トップ > 城選択 > 江戸城

江戸城

みなさんの登城記録

4484件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。

●2014年4月20日登城 パイナップルさん
城内に入ってみると、意外に広いです。
●2014年4月20日登城 まささん
33城目!
さすが徳川幕府の拠点!
●2014年4月19日登城 yumiさん
36/100
スタンプを押すついでに、普段は平日に実施している皇居ツアーが土曜にも特別に実施されるとの事で、予約が取れたので行ってきた。
一般に公開されている東御苑とツアーでしか見れない場所は全然違うので比べて見るのは面白いと思う。
●2014年4月18日登城 おじん41253さん
和田倉休憩所が閉まっており、楠木公休憩所でスタンプを押しました。
見学するところは山ほどあるのでしょうが、今回はスタンプが中心です。
●2014年4月17日登城 インゲボルグさん
夜行バスで東京へ
園遊会の日だったみたいで、警備が厳しかった。
●2014年4月17日登城 scarlett54さん
楠休憩所にてスタンプ。
園遊会の日で警備が厳しそう。
●2014年4月17日登城 あきひろさん
17城目。
お城巡り、初の東日本進出。出張のついでに登城。ついでで回れるような規模ではない。改めて登城したい。
●2014年4月13日登城 ままとも&ぱぱとしさん
18城目。
東京駅からまっすぐ桔梗門前を通って坂下門、二重橋へ。たくさんの観光客がはとバスから下車していました。日曜日ということもあり日比谷通りは大勢の自転車と走る人で賑わっていました。多分、平日の自動車の喧騒とは異なった静かな時間が過ぎたのだと思います。

さて、戻って和田倉休憩所でスタンプを、と思い戻ったところ休憩所は4月11日から閉鎖になった、との張り紙がありました。ガラス越しに中を覗くと、店内の台の上にスタンプが見えます。ここは諦めて南の楠公休憩所へ移動し、無事スタンプゲットしました。
これから江戸城への登城を計画される方は、ご注意ください。
●2014年4月13日登城 くーたんさん
47城目
皇居外周をウォーキングしてきました。
●2014年4月12日登城 Barrettさん
4月12日に日本武道館のライブ見に行く際に登城しました。
東京駅から和田倉門を通らずに坂下門付近まで行ってから西の丸の二重橋へ行き、それから大手門を通って皇居東御苑を見学、スタンプは北の丸休憩所で押しました。
●2014年4月12日登城 canonboyさん
大手門から入りました。
スタンプは、入ってすぐ右手の売店に置いてありました。
スタンプは3箇所ありますが、受付で聞いたところ、
楠公レストは今日は休みなので、
北の丸の売店に置いてあるとの事で、
行ってみると、日本武道館の真横にあり、
売店には長蛇の列でレジ待ち。
テンインさんもパニック状態なので、土日は大手門売店が良いですが、
今に時期は、16時閉店なので、要注意です。
●2014年4月12日登城 西船橋さん
91城目。
東京駅から徒歩5分で和田倉門、更に徒歩2分で大手門です。
江戸城の場合、東京駅からは近いのですが、東京駅構内を歩く方が広くて大変かもしれません。
私は、以前の会社が千鳥ヶ淵のすぐ近くにあったのですが、今回のように見学することがなかったので、もったいないことをしていたんだなぁと思いました。
大手門から東御苑内を見学し、北桔橋門を通って北の丸公園に抜け、竹橋駅に出ました。
スタンプは北の丸公園の休憩所(武道館の隣)で押しました。
●2014年4月9日登城 Takis NONTARASさん
7城目
●2014年4月7日登城 chebさん
32城目  晴れ

何度か来ていますがスタンプは初
乾通りの一般公開に合わせて登城 朝早くに並んだのでゆっくり見学できました。
スタンプは和田倉休憩所で
●2014年4月6日登城 マニーちゃんさん
2012年9月
●2014年4月6日登城 UESAMAさん
スタンプラリーの第一城目。
天皇陛下傘寿記念、乾通り一般公開参観の帰りに。
●2014年4月6日登城 もこまろさん
『春季皇居乾通り』の一般公開に伴い、一緒に登城。乾通りの人混みは凄かったですが、普段見ることのできない場所からの眺めは、感激でした。スタンプは、江戸城から少し離れて、噴水公園の休憩場所(レストラン?)で押印。
●2014年4月5日登城 さん
乾通り一般公開ですごい人出でした。
●2014年4月5日登城 runcastleさん
100城目 ☆日本百名城達成☆

