4460件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。
●2014年8月15日登城 足軽さん |
1城目、登城完了 快晴、風やや強し |
●2014年8月15日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん |
スタンプの設置所を探すのに一苦労(ToT) |
●2014年8月15日登城 みなりんさん |
3城目。 夏コミ初日にふらりと訪問。 |
●2014年8月14日登城 あきらさん |
念願の江戸城です。 しかし結構な雨で、傘を差して散策します。さすが江戸城、櫓だけで備中松山城の天守よりも大きそうです。 公園内を散策しますがかなりの広さで結構歩きます。 スタンプは楠公休憩所のレストラン入り口で押しましたが、17時で終わりとのことでギリギリ押せました。 天守こそないですが、さすが江戸城、規模の大きさに圧巻されました。 |
●2014年8月14日登城 岸和田の夫婦さん |
65城目 ??? |
●2014年8月14日登城 thanatosさん |
23城目。 東御苑の一部が無料で一般公開されています。 一部といっても敷地がかなり広いので、見学時間は1、2時間は必要です。 警備が厳しいです。まぁ皇居なので仕方がないのですが。 |
●2014年8月14日登城 まさよるさん |
雨の中、スタンプめがけてかなり歩きました。さすがに広い |
●2014年8月14日登城 赤城山 太郎さん |
皇居一周ハキングもお勧めです |
●2014年8月14日登城 ヴェゼラーさん |
31/100城目 |
●2014年8月13日登城 ★わびさびわさび★さん |
1城目 記念すべきスタートはこの城から |
●2014年8月13日登城 千葉介さん |
7城目 東京人は逆に来ないこと請け合いの皇居周辺。 一般参賀の日に行きたいものです。 |
●2014年8月12日登城 ももさん |
せっかくなので皇居参観申込をして普段入れる東御苑と合わせて登城してきました。富士見櫓も石垣から望め、二重橋を渡ることも出来ます。申込は1ヶ月前からで、京都の桂離宮ほどの人気は無いので比較的余裕があるかと思います。現在、伏見櫓は足場に覆われており皇居の定番撮影スポットの景観がイマイチです。工事は2015年春くらいまでかかるそうです。 各地の百名城巡りをしつつ、ここ江戸城は散歩ついでに何度か来ており、最寄の城を100個めにと、スタンプは最後にとっておきました。スタンプは楠公レストハウスで。枠が一部押されてしまいますが概ね良好でした。この日の内に世田谷区北沢(最寄駅は小田急線の東北沢駅)の日本城郭協会に出向き100名城達成の認定もして頂きました(事前連絡の上)。私は5年5ヶ月かかりましたが感無量です。この同好会での情報も非常に役に立ちました。この場を借りて皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。 |
●2014年8月12日登城 東北のやまさん |
広過ぎて、皇居一周は諦めた |
●2014年8月10日登城 ぷりーつさん |
23城目 新幹線までまだ時間があったのでスタンプだけ押しに行って来ました。 スタンプは楠公休憩所にあります。 到着したのが16時30分過ぎだったのでレストランの営業はすでに終了してたものの、建物はまだ閉まってなかったのでなんとか間に合いました。 |
●2014年8月10日登城 marsa0217さん |
過去に登城した城を登録しました。 石垣がカッコいい。 |
●2014年8月9日登城 おゆさん |
東京生まれなのに、天守台には、初めて行きました。松の廊下まではいったことがあるのですが。 さすが、の二の丸庭園も満喫しました。 |
●2014年8月8日登城 真田幸村さん |
和田倉休憩所が改装中で楠公休憩所まで行きました。 |
●2014年8月8日登城 ザンギ名人さん |
東京ドームの野球観戦の前に登城 |
●2014年8月7日登城 本多忠朝さん |
楠公休憩所で押印。 |
●2014年8月6日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月6日登城 佐倉ちなつさん |
3城目 第一次太晚到 所以只有跑外皇居 但是很棒 第二次碰到禮拜五 沒開 不能進三之丸參觀 這一次回家前再來一次 總算可以進來 非常之大 可惜江戶城本丸已毀 皇居部分要預約參觀展覽團才可以進 |
●2014年8月6日登城 佐倉ちなつさん |
3城目 |
●2014年8月5日登城 豊さん |
日付記入忘れ とりあえず本日付で |
●2014年8月5日登城 なるとさん |
2城目は皇居、何度かきたことがあるので、今回はスタンプ目的。和田倉休憩所に行ったが閉鎖中、猛暑の中、楠公休憩所に移動してスタンプ |
●2014年8月4日登城 三日月さん |
大手門が修理中。 |
●2014年8月3日登城 ノックマンさん |
35城目! |
●2014年8月3日登城 のんパパさん |
公式スタンプ帳を手に真っ先に向かった皇居(江戸城)。 地下鉄の駅から一番近かった和田倉休憩所に行くと工事中で入れず、 真夏日の太陽が照りつける中、楠公休憩所まで歩かされました。 皇居には何度も来ているので今回は完全にスタンプ目当てでした。 |
