3箇所で大手門の外側の和田倉休憩所で押印した。 帰りは、二重橋で記念撮影し、楠木公の銅像を見学し帰宅した。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月4日登城 mekkei_tariezuさん |
皇居〜 一周すると国会議事堂、最高裁判所、靖国神社とすべて見られます |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
u |
●2012年9月1日登城 りょふさん |
1城目 物静かで都会の喧騒を忘れさせてくれます。北の丸広場やの外堀などすべてを回ろうとすると1日では見切れません。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月1日登城 秋月さん |
ご存じ現在では皇居となっています。東京駅を出てまっすぐ行くとすぐにつきます。かの有名な桜田門とか、楠木正成像とかあります。外国人観光客が多いです。 |
●2012年9月1日登城 てつさん |
東京にコンサートに行った嫁に頼みました。 |
●2012年8月29日登城 ふぁるさん |
スタンプは、和田倉休憩所で押しました。 建物の名前がわかりにくくて、前をウロウロしてしまいました。 スタンプは無造作に置かれていてびっくりしたけど、休憩所は静かで、ほっとできました。 |