乾通り一般公開に合わせ10時から2時間並んで、
手荷物検査場を通過し坂下門より入城しました。

宮内庁舎、富士見多門櫓を見て通り、西詰橋より皇居東御苑方面へ。
凄い人で前になかなか進めず歩くのも一苦労でした。
天守台でも凄い人でした。

北の丸休憩所で100個目のスタンプゲット。

汐見坂、百人番所等を散策後大手門より帰路に。

名古屋城からふとした事から始まり、約1年で達成となりました。
100名城達成にあたりこのHP情報は大変役に立ちました。感謝しております。
ありがとうございました。

登城時天候は、晴れ  72城
          曇り  26城
          小雨  1城→松本城(2回目時)
          雨[台風]1城→名護屋城
       
        松本城、名護屋城のみ雨天でした。     
       

マラソンの方は、まだ32都道府県しか制覇していないので、
まだまだ年月がかかりそうです。

近いうちに2周目を時間をかけて廻りたいと思います。
●2014年4月5日登城 しゅうへいさん
33城目
●2014年4月5日登城 チャーチャさん
乾通一般公開に行きましたが、10時過ぎから1時間並んで止めました。
大手門から入り千鳥ヶ淵まで散策しました。巨大な石垣に圧倒されました!
武道館近くの休憩所のスタンプは、とても状態が良かったです。
それにしても、凄い人出で歩くのにも一苦労でした。
●2014年4月5日登城 ヒロコさん
皇居通り抜けにぶつかって良かった!
●2014年4月5日登城 ぺるたさん
●2014年4月4日登城 ヨツケンさん
春休み家族旅行
●2014年4月4日登城 ピーチャンさん
皇居の乾通りの公開に行きました。その帰りに江戸城によりました。スタンプは北の丸公園の休憩所にしました。スタンプですが、試し押しをしたところスタンプ上面の図柄とスタンプの図柄は正反対でした。ここで押される方は、くれぐれも注意をされて押されたほうがいいですよ。1度押してからでは遅いです。必ず試し押しを。
●2014年4月4日登城 ゆみ0909さん
乾通りの桜見に………………って、すでに入場打ち切り(T^T)
外部より、桜田門等見学し終了。