●2014年8月2日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月2日登城 miyoさん |
敷地が広い。 スタンプ探しに苦労しました。 楠公休憩所でやっといただきました。 |
●2014年7月26日登城 りょーたけさん |
ナイター観戦の前に登城。スタンプは武道館近くで。 |
●2014年7月25日登城 もってぃさん |
【45城目】 広すぎて全部回れませんでした。 スタンプは北の丸休憩所でいただき、靖国神社にも立ち寄りました。 |
●2014年7月21日登城 ぐりっちゃんさん |
東御苑の本丸跡など見てきました。 都心の真ん中に芝生の広間があってすごかったです。 |
●2014年7月20日登城 なみさん |
後から |
●2014年7月20日登城 ぶる〜す名古屋さん |
2回目の登城です。 あちらこちらで工事中でした。 スタンプは外苑なので、みなさんご注意を |
●2014年7月20日登城 みこまるさん |
過去の記録 天守閣の再建話があるとか??? |
●2014年7月20日登城 伊予守じゅんさん |
関東地方一つ目のお城は江戸城。 この日はジメジメとした暑さにやられ「皇居」観光をしただけという感じで、 天守台や各門跡など城跡としての見所は見逃しまくりです。 現在の江戸城の顔とも言うべき伏見櫓も工事中で残念でした。 そんな中で一番印象に残っているのは楠木正成公の銅像ですね。 城跡に建つ銅像(皇居に が正しいけど)ではナンバーワンの出来だと思います。格好良い 何せ我が地元 愛媛県は別子銅山の住友家が献納した品なので縁も感じます。 また涼しい時期に再訪します。 所要時間 1時間 スタンプは楠公レストハウスで 2016年7月16日再訪 またこの季節に来てしまった が、 前回のような暑さではなかったのでこの時期にしては快適に散策できた。 馬場先口から皇居外苑→東御苑→北の丸と見て回り最後はみたま祭が行われている靖国へ。 城域や各城門の大きさも他城とは桁違いで終始圧倒された。 所要時間 3時間20分 |
●2014年7月19日登城 ゆうたんさん |
日付不明 天守閣が残っていればいいのに。。。 |
●2014年7月19日登城 ブレービーさん |
江戸城 |
●2014年7月17日登城 tigers_twさん |
通算18城目、江戸城登城です。 皇居東御苑をゆっくりと回りました。 名古屋城と同様の感想ですが、権力誇示を目的とした江戸時代の天下普請の城は、お城ファンの目にはあまりおもしろくありません。 一応戦国時代を通じて蓄積された防備のノウハウが詰め込まれてはいますが、何か「真剣味」に欠けます。作業をやらされているのは発注主(徳川宗家)から仮想的と見なされている当の大名たちであり、いかにも「攻めてこれるもんなら攻めてこんかい!」と言われながら、仕方なく築城に加担しているようなところがあります。 モザイクタイルのような幾何学的な石垣も野趣がありません。 |
●2014年7月16日登城 えどさん |
自分が生れ育った東京にあるというだけで親しみを感じるものの天守がないのは寂しい。 |
●2014年7月14日登城 まえちゃんさん |
スタート地点は江戸からということで! |
●2014年7月13日登城 そばか酢さん |
6城目は江戸城!6月にも行ったけど、広すぎて回りきれず。。。リベンジにて、スタンプも押せた〜。でもまだ、全部回れていない。ゆっくりいろんなところ見ていこう! |
●2014年7月12日登城 旅人?さん |
家内と東京見物に行ったついでに寄りました。さすがに広いところです。天守が残っていればさぞかし立派だったろうに。再現されればなぁ。 |
●2014年7月8日登城 シミタカさん |
2014.7.8(火)天候晴れ 第1城目登城終了。 東京出身ですが皇居に初めて行きました。 スタンプは楠公レストハウス内カウンターにて。インクの状態は良好。日本語のパンフレットがなかったのが残念です。 |
●2014年7月7日登城 y&m@河内長野さん |
4城目。老父を連れての東京観光時に立ち寄り。スカイツリーの後に、訪れたので現代と江戸時代、時代の流れを感じました。暑い日だったので、大手門から二重橋を通り楠公休憩所でスタンプをゲット、ここまでで汗だくとなりました。 |
●2014年7月6日登城 Vmanさん |
登城の記録のみ |
●2014年7月5日登城 わたきゃんさん |
1城目 北の丸公園休憩所でスタンプ!残り99・・ |
●2014年7月5日登城 ayakonさん |
東京に住んでいると、なかなかわざわざ行かない所です。外国人観光客が多いですね。 |
●2014年7月5日登城 片雲さん |
地下鉄で日比谷から登城。楠正成の銅像の近くの休憩所でスタンプゲット。昼食はやすくて、なかなかおいしい。公共機関の食堂という感じ。時間が短くすぐにしまってしまうのが難点。お城らしいおみやげ(城のミニュチュアなど)はない。城といっても、皇居なので一部を外部からながめるだけ。外国人が多く、東京観光の起点なので常時混んでいる。 |
●2014年7月1日登城 アミックスさん |
1 |