学生のとき、ぐるっとまわった気がする……
●2014年4月2日登城 尾張小牧さん
13城目。
やはり江戸城に行くなら、千鳥ヶ淵の桜の季節をはずせません。ちょっと遅めに家を出てしまったこと、桜を満喫していたために北詰橋門に着いたのは、もう4時前でした。あせった。そそくさと天守台から富士見櫓、百人番所、大手門と廻り御苑を抜け出て、ぎりぎりで和田倉休憩所でスタンプ押下に間に合いました。30年前丸の内本社にいた時、和田倉噴水公園で同僚の女性と一緒にお昼のお弁当を食べた記憶がよみがえってきました。その後は、歩をゆるめ過去を懐かしみながら桔梗門、坂下門、二重橋、桜田門、楠正成像と皇居外苑を廻りました。皇居には、中学校の修学旅行、結婚してから子供たちと、また名古屋から甥が来たときと何度も訪れていましたが、江戸城として訪れたのはこれが初めてだったことに驚くばかりでした。
●2014年4月1日登城 ふくちゃんさん
2城目
東京生まれ東京育ちなのに初めて行った江戸城。桜の季節なので混雑していました。
新しいスタンプが設置されたという大手休憩所でスタンプを押そうと思っていましたが、ハンバーガーが美味しいと評判の北の丸休憩所に先に寄ってスタンプを確認したらインクたっぷりになっていたので押してしまいました。
東御苑、入園票を受け渡しはありませんでした。
歩いたのはほんの一部なのに東京のど真ん中に広大な敷地、すごいです。もっと空いている時期に無料のガイドツアーに参加してみたいと思いました。
●2014年4月1日登城 しんべえさん
都心散歩にうってつけです
●2014年4月1日登城 のおもあさん
あまりに近すぎて・・・
●2014年3月31日登城 ダシオさん
桜の時期に訪れることが出来、良かったです。
さすがに広大な敷地でした!
●2014年3月30日登城 さん
●2014年3月29日登城 EVELOVEさん
クラブツーリズム〜2014年春スタート 春から始めよう! お城めぐり入門シリーズ 〜 徳川の城へ 桜の「江戸城」 日帰り
●2014年3月26日登城 へいきちさん
1城目。都心で会合の前に、北の丸周辺を1時間ほど散歩しました。さすがに広いので、次回はジョギングしながら見物しようかな。
●2014年3月25日登城 らとさん
【63城目】
東京出張を利用して登城。
ここの情報を参考に桜田門から、スタンプと同じ二重橋から伏見櫓のアングルを
写真に収め天守閣後に向かいましたが、この時期は16時で閉門とのことで、数分の差
で中に入れず。
ぎりぎり間に合うと思っていましたが、桜田門から天守閣跡に行くためには、
大手門まで回る必要があり、結構時間を要してしまいました。
さすがに、将軍の居城だけあって、広大な城郭です。
スタンプは、インクが良好そうな武道館近くの北の丸休憩所へ。
濠の周りを進む羽目になり、暑い中これまた、時間がかかりました。
極端に薄くはありませんが、鮮明とはいかず、若干薄めでした。
●2014年3月21日登城 ピエールKAKIさん
・桜の時期を避け、強風でまだ肌寒い中登城する。警官と外国人(中華系)とランナーばかりが目立つ。スケールや櫓や門の大きさは桁外れだが、もっと詳細な案内板を求む。全体的には城跡というより公園というのが実感。
●2014年3月21日登城 みけにゃんこさん
46城目
●2014年3月21日登城 ノジュールさん
登城68城目。3泊4日行程の青春18きっぷで行く関東・南東北遠征4日目12城目。今回城巡り最終地東京駅着は3時半過ぎ。4時半に閉門になる東御苑内天守台跡を第一目的とし、まず結婚披露宴を行っていた和田倉休憩所でスタンプ押印(薄くてかすれている)。強風の中を歩き何とか時間内に天守台到着(東御苑滞在時間30分)。徳川幕府の居城であっただけにとにかく広大。集大成された城と石垣を感じた。今回はほとんど見学出来なかったので次回に時間をとりじっくり見て回る。さすが東京、外国人と外周を走るジョガーが多いのに驚く。
●2014年3月21日登城 叶屋のタカさん
4城目
やっぱり江戸城はすごかった。
●2014年3月21日登城 まきまき2さん
2順目  1城目  4年5か月ぶり。
交通手段  :  地下鉄九段下駅より徒歩
駐車場  :  利用無し
入城料  :  無料
登城時間  :  3時間
スタンプ  :  北の丸休憩所。薄めだが良好
興奮度  :  ★★★☆☆
田安門から武道館を見ながら入城、北の丸休憩所のハンバーガーは本格的で美味。北桔橋門経由で天守台に登城。大手門に抜け、二重橋にて終了。東御苑内の散策・散歩の雰囲気です。もう少しで桜が咲いて城巡りに適した季節です。
●2014年3月21日登城 叶屋のタカさん
4城目
やっぱり江戸城はすごかった。
●2014年3月21日登城 叶屋の六代目さん
4城目
やっぱり江戸城はすごかった。
●2014年3月21日登城 まきまき2さん
2巡目 1城目
●2014年3月20日登城 ahorn313さん
お散歩がてら
●2014年3月20日登城 ☆亮☆さん
東京に戻ってきましたが渋滞がすごい。

北の丸休憩所は駐車場もありスタンプの状態も良かったです。

時間がなく全然見学出来なかった。
●2014年3月20日登城 Pommeさん
北の丸休憩所にてスタンプのみ。
●2014年3月16日登城 chikotyanさん
とても良いお天気で,観光客がいっぱいでした。
楠公休憩所でスタンプを押しました。
●2014年3月16日登城 コートGさん
天守閣建設を楽しみにしている 
●2014年3月15日登城 sake&siroさん
ホテルから徒歩で大手門を目指す。途中和田倉休憩所でスタンプを押す。初登城。
土曜日なので団体さんやランニングをしている方が多い。午前10時くらいに大手門から見学を始めて、富士見櫓や天守台、平川門、二の丸庭園などをじっくり巡って大手門に戻ったら午後1時くらいになってしまった。この後、江戸東京博物館を見学したかったが、疲れてしまって、遅い昼食をとり早めに帰宅することにしました。明暦の大火の痕跡が残る天守台石垣は迫力があり、歴史の重みを感じた。今回の百名城の旅は初の公共交通機関を利用したこともあり、不慣れもありまた思いで深い旅だった。
●2014年3月15日登城 いろぐろさとうさん
もう桜が咲いている

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。